CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新型と…

2004/04/06 00:13(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > E3W-N85XC-03

スレ主 HIRO君さん

高速電脳さんのサイトでE3W-N85XC-03の後継機のようなものがありました。まだ情報が入ってきていませんが、みなさんはE3W-N85XC-03と後継機のどちらの方が冷えると思いますか?
ちなみに、E3W-N85XC-03に3400rpmのファンを2個つけて、CPUが3.2だとリテールより冷えますか?

書込番号:2671053

ナイスクチコミ!0


返信する
んごごさん

2004/04/06 02:55(1年以上前)

リテールよりは冷えるんじゃないですか?

後、Hyper6(でしたっけ?)はE3(略)と、取り付けるファンの向きが違う(て確かどっかの書き込みで見た記憶が)ので、
注意が必要かも?

書込番号:2671456

ナイスクチコミ!0


んごごさん

2004/04/06 02:59(1年以上前)

ちなみにE3(略)の後継機と言うよりは、
上位版っぽく見えるので、
ハイパーの方が冷えるに一票

書込番号:2671459

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIRO君さん

2004/04/06 06:19(1年以上前)

おはようございます。
見た目からしても銅製だから冷えそうですよね!E3でも冷えそうというご意見なのでE3を買ってみます!

書込番号:2671579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンの向き

2004/04/05 21:33(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MCX478-V

スレ主 cp9a!!!!さん

このクーラーを購入予定です、一般的に剣山タイプのクーラーは吸出しの方が良いと聞きますが、このクーラーはどうでしょうか?お使いの皆さんはどちら使用されていますか?

書込番号:2670237

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/04/05 23:01(1年以上前)

購入してからご自身で試してはいかがでしょうか?
ワタシが使用してきたクーラーはほとんどが吸い上げ式
(吹き付けの逆)が温度が下がりましたね〜

書込番号:2670691

ナイスクチコミ!0


ストーンリバーさん

2004/04/06 09:19(1年以上前)

私は購入当初鎌風の風をつけました。
風力MAXで、冬場でも温度が高めだったので、X-FANの12cmに交換しました。
いずれも吸、吹試しましたがモニタリングが悪かったのか、温度は変わらないように見えました(^_^;)
試してないのですが、9cmが剣山に対し、FAN面積が一番広くなるので良いのかななんて考えてます

書込番号:2671830

ナイスクチコミ!0


スレ主 cp9a!!!!さん

2004/04/06 23:04(1年以上前)

お二人のご意見大変参考になりました。ありがとうございました。ストーンリバーさん、もし良かったらCPUを教えて貰えるとありがたいです

書込番号:2674311

ナイスクチコミ!0


ストーンリバーさん

2004/04/07 07:51(1年以上前)

参考になればこれ幸いです。
そして私のCPUはP4の3.06GHzです。

書込番号:2675345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

原因追求方法について

2004/04/05 02:06(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 初めてのファン交換さん

本日、このファンを購入し取り付けを行ったところ、PCが起動しなくなりました。
電源を入れるとファンは回転するのですが、画面には何も表示されません。
取り付け方が悪かったのかと思い、今まで使用していた純正のファンに戻してみましたが何も表示されませんでした。
これはCPUが逝ってしまったということでしょうか?(そういえば、付属の金具でファンを取り付ける時、CPUをグリグリ押し付けました。)

CPUが逝ったのであれば、諦めて交換することにします。
起動しない原因がCPUなのか、他に原因があるのか、確認する方法を教えていただけないでしょうか?

PCの構成は次のとおりで、このファン取り付け前までは純正ファンで正常動作していました。
CPU:P4 2.8CG
メモリ:PC3200 DDR400 256×2
DVD±RW(IOデータ)
FD
SeaGate(160G)
マザー:ASUS P4P800DELUXE
電源:400W
VGA:ASUS V9560/TD 256M

書込番号:2667826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/05 02:19(1年以上前)

ファン交換のとき電源コード抜いてしました??ショートしたとか

書込番号:2667856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/05 03:11(1年以上前)

Pen4ですから圧力でコアが逝く事はない・・と。
やっぱりショートしてマザーが逝っちゃったに一票。

書込番号:2667961

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのファン交換さん

2004/04/05 10:27(1年以上前)

たかろうさん、ファファファ・・・さん、おはようございます。
ファン交換の際、電源コードは抜いて行いました。

やっぱり新しいCPUを装着してみないと、CPUが壊れているのかMBが壊れているのかわからないのでしょうか?

書込番号:2668411

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのファン交換さん

2004/04/05 10:28(1年以上前)

↑アイコン間違えました。。

書込番号:2668416

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/04/07 18:42(1年以上前)

じゃあセレ1,7とか中古?とりあえずソケ478で一ちゃん安いの

書込番号:2676731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/07 18:54(1年以上前)

Cel1.7GHzはコアが違うので856や875では無理。
この場合、一番安いのはNorthwoodのCeleron2.0GHzになります。

書込番号:2676765

ナイスクチコミ!0


物好きな親父さん

2004/04/08 12:37(1年以上前)

先日私もファンを交換しまして、初めてのファン交換さんと同じくPCが起動しませんでした。

 原因はCPUがソケットから浮いていた為です、取り外し時放熱コアにCPUが付着して足が若干(右上10本ほど)曲がってしまいそれを知らずに取り付けた為でした、ピンを約1時間半程かけて修正しやっとソケットに入り事なきを得ました。

 初めてのファン交換さんはCPUをグリグリ押しつけたとの事ですので、もしかしたらCPUの足が捻れて浮いてるかもしれないですね、チェックしてみては如何なものでしょうか。

 偶々私と同じ様な症状でしたのでコメントさせて頂きました。

書込番号:2679202

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのファン交換さん

2004/04/08 22:55(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
無事、解決することができました。

結果は、CPUもMBも壊れていませんでした。
HDD、CDD等すべて取り外し、最小構成で組んでみたところ、無事起動しました。原因はわかりませんが、

書込番号:2680876

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのファン交換さん

2004/04/08 22:57(1年以上前)

どこか、接触不良の箇所があったのかもしれません。
お騒がせしました。

書込番号:2680891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あんまり静かじゃない

2004/04/04 20:56(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-FD

スレ主 やまのかえでさん

シプラムを近所のショップに買いに行ったのですが、無かったのでこれを買ってみました。電源を入れてがっかりでした。Pentium4の純正ファンよりも耳につくノイズで、すぐに純正に戻しました。仕方ないのでセカンドマシン(Athlon2000+)取り付けようとしたのですがヒートシンクが大きいせいかなかなか装着できず、挙げ句の果てにコアを欠けさせてしまいました。K7は何度も組み立ててきたのですが、コア欠けは初めてです。冷却力は結構あるみたいなので、ファンの速度をコントロールできるマザーで使うのがいいみたいです。

書込番号:2666479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンコントローラの取り付け

2004/04/04 11:20(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 ルビ01さん

昨日、この製品を購入して温度、デザイン共に満足しました。ただファンコントローラーを3.5インチベイに付けたのですが、ケースの中にもぐってしまい出すにはステイなど付けなければならないですか?

書込番号:2664372

ナイスクチコミ!0


返信する
EverRedさん

2004/04/04 16:37(1年以上前)

うちのでは、空いてる3.5インチベイのカバーに穴を開けてボリュームのみを移植して使用してます。

書込番号:2665527

ナイスクチコミ!0


お金がない自作好きさん

2004/05/27 23:19(1年以上前)

私の場合は、3.5>5インチマウントに乗せて使っています。
面倒でなければPCIブランケットに乗せかえるのもありかと。

書込番号:2856722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SP94VSE3W-N85XC-03

2004/04/03 22:59(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

スレ主 FOREST999さん

みなさんこんにちは。
近いうちにPEN4 3.0Eの購入を考えています。
しかしものすごい発熱であることをよく耳にします。
今現在使用しているシプラムでは冷却が追いつかないだろうと思っています。
そこで評判のよいSP94の導入を考えています。
シプラムのファンより冷え、静かであろうファンなどお勧めのファンなどはありますでしょうか?
またE3W-N85XC-03に同じファンを使用した場合、どちらが冷えるのでしょうか?

書込番号:2662840

ナイスクチコミ!0


返信する
流れ者3rdさん

2004/04/03 23:24(1年以上前)

定格クロックで使う範囲においてはシプラムでも問題ないような気がします。

当方はP4 3.0Eを使っていますが、CPUクーラーはNorthwood 3.2GHzまでしか
正式サポートしていないモノです。(ちなみにシプラムに似ています?)
静音化のために7pファンを8pに替え、ファンコンで制御していますが。

これで3.8GHz程度での動作も確認しました。(各種ベンチも完走)
さすがに4GHzではマザー・電源その他の問題かも知れませんが、BIOS画面から
先に進みませんでしたが・・・。

書込番号:2662970

ナイスクチコミ!0


んごごさん

2004/04/05 22:46(1年以上前)

前者は9cmファンと組み合わせれば、結構静かで冷却性能も申し分ないかと思います。

後者はマザーの種類によってファンの向きが変わるので、それによって冷却性能も変わるどころか、ファンがマザーに干渉する場合があるので、注意が必要かと思います。

私的には、どっちもシプラムよりは冷えそうかな〜?憶測でゴメンナサイ。

書込番号:2670611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング