CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

グリスの量

2004/03/15 22:44(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 毛の生えた初心者さん

買ってみました。アスロンXP3200+で使っています。
なんだか、アスロン用の金具は、取り付けにバランスが悪い気がしますが、どうなんだろう・・・。
 
 取り付けの説明書を見ると、説明書の写真では、グリスをCPUコアに全体に山盛りにつけているように見えるのですが、実際にここまでつけないといけないのでしょうか?
 CPUのコア全体がヒートシンクに密着したほうがよいのだと思うのですが、たくさんつけたほうがいいのですか?

書込番号:2589589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/03/15 23:02(1年以上前)

厚塗りすると、熱伝導率が落ちてしまうので、全体に塗ってから
ヘラとかテレホンカードとかで剥がす感じで薄くするのがいいです。

書込番号:2589681

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/03/15 23:23(1年以上前)

薄くするのにこだわるあまり、密着してない場合もあります。
熟練してなければ、多少多めでも、押しつければ余分なグリスがはみ出るので大丈夫です。
ただし、銀入グリスなど導通性のあるものは、アスロンにははみ出し厳禁。

書込番号:2589801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/03/15 23:30(1年以上前)

コアーに米つぶの半分ほど乗せて、テレカや名刺を使って、うっすらとコアー表面全体に伸ばして、んでもってクーラーをドカンっと・・・・

>たくさんつけたほうがいいのですか?

たくさん付けすぎると、熱で流れたグリスがソケット周りにブニューっと・・
はっきりいって後で、パ二ックになります。(笑!)

それと、塗るのは普通の白いグリスではなく1本800円位で注射器に入ったシルバーグリスなる物をお勧めしときます。(普通の白いグリスって熱に負けてすぐ蒸発してくれます。1〜2ヶ月ぐらいすると、ピーポーピーポーって・・まぁ、アスロン機ではなくセレロンなのでなんとか生きてますが・・涙!もし、これがアスロンだったらっと思うと・・・・ゾクっ!)

書込番号:2589840

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/03/15 23:58(1年以上前)

>ワイおー! さん
ですから、シルバーグリスはアスロンには危険ですって!。 ^^)

書込番号:2589993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/03/16 01:11(1年以上前)

1本100円の白グリスで2500+を10ヶ月動かしてますよ。
テキトーに塗ったので、ちょっと厚めですけど。

書込番号:2590300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/03/16 01:42(1年以上前)

>ですから、シルバーグリスはアスロンには危険ですって!。 ^^)

うわぁ〜!そっ・・そうだったんですかぁ〜!
(3台分塗っちゃいました!どっ・・・どーしよぉ〜!あたふた!)
(いまのところ異常でてないので、死ぬまでほっぽとこうかなぁ〜!?汗!)

書込番号:2590369

ナイスクチコミ!0


スレ主 毛の生えた初心者さん

2004/03/16 06:42(1年以上前)

みなさん、すばやい返信ありがとうございます。

実は、塗ったグリスは、添付品ではなく、ツキサムアンパンさんやワイおー!さんの言うような、注射器に入ったシルバーグリスでした。
 (でも、一本800円でなく、1500円もしました…、高い店で買っちゃったのかなあ・・・)

 厚塗り危険らしいので、一度はずして塗りなおそうかと思います。

 ところで、アスロンのどこにグリスがはみ出るとまずいのですか?
 見るとコアの周りの、小さい銀色のぽちぽちでている部分に多少かかっているのですが。危険ですか?
 コアの表面には、電気が流れているのですか?
 すみませんが、教えていただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:2590686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/03/16 13:01(1年以上前)

>ところで、アスロンのどこにグリスがはみ出るとまずいのですか?
 見るとコアの周りの、小さい銀色のぽちぽちでている部分に多少かかっているのですが。危険ですか?

あっ・・・そのボチボチにひっつくとヤバイです。
できれば、ティッシュにアルコールかベンジンをちょっと染みさせて、それで綺麗に拭き取って下さい。(ひっついたままだと、倍率やFSB、CPUの印加電圧設定を間違えるようになる危険性がありますです。)

コアー表面は基本的に大丈夫ですが・・・アスロンお得意のコアー欠け(目視でわからないくらいのレベルの)を起こしたとき、そこにグリスが入り込むと・・・・・(ばびゅーん!ぷすん!ぷすん!)
もっとも、コアー欠けしちゃった場合は、グリスが入らなくてもヤババアブブですけどね・・・

書込番号:2591438

ナイスクチコミ!0


スレ主 毛の生えた初心者さん

2004/03/17 09:07(1年以上前)

ワイおー!さん、ありがとうございました。

今は、仕事が忙しいのでゆっくりパソコンをいじる時間がありませんが、時間ができたら、教えられたようにやってみたいと思います。

 まあ、たいていはどんなパソコンでも使っていて不便はありませんが、それでもわずかでもこだわりをもってしまうのは、自作パソコンの楽しいところですね。

 ありがとうございました。

書込番号:2594555

ナイスクチコミ!0


takeooopさん

2004/10/26 13:53(1年以上前)

以前このクーラーを衝動買いして、3週間後にようやく取りつけようと部品を
確認したら、LGA775対応品でないことが判明!クーラーは同じですが付属品に
LGA775用の取りつけブラケットがありませんでした。…今更交換もできないし
…この付属品は別売しないと思いますが、どこかで入手できませんでしょうか?
詳細を確認しないで購入したのがすべて悪かったのですが・

書込番号:3425167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU温度について

2004/03/15 22:06(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 小岩井さん

鎌風を使ってるのですが温度がアイドルで38度で負荷をかけると55度くらいいきますこれって普通なのでしょうか?
   CPU:P4 2.53G
   M/B:ASUS P4PE
   室温:23度
   回転数:2500rpm

書込番号:2589369

ナイスクチコミ!0


返信する
N.N.Lafさん
クチコミ投稿数:24件

2004/03/16 04:21(1年以上前)

私の以前のスペックに近いので書置きしておきます。
定格使用でアイドル時と負荷を掛けた状態で、ファンコンの表示で
大体5℃の差を見て30℃〜35℃ぐらい、CPUにはシルバーグリス使用。
ちなみに温度センサーはヒートシンクの真上に取り付け。
使用したファンコンはST35だったので、大まかな温度しか表示されなかったので申し訳ない。また、私の環境では低温度だったのでSpeedFanは入れてませんでした。

小岩井サンの負荷を掛けた状態の温度だと、私の環境で大体2.53@3.2Gで負荷を掛けた状態の温度ですね。(室温ほぼ同じ)
もしかしてBIOSの温度をみていませんか?

今一度、過去の書き込みを見て、取り付け方に不具合が無いか確かめ、それでも改善されない場合、購入して間もないのであればshopに交換or返品、あるいはCPUクーラーの買い替えをして下さい。
仮に、今お使いのCPUでのクーラーを買い替えされるなら、シプラムをお勧めします。

書込番号:2590628

ナイスクチコミ!0


N.N.Lafさん
クチコミ投稿数:24件

2004/03/16 04:46(1年以上前)

2.53@3.2Gは鎌風ファンMax+12p角ファン2800rpmの状態で同じ温度でした。失礼しました(汗

書込番号:2590638

ナイスクチコミ!0


髪長みく星人さん

2004/03/16 08:48(1年以上前)

ケース内の空気の流れにもよるので、側板を外した状態で温度を確認するのも良いと思います。

書込番号:2590870

ナイスクチコミ!0


スレ主 小岩井さん

2004/03/16 14:46(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。もう一度付け直してみたところ温度が35度くらいに下がったのですがこんなもんでしょうか?ダクトとかつけるともっと下がるんですかね?ちなみに温度はASUSのProbeで見ました。

書込番号:2591672

ナイスクチコミ!0


スレ主 小岩井さん

2004/03/16 14:52(1年以上前)

↑追伸
回転数1500rpmのときの温度です。

書込番号:2591684

ナイスクチコミ!0


N.N.Lafさん
クチコミ投稿数:24件

2004/03/16 23:57(1年以上前)

>もう一度付け直してみたところ温度が35度くらいに下がったのですがこんなもんでしょうか?

大体そんなものでしょう。CPU温度が下がって良かったですね。

>ダクトとかつけるともっと下がるんですかね?

私は試したコトがないのでハッキリとまでは分かりませんが、
吹き付けと吸出しが混同しないようダクトを繋げてやることでCPU温度の低下が見込めるみたいですね。

書込番号:2593645

ナイスクチコミ!0


スレ主 小岩井さん

2004/03/17 10:16(1年以上前)

ありがとうございます。温度下がってよかったです。ダクトは効果ありとのことなのでこんど試せたらやってみます。

書込番号:2594698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用感教えてください

2004/03/15 14:09(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MCX478-V

このヒートシンクの評価は高いようですが、鎌風.Bのファンを付けた事を想定した場合、鎌風.Bとどちらが冷えるのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:2587873

ナイスクチコミ!0


返信する
N.N.Lafさん
クチコミ投稿数:24件

2004/03/15 17:03(1年以上前)

当然、MCX478-V+鎌風ファン。

書込番号:2588256

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/15 22:31(1年以上前)

比較するまでもなく、MCX478-V。

書込番号:2589513

ナイスクチコミ!0


スレ主 4747さん

2004/03/16 08:26(1年以上前)

そうですか〜早速購入しに行きます。有難う御座いました。

書込番号:2590834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2004/03/15 12:36(1年以上前)


CPUクーラー > AeroCool > HT-101

スレ主 かずきち37さん

ファンを一つ追加してツインファンにして取り付けています。
Pen4 3.0C で使っていますが
各種ベンチを走らせて見ても 
最高で室温プラス6度です。
大満足です。
ギガパソで買いましたが送料込みでとっても安いですよ。

書込番号:2587650

ナイスクチコミ!0


返信する
ーーーーーーーーーーーーさん

2004/04/23 22:12(1年以上前)

私も かずきち37さんと同じCPUでこのファンを装着し、ツインファンで使用していますが、温度が60度を超えてしまいます。なぜなんでしょう・・・ 理由がよくわからないので詳しい方教えてください。

書込番号:2729492

ナイスクチコミ!0


ーーーーーーーーーーーーさん

2004/04/23 22:17(1年以上前)

上で書き忘れたので追加します。アイドリング時で41度です。いつもやっているゲームをやると CPU温度感知ソフトが起動し、60度まであがり警告音がなります。

書込番号:2729515

ナイスクチコミ!0


tmfmさん

2004/05/24 12:05(1年以上前)

取付ミスやグリス塗り忘れでは?

書込番号:2843883

ナイスクチコミ!0


っぱえもんさん

2004/06/27 18:54(1年以上前)

私もtmfmさんに同感です。
私はシルバーグリスを使用しているのですが、一度グリスの塗りムラがあって温度が以上に上がったことがあります。
その時はCPUの温度が高い割には全然ヒートシンクは熱くありませんでした。
もし60℃に達したのであればヒートシンクはかなり熱くなっている思います。

書込番号:2968489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けると、隙間が・・・

2004/03/15 00:16(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum ZERO EXP-LSOJS-02

スレ主 もうちょうさん

質問させていただきます。本日購入。しっかり付けても、マザーを立てると、CPUとの間に2ミリ程度隙間ができます。前の書き込みを読んで、しっかりとバックプレートも設置しましたが駄目です。バネもゆるゆるで何も意味をなしていない状況。マザーはMSIの645EMax2です。
ご存じの方いらっしゃったらアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:2586500

ナイスクチコミ!0


返信する
光夜さん

2004/03/22 22:29(1年以上前)

こんばんわ、もうちょうさん。
取りあえず相性問題なのかどうなのかは、そのマザーを持っていない
ので分かりませんが、単に取り付けが緩いという事でしたら対策はあります。

対策
このようなスペーサーをバネとヒートシンクの間に入れ、
リテンション圧を上げる。
当然ですが、ネジの太さと同じ内径の物を使用すること。

ステンレス・スペーサー 中空(パイプ)
http://www.hirosugi.co.jp/products/spacer/04/

ネジ屋等を探すとあると思います。

書込番号:2616557

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうちょうさん

2004/03/23 00:34(1年以上前)

光夜さん。アドバイスありがとうございます。確かに、スペーサーを入れれば、しっかりと押さえがきくと思います。いろいろとありがとうございます。今度ぴったりのものを探しに行こうと思います。

書込番号:2617349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結構うるさいな

2004/03/14 16:49(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-FD

スレ主 337900872626312さん

64-3200+のリテールとの交換。

明らかに埃がすぐつまる構造だし、次ケース開けたときに元に戻そう。

書込番号:2584476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング