このページのスレッド一覧(全7775スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2025年6月2日 09:20 | |
| 6 | 3 | 2023年12月5日 00:45 | |
| 3 | 2 | 2023年12月4日 05:09 | |
| 0 | 0 | 2023年12月2日 15:52 | |
| 0 | 0 | 2023年12月2日 15:50 | |
| 0 | 0 | 2023年12月2日 15:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MARK3 SCKTT-3000
虎徹 MARK3
町田駅 パソコイン工房 ¥3,480 でした。
リテールクーラーで十分も、i5-12400 ですが、
やや安く、
ついつい購入!!
でもstuffさん、
2023年末、
いろいろ
いろいろパーツ価格は、下がりますよーーーよっ
だって、、、
第13世代のために、将来を鑑み、
購入した次第です。。。
2点
fyi
2023年12月年末購入しました。
CPUはまだ、2023年11月10日付レビューの
[Core i5 12400 BOX]運用中です。
2025年2月2日現在、まだINTEL第13/14世代CPUを未購入で、
この虎徹 MARK3 SCKTT-3000をINSTALLできず。
>https://review.kakaku.com/review/K0001413994/#tab
>
適当な時期に、第13/14 GEN. CPU INTGEL 購入したいです。
書込番号:26059092
1点
ボチボチ、
使用するシチュエーションが見えてきました!!
CPUの価格DOWN次第ですね^^;。
書込番号:26197800
1点
CPUクーラー > ProArtist > GRATIFY AIO5-WH [ホワイト]
初めて自作にチャレンジしようと思い、このCPUクーラーを購入しましたが、マザーボードへ差し込むコネクタが説明書を見てもわかりませんでした…。
マザーボードはsteel legend b550です。
CPUクーラーの説明書では
ラジエーターから出ているコネクタ
→CPUFAN、PWMFAN、SYSFANに
→ARGBコネクタは3ピンARGBヘッダに
ヘッドから出ているコネクタ
→CPUOPT、PUMPFAN、AIOPUMPに
→ARGBコネクタは3ピンARGBヘッダに
と記載があります。
steel legend b550のマザーボードで、それらしきものは
@CPU_FAN1
ACPU_FAN2/WP_3A
ARGBの3ピン
BADDR_LED1
CADDR_LED2
です。
ラジエーターのコネクタは@とC
ヘッドのコネクタはAとBにつければよいのでしょうか?
どなたかお答え頂けると幸いです。
書込番号:25532155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これを自分は使ってます。
単純にポンプのコネクタはポンプに繋いで、ファンから出ているコネクタはCPU_FANに繋ぎます。
3ピンはARGBに繋ぎます。
ポンプは3ピンなので分かりますよ。
書込番号:25532222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ポンプの方は、CPUファン2番に繋いだ上、 BIOS_UEFI設定でCPUファン2番の種別をポンプに切り替えると良いと思います。
書込番号:25532238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます!無事認識出来たみたいです!
書込番号:25532987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPUクーラー > NZXT > Kraken Elite 360 RGB RL-KR36E-W1 [White]
こちらの商品に買い換えを検討中
カタログを見てふと疑問に思い質問です。
現在所持している280mm水冷
ラジエターの寸法が
315×143×30
この商品は
394×121×27
分厚さまで単純にかけ算すると…
今の280mm水冷の方が良いという認識で
良いのでしょうか?
それとも分厚さは関係なく長い方が有利ですか?
書込番号:25531858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ラジエターは厚みの分も冷却フィンが通ってるので、体積多い方が冷やしやすいとは一般的には言われてますね。
ただラジエターが厚いとその分風量も多いファンは必要ですが、ファンの表面積は120×360の方が広いので、若干冷やしやすくはなりますね。
まあでもどちらもそう変わらないと思いますし、簡易水冷の場合同じもモデルで厚み違いの表面積も違うというのは比べられませんので、その他流量・・つまりポンプの性能でも冷やす能力は変わってきますので、一概には言えませんね。
自分は本格水冷やってますが3mm違いの厚みは確認してませんが30mm厚と44mmだと結構違います。
そのどちらかならケースに搭載しやすい方で良いかなとは思います。
書込番号:25531870
1点
簡易水冷の場合、まず、ファンの体積で次にファンの強さかなとは思います。
個人的には体積が大差ないから冷却性能にさほど差があるとは思いません。
前に冷えるだろうと280mmから360mmに変えた事は有りますが同じ厚さの280mmと360mmでもちょっと冷えるかな程度でした。
同じ様な構成では個人的には変えるほどメリットがない場合も有ります。
ただ、ラジエターの体積以外にもヘッドの性能でも多少の差が有るので変えてみないと分からない場合も有ります。
書込番号:25531887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CPUクーラー > ARCTIC > Liquid Freezer II 280
【ショップ名】ツクモ
【価格】表題の通り
【確認日時】20231202
【その他・コメント】
期間限定のブラックフライデーセール。ヨーイドン販売になるので要事前準備。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0401547315013/
0点
CPUクーラー > ARCTIC > Liquid Freezer II 240
【ショップ名】ツクモ
【価格】表題の通り
【確認日時】20231202
【その他・コメント】
期間限定のブラックフライデーセール。ヨーイドン販売になるので要事前準備。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0401547314016/
0点
CPUクーラー > be quiet! > PURE LOOP 280mm BW007 [black]
【ショップ名】ツクモ
【価格】表題の通り
【確認日時】20231202
【その他・コメント】
期間限定のブラックフライデーセール。ヨーイドン販売になるので要事前準備。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4260052187906/
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)









