CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Prescott3Gにて

2004/04/22 14:55(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 ハンドルネームってむずかしいねさん

交換しました。純正FANから
結果良好です。
動画エンコードに使用してるんで、長時間CPU100%状態が続くんですがすが。
純正ファンで最大62℃(この時点で高回転になって温度がさがる)
本製品で最大63℃をキープです。
(ケース空調は大事だと思います。)

店員さんに聞いたところ、純正ファンの騒音は44db程度らしいのですが、
低回転から高回転に切り替わる音がどうしても耳について眠れませんでした、これで安心して眠れますよ。

クーラの保証以上のCPUでの使用なので、自己責任ですけど。
現実的に手に入るのがこれしかなかったんですけど、満足してます。

書込番号:2725178

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ハンドルネームってむずかしいねさん

2004/04/22 15:16(1年以上前)

すみません!まちがいました。
私が買ったのは、Cherry CH4-7ID2-OL だったようです。
写真みたら別物でした。
パスワード設定してなったんで、消せません・・・
ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。

書込番号:2725212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リテールクーラーの外し方について

2004/04/22 13:46(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 油田プラントさん

このたびこちらの製品を購入しまして、
早速取り替えようと思ったのですが、固定されているリテールクーラーの
金具が硬すぎてびくともしません。ちなみにCPUはAthronXPです。
取り付けるときもかなりの強度だったので、これを取るには
金具ごとぶった切るしかないのかなとも思ってしまいますが
何か良い案などございましたらご教授お願いします。

書込番号:2725046

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/22 15:02(1年以上前)

油田プラントさん  こんにちは。 普通は、下記で、、、、
http://takaman.jp/athlon_heatsink_install.html
http://www.intel.com/jp/support/processors/pentium4/installation_478.htm

書込番号:2725191

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたさん

2004/04/22 17:39(1年以上前)

もしかして、ケースにつけたままやっていませんか?外した方がやりやすいよ。

書込番号:2725528

ナイスクチコミ!0


スレ主 油田プラントさん

2004/04/27 16:45(1年以上前)

レスどうもありがとうございます。
ケースにつけたまま外そうとしていたので
ケースからはずして取ろうとしてみましたが、
このまま力を入れるとマザーボードが割れそうな
気がしたので諦めます・・・・。

書込番号:2742456

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/27 17:21(1年以上前)

物によりけりですが 爪を外すときうっかり手が滑って マザーボードを傷つけ 破壊 した人もあります。 いつか 気が変わったときに改めて、、、

書込番号:2742544

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/04/27 17:23(1年以上前)

リテールなんだし壊してもいいんじゃない?(^^

書込番号:2742554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

悪くはないです

2004/04/22 11:42(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-FD

スレ主 612さん

ケースが狭くて電源と干渉してしまったので今は使ってないんですけど、性能面でとくに不満はなかったです。音も静かだと思うんだけどゴリゴリという軸音が気になる気がしました。流体軸受けとかになんないですかね〜。それとVGのファンコン無しモデルということでもともとの回転が落ちているのが不満です。うちの場合マザーのファンコン機能使ってるので回転数はもっとあったほうが負荷かけたときは安心だと思います。あと、ほんの少しでいいから小さくなると使えるんだけど。

書込番号:2724766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プレスコット2.8Gにはきついかな?

2004/04/20 20:17(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Super Silent 4ProL ACSS-4PROL

スレ主 静音PCさん

カタログだと3.2Gとなっているので、プレスコット2.8Gだときついでしょうか。これか、Cyprumあたりで検討しているのですが。ちょっとお高いけど新製品のCherryの方が無難なんでしょうか。

書込番号:2719525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2004/04/20 21:49(1年以上前)

このクラスの安定動作を望むのであれば、もはや空冷という言葉事態を忘れたほうが良いかもしれません!
(物理の基本授業持ち出す前に、空冷では危ない橋を渡るどころか、橋事態がすでに崩れ落ちてしまっていることが分かると思いますです。←というよりも橋を掛けるべき場所がすでに水爆で吹っ飛ばされている!?)
(「べらぼうな数字だな・・」・・の冷めた一言。←しかでてこない!)

保証はしないけど・・・何も考えずに、逝くならば水冷(液冷)で逝こう!
(まぁ、一般家庭の1室を空調のビンビンに効いたコンピューター専用ルームにすることを考えるよりは、はるかに安上がりな方法かも・・・・)
(ビデオカードや他のチップ等の放熱も別途考えなければならないので、最終的にはかなり贅沢なシステムになりそうですね・・・・・)

書込番号:2719862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/20 22:38(1年以上前)

たった3,000円しかちがわないと思いましょう。

書込番号:2720099

ナイスクチコミ!0


光夜さん

2004/04/21 20:22(1年以上前)

この辺りの情報を見ていただければお分かりになると思いますが、プレスコット2.8Gはかなりの発熱量を誇ります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=051235&MakerCD=293&Product=Cyprum+%81i%83V%83v%83%89%83%80%81j+KI4%2D7H52A%2DOL&CategoryCD=0512&Anchor=2685933
無難な所で、Cherryにしておいた方が良いと私は思いますよ。
安物の銭失いになる可能性がありますし・・・。
また、発熱量が高いCPUなので、排気等にも気を使いましょう。
ケース内の温度が高いとどんなにCPUクーラーが良くても意味がありませんので(汗)

書込番号:2722760

ナイスクチコミ!0


スレ主 静音PCさん

2004/04/21 23:09(1年以上前)

皆さん、明快なご返答ありがとうございます。すっぱりと4PROL、Cyprumは切り捨てて考えたいと思います。

書込番号:2723500

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/04/22 21:34(1年以上前)

ダクトがイイアルネ〜

書込番号:2726174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

参考

2004/04/20 01:28(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Swiftech MCX462-V

スレ主 マシ−ンチャイルドさん

462V買いましたので参考までに
マザー ASUS A7N8X-D Rev.1.06  CPU XP3200+
FAN ENERMAX 2500R.P.M. 9cm 吹きつけ方向に設置 
グリス Arcticシルバークリス 9.0W/m.k
室温24℃
アイドル時40℃ 高負荷時45℃前後

放熱性は良いようなので、ケ−ス内の通気に気を付けないと熱こもります。
ケ−ス内のレイアウトにも寄ると思うのですが、うちでは、吸出しより吹き付けの方が冷えました。
ちなみに、うちのソッケットとは合いが悪く、取り付け金具加工しました。
以上

書込番号:2717734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FalconRock IIの回転数

2004/04/18 22:58(1年以上前)


CPUクーラー > SPEEZE > 5F271B1L3 FalconRock II

スレ主 サラコナンさん

FalconRock IIの回転数ですが,カタログ等をみると回転数2400となっています。私のPCのSpeedFanでみると1205が最高の回転数になっていてこれ以上あがりません。
構成は以下のとおりです。
MB:MSI K7N2G-ILSR
CPU: Athlon2500+barton
ケース:owltech 611
CPU温度:50〜55℃
システム:37℃
HD:  45℃  

皆さんのFalconRock IIの回転数もこうなのでしょうか。もう少し回転数が上がってCPUを冷やしてもらいたいのですが・・・
カタログ値の半分程度しか出てないのはなぜでしょうか。
どなたかご回答よろしくお願いします。

書込番号:2713803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/19 00:04(1年以上前)

私のはほぼメーカー記載のとおりでしたよ・
抵抗化何かつけてないですよね?ケースファンの所に繋いで回転数確認してみてください。

書込番号:2714065

ナイスクチコミ!0


スレ主 サラコナンさん

2004/04/19 00:33(1年以上前)

ファファファ・・・ さん ,ありがとうございます。
ショップで組み立ててもらったので抵抗が付いているかどうかはまだ確認していないので,明日,仕事から帰ったらケースを開けて見てみます。
>ケースファンの所に繋いで回転数確認してみてください。
すみません,これのやり方がわからないのですが,「このファンを外してケースファンの電源を使って回転数を調べる」ということでよろしいでしょうか。CPUファンを外したことがないので,出来るかどうか分かりませんが,これも明日やってもたいと思います。

書込番号:2714163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/19 14:43(1年以上前)

そうですね。今はCPU_FANの所(マザー左上辺り)につないでると思うのでそれをケースファンの所につないでみてください

書込番号:2715388

ナイスクチコミ!0


スレ主 サラコナンさん

2004/04/19 19:08(1年以上前)

只今,CPUファンとケースファン(排気)のコネクターを入れ替えて計測しましたらCPUfan2300台,ケースファン4500台で表示されました。
コネクターはこのまま入れ替えたままでも大丈夫ですか?よければこのままで使用したいと思います。
でも,どうしてなのかよく分かりません???

ファファファ・・・ さん,教えて頂きましてありがとうございました。感謝いたします。

書込番号:2715999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング