CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7761スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水冷CPUクーラーのファンの位置について

2025/03/09 13:32(6ヶ月以上前)


CPUクーラー

スレ主 vateiさん
クチコミ投稿数:26件

ラジエーター内側

ファン外側

【困っているポイント】
水冷CPUクーラーのファン取付け位置が分からない
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】
現在ケース側面(壁側)に吸気向きで装着
自作1年生
【質問内容、その他コメント】

現在ラジエーターを内側、ファンを外側に装着していますが、youtubeだとファンが内側でラジエーターが外側になっている物が多いことに先程気が付きました。

外から吸気してラジエーターに当てて冷やすものだと思ってたんですけど、これはなぜファンを内側にするんでしょうか....?
ケース内の空気をラジエーターに当てるなんてことは無いですよね?ケース内の温度の方が高いはずですし...
吸気で外の空気を吸う時に間のラジエーターを冷やすって感じなんですかね....

ご回答、お願いします!

書込番号:26103693

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/09 14:01(6ヶ月以上前)

これだけは取り付けして入念な温度計らないと何とも言えませんね

自分のはサイドにラジエーターで吸気ファンをサンドイッチにしてます

ご参考まで

書込番号:26103721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/09 14:18(6ヶ月以上前)

>vateiさん
吸気を意識してファンを内側につけているのだと思います。
外側につけると中に空気が入りにくいかはわかりませんが。(*^◯^*)

書込番号:26103741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/09 14:33(6ヶ月以上前)

>vateiさん
熱は上に登ります

お使いのケースはピラーレスかな?

フロントからの吸気出来ないのでサイドとボトムからの吸気となり

排気はトップとリアになります

ケースファンがプルなのかプッシュなのかは一概にこれが良い等とは言えず 試さないと分からないと思います

ケースの内気圧等も有りますので

色々と試さないとベストな答えは出ません


書込番号:26103763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2025/03/09 15:06(6ヶ月以上前)

ラジエターの冷却ファンの向き を 如何するか・・・と言うことです !

書込番号:26103813

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2025/03/09 15:07(6ヶ月以上前)

風の当て方はPush Pullがあり、ラジエターに向ける、ラジエターから抜くの方法があり、更に、吸気と排気の両方があります。
ケース内からケース外へ抜くと言う場合もエアーフローの方向によってはあるので、グラボの発熱など総合的に感があるのでケースバイケースです。
基本は外気でラジエターを冷やすですが、それはCPUだけの場合なので、総合的には違う場合も有ります。

書込番号:26103814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 vateiさん
クチコミ投稿数:26件

2025/03/09 15:26(6ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん


やはりトライアンドエラーですか💦
自分のも同じようにトップ排気ボトム吸気でサンドイッチなので、この際データ取って比べてみようと思います!
ご回答ありがとうございました🙇‍♂️

書込番号:26103836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vateiさん
クチコミ投稿数:26件

2025/03/09 15:30(6ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

やはりトライアンドエラーですか....
配線ばらすのかなり手間ですが頑張ります!😭

書込番号:26103839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vateiさん
クチコミ投稿数:26件

2025/03/09 15:32(6ヶ月以上前)

>沼さんさん

なるほど!このように表現すればよかったのですね...
自分は現在吸気プッシュです!
やはりどれが良いかはトライアンドエラーって感じですかね...🤔

書込番号:26103840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vateiさん
クチコミ投稿数:26件

2025/03/09 15:41(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

なるほど!
自分のはCPUクーラーなので、今の吸気プッシュが基本で言えば正解なんですね...!

欲を言えばライティングされてるファンが内側の方が映えるので正解であって欲しかったです(笑)

書込番号:26103851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2025/03/09 15:54(6ヶ月以上前)

https://www.ekwb.com/blog/push-pull-or-push-pull-on-radiators/

6年ほど前のEKWBの記事ですが・・・
水冷でファンをプッシュにするかプルにするか、はたまたプッシュプル(ファンでサンド)にするか、を検証したものです
プッシュプルが一番冷えるのですが、プッシュとプルは誤差と言えなくもないくらいではありますがプルのほうが冷えるという結果が出ています
見た目的にファンは見える場所にあったほうがいい、という理由でつける場所を選んだりもしますが

使うファンにもよりますし、「こうでなければいけない」というものもないので、時間があるときにファンの位置をとっかえひっかえやってみるのもおもしろいですよ

書込番号:26103865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/09 15:55(6ヶ月以上前)

>vateiさん

ケース内 チャンバーですがライティングの無いファンを使い

表にライティングのファンを使う

120mmファンでしたら3個組で2千円程で購入出来ます

見えない所はケチって見える所はお金を掛ける

まさに自作の醍醐味です(笑)


書込番号:26103868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vateiさん
クチコミ投稿数:26件

2025/03/09 16:24(6ヶ月以上前)

>クールシルバーメタリックさん

自分も少し前におなじ記事に行き着いたのですが、コルセアはほぼ変わらんとか言うのでもう何が何だか分からず...
(ARGBのソケット(?)も足りず....)
https://www.ekwb.com/blog/push-pull-or-push-pull-on-radiators/

でもプッシュとプルが誤差ならば!
映える方にしたいと思います!^^

書込番号:26103902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vateiさん
クチコミ投稿数:26件

2025/03/09 16:28(6ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん

今度中をいじる時に、ラジエーターをプッシュプルにしてみようと思います!
現状、ARGBの分配はこれ以上キツイです
ですが、おっしゃる通りに壁側の見えない方をライティング無しにすれば解決しそうですね!

後は次々欲しくなる魅力なパーツを買うのを我慢するだけです;_;

書込番号:26103909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/09 20:56(6ヶ月以上前)

>vateiさん

何だか昔の自分を見ているみたいです!

その冷却に対しての探求が微笑ましい限り

その冷却に行き着いたのが自分は本格水冷です


きっかけはこちらでも本格水冷している御方の影響ですかね?

確かに金額的には掛かりますが 得られるのは冷却と言う究極の二文字

是非自分で使える予算内で頑張って下さい


書込番号:26104237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 vateiさん
クチコミ投稿数:26件

2025/04/17 11:48(4ヶ月以上前)

>沼さんさん
Goodアンサーが遅くなってしまい大変申し訳ございません。
表現の仕方が分からず、どう調べだら良いのか分からず困っていたので、凄く助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:26149516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2025/04/17 16:04(4ヶ月以上前)

いえいえ

ご自身で色々試すのが宜しいです・・・

書込番号:26149744

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

次回はこれで組むか、、、、

2025/04/13 11:59(5ヶ月以上前)


CPUクーラー > SILVERSTONE > IceMyst 420 SST-IM420-ARGB

クチコミ投稿数:12833件

これは重ねすぎな感もあるが、、、

ケースはコレなんで大丈夫でしょう。
https://lian-li.com/ja/product/odyssey-x/

今 IN WINのクーラーにもヘッド部がファンになっており気に入ってるんだが、本クーラーは別途OPにはなるが簡単装着できるファンがある。
https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/coolers/imf70_argb/

面白いのはこれはモジュラー型になっており、例写真のように複数個重ねて使うことが可能。
AmazonでこのOP品を見ると2200円くらいなんで、3個くらいは買ってもいいかなと思った。ARGBライティング装備なのもいいね。

書込番号:26144917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件

2025/04/14 09:49(5ヶ月以上前)

ちょ、、、、いきなり値が下がったね〜。

やっぱりアマゾンは俺の動向を探ってるんだろうか?(笑)

昨日お気に入りリストに登録しただけなのに、、、、まだ買えないってばw

書込番号:26145972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コンタクトフレーム

2025/04/10 19:59(5ヶ月以上前)


CPUクーラー > ARCTIC > Freezer 36 ACFRE00123A [Black]

スレ主 GuppyTKさん
クチコミ投稿数:5件

Intel LGA1851 での使用を考えていますが、コンタクトフレームの使用は必須なのでしょうか?
それともマザーボード標準のソケットカバーでも装着は可能なのでしょうか?
新品マザーボードの保証が無くなってしまうのはちょっと気が引けます。

書込番号:26141891

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2025/04/10 20:40(5ヶ月以上前)

必須かどうかは分からないです。
自分は使ってません。
対策はしてるがインテルは曲がるとは言ってますが、対策はしていると言う認識だと思います。
ただ、まあ、やってみないとわからないと言う感じとは思います。
去年でてから、直ぐにZ890で組んでそのまま使ってますが今のところ動作不良は無いです。

書込番号:26141924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/10 20:42(5ヶ月以上前)

lga1700ですけど 3機所有していますが全てコンタクトフレーム付けてます

PCER24 シミラボ tharmallightと一応値段で並べてみました

反り防止で何となく取り付けましたが 効果は有るのか無いのか?

素材はやっぱりPCER24が1番で精度も宜しいです

シミラボはアルミのザラザラ感あって安っぽい

tharmallight 1番安いですがシミラボと比べても遜色ない

肝心の冷却ですが本格水冷なので何とも言えませんが…

必要性なのですが 何となくの保険みたいなもんですね

反るか反らないかはマザーボードメーカーの作りもあると思います

現在のIntelは使って無いのでどれだけ発熱有るかは分かりませんが 前世代から比べれば大人しいと聞きます

今のマザーボードも反らない対策はされてると思いますよ

不安でしたら付けても良いかと思います



書込番号:26141926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2025/04/10 21:08(5ヶ月以上前)

発熱は265Kを使ってますが、大したことはないです。
やはり面積が小さいからですかね?
まあ、でも360mm簡易水冷ですが
と言っても、グラボの熱対策半分なんですが

書込番号:26141952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GuppyTKさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/10 21:10(5ヶ月以上前)

>火曜日のカンパネラさん
質問の仕方が悪かったかな?
お聞きしたかったのはこの製品コンタクトフレームを使用しなくても装着ができるのか、できないのかです。
どこをみても「コンタクトフレームを使うとマザーの保証がなくなる」、という記述はあるのですが、
コンタクトフレームが必須なのかオプションなのかの記述が見つかりませんでした。
新品のマザーなので初期不良のチェックはしたいのです。

書込番号:26141956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/10 21:25(5ヶ月以上前)

>GuppyTKさん

コンタクトフレーム無くとも装置可能です

当然ながらコンタクトフレーム付ける為には純正フレーム外さなければ駄目ですけどね

とりあえず戻せば保証は大丈夫らしいです

msiマザーでは対策してるらしいですけど…



書込番号:26141974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2025/04/10 21:33(5ヶ月以上前)

このクーラー取り付けるためには付属のコンタクトフレームでなければ、クーラー自体をCPUと圧着させてとめるのは難しいと思いますよ。

保証だけの事なら元に戻せば言い方悪いけどばれることも無いとは思いますし、それが嫌ならこのクーラーでなくても良いと思いますけどね。

書込番号:26141985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GuppyTKさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/10 21:42(5ヶ月以上前)

>火曜日のカンパネラさん
ありがとうございます。
装着できるということで安心しました。

コンタクトフレームは、しばらく使用してみてから付けるか付けないか考えたいと思います。

書込番号:26141996

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2025/04/10 21:51(5ヶ月以上前)

自分もこれ、コンタクトフレームなしでの取り付けはどうやって?と言うレベルだと思います。
ブリッジステーとかはどうするんですか?

https://support.arctic.de/freezer-36r4

書込番号:26142003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 不良品への対応がかなり悪かった

2025/04/07 10:18(5ヶ月以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

去年3月に購入したが、11月にポンプファンから異音がするようになったのでカスタマーサポートにメールしたところ、新品交換してくれるとのことに。
ところが、新品交換するとメールが来てから交換する製品が用意できた、とメールが来るまでになんと4ヶ月も待たされた。
異音のする簡易水冷を使い続けるわけにもいかないので、その4ヶ月の間にとっくに他社製品に買い替えてしまった。
もう二度とDeepCool製品は買わない。

書込番号:26137965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2025/04/07 12:20(5ヶ月以上前)

普段使っているPCのパーツの修理・交換は悩ましい問題ですね。
代わりのものがないとPCが使えなくなってしまいますし、特に水冷クーラーなどは付け替えるだけでも結構な手間ですし。

私は、不具合を起こしたらとりあえず新しいものを購入して付け替え、外したものがまだ保証期間内なら修理に回して、戻ってきたら予備にするようにしています。

「不具合があったし、対応が悪いからこのメーカーはもう使わない」とやっていると、長期的には使えるメーカーがなくなってしまいます。
今は怒りや失望でその気になれないかもしれませんが、交換して貰えるものならして貰った方が、何かあった時の予備が出来て良いと思いますよ。

書込番号:26138140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/04/09 18:20(5ヶ月以上前)

返信いただきありがとうございます。
ちょっと頭が冷えました。

次回からは僕もToccata 7さんの仰るやり方をしてみようと思います。

書込番号:26140726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AM4のマザーボードに取り付けられますか?

2025/04/05 19:25(5ヶ月以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

クチコミ投稿数:292件

AM3まで対応しているようですがAM4は取り付け可能ですか?
対応マウントブラケットがあれば教えてください

書込番号:26135989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2025/04/05 20:07(5ヶ月以上前)

穴位置が違うので、そのままではつかなかったと思います。

https://help.corsair.com/hc/ja/articles/360025169072-AM4-%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89

リテンションキットの対象であればつけられる方法はありますが、リテンションキットが必要です。
見た感じでは非対応に見えますが。。。

書込番号:26136059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2025/04/05 20:15(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

そうでしたか…
CPUに付属で付いてきたCPUクーラーを使おうと思います
ありがとうございました

書込番号:26136067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2025/04/05 20:18(5ヶ月以上前)

この商品にもともと付いてるAMD取付金具がまだあるなら、クリップデザインだからもしかしたらそのままAM4でも付けれるかも?
ただ…もう10年以上前の商品だからねぇ…

書込番号:26136071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/05 20:29(5ヶ月以上前)

>近畿の星さん

発売されてから結構な年数経ってますね

下手したら空冷クーラーの方が冷えるかも知れませんね

5600x 5700xクラスでしたらリテールクーラーでも冷却間に合いますね

心配でしたらサイドフローのak400とか3000円クラスで充分です

たまにNoctua自慢する人いますが値段と性能が釣り合いません(笑)

書込番号:26136083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2025/04/05 20:53(5ヶ月以上前)

自分はID Cooling A620 PRO SEが好きですね。

5000円であの性能のクーラーはなかなかないです。
静かですしね。

個人的には空冷でもこのクラスなら、それなりに大電力(5900Xや5950X)でも行けます。

書込番号:26136122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AIO_PUMPは反応できたがCPU_FANがエラーになる

2025/04/04 20:37(5ヶ月以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

左と右のケースファンは回っていますが、上のラジエーター用のファンは回っていません

ちゃんとcpuファン用のところに刺しています

マザボのレイアウトです

【困っているポイント】
水は回るがラジエーター用のファンが回らない
【使用期間】
取り付け中
【利用環境や状況】
組み立て中
【質問内容、その他コメント】

書込番号:26134887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2025/04/04 21:10(5ヶ月以上前)

マニュアル見ると共通の物しか載ってないようなので、詳しく分かりませんが、電源用のSAATAケーブルはきっちり刺さってますかね。

その他デイジーチェーンのコネクターとかすべてきっちり刺さっており、SATA電源も挿してて回らなければ、簡易水冷側の初期不良かと思います。

書込番号:26134940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2025/04/04 21:35(5ヶ月以上前)

まあ、この簡易水冷はファンの電源はSATAから取って、回転数をマザーに返す感じで、ファンはディジーチェーンで繋ぐみたいなのでSATA以外にどうりょくげんがないから、SATAコネクタを挿してないか、SATAコネクタを他のコネクタに変えてみるくらいしか無いと思います。
まあ、ケーブル不良の可能性もありますが

書込番号:26134975 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/04/04 22:36(5ヶ月以上前)

https://aznhe21.hatenablog.com/entry/2022/10/12/deepcool-ls720
これを参考にしていたので、Sataはさしていませんでした。また、Sataは電源のコードにそのまま刺していいんですか?

書込番号:26135057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2025/04/04 22:40(5ヶ月以上前)

それはNoctuaのファン使ってるからで、付属以外のファンならマザーからのファン端子だということですね。

普通に使うなら必要です。

電源からのSATAを直接接続で良いです。

書込番号:26135061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/04/04 22:44(5ヶ月以上前)

すみません、そこのところ見過ごしていました。
試してみます。

書込番号:26135064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/04/04 23:16(5ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうございました。ちゃんと回りました。自分が参考にしていた記事が、自分に当てはまっていないことに気づいていなくて、Sataを電源に刺していなかったのが原因でした。初心者にも優しい皆さまのおかげでなんとか回りました。本当にありがとうございました。
>Solareさん
>揚げないかつパンさん

書込番号:26135088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/04/04 23:17(5ヶ月以上前)

本当にありがとうございました

書込番号:26135090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング