
このページのスレッド一覧(全7770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2025年4月23日 22:01 |
![]() |
1 | 3 | 2025年4月21日 17:44 |
![]() |
0 | 2 | 2025年4月19日 07:26 |
![]() |
14 | 9 | 2025年4月18日 11:55 |
![]() ![]() |
32 | 16 | 2025年4月17日 16:04 |
![]() |
0 | 1 | 2025年4月14日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MARK3 SCKTT-3000
某ネットショップで虎徹マークVを買ったのですが、虎徹マークV用の増設ファンも一緒に届きました。
これはオマケと言うかサービスで送られてきたものなのか、それともデフォルトで付いてくるものなのでしょうか?
この増設ファンは注文してません
明細には虎徹マークVとは別に
『虎徹マークV用増設ファン』 0円
となっています
1点

>スティーブンフルトンさん
>『虎徹マークV用増設ファン』 0円
●0円と明記が有るので、無料と解釈すれば良いと思います。ラッキーでしたね。
書込番号:25891397
1点

ですよね・・・増設ファンがデフォルトで付くなんて無いですよね
返信ありがとうございます
書込番号:25891424
2点

何かの販促の類ですかね?
サイトの説明には記載は無かったんですか?
まあ、明細にそう記載があるならサービスなのでしょうから有り難くいただいて良いかと思います。
単体でそんなに安くはないので良いですね。
書込番号:25891448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
サイトの説明ではオマケの類の事は全く書いてませんでした
もしかしたら、新バージョンRev.Bではなかったので『新バージョンじゃなくてゴメンネ・・・』的な意味もあるのかもしれません
新バージョンでは本体付属のファンが『KAZE FLEX II 120』ではなく「WONDER TORNADE 120 PWM」に変更されているようですので。
書込番号:25891478
0点

まあ、それならあり得ますね。
損はしてないので、良いんじゃないでしょうか?
まあ、Rev.Bじゃ無ければ嫌と言うはなら話は違ってくるし、返品事由にもなるので、そう言うことな気はします。
書込番号:25891495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スティーブンフルトンさん
『虎徹マークV用増設ファン』 0円 サービス品みたいですね。
ショップ名鵜を書いてもらえば購入者多数
書込番号:25891509
2点

たまにメーカーのキャンペーン品とかの在庫でオマケがついてくるときありますよ。
明細にも記載があるなら全く問題ないでしょう。
書込番号:25891530
1点

今までの感謝を込めてなんでしょうね。
10個くらい買ってあげましょうかね。
書込番号:26157289
0点



CPUクーラー > DEEPCOOL > LS520 R-LS520-BKAMNT-G-1 [ブラック]
題名のままです
ファンの片方からジリジリーみたいな異音がし出して、正常な方と比べて見てわかるくらい回転が遅いです
なのでファンを交換したいんですけどfc120を買えば代役務まりますか?
書込番号:26153338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別にサイズが合ってればどこの製品でもいいと思います。
私はINWINのCPUクーラー使ってますが、買ってすぐに他社のファンに変えました。
https://kakaku.com/item/K0001370362/
ただ変えるなら二個一緒に替えたがいいと思いますよ。
私はこういうファンをまとめ買いして、クーラーファンとケースファンに利用してます。ファンが全部セットで連動して回るのもいいですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08N6F3JBC
購入から3年くらいですが、今のところ問題ありません。
書込番号:26153350
0点

FC120でも良いと思いますが、標準ファンが2250rpmに対して、FCは1800rpmなので、余裕があるなら良いと思います。
余裕がないならもう少し風量があるファンが良いと思います。
書込番号:26153470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます
片方のファンと見た目を合わせたいのでFC120を買おうと思います
書込番号:26154607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > Thermaltake > TH420 V2 Ultra EX ARGB Sync Snow Edition CL-W428-PL14SW-A [ホワイト]
この水冷はサーマルテイクのケース専用と言って良いくらい
サーマルテイクのケースにマッチしています。
見た目性能はトップクラスですね。(*^◯^*)
書込番号:26151587
0点



CPUクーラー > Thermaltake > TH420 V2 Ultra EX ARGB Sync Snow Edition CL-W428-PL14SW-A [ホワイト]

感想文は役に立たないです。
まして買ったふり。
書込番号:26140595
4点

入れ替えたんだった。今はAMD9800X3Dに使っています。
すみませんね。訂正です(*^◯^*)
書込番号:26140601
1点

連投も、うざがられるからわざとでしょ?
書込番号:26140738
2点

本人自覚してんだ!
PC汚いってw
書込番号:26140818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この水冷は冷えすぎて冬場はヒーターがいるかもですね。
よいですよこれは(*^◯^*)
書込番号:26142652
1点

今はまた285kで使っています。
9800X3Dにはそんなに冷やす必要がなかったです。(*^◯^*)
書込番号:26150719
0点



【困っているポイント】
水冷CPUクーラーのファン取付け位置が分からない
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】
現在ケース側面(壁側)に吸気向きで装着
自作1年生
【質問内容、その他コメント】
現在ラジエーターを内側、ファンを外側に装着していますが、youtubeだとファンが内側でラジエーターが外側になっている物が多いことに先程気が付きました。
外から吸気してラジエーターに当てて冷やすものだと思ってたんですけど、これはなぜファンを内側にするんでしょうか....?
ケース内の空気をラジエーターに当てるなんてことは無いですよね?ケース内の温度の方が高いはずですし...
吸気で外の空気を吸う時に間のラジエーターを冷やすって感じなんですかね....
ご回答、お願いします!
1点

これだけは取り付けして入念な温度計らないと何とも言えませんね
自分のはサイドにラジエーターで吸気ファンをサンドイッチにしてます
ご参考まで
書込番号:26103721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vateiさん
吸気を意識してファンを内側につけているのだと思います。
外側につけると中に空気が入りにくいかはわかりませんが。(*^◯^*)
書込番号:26103741
2点

>vateiさん
熱は上に登ります
お使いのケースはピラーレスかな?
フロントからの吸気出来ないのでサイドとボトムからの吸気となり
排気はトップとリアになります
ケースファンがプルなのかプッシュなのかは一概にこれが良い等とは言えず 試さないと分からないと思います
ケースの内気圧等も有りますので
色々と試さないとベストな答えは出ません
書込番号:26103763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


風の当て方はPush Pullがあり、ラジエターに向ける、ラジエターから抜くの方法があり、更に、吸気と排気の両方があります。
ケース内からケース外へ抜くと言う場合もエアーフローの方向によってはあるので、グラボの発熱など総合的に感があるのでケースバイケースです。
基本は外気でラジエターを冷やすですが、それはCPUだけの場合なので、総合的には違う場合も有ります。
書込番号:26103814 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>月曜日のカンパネラさん
やはりトライアンドエラーですか💦
自分のも同じようにトップ排気ボトム吸気でサンドイッチなので、この際データ取って比べてみようと思います!
ご回答ありがとうございました🙇‍♂️
書込番号:26103836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かぐーや姫さん
やはりトライアンドエラーですか....
配線ばらすのかなり手間ですが頑張ります!😭
書込番号:26103839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>沼さんさん
なるほど!このように表現すればよかったのですね...
自分は現在吸気プッシュです!
やはりどれが良いかはトライアンドエラーって感じですかね...🤔
書込番号:26103840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
なるほど!
自分のはCPUクーラーなので、今の吸気プッシュが基本で言えば正解なんですね...!
欲を言えばライティングされてるファンが内側の方が映えるので正解であって欲しかったです(笑)
書込番号:26103851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.ekwb.com/blog/push-pull-or-push-pull-on-radiators/
6年ほど前のEKWBの記事ですが・・・
水冷でファンをプッシュにするかプルにするか、はたまたプッシュプル(ファンでサンド)にするか、を検証したものです
プッシュプルが一番冷えるのですが、プッシュとプルは誤差と言えなくもないくらいではありますがプルのほうが冷えるという結果が出ています
見た目的にファンは見える場所にあったほうがいい、という理由でつける場所を選んだりもしますが
使うファンにもよりますし、「こうでなければいけない」というものもないので、時間があるときにファンの位置をとっかえひっかえやってみるのもおもしろいですよ
書込番号:26103865
4点

>vateiさん
ケース内 チャンバーですがライティングの無いファンを使い
表にライティングのファンを使う
120mmファンでしたら3個組で2千円程で購入出来ます
見えない所はケチって見える所はお金を掛ける
まさに自作の醍醐味です(笑)
書込番号:26103868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クールシルバーメタリックさん
自分も少し前におなじ記事に行き着いたのですが、コルセアはほぼ変わらんとか言うのでもう何が何だか分からず...
(ARGBのソケット(?)も足りず....)
https://www.ekwb.com/blog/push-pull-or-push-pull-on-radiators/
でもプッシュとプルが誤差ならば!
映える方にしたいと思います!^^
書込番号:26103902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>月曜日のカンパネラさん
今度中をいじる時に、ラジエーターをプッシュプルにしてみようと思います!
現状、ARGBの分配はこれ以上キツイです
ですが、おっしゃる通りに壁側の見えない方をライティング無しにすれば解決しそうですね!
後は次々欲しくなる魅力なパーツを買うのを我慢するだけです;_;
書込番号:26103909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vateiさん
何だか昔の自分を見ているみたいです!
その冷却に対しての探求が微笑ましい限り
その冷却に行き着いたのが自分は本格水冷です
きっかけはこちらでも本格水冷している御方の影響ですかね?
確かに金額的には掛かりますが 得られるのは冷却と言う究極の二文字
是非自分で使える予算内で頑張って下さい
書込番号:26104237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>沼さんさん
Goodアンサーが遅くなってしまい大変申し訳ございません。
表現の仕方が分からず、どう調べだら良いのか分からず困っていたので、凄く助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:26149516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえいえ
ご自身で色々試すのが宜しいです・・・
書込番号:26149744
2点



CPUクーラー > SILVERSTONE > IceMyst 420 SST-IM420-ARGB
ケースはコレなんで大丈夫でしょう。
https://lian-li.com/ja/product/odyssey-x/
今 IN WINのクーラーにもヘッド部がファンになっており気に入ってるんだが、本クーラーは別途OPにはなるが簡単装着できるファンがある。
https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/coolers/imf70_argb/
面白いのはこれはモジュラー型になっており、例写真のように複数個重ねて使うことが可能。
AmazonでこのOP品を見ると2200円くらいなんで、3個くらいは買ってもいいかなと思った。ARGBライティング装備なのもいいね。
0点

ちょ、、、、いきなり値が下がったね〜。
やっぱりアマゾンは俺の動向を探ってるんだろうか?(笑)
昨日お気に入りリストに登録しただけなのに、、、、まだ買えないってばw
書込番号:26145972
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





