
このページのスレッド一覧(全7768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月31日 18:53 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月31日 12:47 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月8日 22:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月29日 19:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月5日 07:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月29日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2004/03/30 18:01(1年以上前)
して、その理由は?(両方とも所有しているとか?)
書込番号:2647413
0点


2004/03/31 18:53(1年以上前)
雑誌見たとか・・・・??
書込番号:2651453
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > E3W-N85XC-03


冷却性能を高めようと思い、現在この製品かサイズのMCX478-V、
SP94・97辺りの購入を検討しています。
自分のPCケースの側面に穴が開いてないので、風の流れを考えたら、
こちらの方が良いのではないかと考えておりますが(考え方正しいでしょうか?)、
実際の所、E3W-N85XC-03+ファンx2ってどれくらい冷えるのでしょうか?
仕様されている方がおりましたら、是非感想をお聞かせください。
あと同じような製品でAerocool HT-101やDP-102と言う製品が
出ておりますが、やはり銅製ヒートパイプの方が冷えるのでしょうか?(デザインはE3W-N85XC-03の方が好きなのですが・・・)
SP94なども含めて、全部買って調べてみたい所ですが、予算が・・・TT
(と言うか、そんなお金あったら安めの水冷買った方がいいですね^^;)
友人からはケース側面に穴開いてるのに変えてSP94とかにすれば、悩まないんでいいでない?
とか言われましたが、現在のケースは、お気に入りですので、
末永く使っていきたいんですよね〜。
ちなみにケースはフリーウェイのFWD-1000HWW35です。
前面の電源ボタンがかなり好きです。あと、DVD等のドライブを
取り付けてもデザインが損なわれない所も・・・
少々話が脱線してしまいましたが、是非アドバイスをよろしく
お願いします。
0点



2004/03/30 00:44(1年以上前)
ちなみに、初めて2chで調べてみたらこんなの見つけてしまいました・・・。
ttp://www.thermaltake.com/coolers/comboCool/cl-p0024tower112/cl-p0024tower112.htm
すごっ・・・・
書込番号:2645100
0点



2004/03/31 03:12(1年以上前)
私のGA-8KNXPではファンがコンデンサ及びメモリスロットに干渉して、
ファンx2どころかファンx1も無理そうです・・・・(´・ω・`)
諦めてSP94にしたいと思います。
書込番号:2649613
0点



2004/03/31 03:32(1年以上前)
と思いましたが、底辺とファンの間に結構隙間有りそうかな・・・?
むむむ・・・、写真じゃ良く分からないので明後日辺りショップに
行って現物で確かめてこようと思います。
引越しで暫くネットに繋げなくなってしまいますので、繋げる様に
なったらレビュー等をしてみたいと思います。
書込番号:2649629
0点


2004/03/31 07:57(1年以上前)
こんにちは。私はGA-8KNXPにこのクーラー使っていますけど、DSP2ははずさないとダメです。
しかも、あまり冷えません。もっもCPUがP4 3.2EXだからかもしれませんが。
下手をするとリテールファンの方が冷えます。
でも、個人的なお勧めは水冷。
書込番号:2649819
0点


2004/03/31 09:19(1年以上前)
私は、P4 3.2CにASUSのP4C800-E DXでファン×2にて使用してます。
チップセットのヒートシンクにファンが少し干渉してますが、
装着出来てます。
以前はシプラムに7→8コンバーターに4000回転ファンで使用していました。
WMEにてMPG2→WMVにエンコした場合
室温20度 アイドル40度
シプラム 4000回転×1 60度以上 安定せず
E3W-N85XC-03 1500回転×2 50度 安定
E3W-N85XC-03 4000回転×2 46度 安定
アイドル時は2度くらい下がったくらいですが、負荷時に上昇しなくなりました。とっても満足しています。
書込番号:2649982
0点



2004/03/31 12:47(1年以上前)
KAGIYAさん、neroneroさんありがとうございます。
うーん、DSP2に干渉してしまいますかー。ちょっと残念。
冷却性能は私のはneroneroさんと同じ3.2なので申し分
なさそうですね。
HT-102やDP-102の場合はファンの取り付けがGA-8KNXPだと上下に
なるみたいですね(当クーラーを左右取り付けと表現する場合)
電源下部に吸気ファンが付いてる物を使った場合、8KNXPでも
使えそうですね。うーん、でもHT-101の安っぽいデザインが・・・・
やっぱり、あれこれ考えても仕方ないので、実際店に行って検討して
見たいと思います。ありがとうございました。
書込番号:2650469
0点



CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)


今までAthlonXP2200に付属のリテールFANで使用してました。
リテールFAN:5600RPM、CPU温度は47℃前後
サムライFAN:2400RPM、CPU温度は40℃前後MA
アホみたいに静か。これは対象がリテールだからアタリマエとして、
これの兄貴分(?)の鎌風は取り付けに大変との噂だけど、
こいつはむっちゃ楽勝でした。
値段も手ごろだし、私的にはオススメです。
0点


2004/04/12 23:27(1年以上前)
私も今日このCPUクーラー買いました。最近ちょっと暑い日が続いて
CPU温度50℃以上推移していたので、夏に向けて安くて良く冷えるクーラーないかと探したら有りました。このCPUクーラー鎌風RE.Bよりかなり
冷えるのではないかと思います。
システム構成= MSI K7N2-DELTA-L
AMD ATHLON 2500+< 3200+
SUMSUN 512×2
WINXP SP1
MSI PC-ALART4===38℃
書込番号:2694194
0点


2004/04/22 23:22(1年以上前)
私も本日、買いました。ここの書き込みを読んで、気になって買ってみました。AopenのACK7Lからの変更ですが、かなり静かです。1,800〜2,000回転位で動かすとACK7Lと同等の温度ですが、それ以上にするとかなり冷えるようです。
システム
GA-7VM400M
Athlon2800+ 定格
Memory 512×1(バルク)
Case KEIAN KN-1000M(M-ATX)
CPU温度 52℃(3,000回転) 55℃(2,000回転)
参考になれば・・・
書込番号:2726731
0点


2004/04/27 23:29(1年以上前)
鎌風Rev.BとSAMURAIってどこが違うんですかね?
AthlonXP2500+NF7-Sでオーバークロックしたいんですけど・・・
取り付け方法はほぼ、同じみたいですし。
どちらがオーバークロックに向いているのでしょうか?
また、どちらのほうが使い勝手がよいのでしょうか?
ご指導、お願いします。
書込番号:2743899
0点


2004/05/05 01:42(1年以上前)
754と940に対応してること SAMURAI 形が違う。
書込番号:2770510
0点


2004/05/08 22:58(1年以上前)
>取り付け方法はほぼ、同じみたいですし。
侍のほうが、圧倒的に楽に取り付けできるとおもいますよ。
http://jpctips.no-ip.com/parts/CPU/samurai.html
鎌風は、枠とヒートシンクの2つを分離することはできるんだけど、
構造上一体化した上でないと装着できないので、
付け外しがかなり面倒でした。(体験談)
(ホントは分離しての装着も可能なんだけど、
ケース内でその作業をやると多分自滅すると思うよ)
侍は、この装着写真を見ると
枠だけ先につけて後からヒートシンクを付けることが
できるよう改善されていてホント楽そうに思います。
ちょと欲しくなってます。(安いしぃ)
書込番号:2786130
0点



CPUクーラー > ALPHA > S-PAL8045FU


AthlonXP2800+にて使用しています。
ファンは[2614855]でも書いてあるとおりSNE製の物です。
温度は平均31〜34度程で負荷を掛けた状態でも41度程度です。
取り付けもそれなりに簡単だったので非常に満足しています。
この製品を購入するに当たりアドバイスをしてくださった皆さんに改めて感謝いたします。本当にありがとうございました。
0点

いいですねぇ。買うか迷う。今の45で十分だが
長く使ってやってください
書込番号:2643444
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Azteca (アステカ) CP5-8JD1F-OL


リテールのファンがうるさくて、このクーラーに換えてみました。取付は簡単だったし音も振動もリテールに比べたら驚くほど静かになりました。温度のほうは、リテールの時はアイドル時33度、高負荷時45度ぐらいでした。取付後は、アイドル時30度、高負荷時43度(ソフトMBM5使用) 安定しています。こんなもんなのかよく分からないですが、満足しています。
0点



2004/03/29 16:12(1年以上前)
すみません 環境を書き忘れました。マザーASUS A7V600X, CPU Athron xp2500+, 多少のクロックアップしてます。
書込番号:2642861
0点


2004/04/01 22:29(1年以上前)
いいなぁ〜〜 私のはハズレでした・・・・・・・
↓この下に書き込んである通りでした。
せっかく直したんだし付け替えようかな〜〜〜
そうしたら「悪」から「良」に格上げになったり????
書込番号:2655690
0点



2004/04/05 07:55(1年以上前)
EF86さん。
残念でしたね。でも直したなら付けてみれば。
私はその後、ゲームをしても 41度で、安定してます。フリーソフトのスピードファンを導入して負荷のない時はもっと回転を下げています。
書込番号:2668174
0点



CPUクーラー > ALPHA > S-PAL8045FU


S-PAL8055F+鎌風の風を購入しました。
しかし、S-PAL8055Fの取付金具がNF7-S(Ver2.0)の基盤の石にあたって取り付けができませんでした・・・・・
掲示板を見るとNF7-Sに取り付けた人がいるみたいですが基盤の製造によって違うのでしょうか?・・・
せっかく買ったのに取り付けできないなんてしゃくなので金具を少しニッパーで切ってなんとか取り付けができました。
どなたか同じ経験をされた方いらっしゃいますか??????
鎌風との組み合わせでかなりの冷却、静音で満足しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





