CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7774スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > PCCOOLER > GAME ICE K4-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:791件 GAME ICE K4-BK [ブラック]のオーナーGAME ICE K4-BK [ブラック]の満足度2

AMDばかり、そしてスプリングで止めるタイプばかりをつかってきたので、今回が初めてのヒートシンクのネジ止めタイプです。
スプリング式は「これでもか?」と力をいれて取り付けるのですが、これはネジ式。指で回る限り締めて、その後、ドライバー?でどこまでしめれば良いかが微妙です。あるいは指先だけで目いっぱいで終了でしょうか?

皆さんは何を目安に締め付けていらっしゃいますか?車ならトルクレンチで決まりですが、この手の小さなものの締め加減はかなり微妙ではないでしょうか?どなたか目安を教えていただけると助かります。

書込番号:25810534

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/14 14:39(1年以上前)

上から本体を掴んで左右に回して、動きが止まるくらいには締めます。

書込番号:25810553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/14 14:39(1年以上前)


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2024/07/14 14:59(1年以上前)

>Bluebird SSSさん
>あるいは指先だけで目いっぱいで終了でしょうか?
皆さんは何を目安に締め付けていらっしゃいますか?

●ドライバーは、+の2番を使用。

●余程変な締め方をしなければ、問題ないですので安心して下さい。

●基本は、対角線に少しずつ締めて行きます。 まずは指で締まるだけ締めます(この時も対角線で)。続いてドライバーで(多分ほとんど回らないと思いますけど)対角線に「すこぉ〜しずつ」締めて行きます。
※締め付けすぎにはならないので、その点も安心して下さい。

●ドライバーを2本使って対角線で締めて行くのも有効です。(かたよった締め方になりにくい)

書込番号:25810582

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2024/07/14 15:09(1年以上前)

>Bluebird SSSさん

連投スミマセン。

●ドライバーは 上から押さえる力:8〜7。回す力:2〜3 位のイメージで作業して下さい。

書込番号:25810592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2024/07/14 15:13(1年以上前)

スプリング式ではないなら、対角にしめながら回数を同じだけしめて行って大体止まる位置まで締めたらとらつけ完了です。
スプリング先じゃない場合は片締めしやすいので注意です。

書込番号:25810597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2024/07/14 15:22(1年以上前)

>Bluebird SSSさん

>車ならトルクレンチで決まりですが、

考え方は同じですよ。私は対角線の順番で2回転ずつくらいで締めこんでいきます。
今どきはバックパネルもあったりするし、きちんと取付できたか確認しやすいように、PCケースにマザーを取り付ける前につけたがいいですね。締めこんでいる最中に片利きしてないかこまめにチェックしてください。

取付強度の確認ですが、CPUクーラーの本体部を手で握って、上下左右にマザーを振ってもグラつかないレベルですね。


以前この確認が甘く起動中にクーラーが外れかけたことがあります。

書込番号:25810607

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40494件Goodアンサー獲得:5696件

2024/07/14 15:31(1年以上前)

製品写真見るにスプリング式に見えるので。ネジは締められるだけ閉めても問題ない思うけど。

書込番号:25810622

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/07/14 17:53(1年以上前)

GAME ICE K4-BK
製品写真を見ると、2点支持、コイルスプリング押さえだから、
ネジ2本を目いっぱい締めるのでしょう。

違うタイプの、バックプレートに4ネジの場合は
締め付けに気を使いますが。

書込番号:25810830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2024/07/19 01:33(1年以上前)

>KAZU0002さん
>ZUULさん


そういうこと書くと、スレ主みたいな人は電動ドライバーでめい一杯締めてマザー割ってしまう可能性が、、、、無いと思いたいけどね〜

書込番号:25816739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件 GAME ICE K4-BK [ブラック]のオーナーGAME ICE K4-BK [ブラック]の満足度2

2024/07/21 16:14(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

先日、やっと取付を開始しで判明した事が…。
CPUと接触するクーラーの受熱部分の研磨がおかしくて段差と歪みがありました。
歪みは1か所、段差は2か所あって、グリスを塗った程度ではCPUからの発熱をクーラーのヒートシンクに伝えられないと判断し、発売元のサイスに連絡を入れ、交換してもらったのが昨日。今日、これから交換します。交換していただいたものは受熱部分に歪も段差もなく、全く正常です。

ただ、今回、かなり勉強になりました。
この機種は銅のヒートパイプが4つ隣接しています。隣接せずに間にアルミが溶かし込んであるタイプやアルミのベースの中にヒートパイプが走っているタイプ等があります。ヒートパイプが隣接するタイプが一番安価で、ベースが作ってあるタイプが一番高価。
値段が高くなると安定性が増したり、歪みは発生しにくくなる設計になっています。

次は店頭でじっくり受熱部分を比較して購入したいと思います。

取付結果はまた上げさせていただきます。

書込番号:25819992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2024/07/21 16:22(1年以上前)

まあ、ヒートパイプのダイレクトタッチは加工が難しく冷えないものも有りますね。
自分も、空冷クーラーのダイレクトタッチは買わないことが多いです。

書込番号:25820002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件 GAME ICE K4-BK [ブラック]のオーナーGAME ICE K4-BK [ブラック]の満足度2

2024/08/04 07:11(1年以上前)

書き込みをいただきました皆さん、交換後のインストールが終了しました。

交換後、装着前に全部点検をしました。受熱部分の歪もなく問題ありませんでした。
シールを剥がして、クリーナーで清掃し、その後、CPUにグリスを塗り、受熱部分をこすり合わせてグリスをひろげ
指でネジを交互に締めて、最後にドライバーで軽く締め、左右の高さを確認し、温度や風量の確認をして、PCの蓋を締めました。

メインにする予定のはかなり静かになり、このCPUクーラーのファンが静かなのが確認できました。
ただ、装着時に手袋等をして装着しないと、指先が触れた黒いフィンに白い跡が残ってしまいます。

しばらくこの状態で使ってみます。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25836987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

AG400のノイズ

2024/07/05 23:49(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMMAXX AG400 ARGB R-AG400-BKANMC-G-1

スレ主 amasoraさん
クチコミ投稿数:1件

ジジジジジジというノイズに悩まされていましたがこの度原因と解決方法を発見したので残しておきます
AG400にはAK400にないトップ部分の装飾があるのですが、この場所の曲げ加工された部分がヒートシンクと中途半端に接触していたためファンとヒートシンクの振動に合わせて音が出ていたようです
完全に離すか接触させるかすれば音は消えます

書込番号:25799738

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

動作はしたものの光らない

2024/07/03 22:21(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMMAXX AG500 ARGB R-AG500-BKANMN-G

スレ主 mangrove27さん
クチコミ投稿数:10件

MSIのH370 gaming plusにて使用してます。
一切ファンが光らないのですがこういうものですか?

書込番号:25797177

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2024/07/03 22:32(1年以上前)

そのマザーにARGB 5V 3ピン端子ないけど、ファンのLED端子どうしてるの?

書込番号:25797191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mangrove27さん
クチコミ投稿数:10件

2024/07/03 22:37(1年以上前)

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/767/3767933_m.jpg
これの刺す場所がないってことですよね
ありがとうございます。

mystic lightのロゴがファンにもマザーにも書いてたので勘違いしました。

書込番号:25797196

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2024/07/03 22:45(1年以上前)

そうです、その端子挿さないと光らない…
マザーにあるのはRGB 12V 4ピンのみ…5V 3ピンと12V 4ピンは別物だから間違っても無理やり挿したらダメだよ

書込番号:25797205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mangrove27さん
クチコミ投稿数:10件

2024/07/03 22:50(1年以上前)

ありがとうございます。
このマザー使ってる間はもう光らすのはあきらめたほうが良いですか?

書込番号:25797211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2024/07/03 23:09(1年以上前)

ARGBコントローラつければ良いんじゃない?
USBからコントロールできる製品とか出てますよ。

書込番号:25797233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2024/07/03 23:15(1年以上前)

方法無くはないよ
アマゾンあたりでARGB コントローラーで探せばいろいろ出てくるから好きなの使って接続すれば光るよ
例えば画像のような安いのもあるしもっと高いのもある

書込番号:25797243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

急にNZXT CAM認識しなくなりました・・・

2024/06/25 23:47(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > Kraken Elite 360 RGB RL-KR36E-B1 [Black]

スレ主 Nissy0920さん
クチコミ投稿数:8件

使用して一か月半経過し先ほど、NZXT CAMにて、LCDの設定と冷却(FAN制御)がNo NZXT devices were found となりました。
現在の状態は、LCD液晶は表示されていて画面内も動いておりますが設定ができないのでデフォルトとのまま。
Fanも動いており認識はしています。が、ソフトCAMのほうには認識せず・・・。

USBの位置替え差し込みなおし等をしましたが何も変わらず。
windowsの再インストールもしましたが変わらず。

同じ状況、解決方法がわかる方いましたら、ご教授お願いいたします。

スペック

i9 core 14900k
Asrock Z790 Nova wifi
Carsar memori 32GB
RTX 4080 super
FSP Hydro G PRO 1000w



書込番号:25787123

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:951件

2024/06/26 02:31(1年以上前)

自分も以前NZXT使ってましたがCAMはWindowsのアップデートとかでも使えなくなったりはしたので、それから使わなくなりましたが、再インストールしても認識しないとなるとUSBかなとも思います。

お使いのマザーにはUSB2.0の端子が2個あるようなので、使ってたのと違う方に挿しなおして試してみるとかですかね。

書込番号:25787181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2024/06/26 05:51(1年以上前)

USBの位置を変えたり、OSの入れ替えまでしてるなら故障の可能性もあるので販売店にご相談が良さそうと思います。
ソフトの不具合ならOSを入れ替えた時は動作しそうですがどうですかね?
まあ自分もNZXTもCorsairもUSB制御で動作しない時があったので使用をやめました。

書込番号:25787218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nissy0920さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/26 13:38(1年以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん

お二方、返信ありがとうございます。

USBコネクタ部分の不具合と考えると、液晶は表示されていて動く(デフォルトのLiquid温度が変わる)
Fan部分も動いていて冷やされている。 という状況の中でピンポイントでソフトウェアに読み込む部分だけが
不具合を起こしているということになるのでしょうかね・・・。

昨日の日中まで使えてたので不思議で・・・。

一応PC上でも、デバイスとプリンター欄で、NZXT RGB Controllerのみ読み込みされています。


みなさまの制御できなくなったというのも、同様にCPUクーラーとしては機能しているけど
ソフトウェア上では読み込まず、LCDなどの設定ができなかったということですか?

書込番号:25787651

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:951件

2024/06/26 16:52(1年以上前)

書いたように自分も使ってましたが、水温というのはマザーのセンサーからはわかりませんのでLiquidの温度が表示されるというのは水温は直接NZXTのヘッド内のセンサーで測ってるためで、その他の表示が出ないということは、USBから他の情報が取れてないということだと思います。

ですからハード的には問題ないけどUSB端子かケーブルあたりが怪しい感じにはなりますね。

自分がXZXTで遭遇した不具合はまずはマザーボード変えたときにNissy0920さんと同じように水温以外の温度が取れなくなった‥これは自分はUSB2.0とMBヘッダーという変換名人というケーブル買ってPCIEの隙間から出してマザーのUSB3.0に挿したらもとに戻りました。

2回目は出たばかりのCPUに変えたらCAMからしたら未知のCPUだったみたいで全く情報が取れなくなりポンプも速度が上がらず全然冷えなくなりました。

これはCAMがアップデートするまで直りませんでした。

ここでCAM含むUSBで情報取れないとまともに動かない簡易水冷は使うのをやめました(笑)

なのであとはCAMの最新版をもう一度ダウンロードしなおして試してみるくらいかなとは思います。

書込番号:25787870

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2024/06/26 18:56(1年以上前)

自分が使ってたのでは液晶も何もない(ARGBのみ)でしたがDAMが何も動作しなくなりました。
液晶のみでないというなら自分のとは違う現象ですね。
ただ、水温でコントロールできるのが利点だと思ってたので、この機能は使えないし液晶もないのでちゃんと動作してるのかも分からないのでコントロールできないなら、他のに変えようと思いやめました。
それ以来、USBコントロールは使ってないです。

書込番号:25787990

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nissy0920さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/27 01:59(1年以上前)

追記で上部のコネクタ部分のケーブルを取って見たんですが(画像添付)、これってピンって全て無いんでしたっけ…。 ピンが2箇所だけ抜けていて…。
説明書にもコネクタ部分の記載がなくて最初から無いのかそれとも欠落したのか分からない状況です…。

書込番号:25788334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nissy0920さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/27 02:06(1年以上前)

コネクタ部分

書込番号:25788336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:41件

2024/06/28 18:51(1年以上前)

>Nissy0920さん
NZXTのRGBコントローラーから別チャネルのUSBで接続されている方は、問題が無いようですね。
お持ちのマザーボードは、オンボードUSB端子は2つ有りますから、1つをRGBコントローラー、もう1つを水冷ヘッドユニットに接続していると言う認識で合ってますかね。

その2つを入れ替えられてやはり、ポンプやLCDの方の認識がおかしいのなら、水冷ヘッドユニット本体かケーブルなんでしょうねえ。

自分も前のPCシステムでは、NZXTのKraken 280 RGBを使っていましたが、オリジナルソフトのCAMとUSBで制御する部分に少し不安を感じていました。

書込番号:25790229

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33855件Goodアンサー獲得:5787件

2024/06/29 17:27(1年以上前)

USBは給電が続くものが多いので、一度AC電源ケーブルを抜くか電源ユニットのマスタースイッチを切って放置した方がいいのかも知れません。

書込番号:25791414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

360mm簡易水冷が7,199円

2024/06/23 07:47(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

【ショップ名】
Amazon

【価格】
上記

【確認日時】
いま

【その他・コメント】
価格.comに掲載無いTermalrightの製品です。
AQUA ELITE 360 BLACK ARGB

https://www.amazon.co.jp/dp/B0C4LWYJ9Z?th=1

ただ、同シリーズの現行最新はV3なので型落ち品とは思いますが。。AM5もLGA1700も対応はされてます。

書込番号:25783468

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/06/23 07:50(1年以上前)

V3でもかなり安かったです(笑)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CCNV1SWL/

書込番号:25783471

ナイスクチコミ!2


スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/06/23 07:52(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0C4LY45LN


ちょっ! この会社、倒産投げ売りですか?

書込番号:25783472

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/06/23 07:57(1年以上前)

最後の販売会社は・・

Amazon Prime扱いだけど、購入は勇気いるかも。。

書込番号:25783476

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/06/23 08:01(1年以上前)

人柱になります! (/ω\)

書込番号:25783482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2024/06/23 08:39(1年以上前)

Thermalrightは取扱店が少ないんですかね〜レビューとかも殆ど無いですね。

ただ魅力的に感じた現行品の「Turbo Right 360C」のアマゾンでの売り文句に「冷却液補充可能」ってのが気になりました。
いや、補充出来なくていいから減らないほうがいいんだけどな。って突っ込み入れたくなりました。

他モデルで冷却水が減る自体が合ったんすかね〜

書込番号:25783522

ナイスクチコミ!2


スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/06/23 08:59(1年以上前)

補充可能なもの、数年前に見たことありました。(メーカー・型式は失念です)
あまりに安くてポチってしまいましたが、ほぼ同価格で米アマゾンで買いたいものあったので、
衝動買いはキャンセルにしました^^;

書込番号:25783545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2024/06/25 15:58(1年以上前)

>lulululu34さん

今思えば初めて買った水冷クーラーは、某ショップのワゴンセールの中にあったTermalright製でした。
結構長く使っていたと思いますが、特に問題なかったですかね〜。

120mmシングルタイプだったので、冷却性能はいまいちでしたが、狭いケースで使うにはなかなか良かったですね。

書込番号:25786679

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/06/25 17:17(1年以上前)

 こんにちはー、KIMONOSTEREOさん。
私も以前に使用したことのある空冷のクーラーメーカーさんです。
極めてとは言いませんが、普通にしっかりした作りのクーラーです。
 今回は見送りにしましたけど、ちょくちょく価格動向見ていておこうと思ってます。

書込番号:25786743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/30 12:48(1年以上前)

遅レスしてみます
ThermalLight、AthlonだったかCore2くらいの時に空冷ファンで結構、人気でしたよ
最近は代理店がAmazonで扱ってるくらいですが(量販店価格は高杉で、、、)
ここ製造、他ブランドで出てる空冷クーラー多いので、メーカーと言うより製造会社メインかなと
質はいたって普通、Amazon価格からしたらコスパかなり良いかと
最近ではモニター付き簡易水冷とか、お高いラインナップもでてますが

書込番号:25943686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 対応について

2024/06/21 20:18(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > iCUE LINK H150i LCD WHITE CW-9061010-WW [ホワイト]

クチコミ投稿数:86件

上記商品の不具合に対する対応がひどかったです。

書込番号:25781706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/21 20:56(1年以上前)

iCUE LINK H170i RGBを使っているのですが、参考までにどんな状況だったか教えていただけますか?
思い出すのも嫌だったら結構ですが。^^;

書込番号:25781751

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15285件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2024/06/21 20:58(1年以上前)

どんな不具合があって、
アナタはサポートにどんな説明をして
それに対してサポートからどんな回答があったのか

…くらいには具体的に書いてほしいところですな。

書込番号:25781752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/21 21:34(1年以上前)

>かるび212さん

>商品の不具合に対する対応がひどかったです。

どんな不具合に対しどう対応が悪かったのですか
言いたいことが、判りません。

書込番号:25781796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2024/06/21 22:30(1年以上前)

皆さま、おっしゃる通りですよね。
ただ、内容詳しく書くとメーカー批判となって削除されるような事が書いてあったので、敢えて1行で書きました。

でも、概略は書かせていただきます。

まず、不具合は、液晶パネルが回転させられないことです。
その原因は、icueシステムアプリ上にスクリーン設定の項目が出てこない為です。

代理店を通じて上記細かく説明したり、画像キャプチャして送りました。

しかし、メーカーの答えは、
『自分達の環境では、問題なくスクリーン設定という項目は表示されたから問題ない』
『それでも対応しろと言うなら、アプリのクリーンインストールをやってくれ』
というものでした。

私の個体を確かめずして、自分達に間違いはない、と言い切ってきました。

それでも食い下がり何とか、個体確認をするから送ってくれ、というところまでは進みました。

しかし、確認をしてもらう間代替もなく、icueシステムでファンも構築しているので、pcを使うには別途、CPUクーラーやファンを買わなければなりません。
まぁ、それは私がこのメーカーで全てを揃えたのが悪かった(リスク管理をしなかった)のかも知れませんが。

まだ解決していませんが、最初からユーザーに寄り添った対応が一つもありませんでした。
とても残念です。

ちなみに同時期に、モニターの部品不足でやり取りをしていた、某ドラゴンマークのメーカーは非常にユーザーに寄り添った対応をしてくれました。
それが、余計にダメさを際立たせた形になります。

以上が、簡単な内容です。

書込番号:25781884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/21 22:45(1年以上前)

なるほど。そういう経緯でしたか。

ちなみに私のところでは、出来るはずのドラゴンマークのマザーボードのARGBやファンのコントロールが、マザーボード自体を認識しないためできず、何度かやりとりをして指示された操作は全部試しても駄目だったら、「全てのサードパーティ製品に対応しているわけではない」と言われて終わりました。

まあ、ほとんどのメーカーの対応はこんなものなので、私は特に落胆も怒りもしていません。
マザーボードのコントロールもその内プラグインがアップデートされて対応すると良いなぁ、くらいの感覚です。
むしろ、最近発表されたVRM FANのポンプキャップが発売されるのを楽しみにしていたります。

ドラゴンマークの会社は某液体窒素おじさんが頑張ってくれているおかげなのでしょうね。

書込番号:25781894

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2024/06/22 17:22(1年以上前)

特に問題名は無い対応であると思います。
まず、クリーンインストールは試してみることです。

あと、その項目が表示するしないのトリガ条件があるかを聞いてみると良いです。
どれか配線がつながっていないと、項目でない仕様であるのかなど。
回答してくれないかもしれませんが、もしそれが特定できれば、製品の不良かもしれませんし、配線の不備なのか、多少は見極めに使えます。

あと、代替が出されるようなことは、まず無いです。

>内容詳しく書くとメーカー批判となって削除されるような事が書いてあったので
大丈夫だと思いますが。
暴力的なことや脅すような危険なことであれば削除対象になるかもしれませんが、単に製品が悪いことを書くだけなら。

書込番号:25782742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング