CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

温度表示が・・・

2004/05/29 19:20(1年以上前)


CPUクーラー > EVERCOOL > Water Cooler WC-201

スレ主 納豆うさぎさん

Pen4 3.0EとGeForceFX5900XTに付けて使用しています。
取付けてからずっと70℃以上を示しています。CPUの水枕には別のファンコンの熱電対を貼り付けていますが、30℃台前半です。
同じような状況の方いらっしゃいますでしょうか?
熱電対は付属のものの他2種類試してみましたが全部ダメでした。
(´・ω・`)ショボーン

書込番号:2862532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件

2004/05/30 12:04(1年以上前)

ポンプ部にエアーが残っている為の送水不良やCPU水枕内のエアーが抜けていない可能性があります。もう1度説明書に沿ってエアー抜きをして見ましょう。

書込番号:2865205

ナイスクチコミ!0


スレ主 納豆うさぎさん

2004/05/30 13:31(1年以上前)

あの・・・別なファンコンから出ている温度センサー貼り付けている数値は30℃台前半と書いているのですが・・・
実際触っても人肌よりも少し冷たいです。

書込番号:2865442

ナイスクチコミ!0


スニファさん

2004/05/31 00:30(1年以上前)

別のセンサー取り付けてもだめでしたら
WC-201のユニット本体がおかしいですね
(原因話て交換?修理依頼ですね)
正常に温度計測できないと、設定した温度に
達したとき、拡張ラジエータのファンがFULL回転する機能
がつかえないですからね。
センサー付けて、そのへんに放置してても70度なら、
あきらかに故障でしょう。
予断ですが、我が家は今日組み終わって、
センサーは、R9800PROにつけてますが、アイドル時41.6度さしてます。

書込番号:2867918

ナイスクチコミ!0


スレ主 納豆うさぎさん

2004/05/31 00:49(1年以上前)

レスありがとうございます。
熱電対の先端を手で握っても73℃です。(^o^)ハハハ
オークションで買った上に、箱にシール貼ってないので保証対象外なんです(´・ω・`)ショボーン
まあ、拡張ラジエータも本体ユニットにつないでなく、常時4200rpmフル回転ですから目障りな温度センサーを引っこ抜くことにします。

書込番号:2867972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

絶対無理

2004/05/29 18:03(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum ZERO EXP-LSOJS-02

Pentium4(Northwood)2.4GHzで取り付けてみました。
排気ファンが直接ヒートシンクあたるようにしてみましたが
全然無理です。3Dマークを起動させたところ
どんどん温度が上がっていき75Cを越えた時点で
諦めました。
しかもプログラムを止めても全然温度下がらないし
改良してどうなるゆう問題ではないです。
はっきり言って無理でした。

取り付けまいに使っていたCOOLERMASTERのCherryに戻したところ
通常時40Cで安定、3Dマークも47Cぐらいで安定しています。
更なる静かさを求めたんですがだめでした。
Cherryでも十分静かなんですけどね

書込番号:2862306

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/05/29 18:10(1年以上前)

ケース内全体の空気の流れにもよりますが、それでは厳しいでしょうね。
メーカーページの(5CFM程度)もしくはそれ以下の流量になっているか、グラフィックカードなどの発熱でケース内温度が高くなっているものと思われます。
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/exp-lsojs-02/01.htm

書込番号:2862332

ナイスクチコミ!0


スレ主 FEERさん

2004/06/01 19:41(1年以上前)

その後どうしたかとゆうと980円でファンコンを
購入そしてCPUファンの回転数を落として使用しています。
1600RPMぐらいに絞って通常時42〜43℃で安定しています。
高負担時でも7℃プラスぐらいです。
前までは2600RPM出ていたときよりもかなり静かになりました。
ほとんど聞こえない状態ですが

今はHDDが一番耳につく感じです。
下手にファンレスよりもファンコン付けるほうが手軽でお勧めですね。
構成はこんな感じです

【電源】    350W 音無しぃ 
【CPU】     Pentium4 2.4BGHz 
【CPUファン】 COOLERMASTER Cherry
【VIDEO】    Radeon9000Pro ファンレス
【Case Fan】  なし
【光学ドライブ】 IODATA DVR-ABH8
【HDD】     Maxtor6Y160P0×2
【Memory】   DDR333 256MB×2 
【M/B】    GIGABYTE 845GE  

書込番号:2873683

ナイスクチコミ!0


なますて〜さん

2004/09/05 14:16(1年以上前)

今更な書き込みですけど。
CPUや高発熱VGAのファンレス化をするんだったら、ケース全体のエアフローを考えなくてはできませんよ〜。
割と多くのケースはエアフローがあまりよくないので、ケース選びの段階からCPUのファンレス化を考えておかないと、難しいと思います。
私はクーラーがNCU-1000(ファンレス)、ケースOWL-602D2で幾つか騒音18dB以下の静音ファンをつけてますが、室温+12度程度で安定してます。

書込番号:3226904

ナイスクチコミ!0


P005702D9さん
クチコミ投稿数:66件

2005/09/25 13:44(1年以上前)

こういう形のヒートシンクはファンレスに向かないと思いますよ。
吹きつけで回転数落とす方がソコソコ静かで無難ですね。

書込番号:4455265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

風向きについて

2004/05/28 21:50(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 Seattlistさん
クチコミ投稿数:21件

このCPUファンに交換して二ヶ月ほど経ちます。
今回windyのF-con4導入にあたり配線換えしたのですが、
その時風向きが吸い込み(Fan→CPU)になってる事に気づきました。
これって元からそうでしたっけ?ちなみにMBに付け直しても同じでした。なんとなく不安なので、知ってる方おられましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:2859468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/29 02:48(1年以上前)

元からそうだったと思います

FANはずしてますが・・・

書込番号:2860433

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seattlistさん
クチコミ投稿数:21件

2004/05/29 14:26(1年以上前)

なるほど、そうでしたか。
以前、板状のヒートシンクの場合は放出ファンで、
剣山状のヒートシンクが吸い込みファンだと何かの本で聞いた事があったもので・・・。
気にしすぎかもしれませんね。

書込番号:2861756

ナイスクチコミ!0


髪長みく星人さん

2004/05/29 18:05(1年以上前)

APPHAの場合だと風向きによって吸出、吹込となっています。
http://www.micforg.co.jp/jp/c_s-pal8952.html

シプラムはヒートシンクに風を当てるタイプ(吹込)なので
その風の向きで大丈夫だと思います。

書込番号:2862316

ナイスクチコミ!0


髪長みく星人さん

2004/05/29 18:09(1年以上前)

>APPHAの場合だと

ALPHAですね。スペル間違えました。私ってば、へっぽこ・・・

書込番号:2862328

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seattlistさん
クチコミ投稿数:21件

2004/05/29 22:58(1年以上前)

NなAおOさん、髪長みく星人さん、レス有難うございました。
なるほど、シプラムは吸い込み仕様になってるんですね。
最初に付けた時確認しとけばよかったんですが、
おかげさまで不安解消しました。

書込番号:2863355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/30 00:34(1年以上前)

ただ一つの問題はホコリが詰まりやすいので、半年に一度は掃除してあげましょう

書込番号:2863798

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seattlistさん
クチコミ投稿数:21件

2004/05/31 13:09(1年以上前)

そういえば、そんな事過去ログに載ってましたね。
気をつけねば・・・。

書込番号:2869033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静音について・・・

2004/05/28 01:10(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

現在のPC環境
CPU P4−2.8c MB Aopen AX4SG-N
ビデオカードはオンボードにてです。
サイレントテックを使用して、温度調整(CPUとケース)していますが、ケースファンは静音にしています。(常時2000rpmにて)
アイドル時 CPU 42度(600rpm) ケース 40度と安定していますが、エンコード時にCPU温度が55度(2900rpm)ぐらいまで上がります。
問題ない温度かもしれませんが、リテールファンがうるさく感じ、困ってます。(特に夜中)
そこで、シプラムに変更しようと思うのですが、あまり静穏効果の評価が優れてるとは言いがたいコメントが多いのですが、静音したいのであれば、ファンを交換した方が良いのでしょうか??
また、リテールクーラーでファンのみ交換して静音にするなんて事は出来るのでしょうか???
予算的には5千円程度で考えております。
あつかましいようですが、コストパフォーマンスも考慮に入れて、御返答していただけたらと思います。
よろしく御願いいたします。

書込番号:2857237

ナイスクチコミ!0


返信する
光夜さん

2004/05/28 02:19(1年以上前)

sasa99さん、こんばんわ。
検索しただけですが、リテールクーラーのファンのみを交換するという場合には、下記のような物を利用すると恐らく可能でしょう。
必要な物
SS-P4UGK-U40
http://www.shinwa-sangyo.jp/info-imagedata/adapta/SS-P4UGK-U40.htm
とお好みのファン。
ちなみにSS-P4UGK-U40は、千円程度で買えると思います。

それとシプラムについてですが、静音と感じるかどうかは個人差がありますので一概には言えません。
まあ音はすると思いますが、余程徹底して静穏化でもしない限りは気にならないと思いますよ。

書込番号:2857372

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasa99さん

2004/05/29 01:51(1年以上前)

>光夜さん
返答ありがとうございました。
シプラムも含めてもう一度考えてみます。
(他のクーラーなども探してみます。)

書込番号:2860318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GA-8S655TX ULTRA

2004/05/28 00:36(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 げっげっげさん

今マザーはギガバイトのGA-8S655TX ULTRAを使っているのですが
このマザーに取り付け可能なんでしょうか?

書込番号:2857123

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 げっげっげさん

2004/05/28 00:43(1年以上前)

画像です。
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/8s655tx-u/8S655Tx-u.jpg

書込番号:2857150

ナイスクチコミ!0


ああああああああいさん

2004/05/29 22:18(1年以上前)

可能です

書込番号:2863149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

割れた!

2004/05/27 23:33(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 ゴラムさん
クチコミ投稿数:63件

下部にある流入側の端子(プラスチック製)を
誤って割ってしまいました。

今後、こういう事のないように金属製のものに
交換する事はできないんでしょうか?

ここだけ質感が劣るのは気になっていましたが、
まさか割れるとは思ってもいませんでした。

私の不注意でしたが、どなたかお知恵を貸して
下さい。

書込番号:2856811

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/27 23:39(1年以上前)

ゴラムさん  こんばんは。 現物 見ないと分かりませんが 配管用機器の継手 当たりをご覧下さい。他のメーカーからも各種出てます。
http://www.pisco.jp/products/products/index.html

書込番号:2856842

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴラムさん
クチコミ投稿数:63件

2004/05/28 00:08(1年以上前)

ロードオブザリングのクリストファー・リー(サルマン役)
の演技は素晴らしかったです。(そして私のHNはゴラム)

早速ご紹介いただいたHPを見てきました。

何とか対応できそうな品がありそうですが、
ネジのピッチは共通としても、割れた端子の
径が一致するかが問題ですね?

それにしても何であそこだけプラ製なんでしょう?

どうせならオールメタルにして欲しかった。

書込番号:2856994

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴラムさん
クチコミ投稿数:63件

2004/05/28 00:09(1年以上前)

アイコン間違えてました。

書込番号:2857002

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/28 00:51(1年以上前)

現役時代 業務用冷水装置のメンテもしておりました。その職場ではほとんど樹脂製でした。大事な所には金属を採用するのかも知れません。
PCの液冷は黎明期なので これからでしょう。

書込番号:2857179

ナイスクチコミ!0


nazonazoさん

2004/05/28 08:56(1年以上前)

付属品にジョイント?(継ぎ手)が付属していませんでしたっけ?それと交換すれば良いのではないかと思われます。

書込番号:2857747

ナイスクチコミ!0


iojさん

2004/05/28 22:23(1年以上前)

参考までに、Re1のフィッティングのネジ径はG4/1です

書込番号:2859598

ナイスクチコミ!0


mizuoさん

2004/05/29 04:49(1年以上前)

>金属製のものに
交換する事はできないんでしょうか?

これに交換すれば解決します。
inovatecのフィッティングHCL-INV-500179
ネジ径G1/4、対応チューブ計内径8mm→Re1と同じです。

参考URL

http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_cooler.php?show=inv_etc

書込番号:2860576

ナイスクチコミ!0


iojさん

2004/05/29 08:18(1年以上前)

あ G4/1って・・・
mizuoさんサンクスです。G1/4ですね。

書込番号:2860774

ナイスクチコミ!0


Resarater&P4 3.4Ghz使用中さん

2004/05/30 16:49(1年以上前)

mizuoさん、こんにちは。

mizuoさんはinovatecのフィッティングHCL-INV-500179を実際に御使用なのでしょうか?
もしそうなら是非購入したいです。

しかし、Resarater1付属のチューブ寸法は、内径はともかく外径が12mmありinovatec純正のホースに比べ2mmも太いので御紹介いただいたフィッティングではホースの締め付けナットが入らないのでは・・・?
一応inovatecのホースも持っているのですが、材質や内径が気に入らず使用してません。


(ホースを他のものに交換すれば済む問題ではありますが・・・)

書込番号:2865977

ナイスクチコミ!0


mizuoさん

2004/05/31 05:05(1年以上前)

>inovatec純正のホースに比べ2mmも太いので

おっしゃる通りinovaチューブは外形2mm細いので、Zarmanのチューブではナット適合しません。内径のみ適合です。
ナット使用せずに、チューブバンド固定で使用できます。

その他、使えそうなものが以下のサイトにありそう?です
参考まで。
http://www.hagitec.co.jp/
http://www.tech-jam.com/items_show.phtml?arg_category_id=896&cate_list=on

書込番号:2868319

ナイスクチコミ!0


Resarater&P4 3.4Ghz使用中さん

2004/05/31 07:09(1年以上前)

まだ詳しくは見てませんが、使えそうなものがたくさんありそうですね(~o~)
今まで自分なりにこの手のショップを検索しては見たのですが、なかなか思うようなところがなくて・・・・

早速、お気に入りリストに加えさせていただきます。

情報ありがとう御座いました。

書込番号:2868390

ナイスクチコミ!0


油冷思惑中さん

2004/09/22 09:49(1年以上前)

BRDさんが紹介されたサイトって個人にも少量販売
してくれるのでしょうか?

みた感じどうも業者相手のみに見えるのですが。
買えないと意味ないですよね^^;

書込番号:3297675

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/22 19:23(1年以上前)

油冷思惑中さん  こんばんは。 現役時代 職場の近くに金物屋さんがあって 仕事中に買いに行ってました。大阪市城東区です。
ご近所でも代理店あればお尋ね下さい。 ピスコ以外のメーカーもありますよ。

書込番号:3299019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング