CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

みなさん 取り付け苦労しませんでしたか

2004/04/11 21:49(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MCX478-V

スレ主 まいける5さん

リテールクーラーがうるさいので本日 秋葉原で買ってきました。
ファンは、Panafloの9cmファンをつけたので確かに静かになりました。
しかし冷却効果は、ほとんどリテールと変わりませんでした。
それとマザーボードに取り付けるのが結構難しかったです。リテンションで取り付けするのですが、あのカリフラワーのように広がった ヒートシンクのピンがあるため接触してなかなか悪戦苦闘しました。
もっと簡単に取り付けられるものにすればよかったかなと思ってます。

環境 CPU Pen4 3.2G(Northwood) マザーボード Asus P4P800
ケース Soldam Altium RS8(前面12cm 背面9cmのファン) ちなみにMCX478に着けたファンは、Panaflo 90mm(2200rpm)です。

アイドリング時(リテール/MCX交換後→ 34度/34度)
エンコード時(48度/47度)って感じです。

書込番号:2690748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/11 21:58(1年以上前)

ご苦労様です。
でも、静かになってリテールと温度が変わらないなら良いじゃないですか(笑)

書込番号:2690779

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/04/12 20:20(1年以上前)

あなた言ってることがまずおかしい。回転数下げて温度が同じなら十分冷却効果があるといえる。

書込番号:2693387

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいける5さん

2004/04/14 23:33(1年以上前)

本日ケースのファンを前後とも少し高回転のものに変更し、ファンコントローラーで調節できるようにしました。ファンの回転数をMAXにするとアイドリングで6度ほど温度が下がりました。エンコード時でも5度下がりました。これでエンコード時だけファンコンでMAXにしてやればOKですわ。ちなみにファンは、フロント120mmでMax2800rpm リア92mmでMax2400rpmです。ご報告まで

書込番号:2700694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンの交換

2004/04/11 00:24(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:10件

現在Intel Celeron 2.4GHz(マザーボードELITE GROUP P4VXAD+)を使っています。ファンはCPUを買ったときに付属していたものを使っています。

ウルサイのがとても気になるので静かなファンに交換しよう!!と思っています。

皆さんのオススメを教えてください。
もしよろしければ安い店(ネットで買える)も教えてください。

書込番号:2687660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/11 00:56(1年以上前)

CyplumかPAL

書込番号:2687781

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2004/04/11 17:59(1年以上前)

FANだけ交換でしょうか。
店頭でも回転数、騒音、風量等を表示している所が増えましたね、但しケース用がほとんどですが。
FANを実際に回転して陳列、実際の音の感じも掴める所もあります。
長尾 製作所のFAN結構好きです、いかがですか。

書込番号:2689924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/11 18:24(1年以上前)

純正のファンは交換できないと思うので、
クーラーの事を書いたのですが・・・σ(^_^;)アセアセ

違ってたらすいません<(_ _)>

書込番号:2690015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安定性は?

2004/04/10 23:36(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

簡単に倒れたりしないのでしょうか?
形を見てまず思いました。何しろタワーですからw

書込番号:2687449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/10 23:52(1年以上前)

可能性が無いとは言い切れませんね。ただ、無茶苦茶重そう(クーラント?)なので倒れたら床が傷つきそうな雰囲気(笑)

書込番号:2687509

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2004/04/11 00:04(1年以上前)

直径150ミリで高さが592ミリ重量6.5キロ 安定性がある様な無い様な。

書込番号:2687565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/04/10 22:36(1年以上前)


CPUクーラー > 玄人志向 > COOLER-A

スレ主 ぽい9さん

Aztecaから乗り換えました 2500+のリテール→Azteca→cooler-a
にしてアイドル時が44℃→41℃→39℃ 高負荷時で50℃→48℃→39℃
と確実に下がっていきました AthlonXP3000+@2.52GにOCして使ってます
高クロック耐えられるかというのをここの使用レポートで見込んで買ってみました
ファンの回転数は自分のも3400rpmでした 音の大きさはAztecaとあんまり変わりません(ただし音が高いです)実質2700円くらいだったのそこまで悪く
なかったと思います。

書込番号:2687251

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぽい9さん

2004/04/10 22:38(1年以上前)

自己レス
×高負荷時で50℃→48℃→39℃
○高負荷時で50℃→48℃→46℃でした

書込番号:2687260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

わからない?わからない?

2004/04/10 22:35(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 どぉ〜してぇ〜 T_Tさん

このファンにASUSのA7V600を装着させて、早速電源ON!立ち上がり時、BIOS画面になり、SAVE→エンター→→→するとシステムダウン!何度か試したが同じ現象です。買ったお店に持って行ったがその時はAopenのマザーで通常動作です。壊れていない事は事実のようです。シクシクシクシクシク・・・。ふぅ〜。

書込番号:2687247

ナイスクチコミ!0


返信する
garagaraさん

2004/04/11 00:44(1年以上前)

だいたいそういう現象はAthlonXPのCPU環境下でシンクにコアがちゃんと
取り付けられてないときにおきませんか?
P4の場合は一時時間が経ってから落ちるような場合が多い気がしますがAthlonXPの場合は少しでも取り付け不良だと電源いれても速攻で落ちますよね?

書込番号:2687725

ナイスクチコミ!0


HINGISさん
クチコミ投稿数:66件

2004/04/15 22:47(1年以上前)

説明書の図2をよく見てください。クーラーの変な出っ張りが、CPUとソケットの溝の間にうまく、はまっていないと、CPUのコアとクーラーの底部が密着せず、すぐにCPUが温度上昇を起こして、マシンが落ちます。
 一昔前のサンダーバードなら加熱防止機能が無かったから、「焼き鳥一丁」にすぐになってしまったでしょうね。

書込番号:2703612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファン回転数が・・・

2004/04/10 15:52(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 レッツゴー1匹さん

先日、鎌風の取り付けに関して質問させて頂き購入したのですが、
本日、PCを作って動作させてみたところファンコンでMAXにしても
AIDA32では1300回転ほどでそれ以上に上がりません。
この時のCPU温度は47度なのでとりあえずはいいのですが、
鎌風のスペックでは3400回転まで上げれるようなので、
気になっています。

構成は以下で作りました。
M/B:ECS K7VTA3
CPU:Athlon2000+
クーラー:鎌風
V/B:ATI RADEON9000Pro
MEM:DDR PC2700 512MB
HDD:シーゲートの60G バッファ2MB
OS:WindowsXP Pro
電源:鎌力350W

ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:2686133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:326件

2004/04/10 23:47(1年以上前)

通常FANの回転数はBIOSでも見られるので一度試してみてください。AIDA32の数値が
おかしいのかもしれません。また、マザー付属のCDにモニタリングソフトついてませんか?。

書込番号:2687492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2004/04/10 23:59(1年以上前)

一応私の環境での表示をお知らせします。
M/B GA-7N400PRO2
クーラー:鎌風
マザー付属のモニタリングソフト(Easy Tune4)での表示。
CPU:2960rpm、SYSTEM:1534rpm、POWER:2033rpm
一方、AIDA32の表示。
CPU:2960rpm、Chassis:1534rpm、POWER:8232rpm

ということでPOWERの表示が明らかにおかしいですね。

書込番号:2687534

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッツゴー1匹さん

2004/04/11 12:24(1年以上前)

申年中年さんお返事ありがとうございます。
BIOSとAIDA32の回転数はほぼ同じでした。
で、いろいろ試していたところ、
鎌力からはFAN用の電源が出てるのですが、
そこからではなくHDD用のコネクタから鎌風の電源をとってみたところ
いい感じで回転数が可変するようになりました。
現在AIDA32では1671〜3444rpmで可変しています!

とりあえず直ったみたいなのでホッとしております。
ありがとうございました!

書込番号:2689007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング