CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

よく冷えて、オドロキ!!

2004/03/28 22:59(1年以上前)


CPUクーラー > ALPHA > S-PAL8045FU

スレ主 kaz_catさん

はじめまして、S-PAL8055FUを購入しました。
確かに音は結構高いようですね。けれど温度の降下には正直驚きました。
アスロン2400を使用しています。
リテールクーラーでは40〜45℃、急いで取り付けたところ最大でも40℃にまで下がりました。今日メインボードをタワーから取り出して、グリスも薄く塗りなおして再度取り付けし直しました。
グリスの効果なのか(以前より薄くなり熱伝導がよくなった?)33〜36℃になりました。2時間くらいcpu100%負荷をかけても36℃が最大。
これなら実測3800回転のうるさいファンから開放されそうです。
なお温度はMBM5で測定、BIOSと誤差は少ないようです。

書込番号:2640734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/29 03:16(1年以上前)

おめでとうございます。私も45から55に買い換えようかなぁ。
あまり変わらない予感がしますが

書込番号:2641622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

取付けれるマザーって?

2004/03/28 18:16(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 レッツゴー1匹さん

鎌風の購入を検討してるのですが、
ソケットAのマザーの場合はコンデンサ等が当たって付かないというのは
除いて基本的には問題なく取付ける事ができるという認識でもいいのでしょうか?

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:2639462

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/03/28 18:25(1年以上前)

ヒートシンクが大きいのでマザーボードによっては付かない場合もある。
問題あるマザーボードを除いて、ソケットA及びソケット478に取り付けできる。

書込番号:2639498

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/03/28 18:42(1年以上前)

MBの種類を書けば使っている人から回答がもらえるかも?

書込番号:2639564

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッツゴー1匹さん

2004/03/28 18:42(1年以上前)

皇帝さん、早速のれレスありがとうございます。
やはりマザーをお店に持っていって試させてもらうのが
一番でしょうか。

他にも鎌風やクーラーを選ぶに当たって注意する点がありましたら
ご教授お願いします。

書込番号:2639565

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッツゴー1匹さん

2004/03/28 18:44(1年以上前)

マザーボードはECSのK7VTA3 v.8.0です。

よろしくお願いします。

書込番号:2639582

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/03/29 17:50(1年以上前)

いける

書込番号:2643094

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッツゴー1匹さん

2004/03/31 21:42(1年以上前)

今日買ってきて先ほど付けて見ましたが、なんとか付ける事が
できました。
レスを下さった皆さんありがとうございました。

しかし、このクーラーって取り付けが微妙に難しいですね(汗)
とりあえずマザーに取付けただけで動作させてませんが、
多分大丈夫だと思います。

ありがとうございました。

書込番号:2652024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご報告

2004/03/28 17:31(1年以上前)


CPUクーラー > ALPHA > S-PAL8045FU

スレ主 ベー太さん

兄弟のS-PAL8055Fのことですけど取付方法は同じなので、こちらに書き込みます。
S-PAL8055を購入しGIGABYTE GA-7VAXP Ultraに無事装着することができました。
もしこのマザーを使用している方で参考になればと思いカキコしましたが、既知の情報だった場合はお許し下さい。

冷却効果はPAL8045同様さすがです。
今まではWhisperRock IIを使用してAthlonXP 2100+を2200MHz位で動作させると、ファンフル回転でも55度をオーバーしていました。
この温度が気がかりで、S-PAL8055に変えたところファンコンでファンの回転数を落とし気味にしても約45度以下で安定しています。
もし装着できなかったらと躊躇してましたが、思い切って買って良かったです。
ご参考まで。

書込番号:2639314

ナイスクチコミ!0


返信する
KO-YAさん

2004/03/30 12:40(1年以上前)

同じギガバイト製でも、GA-7VT600-Lには取付けられませんでした。
せっかく買ったクーラーが取付けられないのも悔しいので、
ASUSのA7V600を買ってしまいました。
どーしてもS-PAL8055を使いたかったんですよ。
ちなみにファンはADDAの12p1800rpmのヤツを、
アダプターを噛まして取付けてあります。

書込番号:2646485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

天城使って見ました

2004/03/28 14:15(1年以上前)


CPUクーラー > センチュリー > 天城 〜アマギ〜 SS20SP

クチコミ投稿数:68件

どすぱらにて、棚の下のほうから発見して(^^;
AthlonXP25000+を2900相当にOCして使用しています
底面の仕上げが粗いのが気になりましたが(仕様?
削り跡が意図的に残してある感じ)
アイドリング状態で室温18℃で47-8度
といったところでしょうか
(ミドルタワー、静音8cmケースファン)
このファンは8cmのダクトが差し込めるように
なっていますので、ケースファンをはずして
電源ファンのみ仕様を試してみたいと思います

純正ファンよりぐっと静かになり、温度もいくらか下がった
ので、満足しています。

書込番号:2638719

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2004/03/28 17:36(1年以上前)

削り跡は、仕上げをきれいにするほどに加工費がかさみます。
切削後の深さが解りませんが、ペーパーの1000番で磨き2000番ぐらいで仕上げれば十分きれいになると思います。
ペーパーはホームセンターでも売っています(本当は水ペーパーですが)。
>アイドリング状態で室温18℃で47-8度
上記なら十分冷却出来ていると思うので、加工してもそれほど効果が出ないかも知れません。

書込番号:2639330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お勧めを教えてください。

2004/03/28 13:44(1年以上前)


CPUクーラー

こんな質問で申し訳ないのですが、あまり知識がないもので出来れば助言をいただけたらと思います。
最近のCPUではないのですが、Pentium4 2.8GHzを使っています。
最近引っ越して部屋が狭くなったら騒音が気になりだしたので、CPUクーラーを変えたいと思っているのですが、どの製品がいいのかが解りません。どなたかお勧めがありましたら、教えてください。

書込番号:2638621

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/28 14:36(1年以上前)

iKKiO2 さんこんにちわ

使っていないのに勧めるのはちょっと無責任かもしれませんけど、掲示板でよく見かける鎌風などは如何でしょうか?

http://www.scythe.co.jp/cooler/20031002-160908.html

書込番号:2638767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/28 14:44(1年以上前)

PALがいいでしょう。使えるなら。
使えないならあもさんのURLの鎌風という手も。

書込番号:2638787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/03/28 18:02(1年以上前)

シプラムや鎌風あたりがでてくると思います。どちらも使っていますけど、冷却面では鎌風という認識で使っています。
P4 3.06G  室温 21度
シプラム 48度 鎌風 42度 (高負荷時)

ただ 鎌風には装着に馴れが必要なのが難点ですが、ファンの交換の際入手が楽なのはメリットですね。

書込番号:2639419

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2004/03/28 18:33(1年以上前)

今年は水冷が流行りそうですが。

書込番号:2639529

ナイスクチコミ!0


スレ主 iKKiO2さん

2004/03/28 22:50(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
鎌風の評判がいいみたいですね…。装着がちょっと難しいみたいですが、特殊な部品とかが必要なわけではないですよね!?
水冷は知識もまったくないし、今のところ考えてないです。

書込番号:2640694

ナイスクチコミ!0


あぁ!!さん

2004/03/30 00:40(1年以上前)

お勧めというか私が使ってるのはSP94。

http://www.thermalright.com/

Pen4XE3.2GHzで50%付加時45度、100%付加時50度くらいです。
押さえどころはfanの選択ですが、2.8GHzなら92mmFanで1700rpmぐらいでいける気がします。
まあ環境に左右されるので参考程度に止めてください。

書込番号:2645086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

怒怒怒怒怒怒怒

2004/03/28 09:32(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 3つのマザーボード持ってるさん

CPUファンを取り替えた直後、パソコンが立ち上がらない。(他に変更しているところ無し!)ちなみにマザーはAopenのAK79D-400VNです。各パーツ異常!サウンドが出なくなった!違うファンに切り替えたら正常動作確認!又、PCU21-VGに変えたら立ち上がらない!今度はおまけにCPU(AthlonXP3000)が壊れた。大泣きだぁ〜。どうしてぇ〜???

書込番号:2637836

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/28 09:39(1年以上前)

3つのマザーボード持ってるさん  おはようさん。私のホームページに ”最初の組み立て方法” を書いておきました。ヒートシンク取りつけ方法にもLINKしております。音が出ないも、、、
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
      ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:2637863

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/28 09:48(1年以上前)

マザーボード持ってる さんこんにちわ

CPUファンの電源ソケットを逆挿ししていませんでしょうか?

書込番号:2637901

ナイスクチコミ!0


スレ主 3つのマザーボード持ってるさん

2004/03/28 09:55(1年以上前)

あもさん、おはようございます。
電源ソケットは逆挿にはしてないです。FANの差込口3つありますが一応3箇所で試してみましたヨ♪

書込番号:2637922

ナイスクチコミ!0


スレ主 3つのマザーボード持ってるさん

2004/03/28 09:59(1年以上前)

BRDさん、おはようございます。
対応ありがとうございます。参考にさせていただきます。
Athlon3000が旅立った後、Athlon2000が今現状で動いております。ファンはPCU21−VGはセットされておりませんが・・・。封印しております。原因追求を目指しております。新たにAthlonXP3200(DDR400)を購入予定!それまで、A2000でがんばるぞ!

書込番号:2637933

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/28 10:02(1年以上前)

お求めのショップさんで動作検証されてみたほうが良いかもしれません。

書込番号:2637943

ナイスクチコミ!0


スレ主 3つのマザーボード持ってるさん

2004/03/28 10:06(1年以上前)

レシート持っているのでガツンと言いに行きます。(購入したのは1週間前です。)

書込番号:2637954

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/03/28 10:23(1年以上前)

ショップのパソコンに付けて異常が出なければガツンとやり返されるだけですから慎重に。

書込番号:2638019

ナイスクチコミ!0


スレ主 3つのマザーボード持ってるさん

2004/03/28 10:27(1年以上前)

ねぎとろさん、一応遠まわしに言うつもりです。
でも、ありがとうございます!

書込番号:2638037

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/03/28 10:57(1年以上前)

構成わかりませんが、BIOS設定(FSB.メモリー)は確認されたのでしょうか?(失礼かもしれませんが、PC2100使用で設定オート(166・PC2700)になってたなんてことは)
AthlonXP3000の生死確認を(コア欠けでしょうか)

書込番号:2638143

ナイスクチコミ!0


スレ主 3つのマザーボード持ってるさん

2004/03/28 11:14(1年以上前)

CRYSTAL\さん、
当方のパソコンの構成は以下の通りです。(現在)
CPU:AthlonXP2000(3000でした。)
メモリ:1G(Twin Mos【1枚単体】)
PC3200 DDR400
DVD±RW(IOデータ)
FD
Maxtor(160G)
マザー:GIGAの7VAXP Ultra)
400Wの電源(ACBEL)
FX5200(グラ)です。

書込番号:2638190

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/03/28 11:32(1年以上前)

構成的にBIOSの設定の可能性は低いですね。(しかし、お高いメモリー使ってますね)
一応、メモテストを
CPUクーラー換装でのトラブルとして考えられるのは、コア欠け・ファン回転パルスの不良による保護回路作動(M/Bによりますが)・物理的な問題(コンデンサなどへの接触)テンションによるM/Bとの接触不良(鎌の気絶症候群)ぐらいでしょう。(鎌の気絶症候群)以外クーラー自体には原因ない様に思いますが
CPUの絶命原因は?

書込番号:2638246

ナイスクチコミ!0


スレ主 3つのマザーボード持ってるさん

2004/03/28 11:53(1年以上前)

CRYSTAL\さん、
CPUのコアかけは見当たりません。私もCPU絶命原因を知りたいところですぅ♪CPU2000は正常動作確認、しかし、3000はパソコンの起動音はするのですが画面が現れません。モニターも映りません。泣いております。

書込番号:2638316

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/03/28 12:24(1年以上前)

メモリーテストを
2000+ FSB133
3000+ FSB166
CMOSクリア後のデフォルト設定がわかりませんが、2000+の時DDR266・3000+の時DDR333(DDR400)とすればメモリー不良によりDDR333以上でエラー履いている可能性があると思います。(あればほかのメモリーでテストされては)
電源という可能性もありますが(エラービープ音がない所が気になります。

書込番号:2638395

ナイスクチコミ!0


そりゃそりゃ2さん

2004/03/28 12:29(1年以上前)

そう言えば以前、CPUを次々と死亡させる欠陥マザーの話題があったような?

書込番号:2638408

ナイスクチコミ!0


のヴぉさん

2004/03/31 01:29(1年以上前)

MBのヒートプロテクションが作動しているだけという事はないでしょうか。私こないだ2600が起動しなくなり焦りましたが、実際はヒートプロテクトが作動してMBに強制的に落とされていただけでした。
私の場合はゲルシートを高熱伝導タイプに変えたら起動しなくなってしまったのですが、その後シリコングリスに変えたら何も問題なく起動できました。


書込番号:2649427

ナイスクチコミ!0


クロール(改)さん

2004/04/03 15:31(1年以上前)

CPUフアンの取り付けが甘くて逝ってしまった可能性も。
取り替えた直後に死亡されたのならばこの可能性が高いです。

書込番号:2661422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング