CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

7VAXPにつきますか??

2004/05/05 20:43(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 ギガあるバイトさん

最近アスロンXP2000のファンがうるさくなったのでこのクーラーを
買いたいと思うのですが、店のお兄さんは、「付くかどうかわかりません、もって来たらわかりますが」と言われました。
まったくそのとおりかもしれませんが、できればここで教えてもらえないでしょうか??
お願いします。

書込番号:2773626

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayan12さん

2004/05/06 00:06(1年以上前)

マザーボードの型番を詳しく記入すれば
達人諸氏のレスが付きやすいと思います。

書込番号:2774681

ナイスクチコミ!0


koteteさん

2004/05/07 19:59(1年以上前)

つきます。
が、おすすめはしません。

とりあえず普通にはつけれません。
付けるのに1時間近くかかりました。(初めてもあって

また、はずす際もすごく大変ですので
やめた方が良いです。

書込番号:2781075

ナイスクチコミ!0


Titan-さん

2004/05/08 19:11(1年以上前)

7VAXP(Pro2)につけてます。が、かなり大変でした。
2時間ぐらい格闘して、いろいろ工具を持ち出した気がします。
コンデンサを曲げたりしました。
自己責任で、やる分にはがんばればつくと思いますが。

書込番号:2785094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Resarater1改造記(参考程度に)

2004/05/05 01:36(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

クチコミ投稿数:300件

本日Resarater1を組み立てました。昨日まで、EVERCOOLのWC−201を改造して使っていましたが、P4の3.4Ghzで室温25度でHOT CPUで負荷を掛けると最高35度まで温度上昇していました。(サーミスタで温度測定)Resarater1本体とポンプはそののまま使用で、OUT側に、Swiftech の8cmラジエターとIN側にinnovatekのinnovaRADI - Dual と言う12cmFANが2機使用できるラジエターを設置して漏れ確認を4時間行いPCに組み込みました。結果、室温20度でアイドル時20度、ベンチマーク1時間実行時の最高温度、23度と驚異的な冷却性能を発揮しています。この仕様で組み立てに苦労した点は、ホース径がinnovaRADI - Dual は内径8mmの外形10mmでResarater1は8mmの12mmで接続プラグも若干仕様が違うので、接続に苦労しました。最終的にホース同士のフィッティングは、エアー用のステンレスフィティングを仕様しました。後、ラジエターとフィティングの腐食防止でクーラントを若干加えてあります。小物はほとんど近所のホームセンターから物色して来たものです。最初はFANレスラジエターにしようかとも思いましたが、設計対応熱量が80W前後と聞きやめました。Resarater1は元々水量が確保出来るのでラジエター部の性能次第で究極の水冷クーラーになると思います。
以上、参考程度に。

書込番号:2770482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件

2004/05/05 02:55(1年以上前)

ちなみにResarater1の電源は自動ではなかったので、近くの電気量販店で埃をかぶっていた、エレコムのUSB感知式パソコン連動タップと言う製品で自動ON、OFFできるようになりました。これを使うと、PCの電源投入と共にタップの電源もONになるので、Resarater1が起動、PC電源OFFで10秒後に電源OFFと言う優れものです。Resarater1をお使いの方も導入されると便利ですよ。

書込番号:2770670

ナイスクチコミ!0


Resarater&P4 3.4Ghz使用中さん

2004/05/05 23:59(1年以上前)

サーミスタは何処に、どの様に設置されているのでしょうか?

御報告いただいた温度が数値的にあまりにも低いもので・・・

書込番号:2774654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2004/05/06 00:59(1年以上前)

CPUヒートスプレッダに直付けです。(シルバーグリスと絶縁粘着テープ使用)ちなみにASUSのProbeも2度程低い値で表示されるので。ちなみにこの仕様で、定格電圧で、P4の3.4Cが4.1Ghzで常用出来ます。1.65Vで4.5Ghzでパイ104万桁実行可能です。(その上はまだ試していません)まあ、製制水を3Lも使い、12cmFAN×2+8cmの銅製ラジエターで冷却する水冷クーラーなど販売されていないので性能的にはこんな物でしょう。しかしコストはResarater1が31000円、ラジエター2個で30000円、その他必要部品15000円で合計76000円程掛かっているのでコストパフォーマンス的には最悪ですが・・・・

書込番号:2774922

ナイスクチコミ!0


Resarater&P4 3.4Ghz使用中さん

2004/05/06 09:04(1年以上前)

御回答ありがとうございます。

ヒートスプレッダに直付けならば非常に信頼性のあるデータですね!
大変参考になりました、今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:2775487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

水冷ユニット!

2004/05/04 17:27(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUA GATE ALC-U01-U1

スレ主 静穏万歳!さん

水冷ユニットの購入で迷っています・・
本製品を使用している方がいらっしゃいましたら
是非感想などお聞かせください。

書込番号:2768357

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/05/05 00:38(1年以上前)

この間秋葉のT-ZONEでデモをみてきましたが、あまり冷えないみたいです。買おうかと思い店員さんに聞いたら、はっきりとした返事ではなかったからです。これで、P4の3.2GHzが冷える感じではないですね。感覚的には不安が残る商品でした。しかし見た目が美しいので携帯カメラで撮影をしてきましたが。

書込番号:2770284

ナイスクチコミ!0


スレ主 静穏万歳!さん

2004/05/05 22:29(1年以上前)

Bioethicsさんありがとう御座います!
やはり性能に難ありのようですね・・・
もう少し様子を見たほうが良さそうですね。

書込番号:2774145

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/05/07 14:11(1年以上前)

ZALMANの水冷がいいでしょ!今だったら。これはファンも付いてるし・・・あっちは2,5リットルと大量の水でCPUを冷やすのでそっちがいいと思います。

書込番号:2780201

ナイスクチコミ!0


初心者No1さん

2004/08/07 10:28(1年以上前)

昨日買ってきました!部屋にクーラーが無いのでPC落ちが多く、不安だったもので、、、
内蔵で取り付けてみたら見た目はカッコいいですね〜
性能を重視するならツッコミどころ満載なのであまりオススメは出来ませんが、、、
ちなみに今の状態はファンスピード1でCPU48℃、タンク41℃で安定してます。
ファンを換装すればスピード2にしたいかな〜、初期ファンはスピード上げたら轟音なので、、、

結局のところ、部屋クーラーを買ったほうが良かったのかも、、、

書込番号:3115988

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/07 21:26(1年以上前)

初心者No1さん

 購入おめでとうございます。
やっぱり内蔵型は見た目がいいですよね。

書込番号:3117858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

かなりいいです!

2004/05/04 09:55(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)

スレ主 おやじの趣味さん

使用を始めて10日程経過したので、CPUクーラーが安定してきました。
先日、↓の方に書き込みした以上の結果で、満足しています。
アイドル時、49〜50℃
スーパーΠ 3000万桁完走後 53〜54℃
アイドル時の温度が高いように感じますが、負荷を掛けた後の温度がアイドル時の+3℃なので、これでいいかな〜!という感じです。
システム構成は↓と変更なしです。

AIDA32での計測値
CPU 49℃(アイドル時)
マザー 30℃
AUX 38℃

CPUファン 1900回転
ケースファン 2200回転(排気)

アイドル時の温度がもう少しさがればいいな!と思いますが、静音との兼ね合いで、まあ満足かな!

参考になれば・・・

書込番号:2766791

ナイスクチコミ!0


返信する
金食い虫さん

2004/05/04 17:31(1年以上前)

P4 3.2を使用していますが、このクーラーを取り付けて、
アイドル時:CPU  46℃
     :マザー42℃
Tmpgenc実行5分程でCPU 61℃突破・・・・
横蓋を開けて温度を測ってみたもののほとんど変わらず・・・・
ありゃ、これは何とかしなければ・・とクラーファンの先に
排気ダクトを取り付けて横蓋を閉めて温度を計測してみると
アイドル時:CPU  39℃
     :マザー38℃
Tmpgenc実行10分経過後のCPU温度57℃・・からほとんど変わらず
          マザー:38℃のままでした。
性能は良いみたいで、廃熱をどのように処理するかの問題だった
見たいです。これならプレスコットに替える勇気が出てきました。
                (温度計測はAsus Probe2使用)

書込番号:2768383

ナイスクチコミ!0


wen-dyさん

2004/05/29 10:01(1年以上前)

プレスコット2.8G使用しています。昨日めでたくエンコ時64度までいきました。気温28度でした。側板を外してあります。つけると70度を超えてしまいますので外しています。廃熱のためにはどこから手をつけようかと思案しながら使用していました。これまでは61度を超えませんでした。通常は40度くらいです。エンコ終了後もそれくらいです。昨日は通常でも44度くらい。
ファンの交換も考えなくてはいけないかなあ。

書込番号:2861056

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやじの趣味さん

2004/05/29 19:09(1年以上前)

Wen-dyさん
ファン回転数はどれ位ですか?
私の場合は、AthlonXP2800+を定格で使っていますが、ファン回転数は2,000〜2,200程度です。
ファンは吸い込み方向で使用し、ファンから排出された熱を自作した簡易的なダクトを使い、ケースファンに直接吹き付けて、排出された熱をスムーズにケース外に排気しているので、高負荷時でも55℃を超えたことはないです。

書込番号:2862503

ナイスクチコミ!0


0987さん

2004/05/29 19:16(1年以上前)

プレスコならそれくらいの温度になっても不思議ではないと思います。
プレスコの熱を冷やすのにSAMURAIはちと力不足な感じですから。

書込番号:2862521

ナイスクチコミ!0


()金食い虫さん

2004/06/03 00:53(1年以上前)

プレス子の3.2E買いました。
通常時で CPU 54℃ マザー 34℃
エンコ時   62℃ ですね。(フル回転)
70℃が許容範囲なので何とか使える範囲ですね。
横蓋を開けるよりダクトで熱を遠くへ逃がす事を考えてみて下さい。

書込番号:2878376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

全然冷えない!

2004/05/04 00:30(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 A-OP○NのMB使用者さん

このCPUクーラーはチップセットにファンが付いていないとチップセットが冷却不足になり、かえってケース内の温度が上昇する事態に成るようです。CPU自体は強力に冷却出来る様ですが、チップセットがヒートシンクによる自然冷却のMBには非常に不向きと感じ、使用停止を停止しました。
チップセットのヒートシンクは1秒も触っていられない程(60℃オーバー?)迄温度上昇、電源の可変速ファンは高速回転・・・ひょっとしてG社専用と疑いたくなる様な結果、サポートサイトにメールしても返事無し、実売4000円は結構辛いです。


書込番号:2765784

ナイスクチコミ!0


返信する
ガニラスさん

2004/05/06 01:50(1年以上前)

お気の毒ですね

私はASUSのM/B使ってますけど、支障ありませんけど(?)・・・
自分は侍からこっちに替えました orz

書込番号:2775032

ナイスクチコミ!0


337900872626312さん

2004/05/22 18:37(1年以上前)

>このCPUクーラーはチップセットにファンが付いていないとチップセットが>冷却不足になり、かえってケース内の温度が上昇する事態に成るようです。>CPU自体は強力に冷却出来る様ですが、チップセットがヒートシンクによる>自然冷却のMBには非常に不向きと感じ、使用停止を停止しました。

一度、読み返してみて。
無茶苦茶書いてるって気づくから。

書込番号:2837126

ナイスクチコミ!0


ば〜〜〜〜〜!!!さん

2004/06/05 21:13(1年以上前)

どこがおかしいかわからん。。。。

書込番号:2887946

ナイスクチコミ!0


とおりすがり自作初心者さん

2004/06/11 01:55(1年以上前)

>ば〜〜〜〜〜!!!

「使用停止を停止」の事でしょう.>無茶苦茶
この文脈で「結局使い続けているんだよ」と言いたいとは到底思えないし

コピペしつつ推敲してるとよくやってしまう間違いですけどね.

書込番号:2907412

ナイスクチコミ!0


た〜いむさん

2004/06/15 10:08(1年以上前)

チップセットの冷却問題は、エアフローが悪いからでは・・・?
私もこのCPUクーラーを使っていますが、CPUの冷却性能ははっきりいってリテールよりちょっとましって程度かと・・・

書込番号:2923447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どれがいいですか?

2004/05/03 04:09(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 抹茶ブームさん

現在使用しているファンがうるさいので交換しようと思います。
自分なりに調べて「Cyprum」「Cyprum Lite」「DRACO CP478」
に絞ったのですが、どれにするか迷ってます。
目的はとにかく静音にこだわります。
CPUはPemtium4 2.4GHzです。
何かアドバイスください。

書込番号:2762112

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/03 04:11(1年以上前)

抹茶ブーム さんこんばんわ

このサイトで比較的評判の高い鎌風は如何でしょうか?
http://www.scythe.co.jp/cooler/20031002-160908.html

書込番号:2762116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2004/05/03 14:55(1年以上前)

Cyprumでしょう。セカンドマシーンでCyprumとDRACO CP478は使用していますが音量的にはどれも大して変わりませんが、銅製ヒートシンクで若干性能も良いようですし。何よりCyprumはCyprum LiteやDRACO CP478と違い銅製で美しい。(私の美的感覚・・・・)

書込番号:2763445

ナイスクチコミ!0


スレ主 抹茶ブームさん

2004/05/04 02:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
近くの店に行って「Cyprum」か「Cyprum Lite」かで
さんざん悩んだ結果、安さに魅かれて「Cyprum Lite」にしました。

それにしても静かですね。久々に感動しました。
というか今までのファンがうるさすぎたからそう感じるのかも。

書込番号:2766075

ナイスクチコミ!0


7767さん

2004/05/04 20:40(1年以上前)

http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/049/
Cyprumは鎌風より性能はいいみたいです

書込番号:2769047

ナイスクチコミ!0


ワンタン(犬)さん

2004/05/05 10:03(1年以上前)

私の場合、P4 2.8CGHzのリテールファンの音が気になったので鎌風に変えてみました。ファンコントローラが付いているので、最低の1500rpmで使っています。

気温16℃で無負荷時25℃、負荷時でも40〜45℃位です。リテールファン2700rpmと同じくらいの冷え具合です。

作りは文句なくCyprumが良さそうですが、ファンコントローラが付いている点が気に入ってます。音もそこそこ静かで良いと思います。

書込番号:2771330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング