CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

よく冷えます

2004/02/21 08:18(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > CyprumLite (シプラムライト) KI4-7HD2C-OL

スレ主 pleasure01さん

これとCYPRUMどっちにするか迷いましたがアルミフィンの方が放熱効果が高いのでこちらを選びました。
私のPC構成
 CPU P4 3.2GHz
 MEM DDR400 1GB
 FAN 給・排気ファン2000RPM
 電源FAN      1500RPM
 測定方法は温度センサーをヒートシンク底面に貼り付け測定

DivXエンコードとスーパー円周率同時実行させて約20分テストしました。もちろんCPU使用率100%−HT有効

室温 25度  起動時 31〜33度
        テスト 52〜54度

わたくし的には十分冷えると思います。 以上


書込番号:2495157

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pleasure01さん

2004/02/21 16:01(1年以上前)

ちなみに夏場を想定し室温をあげる為暖房全開に行いテストしてみました。
テスト内容は上記と同じです。

 室温 33度(暑いです。2月なのに・・・)
    起動時 44〜45度
    テスト 58〜59度

排気口から熱風が吹き出してきます。いかにケースの給排気が大切か改めて思い知らされます。
意外と温度が上がらず満足な結果が得られました。 以上

書込番号:2496565

ナイスクチコミ!0


uemさん

2004/02/22 22:45(1年以上前)

ちなみに音のほうはどうですか?
現在リテールのFAN使ってるのですが、うるさくて…
音が静かなら換えようと考えてるのですが。

書込番号:2503189

ナイスクチコミ!0


スレ主 pleasure01さん

2004/02/23 00:51(1年以上前)

uem さんへ
リテールファンから見れば大変静かです。
音の質は若干ノイズ音を感じますが音が低く気にならない範囲です。
わたくしの場合ケースファンの方がうるさく感じます。
冷却性能・静音性能・価格ともに高いレベルである製品だとおもいます。

書込番号:2504022

ナイスクチコミ!0


uemさん

2004/02/27 22:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なるほど音が低いのは嬉しいですね。
音が高いと長時間使用すると結構疲れますから。
私の場合は、ケースFANは結構しずかですから、
このFANを付けたら静かなPCになりそうですね。
値段も¥3,000を切ってるし購入してみます!

書込番号:2522398

ナイスクチコミ!0


AmuroRX93さん

2004/03/14 20:46(1年以上前)

アルミフィンの方が放熱効果が高いとありますが、もう少し詳しく説明していただけますでしょうか。私もこちらにするか、CYPRUMにするか悩んでいます。少しでも放熱効果の高い方にしようと思っていますが、金属の知識が乏しく自分では、判断できません。銅の方が熱伝導率が高いのはネットで調べてわかりましたが、単純に熱伝導率だけでは、判断できないのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:2585277

ナイスクチコミ!0


通行人Rですさん

2004/03/27 22:14(1年以上前)

銅とアルミの熱伝導率は、銅の方が約1.5倍高くなり、
重量は銅の方が約3倍重くなります。
また材料費も多少高くなります。
この製品は、5mm銅板の溝に
アルミフィンがロウ付けされている様ですので、
総銅製に比べて少し冷えないが、
その分軽く出来て、価格も安く出来ると言う所だと思います
熱伝導速度はアルミが速いと聞いたことがありますが、
調べても判りませんでした。

書込番号:2635962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想

2004/03/26 08:01(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AERO 4 LITE DI4-7J74F

スレ主 ooiitaさん

P4 3.06G定格で使ってますが最小回転数で負荷かけても45前後と
よく冷えてると思います。メーカのファンの回転数の公称値が1900〜3500 RPMとなっていますが実際だいたい1750〜3700あたりで回ってます
ファンのノイズは回転数をそこまで上げなければ気になりません
ファンの音は独特で低い音です。リテールファンよりはかなり静かで
よく冷えてると思います。

書込番号:2629829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リテールとの差

2004/03/26 00:43(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 オオクワP4さん

P4 2.6Cをリテールのファンで使っています。
少し酷使すると50度くらいの温度になるのですけど
同条件で使用した場合のリテールとの差は
どれくらいのものなのでしょう?
雑誌等ではそんなに冷えないような感じで
書いてあったようですが、あれはプレスコットだからですかね?

書込番号:2629164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どこで聞いていいかわからなくて・・・・

2004/03/22 21:49(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 @@、、、コムさん

こんなところで聞いてすいません。(人気のため)アクリルケースを探してるんですが、安いのありませんか??

書込番号:2616355

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/22 22:34(1年以上前)

アクリルケースで一番安いのは
Scythe
C950-BK/CL
C900-BK/CL
だと思うけど。
http://www.scythe.co.jp/

書込番号:2616594

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/22 22:36(1年以上前)


スレ主 @@、、、コムさん

2004/03/23 23:44(1年以上前)

やはりこれより安いのはないのか・・ありがとうございました。

書込番号:2620954

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@、、、コムさん

2004/03/25 14:14(1年以上前)

電磁波って体にどういう悪影響を与えるんですか?

書込番号:2626761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

水冷。

2004/03/24 23:02(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 ゆきやくんさん

最近、PCfan 4/1号を見て水冷に挑戦したくなりました。
innovatekやthermaltake等ネットで色々見ながら検討しています。
CPUとVGAをファンレスでと思い、innovaSETXxsに汎用VGA水枕、O-Matic
Silverを使いファンレスという内容で決まりかとも思うのですが、このシステムを今現在お使いの方や、他メーカーの物でもこれは良いよなどの実際の使用レポートがあれば、是非お聞かせ下さい。

書込番号:2624722

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/24 23:36(1年以上前)

昨年夏から水冷にしてますが、意外と手間はかかりません。
現在は、Pentium4は標準Hydrocoolですが、Xeonはこれです。
http://www.users-side.co.jp/guide/press/UsersImpression_for_hydrocooling5.php

次回はAquacomputerでLGA775を予定していまして、High-End 240 Setは確保済みでケースをCoolermasterのCM Stackerを利用してフル水冷を目指したいと思っています。
大き目のリザーブタンクを用意して、ラジエータ−とタンクを一体にして外置きユニットの製作の予定。

最近やっと自分が納得できるような補助部品も入手可能になってきたので次の計画を立てるのが楽しみでもあります。(笑)
水冷はPC本体以外の組立も楽しめて良いですよ。

書込番号:2624917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TigerMPXに

2004/03/24 22:13(1年以上前)


CPUクーラー > ALPHA > S-PAL8045FU

スレ主 ROMROM者さん

ファン無しのS-PAL8045Fの方(どっちでも一緒ですが)なんですが、CPU1は問題ないのですが、CPU2の方はソケットにセットするアダプタがMBのコンデンサにあたってしまうため装着できません。どなたか、「こんな方法で装着しました」なんてアドバイスいただけませんか。

書込番号:2624436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング