CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56062件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

回転数が下がらないんです…

2004/03/19 23:51(1年以上前)


CPUクーラー > SPEEZE > EE416B5 DragonForce

スレ主 なにわのたぬきちさん

P-4 3.0G に取り付けて使用し始めたのですが回転数が常に4800rpmを超えて動作しています。(リテール品は2500rpm前後駆動)
電源投入直後のCPUが21度の状態でも軽く4000rpmを超える状態でかなり五月蠅いので使用を中止しています。
これって不良品でしょうか?

書込番号:2604561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/20 00:42(1年以上前)

ちょっとおかしいかもしれませんね

0,26自体は高速時でしょうけど

書込番号:2604827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファン装着

2004/03/19 09:38(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MCX478-V

スレ主 耶倭・・・さん

現在この商品を検討しているのですが、
これに「エアーインテーク 80→120」を取り付けて12cmファンを装着することはできるのでしょうか。
より大きくて風量のあるファンを付けた方が効果があると思ったのですが、
あまり意味が無いのでしょうか。

M/B GIGABYTE 8I875ultra
エアーインテーク 80→120
http://www.ainex.jp/list/heat/fa-812.htm

書込番号:2602082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/19 10:29(1年以上前)

大丈夫だと思います。

書込番号:2602189

ナイスクチコミ!0


スレ主 耶倭・・・さん

2004/03/20 11:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり風量が多いほうが冷却効果があるのかなと思ったのですがどうでしょう?

書込番号:2606146

ナイスクチコミ!0


光夜さん

2004/03/22 22:53(1年以上前)

耶倭・・・さん、こんばんわ。
このヒートシンクは冷却性が非常に高いので風量がそれほど高くなくても
かなり冷えますよ。
ただ、私的な意見だとファンの風量を上げるよりは、
PCケース内の熱を出来るだけ上げない対策をした方が
良いと思います(ケースファン等の見直しとか)。
理由は、ファンが吸い込む空気が暖かいと冷却効率が下がる為です。

もちろん、風量は多いにこしたことはないですけどね。

書込番号:2616702

ナイスクチコミ!0


スレ主 耶倭・・・さん

2004/03/23 02:51(1年以上前)

なるほど。
ケース内の暖かい空気をうまく逃がしてやる方が良さそうですね。
参考になります。ありがとうございました。

書込番号:2617801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

7V駆動

2004/03/16 22:33(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-FD

スレ主 自称ハードマニアさん

CPU2.4にPCU21-FDを静穏目的でリテールと交換したが効果の程はいまひとつそこでこのクーラーの冷却性能に期待してファンを7V駆動してみる。効果てきめん静かCPU温度38度ぐらい次にグラボのファン音が妙に大きく感じる
そこでグラボの小さいファンを外しかわりにCPUファンを2台カドーをはさむように輪ゴムで取り付ける。これも7V駆動これでサワサワ程度になりすこぶる快適!ヘマをしたかマザーボードの12Vコネクターが5Vしか出力しなくなった。(7V駆動の為使用していないが)こんな事ってあるのですか?

書込番号:2593148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/16 22:36(1年以上前)

7Vは電源などに負荷がかかるのでやらないほうがいいですよ。
やるなら、ファンコン等でやったほうがいいと思います

書込番号:2593171

ナイスクチコミ!0


遠城さん

2004/03/16 23:15(1年以上前)

使わなくなったAT電源を、ファン専用電源として使っています。
静穏化は5V駆動と6V(12Vにファン2個を直列接続)駆動です。
パソコンをシャットダウンしても、AT電源を切るまではすべてのファンが回り続けているので余熱を冷ますのに便利です。

書込番号:2593390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/17 00:02(1年以上前)

実は風速が遅いほど埃画詰まると・・・・

定期的にチェック忘れないようにお願いします

書込番号:2593670

ナイスクチコミ!0


スレ主 自称ハードマニアさん

2004/03/17 22:12(1年以上前)

皆さん貴重なアドバイスと返信に感謝いたします。ファファ・・さん、実は私も心配でマザーボードのCPUクーラーのコネクターにファンコンを接続したがモターが回りませんテスターをあてると向かって右の端子がマイナス、真ん中が5V、左の端子、電圧無し(回転数用信号?)とにかくいつのまにか5Vしかないのです。思い当たることは電源にドライバーあたりショートさせて電源落としたがそれが原因なのか、どなたか復旧する方法をご存知ですか?教えていただけるとありがたいのですが(現在ケースファンの電源で回しています)

書込番号:2596774

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/03/17 23:05(1年以上前)

こんばんは

このクーラの欠点は、BRDさんところの掲示板の過去レスで私が謎解きしておきました。

電源と言うか、ファンをマザボから取るとマザボの電源回路に負荷掛けるんで、私は12V4ピンからファンコン介して取っていますね。
このほうが確実だと思いますがね。
怪しいことすると、最後までたたります。

書込番号:2597103

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2004/03/18 11:35(1年以上前)

12Vのラインが5Vしか出ないようになってしまったのですか。
修理に出すしかないでしょうね、スイッチングタイプの電源は素人には修理が無理でしょう。
新品購入が一番早道です。
FANコン各種有りますが、凝った物でないなら三端子レギュレータ LM317Tを使えば、他の部品も含めて400円ぐらいで作れるけどね。

書込番号:2598687

ナイスクチコミ!0


スレ主 自称ハードマニアさん

2004/03/18 20:52(1年以上前)

皆さんありがとうございます。この書き込みの威力、レスポンスすばらしいですね!この互助精神私も大切にします。PCの電源5V修理はあきらめてとりあえずNathan Zacharyさんのアドバスのように電源を12V4Pからとりファンコンをかまして駆動したいと思います。

書込番号:2600200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

種類

2004/03/16 18:47(1年以上前)


CPUクーラー > ALPHA > S-PAL8045FU

こんにちわ、Athlon用ボード(ABIT NF7-S rev2.0)で
PALを使おうと思っている赤葉という者です。
同じS-PALでも(8045F、FU、8055F、FU)とあり、
どれを選択すれば良いか分かりません。
ファンが付いてたり、付いてなかったり、
少し違っていたりするようですが、
今までリテールのファンを使っていたので、何がどう違うのか、
どれが性能的には良いのか分かりません。
どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?

書込番号:2592269

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/03/16 19:07(1年以上前)

http://www.micforg.co.jp/jp/c_pf.html#spec_pal8942
↑参考に。

書込番号:2592326

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤葉さん

2004/03/16 19:21(1年以上前)

>>A7V133さん
有難うございます。
そのページは以前教えていただいたのですが、
もっと低レベルな場所で分かっていないのです。
例えば、FとFUだとファンの有無が違いますが、ファン無しというのは
何なのか?(CPUファンなのにファンがないとはこれいかに…)
あと、8045と8055だとインテークカバーのみが違っているようだけど、
SとLでどう違うのか?この違いによる影響は?
等、初歩が分かっていません。

こんな奴ですが、教え下さる方いたら、お願いします。

書込番号:2592364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/16 20:04(1年以上前)

55の方が55mmでよく冷えると思いますが。
FANついていないのをかって静穏ファンつけるのがよいと思います

書込番号:2592470

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/03/16 20:49(1年以上前)

FとFUの違いはFはFAN無し、FUはFAN有りです。
FはFANがついていないのでご自分でFANを好きな物を取り付けることが出来ます(ヒートシンクのみだが、FAN取り付け金具は付属)、その分安いです。
FUはFANがついていますが、結構うるさいです、FANがついている分高い。
初めから自分で静音FANを取り付けようとする人は、Fを買う方がいいでしょう。

書込番号:2592626

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤葉さん

2004/03/16 21:42(1年以上前)

お二方、アドバイスどうもです。
ファンなしというのは、ファンは別で購入という意味だったんですね〜。
全く、知りませんでした…。

つまり、ファンのついてないもので、インテークの大きい
「S-PAL8055F」を購入し、ファンを別途用意して、
取り付けるのがベストということなのでしょうか?

ファンを別途買うとしたら、
静音ファンでお勧めなものってありますでしょうか?

書込番号:2592855

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/03/16 22:24(1年以上前)

http://www.nagao-ss.co.jp/frame1.htm オススメです       チャットルーム開きました。

書込番号:2593092

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤葉さん

2004/03/17 14:48(1年以上前)

>>@@、、、コムさん
有難うございます。
ファンと一口に言っても、大きさ風量とう色々あるんですね。
付けられる大きさとか決まってるんでしょうか?

書込番号:2595403

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/03/17 21:18(1年以上前)

8045FUのファンの風量を参考にして8cm→12pのダウンバーストを介して12pファンを付けるとかなり静かになると思うんですが、マザーとケースの兼ね合いで付かないかなー?
アルミ板等で自作出来るならかなり効果あります。
8045FU付属のファンの風量は46.1CFMなので、1000rpm位の12pファンで間に合うと思います(12.5㎥/min位)

書込番号:2596543

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/03/17 21:24(1年以上前)

あれ?文字化けしてるヽ(。_゜)ノ?
ついでにアイコン間違えた
46.1CFM 1.25m/minです
今度は大丈夫かな?

書込番号:2596579

ナイスクチコミ!0


A7V600さん

2004/03/18 12:22(1年以上前)

http://sanyodb.colle.co.jp/product_db/coolingfan/dcfan/cooling_dcfan.html

上のURLから選んで下のURLで購入すると言う手もあります。
納期は1週間ほどかかりますが環境・用途に応じて選べますよ。

http://www.m-s-e.co.jp/tuuhan/tuuhan.html

書込番号:2598796

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤葉さん

2004/03/18 15:07(1年以上前)

>>EF86さん、A7V600さん
有難うございます。
やはり、構成によっては乗らない大きさとかあるんですね。
構成を書いてなかったので、書きます。

AthlonXP3000+
S-PAL8055F+ファン
ABIT NF7-S Rev.2.0
PC3200 1G(512MB*2)Samsung純正
OWLTECH OWL-ASOP-01/N
OWLTECH SS-400FB

という構成にしようと思っております。
「自分だったら、このメーカーのこれ買う!」という意見でも良いので、
よろしくお願いします。

書込番号:2599246

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤葉さん

2004/03/18 15:15(1年以上前)

書き方が丁寧でなかったので、書き直し。

CPU:AthlonXP3000+
FAN:S-PAL8055F+ファン
M/B:ABIT NF7-S Rev.2.0
MEM:PC3200 1G(512MB*2)Samsung純正
ケース:OWLTECH OWL-ASOP-01/N
電源:OWLTECH SS-400FB
ビデオ:Radeon9600PRO(今使ってる奴流用)

書込番号:2599264

ナイスクチコミ!0


A7V600さん

2004/03/18 18:29(1年以上前)

人それぞれ予算と用途があるのでどれが良いかは結局自分次第ですが、敢えて
私が選ぶならば、CPUは性能と価格から2800+でも良いと思います。
あと、CPUファンは温度可変速タイプをお勧めします。
可変速ファンは温度変化への反応が鈍いと言われますが、PAL8045級の
ヒートシンクならヒートシンク単体でもかなりの放熱効果があるので、無闇に
ファンの回転数を上げる必要は無いですし、もしもファンが止まるような事が
あってもすぐにCPUが溶解する事もありませんので。

書込番号:2599725

ナイスクチコミ!0


A7V600さん

2004/03/18 18:35(1年以上前)

補足です。
CPUファンにはそれほど気を付ける必要は無いと思いますが、
PCケースや電源の廃熱には十分な気を付けましょう。
幾らCPUを冷やそうとしてもケース内部に熱がこもるようでは
意味が無いですし、タワー型ケースではPC内部の熱はほとんど
電源部へ集まります。

ちなみに私はPCケースはフリーウェイのFWD−1000、
ケースの排気ファンは三洋製の12cm温度可変速ファン、
電源はAntecのTRUE550を使用しています。

書込番号:2599737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2004/03/18 18:37(1年以上前)

FANは鎌風の風か良いですよ。800円位でFAN回転数:1300〜3400rpmまでコントロール出来ます。
光る方を買った方が気分的には良いかな?

書込番号:2599747

ナイスクチコミ!0


A7V600さん

2004/03/18 20:03(1年以上前)

すみません、誤字がありました。

三洋 −> 山洋

です。申し訳ありません。

書込番号:2600035

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤葉さん

2004/03/18 22:39(1年以上前)

>>A7V600さん
CPUは使用目的上(3DCG製作)、少しでも良い方が良いので、
と言っても3200+は流石に高いので3000+にしました。
ファンには温度可変速タイプというものがあるんですね。
分かりました、買うとき注意してみます。
あと、PCケースや電源の廃熱ですか、特別それ用にファンを買ったほうが
良いのでしょうか? あまり弄らない部分なんで、自信がないですが…。
それとご使用の環境を教えていただき、有難うございます。
参考にさせていただきます。

>>あるだんさん
鎌風の風、当初鎌風を買おうと思っていただけに馴染深い名前ですね^^
鎌風が評価が高いので、この鎌風の風もきっと良いものなのでしょう。
買う候補に入れたいと思います。(光るのは…いいかナァ^^;)

書込番号:2600697

ナイスクチコミ!0


A7V600さん

2004/03/18 23:19(1年以上前)

う〜ん、3DCG製作が主用途なら尚更今の出費は控えた方が良いと思います。
もうじきPCIExpress対応VGAが発売されますし、SocketAで
PCIExpress対応マザーは恐らく出ないでしょうから、すぐにマザーや
CPUも買い換えなければいけなくなると思いますよ。

ケースや電源の排熱に気を付けるといっても特別な事をする必要はありません。
ただ、静粛性を求めて安定性を欠くような本末転倒な事はしない方が良いかと。
たとえ水冷式クーラー等でCPUの冷却は静かに出来たとしても、ケース外への
排熱が十分でなければ意味が無いのですから。

書込番号:2600899

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤葉さん

2004/03/19 02:08(1年以上前)

>>A7V600さん
ちょっと待ちたいのは山々なんですが、今すぐに必要なので、
現在組むことが出来る中で、そこそこのスペックにしました。
ですので、折角のアドバイスは有り難いのですが、
Athlon3000+で行こうと思っております。

鎌風の風を検索してみました。
検索したところ、説明の個所にケースファンと書いてあるのですが、
これってCPUにつけるファンと同じなのでしょうか?

書込番号:2601601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2004/03/19 02:26(1年以上前)

問題無くCPUクーラーのFANとして使えます。(勿論、他のFANも)

書込番号:2601634

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

燃えた!!

2004/03/16 17:10(1年以上前)


CPUクーラー > SPEEZE > SPA07B2-J MicroFlow III

スレ主 東南西北さん

このクーラー、小さくてそこそこ冷えるし静かなので気に入って
いたんですけどねぇ.....
メールチェックしてそのまましばらく席を外して戻ってみたら画面が真っ黒。
PCの電源が落ちていたので「休止?」と思いきや、電源が入らない。
いろいろ見ていたら、なんとCPUクーラーのファンがロックしてCPUが燃えた
みたい。大ショック!
別にファンから異音がしていたり、音が大きくなっていた訳じゃないのに。
ファンが止まるほど汚れてもいないし、たまたまハズレだったようです。
CPUファンは安かったけど、その後が高くつきました(涙)。
今度は何を使おうかなぁ、とただいま思案中。

書込番号:2592024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/16 20:18(1年以上前)

ロックというか、グリスが切れた感じにかたくなって固まってしまったんでしょう。
安いやつにはそういうことにあうので,SANYOとかにファンだけ交換すればいいです

書込番号:2592519

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたさん

2004/03/17 07:58(1年以上前)

いろいろ試すのも経験だだと思うけど、トラブルの度に、大騒ぎするなら素直にリテールファン使った方がいいと思いますよ。
あなたの場合。(^_^;)

書込番号:2594438

ナイスクチコミ!0


スレ主 東南西北さん

2004/03/18 21:33(1年以上前)

パスワード忘れた さん 、お騒がせしたみたいで申し訳ありません。
>トラブルの度に、大騒ぎするなら....
騒ぐつもりはないんですが....ちょっと、まぁそういうこともあるかな、と。
いずれにせよ一人で騒ぎ立てて反省してます。

>素直にリテールファン使った方がいいと思いますよ。
一番最初につかったAthlon(リテールBOX品)をリテールファンの不良で
ダメにしたことがあるもので、どうもリテールファンを使うのに何となく
抵抗があって。
それならばもっと自己責任を考えた方が良いですね。

書込番号:2600370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どれがどれだか分かりません

2004/03/16 02:56(1年以上前)


CPUクーラー > ALPHA > S-PAL8952T

こんにちわ、自作しようと思っているんですが、
PALのファン、型番だけだと区別がつけられないので、
合うファンの指摘をお願いします。
Athlon用マザーのABIT NF7-S Rev,2.0を買おうと思ってます。

また、鎌風とどちらかを買おうと思っているのですが、
性能比較などされた方いたら意見をよろしくお願いします。

では、よろしくお願いします。

書込番号:2590546

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/03/16 06:46(1年以上前)

ちなみにこの型番はPentium4,Celeron用だな

書込番号:2590690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/03/16 06:52(1年以上前)

PAL8045シリーズをどうぞ。

書込番号:2590696

ナイスクチコミ!0


コザさん
クチコミ投稿数:35件

2004/03/16 10:09(1年以上前)

こちらを見ればわかりやすいと思います。
http://www.micforg.co.jp/jp/c_pf.html#spec_s-pal8045

書込番号:2591019

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤葉さん

2004/03/16 17:20(1年以上前)

>>そ〜だですさん
ゴメンナサイ!!
ここの掲示板しか人がいないようだったので、
ついここに書き込みしてしまいました。
次からはAthlon用のほうに書き込みます。

>>夢屋の市さん
了解です。

>>コザさん
場違いな質問に答えていただいて、ありがとうございます。
続きは、その板へ行って聞いてみます。

場違いな板汚し、申し訳ありませんでした。

書込番号:2592045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング