CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56062件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンの交換

2004/03/23 00:06(1年以上前)


CPUクーラー > SPEEZE > 5F271B1L3 FalconRock II

スレ主 tamayan12さん

FalconRockUのシンクはそのまま使用してファンだけ3400回転の品物に交換したいと思い、既設のファンの四隅のネジを抜き取ってファンを引っ張りましたが簡単に取れてこないのでチュウチョしています。何かコツがあるのか、それとももっと力を入れるのか、何方かお手数でもご教授下さい。

書込番号:2617170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/23 00:15(1年以上前)

あ〜これね〜私も最初取れなかったです。
貼り付いているという感じですので、
マイナスドライバーで隙間に挿し浮かすように外してみて下さい。
1度取れれば後は付け外しは楽です。

書込番号:2617219

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamayan12さん

2004/03/23 00:39(1年以上前)

ZZ-R殿
明日やって見ます
有難うございます

書込番号:2617371

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamayan12さん

2004/03/23 12:26(1年以上前)

小さい”ードライバー”でシンクの四隅の1箇所の隙間に差し込んでこじると簡単に外れました。このクーラーはファンのステーターもアルミ製みたいでヒートシンクのみみでステータを挟むようになっているので簡単にはファンが外れない構造でした。取り外し後鎌風の風を取り付けマザーボードのCPUファン用ソケットに差込完了しました。結果これから検証します。

書込番号:2618650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どこで聞いていいかわからなくて・・・・

2004/03/22 21:49(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 @@、、、コムさん

こんなところで聞いてすいません。(人気のため)アクリルケースを探してるんですが、安いのありませんか??

書込番号:2616355

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/22 22:34(1年以上前)

アクリルケースで一番安いのは
Scythe
C950-BK/CL
C900-BK/CL
だと思うけど。
http://www.scythe.co.jp/

書込番号:2616594

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/22 22:36(1年以上前)


スレ主 @@、、、コムさん

2004/03/23 23:44(1年以上前)

やはりこれより安いのはないのか・・ありがとうございました。

書込番号:2620954

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@、、、コムさん

2004/03/25 14:14(1年以上前)

電磁波って体にどういう悪影響を与えるんですか?

書込番号:2626761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1700rpmくらいが良い

2004/03/22 19:17(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 鯛焼きさん

ファンコンで1700rpm前後の回転数に制御して使ってます。
発売当初から使ってますが、これが一番静かで風量も申し分ない回転数だと自分の環境下では思います。

CPU:P4 2.60C(OC→3.0)

ウェブやワープロ使用時でだいたいCPUは24〜28℃あたりです。
3Dゲーム使用時には2200〜2500rpmまで回転させてます。
リネージュ2プレイ後の瞬間でCPUは35〜40℃くらいでした。

参考にどうぞ。

書込番号:2615671

ナイスクチコミ!0


返信する
シップーさん

2004/03/22 20:53(1年以上前)

鯛焼きさん はじめまして。
鯛焼きさんに ちょっとお聞きしたいのですがリテールのクーラーの時は何度くらいでしたか?(使っていたならですが)

自分もP4 2.6Cです。(リテールクーラーFANフル回転2250rpm)で使っております。
web時33℃〜36℃、3Dゲーム直後45℃〜49℃ぐらいです。
OCは2.9までは何とかOK、3.0ではNGでした。
壊れるのが怖いのですぐ元に戻しましたが。
発熱さえ抑えればOCで常用しても問題ないものなのでしょうか?

書込番号:2616062

ナイスクチコミ!0


初心者を脱したいさん

2004/03/22 22:00(1年以上前)

横から失礼 <m(__)m>

> 発熱さえ抑えればOCで常用しても問題ないものなのでしょうか?

それは答えられないと思います。
CPU温度については何処を見ているかでまるで違った数値になります。
マザーBIOSやそれを元にするユーティリティの表示は全く当てになりません。
マザーベンダが違えば全く違った表示になるし、同じマザーでもBIOSバージョンで違います。

何より、OCに関しては個々のCPU毎に耐性が違います。
仮に万が一OC耐性が同じであったとしても、発熱量はまた違う話になります。

厳しいようですが、この手の質問自体が無意味と考えますし、良識のある人なら軽々しく答えるべきではないとも思います。

書込番号:2616415

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯛焼きさん

2004/03/26 17:32(1年以上前)

>シップーさん
上述の温度は私の環境の場合での温度です
OCについてもCPUコアの質や当たりコアなどで常時使えるかは様々です。
私のコアは当たりだったのか、半年で一年ほど使用してますが元気です。
さすがに夏場は怖いので定格に戻す予定ですが。

あと、リテールでの測定はしてないので質問にはお答えできず申し訳ございません。
また、初心者を脱したいさんも仰っていますが、BIOS測定ではないのでBIOSとの誤差+3〜5℃と考えてください。

それでは駄文失礼

書込番号:2631186

ナイスクチコミ!0


シップーさん

2004/03/28 10:24(1年以上前)

>鯛焼きさん
返信ありがとうございます。CPUクーラーを変えてみようかなと思っていたので鯛焼きさんの書き込みは参考になりました。Cyprumにするかはまだわかりませんが、いろいろ情報を集めてクーラー交換やってみようと思います。
>初心者を脱したいさん
いろいろご指摘ありがとうございます。
OC自体自己責任で行う物ですから、もうちょっといろいろ自分で試してみます。

書込番号:2638026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いです

2004/03/22 18:26(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > CyprumLite (シプラムライト) KI4-7HD2C-OL

スレ主 kakuyasuさん

今日買って、今取り付け終わりました。
初めてCPUクーラーを取り替えで
前まではセレロン1.7のリテール品をそのまま使ってたのですが
リテール品とは静かさが雲泥の差がありますね
取り付けも初心者の私でも簡単に出来ましたし
これで2千円半なら大満足です♪

書込番号:2615496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

やはり。。。

2004/03/22 15:00(1年以上前)


CPUクーラー > ALPHA > S-PAL8045FU

スレ主 NorthFieldさん

いろいろ調べましたがこれほどの回転数になると、やはり静かではないようですね。そこで素人の考えで恐縮なんですが、ファンを二段重ねみたいにすると、低回転タイプのファンでもいけるんじゃないか。とか考えているんですが。。。どうでしょう?変わらないのかな?ケースとマザーの都合上、12cmは入りそうにないので

書込番号:2614855

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2004/03/22 18:44(1年以上前)

FANの二段重ねはそれほど風量は増えないし、風切り音は数倍は大げさとしても結構五月蠅くなります。
結果効果無しという事で。

書込番号:2615565

ナイスクチコミ!0


スレ主 NorthFieldさん

2004/03/22 19:29(1年以上前)

麻呂犬さん、ありがとうございます。
やはり、そうですか。そんな甘いものではなかったのですね(汗)

書込番号:2615716

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/03/22 20:14(1年以上前)

こんなもの使えば12pファンが使えるかな?
http://www.ko-soku.co.jp/

書込番号:2615884

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/03/22 20:19(1年以上前)

すみません、こっちでした。
http://www.ainex.jp/

書込番号:2615904

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2004/03/23 10:43(1年以上前)

FANも各社色々出しています。
同じ回転数でも風量が多くても音の静かな物もあります、探すのは苦労するかも知れませんね。
大きさはケースに入らないと意味がないので、その制約範囲内で探しましょう。

書込番号:2618384

ナイスクチコミ!0


スレ主 NorthFieldさん

2004/03/24 02:39(1年以上前)

調べた結果、SNE社製のS3800SILENTを購入しました(昔から気に入って使ってるメーカーのです)。3800回転にも関わらず26dbという静かさです。使用してみてもホントに静かです。大きいファンが入らない人にお勧めです

書込番号:2621737

ナイスクチコミ!0


スレ主 NorthFieldさん

2004/03/24 02:41(1年以上前)

あと、意見を言ってくださったEF86さん、麻呂犬さんありがとうございました。返事が遅くなってすみませんでした

書込番号:2621739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

平面性に難あり

2004/03/22 11:35(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Azteca (アステカ) CP5-8JD1F-OL

以前私が買った物は、底面の中央部分の銅が埋め込んである部分が凹んでました。
その為にコアとの密着が悪く、アイドリング時から50℃以上にもなってしまいました(Athlon XP2500+定格使用)
スーパーΠ 104万桁(55秒)で10℃も上昇!
コンデンサーと干渉しそうだったので、その部分を少しサンダーで削ってしまったのでクレームは通らないと思いあきらめて元に戻しました。
熱伝導シートも剥がしてグリスを塗りなおしたので、なおさら少しの凹凸でも密着が悪くなったのでしょう。
今度からは現物チェックしてから買うことにします。

書込番号:2614229

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/22 15:15(1年以上前)

EF86さん  こんにちは。 ユーザーではありませんが 元気だったら 研磨を。工作機械無しの場合 手作業になります。 サンダーのキズの深さを見て 深ければ砥石や平らな板にサンドペーパー( 目は選んで )を置いてキズが無くなるまで。 目を細かいペーパーに変えて前の磨き目が消えるまで、、、のくり返しで なるべく平滑面を出します。仕上げは ガラス板に細かい研磨剤、、、あり合わせなら 歯磨き粉、クレンザーでも。肩がダレると密着しにくくなります。 鏡面になれば大成功。

でも、最初のくぼみは 何だろう?

書込番号:2614889

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF86さん

2004/03/22 18:44(1年以上前)

BRDさんこんばんわ。
実はその通りの事をやって現在は予備として待機中ですv(⌒-⌒) 
凹みの表現についてはちょっと書き方が悪かったかな〜と。
ヒートシンク全体が凹レンズみたいに外周から中央に向かって凹んでいました。
研磨は高速切断機の側面を使うと〈掟破りの使用法)楽ですね。
ホント何であんな凹みができたのでしょう?

書込番号:2615564

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/22 19:04(1年以上前)

まさかそこまで気づく人の手に渡ると思わず 出荷した?
いろんな事がありますね。

書込番号:2615627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング