CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

交換したら

2004/04/12 20:01(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 青葉印さん

リテールファンからこのファンに交換したら、起動しなくなってしまいました。ディスプレイは真っ黒のままで反応せず、パワーランプとHDDのランプは点灯しています。リテールのものに戻してみましたが変わりませんでした。
もしかしてCPUが逝ったのか、とも思いますが…。
こんな症状におこころのあるかたアドバイスお願いします。

書込番号:2693325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/12 20:11(1年以上前)

はい わたしなりました 
つい電源コード抜いてしなかったので マザー逝きました

一度 CMOSクリアしてみるのもいいでしょう
先日の例では、マザーとケースがショートしてたとかありましたね。

書込番号:2693350

ナイスクチコミ!0


スレ主 青葉印さん

2004/04/12 21:00(1年以上前)

自己レスです。とりあえず、マザーボードから全部外して、一からつけ直してみましたら起動しました。リテールファン使用です。
どこが悪かったのかわからないのですが、一応ほっとしました。
シプラムが悪いわけじゃないと思うのですが、怖くてもう一度チャレンジする気にはなれないので…。

お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:2693530

ナイスクチコミ!0


タッカー大好きさん

2004/04/14 21:11(1年以上前)

私も、メーカは違いますが起動しても画面は真っ黒のまま
全てのファンは回転していますがGF5800のファンが止まりません
(普通はしばらくしたらとまります)
CMOSクリアもしましたが、変わらず。
ついに電池をはずして一晩放置して起動したら、画面が出ました
一度、お試しください。
もしいけましたらスーパパイ419万桁Cyprumで温度いくらになるか、お教えください。

当方ザワードのタッカーで61度までなります
Cyprumではどうなのか知りたいのです

書込番号:2700001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2004/04/12 18:09(1年以上前)


CPUクーラー > AeroCool > HT-101

マザボとの脱着はいちいちファンを取り外さないとできないので、cpu交換等の際、非常にめんどくさいです。

ツインファンにして使用していますが、さほど1ファンの時と変わらない気がします。ファンを追加する場合ファンコンで追加ファンの回転を少し絞った方が冷える気がします。
ツインファンで回転がMAXだと空気の抜けが悪くなるのではないでしょうか?この辺のコントロールも面白さだと思います。

ビジュアル、冷え共に満足できました。

あくまで私の主観ですが参考まで…。

書込番号:2692980

ナイスクチコミ!0


返信する
t-itoさん

2004/04/19 13:18(1年以上前)

ここのところ暑いので、OEMクーラーからHT-101に載せ変えてみました。
 載せ変えたところ、BIOSさえも、うんとも寸とも言わない。
 いろいろな事を試し、マザボクラッシュしたか!とあきらめて部品を取り外し始め、CPUクーラーを外し、マザボの裏に取り付けるXの形をした背面プレートをよく見ると、基板の裏から出ているCPUコネクターのピンが20本以上刺さっていた跡があるではありませんか!!
 鉄製の背面プレートにピンが刺さり、ショートしてしまったんですね!
 すぐに、厚さ1mm位のゴム板をはさみ、組み立て起動して見ると、何事もなく、立ち上がりました。
 温度もアイドリング状態で5度以上下がり、結果には満足していますが、もし、このショートが原因で、マザボやCPUがクラッシュしていたらと考えるとぞっとします・・・
 これは、メーカーに改善して欲しいと思います。
 まだ、取り付けていない人や、これから取り付けを考えている人は、マザボとプレートの間に、ゴム板を入れる事をお勧めします。

書込番号:2715244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 取り付け

2004/04/12 12:59(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 クーラー改さん

質問なのですが
XP2500Box
Gigabyte G-A7VAX
アイドリング時52℃
高負荷時60℃
のPCに取り付けようとこのCPUクーラーの取り付けを考えております。
まず、取り付け可能なのか?
また他のお勧め等ありましたら、教えて頂きたいのですが
宜しくお願い致します。

書込番号:2692425

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 クーラー改さん

2004/04/19 12:38(1年以上前)

自己解決できました。
ありがとう御座いました。

結局GH-PCU21-VGではなく、GH-PCU31-VH(こちらの方が5℃程冷えるそうな)
を購入しました。
CPUファン回転数が最小でも、以前に比べ10℃程下がりました。
一箇所取り付けの際手間取ってしまいましたが、その他はとても満足です。

購入店シグナル
GH-PCU21-VG 4390円(価格Comより値段安いです・・・)
GH-PCU31-VH 6010円(でもこっち購入しました。)
対応良かったです。迅速でしたし。

書込番号:2715141

ナイスクチコミ!0


9RED9_さん

2004/04/20 18:06(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、通常500gを超えると
タワーケースの場合
振動のある場所だと落下や利点ション爪の破壊が起きることがあります
自分、これではないですが、大丈夫だと思って使っていたら落下しました
該当する場合ケースを寝かして使った方が無難ですよ
例えp4ねじ止めでもショボ基盤の場合、MB基盤に亀裂が入ったという話もありましたし

書込番号:2719254

ナイスクチコミ!0


スレ主 クーラー改さん

2004/04/22 12:11(1年以上前)

ご意見ありがとう御座います。
いい加減な設計なんですね・・・

昨日PCを試しに横に倒して見ました・・・・慣れるまで時間が掛かりそうです。
他の方はいかがでしょう?落下等の経験、意見など御座いましたら宜しくお願い致します

書込番号:2724831

ナイスクチコミ!0


取り付けさん

2004/04/26 14:59(1年以上前)

自分もこれを買おうと思ってます、
落ちるということは普通のリテールクーラーより重たいということですか?

書込番号:2738681

ナイスクチコミ!0


9RED9_さん

2004/04/28 18:48(1年以上前)

>取り付け
メーカーページを見れば分かると思いますがGH-PCU31-VHは
780g
あります。リテールより遙かに思いと思います。

それと、誤解なされているみたいなので、私が落下したクーラーはX風です
これも700g近くあります。
GH-PCU21-VGも持っていますが、VHがVGと同じリテンションを使っている場合
私感では、780gは危険だと思います、もし何らかの改良が加わっているなら
大丈夫な可能性はありますが、正直、購入していないので分かりません
VG使った感じだと、FANの軸ぶれで、クーラー自体が震える現象もありましたし
ソケットの爪が、プラステックである以上、私的には危険を感じました。

書込番号:2746212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

鎌風と比べて?

2004/04/11 23:50(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)

スレ主 北斗大好きさん

どなたか鎌風Rev.Bと性能比較された方いませんか?
売価で約1000円違うけど、どうなんでしょう?

書込番号:2691321

ナイスクチコミ!0


返信する
麺男さん

2004/04/14 00:16(1年以上前)

鎌風よりかも冷えるんじゃないかなぁ、サイズ好き!コストパフォーマンス最高
静穏性は同じくらいと思う。取り付けも10分でできたねじ回すだけ…

書込番号:2697684

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/04/18 18:45(1年以上前)

CPUクーラーにコストパフォーマンスはありません!

書込番号:2712806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/04/20 00:24(1年以上前)

パフォーマンスって『性能』って意味じゃないの?
値段に対して性能(CPUクーラーだと冷却能力)がいいのならそれはコストパフォーマンスが優れていると言っていいと考えますが…
ここのサイトでも使っているし
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/24/005.html

冷えるかどうか2CHのここに報告があるから見てはいかがでしょうか?
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081856158/

書込番号:2717500

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/04/20 17:20(1年以上前)

あ、すいません。でもPALと鎌風を比較してコストパフォーマンスがいいって言わないですよね?つくりが違うし温度も違うから値段も3000円 この二つならわかりませんが

書込番号:2719164

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/04/22 17:23(1年以上前)

部屋の温度が28℃になり、少しPCの温度が上がり始めたので早速、購入してみました。
鎌風Rev.A×2個と鎌風Rev.B×1個と鎌風の風×1個を他のPCで使っています。
冷却能力は、ほぼ同じようです。少しのオーバークロックには、耐えられるぐらい
取付方法・FANの電源廻も鎌風と同じです。
15分ほど負荷をかけましたが 50℃→58℃で安定しているようです。
フィンの隙間が狭いので ホコリが詰まりそうですが とりあえず合格。

>コストパフォーマンスがいいって言わないですよね?
許容最高負荷(温度)を超えると比較になりませんが それ以下でしたら
冷却能力:価格 ではっきり出ます。
他、考慮すべき項目として 静音・脱着・スペースなどの項目が考えられますが
メイン用途は、一般的な温度での冷却能力ですから・・・・

書込番号:2725495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンについて。

2004/04/11 23:40(1年以上前)


CPUクーラー > ALPHA > S-PAL8045FU

スレ主 RHCさん

初歩的な質問なのですがよろしくお願いします。
このクーラーの評判が良いようなので購入したいと思うのですが、ファン無しでファンをつける場合、ケースファンとして売られているものをつけてよいのでしょうか??
ほとんどのファンが、ケースファンとして売られているので気になりまして…
よろしくお願いします。

書込番号:2691278

ナイスクチコミ!0


返信する
RHCさん

2004/04/12 11:33(1年以上前)

すみません。下のレスにちゃんと使えると書いてありましたね。
良く読まずにすみませんでした。

書込番号:2692263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンについて。

2004/04/11 23:34(1年以上前)


CPUクーラー > ALPHA > S-PAL8952T

スレ主 RHCさん

初歩的な質問ですみません。
このCPUクーラーの評判がよいようなので、使用したいと思いますが、ファン無しで購入し、ファンをつける場合、ケースファンとして売られているものをつけてもよろしいのでしょうか?
ほとんどのファンがケースファンとして売られているので…

書込番号:2691243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/04/11 23:52(1年以上前)

そうですね、問題ないです。
ファンには違いないので気にする必要ないでしょう。
明確な区別の線引きて無いのではと思います。

書込番号:2691327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング