CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7776スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > AINEX > CC-09

CPU温度のエビデンスです

CPUとマザーボードの買い替えに伴い、CPUクーラーも換装する必要が出たため、このCPUクーラーを購入しました。

ヨドバシカメラで税込み1,860円と安価だったのですが、静音(ほとんど無音)にも関わらずよく冷えます。CPUの温度は30℃〜40℃で安定しており、言うことありません。

唯一の難点は説明書がなく、外箱に書かれているだけですが、パーツの作りがシンプルなので、交換される方も簡単にできるかとは思います。

書込番号:26315331

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/10/13 19:48

このクーラーの公式対応が、TDP95W以下なんだけど12700KFで使って大丈夫なのかね?
画像のようなアイドリングとかCPU利用率低い状態で大丈夫とか言われても意味ないんで
CPU100%状態でもサーマルスロットリング起きないか
ベンチとかぶん回し続けて検証してほしいんだけど。

書込番号:26315372

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2025/10/13 19:52

CinebenchR23でサーマルスロット起こさないんですよね?

書込番号:26315378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件

2025/10/13 20:00

12700Kがこれでまともに冷やせるわけ無いじゃん。

書込番号:26315382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/10/13 20:11

>KAZU0002さん
>揚げないかつパンさん
>MIFさん

みなさん、コメントありがとうございます、正直、9年ぶりの自作だったのですが、「まずい」となりました。調査不足のまま投稿したこと、反省しております。

取り急ぎ、お礼を申し上げつつ、改めて適切なクーラーを調べて交換したいと思います。大変失礼いたしました。

書込番号:26315389

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件

2025/10/13 20:21

レポートなら。測定機材、測定環境(室温)、どのような負荷をかけたときに何度になったのか。この辺をしっかり書いてください。
「何もしていないとき」の温度をエビデンスと言われても役に立ちません。パーツを買う人が気にするのは、「最悪の状況」で用に足りるかです。

参考サイト。
>i7 12700Kは空冷で冷やせる?:定格と電力制限で温度や性能を比較
https://chimolog.co/bto-cpu-12th-core-air/

書込番号:26315397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/10/13 20:28

>KAZU0002さん

たびたびのコメントありがとうございます、参考サイトも拝見しました。

大変参考になるとともに、私のこの選択は自ら言うのもなんですが調査不足、無謀であったと猛省しています。

役に立たないどころか、混乱を招いてはいけないので、本レビューを削除しようと思います。CPUを壊してしまう前にご教示いただいたこと、感謝しております。

書込番号:26315405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/10/13 20:31

すでにコメントも複数いただいておりますが、私の使用しているCPU(Coir i7 12700KF)にこのクーラーは使用してはいけないので(購入前の調査不足が原因です)、この投稿は20:45に削除させていただきます。

大変申し訳ありませんでした。

書込番号:26315408

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:36件

2025/10/13 20:38

>さいたまのオウサマペンギンさん

流石にリテールに毛の生えたクーラーは使い物にならないと思いますよ!

やり取り見て飲んでる酒拭くかと思いました!(笑)

書込番号:26315414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/10/13 20:44

>歌羽さん

本件、大変失礼いたしました。しかも投稿は削除できないようなので、自らを戒める投稿として残しておきます(何もかも自らの調査不足で、目が当てられない状況です)。。。

代わりのCPUクーラーが見つかったので、そちらに換装します(AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1)。

今後このようなことがないように十分気を付けます。。。

書込番号:26315420

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:36件

2025/10/13 20:53

>さいたまのオウサマペンギンさん

せめてサイドフロークーラー購入して下さい

トップフローはvramは冷やせるかも知れませんがcpuは?

過去に13900ksを空冷クーラーで冷やせるのか検証した事有りましたが 電力制限しoff set マージン削ってようやくサーマルスロットギリギリ

空冷ではi5 14600kかi7 14700kまでですね

assassinやらnoctuaの空冷クーラー使ってまで冷やすcpuでは無いと言う事です

しかも電力制限してまで

書込番号:26315429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


歌羽さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:36件

2025/10/13 21:02

>さいたまのオウサマペンギンさん

ちょっとタイムラグで被りましたが!

deepcoolなら余裕みてak620 同等ならcpsでも性能の良いクーラー販売してます 

自分はtharmalrightなんて古参のクーラー安いので使ってますが 最近は起死回生で次々水冷ですがcpuクーラー販売してますね

製品制度甘いだけで知名度いまいちなメーカーです

書込番号:26315435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/10/13 21:15

>歌羽さん

たびたびのコメントありがとうございます、教えてくださったクーラー(ak620)の方がよりよく冷えるようなので、こちらに変更したいと思います(ak400だと高負荷時にまずそうなので)。

久々の自作ということもあり、急いでクーラーを選んでしまいこの顛末ですが、壊してしまう前にこうしてご助言をいただき、感謝と猛省をしている次第です。

重ねてになりますが、お礼申し上げます。

書込番号:26315447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け時のネジの締め方について

2022/07/07 23:38(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AS500 R-AS500-BKNLMN-G

スレ主 Sakura666さん
クチコミ投稿数:129件

CPU取り付け時のネジはどこまで締め付けていますでしょうか?
間にバネが入っているので止まるまで締め付けてしまってよいものかある程度テンションがかかった状態?でよいのでしょうか?
ソケットAM4タイプのもので取り付けたのですがやたらとファンが高回転になるので
CPR温度を測定してみると起動時で70度くらいまであがりしばらくすると40度くらいで落ち着きます。
以前使用していたサイズの無限はもっと安定していたと思います。
CPUファンの取り付けが甘いのかと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:24825984

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/07 23:42(1年以上前)

クーラーのアタマ(てっぺん)を持って、回して軽く動かなかったらOKにしています。

書込番号:24825990

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2022/07/07 23:49(1年以上前)

AMDのCPUの場合は基盤が曲がる畏れは少ないので、割と強めでも良いです。
自分はねじがほぼ動かなくなるくらいには締めてます。

書込番号:24825994

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/07 23:58(1年以上前)

Ryzen 7 5800Xでも使用されてるのかな?

温度はそんなものじゃないですかね。

負荷時なら85℃くらいのようですから。。
https://www.youtube.com/watch?v=DM4X-_4_SgI

書込番号:24826000

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11861件Goodアンサー獲得:1228件 私のモノサシ 

2022/07/08 12:39(1年以上前)

説明書に、
「最後まで締めない」と書かれていないなら、
普通の最後まで締めて良いはずです。

書かれていなくて、
途中までしか締めない方が良いクーラーを少なくとも自分は知らないです。

聞くぐらいですから、
ひょっとしたら思いの外ネジが固いとか想像しますが…

硬いグリスを厚く塗りすぎても固くなります。
心配なら慌てず付け直ししても良いと思います。

参考程度に。

書込番号:24826408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2022/07/08 13:05(1年以上前)

AS500推しの清水さんの動画(AS500 WHITEの方)で、

https://www.youtube.com/watch?v=_yrjpLJ-7PY

9分40秒付近で「締め切ってOK」と言ってたから、普通に締めてしまって大丈夫っぽいです。

温度に関して言うなら、
1.最近は暑いから高めの温度表示になる
2.接地面のフィルムはがし忘れ(これはさすがにないか?)
3.グリスの量が適切でない(広がりが足りないなど)
4.ネジの締め方が均等でなかった
など妄想が広がるので、何回かクーラーの付け直しをやってみるのもいいかもしれません。
手持ちのグリスに余裕があれば、ですがクーラーつけたり外したりはいかにも自作してる感があって、わたしは結構そういうの好き(^_^;)

書込番号:24826432

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11861件Goodアンサー獲得:1228件 私のモノサシ 

2022/07/08 13:40(1年以上前)

基本バネが潰れきらない限り、
バネの固さ以上の力はマザーボードにかかりません。

そこを踏まえてメーカーは作っているはずです。

なので基本バネが隙間なく潰れるまで締めてはだめ、
というかそうなるなら設計不良か付け間違いの可能性が高いです。

書込番号:24826458 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Sakura666さん
クチコミ投稿数:129件

2022/07/08 17:57(1年以上前)

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
CPUを5600X→5900Xに変更しました。
何かのアプリを起動するときにガッっとCPU温度が一期に上昇しCPUファンも最大となってまた一期に温度が下がって
40度付近で安定するという感じです。
あまりハイエンドよりのCPUは使ったことがないのですが大体こういうものと判断しました。

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
間にバネが入ってテンションを調整しているタイプだとしめすぎてしまって破損しないかいつも心配になり微妙なところで止めていました。

>アテゴン乗りさん
ご返信ありがとうございます。
再度クーラーを取り外して構造を確認したところネジは締め切ってしまっても問題なさそうな構造になっていました。
グリスの塗り方もいつもCPUのヘッドからはみ出したら変なところで通電してしまって故障したりしないか不安になってしまうタイプなので安心しました。

>クールシルバーメタリックさん
ご返信ありがとうございます。
自分の清水さんの動画は見ていました。ただ動画の中でどのくらい締め付けているのか映像を中心にみてました。
コメントは聞いていませんでした。
取り外したところテンションの掛け方に偏りがありました。
なんとなくですがファンの回転数が安定した感があります。


たくさんのご返信ありがとうございました。
締め付けなどすこし不安症なところがありますので安心できた回答を選ばさせていただきました。

書込番号:24826633

ナイスクチコミ!0


NANAO・Aさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/10 09:51(1ヶ月以上前)

AK400の時台座スペーサーが樹脂製だったんですが
ネジ締めしすぎたのか「パキン」って言ってスペーサーが割れました。
今のDeepcoolはゴム+金属台座に改善されてていいですよね・・・。

書込番号:26312551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSでのCPU温度について

2025/10/08 01:17(1ヶ月以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:7件

室温31度 cpu i7 14700 リテールクーラーで
biosでmb:42度 cpu:74度 cpu fan:3110rpm
で安定しているのですが温度的にこの位なのでしょうか?

書込番号:26310698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:952件

2025/10/08 03:22(1ヶ月以上前)

Intel Default Settingsのおおかげかと思うけど十分冷えてると思います。

https://ascii.jp/elem/000/003/667/3667282/img.html

こちら見たらわかると思うけど、14700はIntel Default Settingsが出る前だと14700Kの消費電力より高い434Wも良くCPUですから、空冷ではまず無理なCPUです。

リンク先のCINEBENCH2024で1822とかなってますが、その使われてる空冷でどれくらい出てるのかわかりませんけど、リンク先では100℃になってるので十分冷えてるということです。

書込番号:26310722

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2025/10/08 05:24(1ヶ月以上前)

BIOSでの温度は制御がしっかり効かないので高めにはなると思う。(これははっきりそうだとも言い切れない)
でも、個人的にはWindowsできちんと電力管理してる時よりアイドルにしては温度は高めと思う。

サーマルスロット起こすわけでもなく安定してるならBIOSでの温度は設定中に暴走しなければ良いので、安定してるなら良い事と思いますが

書込番号:26310752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:952件

2025/10/08 05:30(1ヶ月以上前)

すみません・・・BIOSでの温度の話ね。

自分の感覚からすると高すぎだと思いますね。

インテルは何もしなければ、割とCPU温度は低めだし、一応クーラーの取り付け確認くらいはしてみて、電圧のオフセットくらいはやった方が良いと思いますね・・・リテールクーラーなら。

書込番号:26310754

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:36件

2025/10/08 06:54(1ヶ月以上前)

>かわのくいさん
リテールクーラーって最近は付録的なのは無くなりつつ有りますね

自分は昔ryzenにPrismとか光るトップフロークーラー未だに所有してますが トップフローはvram回りは冷やせますが 肝心なcpu冷やすのには不得意です

自分でしたら3千円程度のサイドフロークーラーに交換お勧めするかな? scythe deepcoolでも手頃なクーラー販売してますしね

空冷クーラーも度を過ぎた大きさはケース内の景観悪くしますのでバランス良いの購入して下さい

書込番号:26310786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カチカチ言うなと思ったら…

2025/09/28 13:07(1ヶ月以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AK620 R-AK620-BKNNMT-G

クチコミ投稿数:11861件 AK620 R-AK620-BKNNMT-GのオーナーAK620 R-AK620-BKNNMT-Gの満足度3 私のモノサシ 

再生するブルブル共振しています。

その他
ブルブル共振しています。

共振に気が付いた時の状態

回転に差をつけた状態(共振無し)

涼しくなってきたので、ファンの設定をいじって遊んでいました。

ゲーム中ファンの回転絞り気味にうまくできて喜んでいるのもつかの間、
今度は何やら「カチカチ」と音が・・・

ファンの軸受けか何かと?
と観察してみるとどうもファンが共振?するようです。

1年使っていて初めて気が付きました。
ファンは純正ではないのですが、
前と中のファンの回転が1400〜1500rpmでそろっていて発生していました。
ケースファン絞って、横蓋開けてその回転に故意にするとやはり発生します。

1ファンずつその回転にしても全くぶれる感じはしません。
そもそもどちらも単体でバランスは狂っている感じもありません。

ツインタワークーラーの場合2つのファンの回転あえて少し(200rpm以上)ずらしてセッティングしたほうが静かに運用できるかも。
面白い発見だったので…

書込番号:26302313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11861件 AK620 R-AK620-BKNNMT-GのオーナーAK620 R-AK620-BKNNMT-Gの満足度3 私のモノサシ 

2025/10/04 07:44(1ヶ月以上前)

一応補足

非純正ファン尚且つ、前後で違うファンを使ってます。(した)


Mobius 120P ARGB MFZ-M2DN-24NP2-R1

noctua NF-A12x25 PWM

純正に戻したりも試しましたが、
どちらかというとファンの組み合わせが良くなかったようです。

書込番号:26307024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11861件 AK620 R-AK620-BKNNMT-GのオーナーAK620 R-AK620-BKNNMT-Gの満足度3 私のモノサシ 

2025/10/04 11:53(1ヶ月以上前)

再生する純正ファン(1430rpm程度)

その他
純正ファン(1430rpm程度)

純正ファンでも共振発生確認しました。

1430pm前後で共振してしまいます…

飽きてきた?のもあるしそろそろクーラー変えようかな…(;^_^A

書込番号:26307254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライバーのインストール‥

2025/09/23 20:56(1ヶ月以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LM360 WH R-LM360-WHDMMC-1 [ホワイト]

スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

不明なデバイスとなっています。。
皆さんは何もせずにインストールできましたか?
ちなみにホームページにある
DeepCool-1.2.5-setup
は、インストール済みです。。
OS:Win11 Pro 24H2です。

書込番号:26298377

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

2025/09/23 22:09(1ヶ月以上前)

不明なデバイスはチップセットでした。。
内側のUSB端子を別の端子に刺すと
DEEPCOOLのロゴだけ出て消えます‥
アプリもデバイスが見つかりません
と表示されています。。
初期不良ですかね。。

書込番号:26298456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2025/09/24 06:18(1ヶ月以上前)

チップセットが入ってなくてエラーだったらその時点でUSBドライバーは入ってなかった可能性が高いです。
そのせいで簡易水冷のドライバーがおかしくなってた可能性は否定できないです。
アプリケーションとドライバーを一度、消してから再セットアップはしてみましたか?

それでもダメなら販売店に相談方みては?

書込番号:26298646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

2025/09/27 09:21(1ヶ月以上前)

揚げないかつパンさん
ご教授ありがとうございます。
アプリとドライバーを一度入れ直してみましたが
変わらずでした、、
結局販売店に交換してもらいましたが、同じ症状でした。。
下記に使用構成を載せますので、似た構成の方
問題起きてませんでしょうか‥
よろしくお願いいたします。

<構成>
電源:ASRock Steel Legend SL-850GW
MB:ASRock B650 Steel Legend WiFi
CPU:AMD Ryzen 7 9800X3D BOX
MEM:Crucial CP2K24G56C46U5(DDR5 PC5-44800 24GB 2枚組)
GPU:ASRock Radeon RX 9070XT Steel Legend 16G
SSD:EXCERIA PLUS G4 SSD-CK2.0N5PLG4N
OS:Win11 Pro 24H2

書込番号:26301269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶消える

2025/08/25 22:55(2ヶ月以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]

クチコミ投稿数:67件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

【困っているポイント】 液晶が突然消える(´;ω;`)

【使用期間】 1年以内

【利用環境や状況】 

CPU:AMD / Ryzen 7 7800X3D(4.2GHz 8コア / 16スレッド)
CPUクーラー:DeepCool / AK620 DIGITAL PRO WH
M/B:GIGABYTE/ X870 AORUS ELITE WIFI7 ICE
MEM:G.Skill /F5-6000J3238G32GX2-TZ5RS:64GB(32GBx2枚)
    DDR5-6000 /CL32-38-38 /1.4Volt
VGA:ASRock/ RADEON RX7800XT Steel Legend 16GB OC
    (RX7800XT/PCIExpX4.0:16G)
電源:Seasonic /VERTEX Special Edition Dragon PX 1200W

【質問内容、その他コメント】
起動時はちゃんと液晶表示が見えているのですが、3時間くらい
したら、消えてしまいます。アプリを再起動したら、デバイスなしと表示され
本体こと再起動しないと復帰できません。
どうしたらいいのでしょうか??

書込番号:26273161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2025/08/25 23:07(2ヶ月以上前)

この製品初めて知ったんですが、こんな熱がこもる部分にこんなもんつけて大丈夫なのかなってのが正直な感想。

その液晶部はクーラーから外せる仕様でしょうか?外せるなら、それで動作を確認してみては?
もしくは3年保証付きのようですから、メーカー修理ですかね。

書込番号:26273168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:952件

2025/08/25 23:23(2ヶ月以上前)

USB2.0の内部ヘッダーは直で繋いでますか?

ハブとか使ってないなら、このマザーUSBが2ヶ所あると思うので、違う方でも試してみても良いと思います。

書込番号:26273183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2025/08/25 23:43(2ヶ月以上前)

アプリの再起動してもデバイスなしになる、そして電源を入れ直すと復帰するのかな?
まあ、普通に考えたらUSBデバイスが暴走してるみたいには見えますよね。
USBだし、ケーブル差し直したら動くとかなら故障な気はしますが

書込番号:26273194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2025/08/26 01:59(2ヶ月以上前)

下記にSignalRGBとStartup Delayerを併用することで解決できた例が掲載されています。
https://www.reddit.com/r/Deepcool/comments/1g4zxt0/comment/ly60cmh/?utm_source=share&utm_medium=web3x&utm_name=web3xcss&utm_term=1&utm_content=share_button

書込番号:26273242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2025/08/26 02:04(2ヶ月以上前)

上記はProの話ではないので関係ないかもしれません。失礼しました。

書込番号:26273245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

2025/08/26 18:45(2ヶ月以上前)

USBヘッダを替えて、様子見てみますね。
また変なら書き込みます

書込番号:26273751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

2025/08/26 19:57(2ヶ月以上前)

販売店さんに聞いてみたら、修理になりました
まだ2か月しかたってないのに....(´;ω;`)ウゥゥ

書込番号:26273807

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1523件Goodアンサー獲得:146件

2025/08/27 07:49(2ヶ月以上前)

はまこ〜さん

自分もこのクーラー使用していますが少し前から全くディスプレイが表示されない状態です。制御ソフト上は認識されているのですが....

現在、DeepCoolサポートに問い合わせ中ですがはまこ〜さんの状態で修理となると自分のも物理故障の可能性が高そう。ソフト的な問題を期待していたのですけど。既に保証切れているしこのまま使うしかないか......

海外でも同様な症状を訴えている人いるので熱でステータス画面部分がやられるのかもしれませんね。

書込番号:26274181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

2025/09/01 20:33(2ヶ月以上前)

>BIGNさんも同じなんですね。いい製品なのに
なんだかなって感じですよね。

アサシンの液晶で白でてほしい、今日このごろ...

書込番号:26279106

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1523件Goodアンサー獲得:146件

2025/09/01 21:33(2ヶ月以上前)

はまこ〜さん

その後ですが、2024年11月に購入したのでてっきり保証切れていると思っていましたがこの製品は保証が3年らしくまだ期間中とのことでDeepCoolから新しいクーラーを送ってもらえることになりました。送ると言われてから数日経って届いていないので中国から送ってくるのかもしれません。ディスプレイが表示されない状態になった時は凹みましたが外れを引いてしまうケースはゼロではないのでまあ仕方ないですね。

ちなみにAmazonで購入したのですがAmazonからDeepCoolに連絡してくれと言われやりとりしてました。今回は故障状態(ステータスディスプレイ非表示)写真、箱帯シリアル番号写真、Amazon購入証明写真を送り故障と判断されましたが箱を保管しておいて本当によかったなと。捨てていたら保証効かなかったかもしれません。

書込番号:26279150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

2025/09/02 20:02(2ヶ月以上前)

>BIGNさん
私は、TukumoのネットSHOPさんです。
同じくDEPPCOOLに問い合わせしてしてみますね。
ありがとうございます

書込番号:26279857

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1523件Goodアンサー獲得:146件

2025/09/03 07:27(2ヶ月以上前)

はまこ〜さん

TSUKUMOだと国内代理店が間に入っているのかもしれませんがDeepCoolの対応はよかったので直接連絡しても大丈夫だと思います。

また、日付が間違っていましたので修正です。失礼しました。

誤: 2024年11月に購入
正: 2023年11月に購入

書込番号:26280194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

2025/09/04 21:12(2ヶ月以上前)

>BIGNさん
私の注文日:2025年06月13日です。
あまりにも壊れるの速すぎますよね(´;ω;`)ウゥゥ

書込番号:26281550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

2025/09/26 19:02(1ヶ月以上前)

>BIGNさん
>ありりん00615さん
>揚げないかつパンさん
>Solareさん
>KIMONOSTEREOさん

あれから、DEEPCOOLに連絡したら、詳しい付け方などの
メールをもらい、やってみたところ、2025/09/26現在、うまく動作しております。
ありがとうございました。

書込番号:26300836

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1523件Goodアンサー獲得:146件

2025/09/27 07:18(1ヶ月以上前)

はまこ〜さん

>詳しい付け方などのメールをもらい、やってみたところ、2025/09/26現在、うまく動作しております。

交換しなくても表示されるようになったんですね。それはラッキーでしたね。

自分は、中国からの船便だったのか分かりませんが2週間後ぐらいしてディスプレイ部分が届き、以前のようにちゃんと表示されるようになりました。

書込番号:26301177

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング