
このページのスレッド一覧(全7760スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2025年4月21日 17:44 |
![]() |
0 | 3 | 2025年4月27日 09:17 |
![]() |
0 | 1 | 2025年4月14日 09:49 |
![]() |
0 | 2 | 2025年4月19日 07:26 |
![]() |
12 | 8 | 2025年4月10日 21:51 |
![]() |
14 | 9 | 2025年4月18日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > DEEPCOOL > LS520 R-LS520-BKAMNT-G-1 [ブラック]
題名のままです
ファンの片方からジリジリーみたいな異音がし出して、正常な方と比べて見てわかるくらい回転が遅いです
なのでファンを交換したいんですけどfc120を買えば代役務まりますか?
書込番号:26153338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別にサイズが合ってればどこの製品でもいいと思います。
私はINWINのCPUクーラー使ってますが、買ってすぐに他社のファンに変えました。
https://kakaku.com/item/K0001370362/
ただ変えるなら二個一緒に替えたがいいと思いますよ。
私はこういうファンをまとめ買いして、クーラーファンとケースファンに利用してます。ファンが全部セットで連動して回るのもいいですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08N6F3JBC
購入から3年くらいですが、今のところ問題ありません。
書込番号:26153350
0点

FC120でも良いと思いますが、標準ファンが2250rpmに対して、FCは1800rpmなので、余裕があるなら良いと思います。
余裕がないならもう少し風量があるファンが良いと思います。
書込番号:26153470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます
片方のファンと見た目を合わせたいのでFC120を買おうと思います
書込番号:26154607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > DEEPCOOL > LS720S ZERO DARK PRO R-LS720-BKLMNP-NE-1 [オールブラック]

間違った使い方して壊さないように注意ね
書込番号:26156388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ内部圧力調整バルブから漏れてるとかないですね?
空回りしまくってエアかみ?みたいなことになって
触れないくらいヒートシンクが熱くなったので補給したいのですが
バルブとって冷却水補給しても大丈夫ですよね?(*^◯^*)
書込番号:26161129
0点



CPUクーラー > SILVERSTONE > IceMyst 420 SST-IM420-ARGB
ケースはコレなんで大丈夫でしょう。
https://lian-li.com/ja/product/odyssey-x/
今 IN WINのクーラーにもヘッド部がファンになっており気に入ってるんだが、本クーラーは別途OPにはなるが簡単装着できるファンがある。
https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/coolers/imf70_argb/
面白いのはこれはモジュラー型になっており、例写真のように複数個重ねて使うことが可能。
AmazonでこのOP品を見ると2200円くらいなんで、3個くらいは買ってもいいかなと思った。ARGBライティング装備なのもいいね。
0点

ちょ、、、、いきなり値が下がったね〜。
やっぱりアマゾンは俺の動向を探ってるんだろうか?(笑)
昨日お気に入りリストに登録しただけなのに、、、、まだ買えないってばw
書込番号:26145972
0点



CPUクーラー > Thermaltake > TH420 V2 Ultra EX ARGB Sync Snow Edition CL-W428-PL14SW-A [ホワイト]
この水冷はサーマルテイクのケース専用と言って良いくらい
サーマルテイクのケースにマッチしています。
見た目性能はトップクラスですね。(*^◯^*)
書込番号:26151587
0点



CPUクーラー > ARCTIC > Freezer 36 ACFRE00123A [Black]
Intel LGA1851 での使用を考えていますが、コンタクトフレームの使用は必須なのでしょうか?
それともマザーボード標準のソケットカバーでも装着は可能なのでしょうか?
新品マザーボードの保証が無くなってしまうのはちょっと気が引けます。
1点

必須かどうかは分からないです。
自分は使ってません。
対策はしてるがインテルは曲がるとは言ってますが、対策はしていると言う認識だと思います。
ただ、まあ、やってみないとわからないと言う感じとは思います。
去年でてから、直ぐにZ890で組んでそのまま使ってますが今のところ動作不良は無いです。
書込番号:26141924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

lga1700ですけど 3機所有していますが全てコンタクトフレーム付けてます
PCER24 シミラボ tharmallightと一応値段で並べてみました
反り防止で何となく取り付けましたが 効果は有るのか無いのか?
素材はやっぱりPCER24が1番で精度も宜しいです
シミラボはアルミのザラザラ感あって安っぽい
tharmallight 1番安いですがシミラボと比べても遜色ない
肝心の冷却ですが本格水冷なので何とも言えませんが…
必要性なのですが 何となくの保険みたいなもんですね
反るか反らないかはマザーボードメーカーの作りもあると思います
現在のIntelは使って無いのでどれだけ発熱有るかは分かりませんが 前世代から比べれば大人しいと聞きます
今のマザーボードも反らない対策はされてると思いますよ
不安でしたら付けても良いかと思います
書込番号:26141926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発熱は265Kを使ってますが、大したことはないです。
やはり面積が小さいからですかね?
まあ、でも360mm簡易水冷ですが
と言っても、グラボの熱対策半分なんですが
書込番号:26141952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>火曜日のカンパネラさん
質問の仕方が悪かったかな?
お聞きしたかったのはこの製品コンタクトフレームを使用しなくても装着ができるのか、できないのかです。
どこをみても「コンタクトフレームを使うとマザーの保証がなくなる」、という記述はあるのですが、
コンタクトフレームが必須なのかオプションなのかの記述が見つかりませんでした。
新品のマザーなので初期不良のチェックはしたいのです。
書込番号:26141956
1点

>GuppyTKさん
コンタクトフレーム無くとも装置可能です
当然ながらコンタクトフレーム付ける為には純正フレーム外さなければ駄目ですけどね
とりあえず戻せば保証は大丈夫らしいです
msiマザーでは対策してるらしいですけど…
書込番号:26141974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このクーラー取り付けるためには付属のコンタクトフレームでなければ、クーラー自体をCPUと圧着させてとめるのは難しいと思いますよ。
保証だけの事なら元に戻せば言い方悪いけどばれることも無いとは思いますし、それが嫌ならこのクーラーでなくても良いと思いますけどね。
書込番号:26141985
2点

>火曜日のカンパネラさん
ありがとうございます。
装着できるということで安心しました。
コンタクトフレームは、しばらく使用してみてから付けるか付けないか考えたいと思います。
書込番号:26141996
1点

自分もこれ、コンタクトフレームなしでの取り付けはどうやって?と言うレベルだと思います。
ブリッジステーとかはどうするんですか?
https://support.arctic.de/freezer-36r4
書込番号:26142003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPUクーラー > Thermaltake > TH420 V2 Ultra EX ARGB Sync Snow Edition CL-W428-PL14SW-A [ホワイト]

感想文は役に立たないです。
まして買ったふり。
書込番号:26140595
4点

入れ替えたんだった。今はAMD9800X3Dに使っています。
すみませんね。訂正です(*^◯^*)
書込番号:26140601
1点

連投も、うざがられるからわざとでしょ?
書込番号:26140738
2点

本人自覚してんだ!
PC汚いってw
書込番号:26140818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この水冷は冷えすぎて冬場はヒーターがいるかもですね。
よいですよこれは(*^◯^*)
書込番号:26142652
1点

今はまた285kで使っています。
9800X3Dにはそんなに冷やす必要がなかったです。(*^◯^*)
書込番号:26150719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





