CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

冷えない?

2004/02/23 20:28(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 東南西北さん

評判ではかなり期待できたので使ってみたのですが.....
AthlonXP2600+(FSB333)で室温17℃、BIOSではSystem Temp 27℃の状態で
CPU温度がアイドルで61℃!!
Superπ実行後では69℃、DVD2時間観た後では73℃ととても高くて全然冷えません。温度センサーを付けてみましたがやはりアイドルで簡単に60℃を超えてしまいます。Rev.Bになってファンが吸い出しに変わっているので試しに吹きつけにしてみましたがあまり変わりませんでした。
ファンを4500rpmのものに換えて5〜6℃下がりましたがやはり全般的に高めです。グリスを変えたり、何度も取り付けを確認もしたのですがダメでした。
なぜなのでしょう?こんなものじゃないですよね??

書込番号:2506781

ナイスクチコミ!0


返信する
銀魂さん

2004/02/23 21:46(1年以上前)

2500+@3200+に鎌風Rev.Bを使用中で、高負荷かけても50℃まではそうそういきませんよ。ケース内の空調は大丈夫ですか?

書込番号:2507147

ナイスクチコミ!0


N.N.Lafさん
クチコミ投稿数:24件

2004/02/23 22:03(1年以上前)

鎌風には当たり外れがあるみたいなので、
一度、購入したshopにダメもとで交換して
もらった方がイイかも・・



書込番号:2507259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/24 00:09(1年以上前)

そんなに差があるとは思えないのだが?
グリスにホコリでも混ざってると温度が高いので異物混入を確かめてみよう

書込番号:2508085

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/02/24 02:00(1年以上前)

こんばんは
冷えない? まあ不良品の可能性が大きいですね。
このヒートシンクは中国製です。すべての中国製が悪いとは言いませんが、構造的にアルミと銅の圧着部分に不良があるときちんとピンまで熱が伝導しませんので、その可能性は捨て切れません。
元の値段の想像がつきますので・・・
製法的には、鎌風の価格だと、鍛造ではなく、アルミ部分を鋳造して
その部分に銅のヒートスプレッダをはめ込んで、底面の接触面をグラインダで研磨して出来上がりのような気がしますね。
はめ込み部分をフライスで加工しているような雰囲気はないです。
鋳込み加工なら、空気が入るときちんと圧着しませんしね。
安物のヒートシンクはそんなもんでしょうけど。
工作精度の問題できちんとアルミと銅が密着していないと、不幸なことが起こりますね。

ただし、取り付け時にソケットのカムボックスに乗り上げたり、グリスにごみが混ざっていたり、圧着が悪いとどんなクーラでも冷えません。

このクーラは取り付け状態の確認しにくいクーラです。
やばい と思ったら使わないほうが無難です。
CPUクーラの説明書には、このクーラでCPU破損させても、責任持ちませんという一文が挿入されています。

お手数ですが、ケースからボードを下ろして付け直して、結果が出なければ、その個体は使わないほうが無難ですね。
もっとよく冷えるクーラーいくらでもあります。

書込番号:2508577

ナイスクチコミ!0


AMOURさん

2004/02/24 08:43(1年以上前)

温度センサー付けての確認でも高い温度とのことなのでヒートシンク自体には熱が伝わっている。
ケース内の空気循環が悪いだけなのでは?

書込番号:2509077

ナイスクチコミ!0


スレ主 東南西北さん

2004/03/12 16:52(1年以上前)

再三ご指摘頂いたケース内の空調を再考して、ファンを替えたり電源替えたり
サイドパネルに穴開けたり(!)しましたが結局あまり変わらず.....
仕方ないので別の物を今探しています。単純にこのファンだけおかしかったのかなぁ?

書込番号:2576392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/12 18:04(1年以上前)

アルミと銅の間に空間が空いているただの不良品の可能性がある。

コアのふれる銅の部分をライターで熱してさわってあついなら不良品

あつくなく全体的に熱が回るなら良品です

書込番号:2576571

ナイスクチコミ!0


N.N.Lafさん
クチコミ投稿数:24件

2004/03/12 22:07(1年以上前)

そこまで試してみて、改善されないということは粗悪品でしょうね。

私がPentium4 2.53Gを使用していた時はアイドル時30〜35℃でした。
Case:Super Flower SF561-S
VGA:GeforceFX5900U
室内20〜25℃

いくらAthlonXPの方が発熱が高いといっても2倍近くも
差はつかないでしょう。

書込番号:2577427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Prescott対応でしょうか?

2004/03/11 15:08(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 Kenラディンさん

システム入れ替えに伴い、Pen4 2.80EGhzに変更予定です。

Prescottは発熱にかなり難ありとの事・・・
Cyprumでいけるでしょうか?

おわかりの方、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:2572422

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/11 17:51(1年以上前)

Cyprumは基本的にはNorthwood 3.2GHz対応をうたっていますが、2.8EGはNorthwood 3.4GHzと同等と考えても良いです。また、私は3.2EE(Gallatin)@3.3〜3.4GHzと発熱量が同じ程度を感じました。
今時分の季節なら可能とも思いますけど、この先の季節は無理では苦しいのでは?

書込番号:2572803

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2004/03/11 23:26(1年以上前)

DOS/V SPECIAL4月号で3.2EGHzをCyprum他、数種類のクーラーでテストしてますね。
75℃くらいまで上がったけど、スーパーπ419万桁と3DMark03が完走したみたい。
テストでは非38℃シャーシだったようですが、夏場は相当につらそうです。

書込番号:2574138

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kenラディンさん

2004/03/12 18:45(1年以上前)

ご丁寧なご指導、感謝申し上げます。
当方、BIOS上では47度前後です。

やはりツライ様ですね。
リテールクーラーは五月蝿そうで・・・お勧めのCPUクーラーがございましたらお教え願えますでしょうか。ヨロシクお願いいたします。

書込番号:2576691

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/12 20:14(1年以上前)

HeatsinkはSP94でFanは自分の好きな物を選ぶ。
自分なりに納得のできる冷却が可能でしょう。

試験的に3.0E@3.2GHzでSP94とVANTECH Trnade 80mm(5700rpm)+Trnade 92mm(4800rpm)のタンデムで使用しています。
Benchアタック以外はどちらか片方を止めて、残りの片方を絞っていますが今現在室内22℃でCPUは32℃です。

書込番号:2576989

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/12 20:33(1年以上前)

スミマセン!
CPUは40℃でした〜。

書込番号:2577068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

よく冷えて、静か。

2004/03/07 19:16(1年以上前)


CPUクーラー > ALPHA > S-PAL8952T

スレ主 社長?さん

ALPHAから久しぶりに新製品が発売ということで、早速購入。

OS:WinXP Pro SP1a
CPU:Pen4 3.0GHz
MB:ASUS P4P800−D
グラフィック:RADEON9600PRO
サウンドカード:AUDIGY2 ZS DA
ケース:ALTIUM S8 Aegis
ケースファン:排気9cm 1000rpm 吸気12cm 600rpm
CPUファン:8cmパナフロー 1550rpm(吸出、定格1850rpm)

以上の構成で、FFベンチ2、3DMark03、スーパー・パイ(2スレッド同時)各、約30分実行。

実行前:CPU Temperature 27℃ MB Temperature 25℃ (PC Probe)

実行後:CPU Temperature 49℃ MB Temperature 29℃

CPUファン約1500rpmで、この温度には満足しています。
スーパー・パイ実行時、温度をモニターしていましたが、実行後、約7〜8分で温度安定していました。

書込番号:2557417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2004/03/10 01:55(1年以上前)

社長?さん 、貴重な情報を有難うございます、非常に参考になりました。私はクーラーマスター社製のシプラムを利用していますが、もっと静かで冷却性能の高いCPUクーラーがあるのではないかと思っていました。

社長?さんの環境下で、 MB Temperature 摂氏25度でCPU Temperature 摂氏27度、素晴らしい数値です。私の場合は、CPU2.8G(FSB533)室温摂氏14度で、アイドル時にすでにCPU Temperature が摂氏38度です。

ところで、このCPUクーラーを取り付ける際、電源コネクターへの干渉とかの不具合はありませんでしたか?このスレッドの下の方が、マザーボードの型番は異なりますが、ASUS製のマザーボードにこのCPUクーラーを取り付けようとして、うまくいかなかったと書いてありました。

画像で見比べると両方とも同じようなCPU周りのコネクター配置に見えるのです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:2567331

ナイスクチコミ!0


スレ主 社長?さん

2004/03/10 17:31(1年以上前)

取り付け時は別に気にしてませんでしたが、改めて確認してみると確かにCPUファンのコネクターにあたっていますが、抜き差しはできます。
そのほかは、前モデルに比べて少し背が高くなっているので市販のダクト(蛇腹タイプ)を付けると、サイドパネルが閉まらなくなってしましました。

書込番号:2568961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2004/03/11 16:08(1年以上前)

社長?さん、レス有難うございます!

電源コネクターが、多少干渉してしまうのですね。しかし、抜き差しに影響がないのであれば、使用上問題問題ないですね。

社長?さんのパソコンの構成ですと、静音を通り越して無音に近い状態だと想像しています。何かお気づきのことがありましたら、是非ご教授お願いします。非常に参考になりました、有難うございました!!

書込番号:2572591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なんかなあ

2004/03/10 10:31(1年以上前)


CPUクーラー > 星野金属 > AquaGizmo Type A

スレ主 どうよ一発さん

純正と変わらん
たいした冷えないから、クレームつけんとならん

書込番号:2567959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

取り付け方

2004/03/03 02:23(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 ドメニカさん

ヒートシンクの取り付けに失敗することってありますか?
自分ではちゃんと付けたつもりなんですが。
電源を入れてものの数秒で切れます。
ケースとの接触を考えて、マザーボードをダンボールの上に置いてしましたが、結果は同じでした。
電源は、TORICA MPW−250N
CPU Pentium4 2.4C
メモリ Sanmax PC3200 CL2.5 256MB2枚
HDD Maxtor 6Y080L0
光学ドライブ2台 FDD1台
どなたか原因のわかる方、よろしくお願いします。

書込番号:2540107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/03 03:32(1年以上前)

ちょっと電源が足りない気がしますが

書込番号:2540176

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/03 04:00(1年以上前)

ドメニカ さんこんばんわ

てつ2くんさんが仰るように電源の容量が不足しているように思われます。

こちらのサイトで與良の計算を行ってみてください。
http://takaman.jp/psu_calc.html

書込番号:2540210

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/03 04:04(1年以上前)

與良の計算。。電源容量の計算ですね。

また、こちらも参考にどうぞ。

http://takaman.jp/psu_trouble_shooting.html#power002a

書込番号:2540215

ナイスクチコミ!0


髪長みく星人さん

2004/03/03 09:44(1年以上前)

ドメニカ さんへ

シプラムは取り付けが簡単な方だと思いますので
失敗する事は無い様な気がします。

私は以前の環境 
P4 2.4B、メモリ512MB×2枚、HD2台、光学ドライブ2台
AopenのM-ATXのケースに付属していた200Wの電源で
同じ様な感じで起動しなかった事がありました。
その時は接続しているドライブを1台にしたら起動しましたので
構成を変えて起動するか確認する事をお勧めします。

あも さんへ
電源に関する情報をありがとうございます。

書込番号:2540559

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドメニカさん

2004/03/04 00:00(1年以上前)

て2くんさん、あもさん、髪長みく星人さん、アドバイスありがとうございます。

メモリ・HDDのみで光学ドライブ・FDDなどはつながずに電源を入れたところ、プーという警告音が一定間隔で鳴り続けました。
マザーボードメーカーへ問い合わせるとDRAMエラーもしくは、相性問題の可能性有りとの返答でした。
使用マザーボード MSI 865GM2−ILS

電源電卓や電源の仕様では、Pentium4 2.4Cでも問題が無いようなのですが、私のパーツの選択が不正確なのかも知れません。
また、SanmaxのWinbondチップで相性問題や不良品に当たる可能性は、非常に小さいとも思います。
個人的にも皆さんが仰るように電源の容量不足ではないかと思えてきましたが、念の為、購入店に返送して、動作確認をお願いすることにしました。

それとこの問題と直接関係は無いのですが、最近のMicro−ATXは、昔のものより大きくなっているのでしょうか?
SOTECのM250のケースを利用しようとするとFDDベイに接触して、取り付けられませんでした。
その後、FDDベイの鉄板をモーターツールで一部切り取って取り付けたのですが、結果はスレッドの先頭部分にあるように数秒で電源が切れてしまいました。

原因を突き止めることができましたら、ご連絡させていただきます。

書込番号:2543386

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/04 00:46(1年以上前)

無理に押し込んだ事で、どこかマザーボードとショートしている可能性があるのではないでしょうか?

書込番号:2543617

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/04 00:49(1年以上前)

また、メモリを一枚にして、最小構成で起動させてみたときは、起動できますか?

書込番号:2543630

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドメニカさん

2004/03/07 15:29(1年以上前)

こんにちは、あもさん。

店舗側でメモリの相性不良などのテストが済み、さっそくメモリ一枚で起動させようとしましたが、まったく電源が入りませんでした。
以前なら電源が入ってすぐ切れるといった動作でしたが、今回はまったく反応がありません。(動作確認は、ダンボールの上です。)

マザーボードやCPUが不良品である可能性を疑ったほうがよいのでしょうか?

書込番号:2556573

ナイスクチコミ!0


髪長みく星人さん

2004/03/08 10:02(1年以上前)

電源のスイッチの確認(オン、オフと電圧切り替えスイッチ)と
後はBRDさんの所が参考になると思います。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2560016

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドメニカさん

2004/03/09 19:51(1年以上前)

こんばんは、髪長みく星人さん。

400W電源付きのケースを購入して試しましたが、やはりプーという警告音が一定間隔で鳴り続けました。
メモリは、ショップ側で不具合なしでしたので、MSIのサポートさんのいうとおり相性問題なのかもしれません。

これより、マザーボードの掲示板でメモリに関して尋ねてみようと思います。

て2くんさん、あもさん、髪長みく星人さん、どうもありがとうございました。

書込番号:2565547

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/10 03:01(1年以上前)

ちょっと遅レスですけど、メモリスロットの挿す位置は、全部試されましたでしょうか?

メモリ一枚での起動は両方試されましたでしょうか?
それぞれのメモリを全スロットで試してみてください。

書込番号:2567428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初めてCPUファンを買います

2004/03/05 16:51(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 どうかご教授を!さん

どうも初めてCPUファンを取り付けようと考えているものです。

PEN4 2.6Gを使っていてそれについていたファンがうるさく変えたいと思いました。
OCなどはしていないので静音重視でいきたいのです。

そこでクーラーの購入を考えているのですが
他にお勧めの静音ファンはあるでしょうか?

ご教授願えたら幸いです。

書込番号:2548859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/05 17:23(1年以上前)

kamakazeとか

書込番号:2548929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/05 17:24(1年以上前)

失礼、ファンのことね。
2000〜2500回転の物がいいでしょう。私は安いのでX-fan(旧XINLIRIAN)使ってます

書込番号:2548934

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/05 17:25(1年以上前)

どうかご教授を!さん  こんにちは。 ご案内のみです、、、
CPUクーラー
http://www.coolermaster.co.jp/
http://www.micforg.co.jp/jp/indexj.html
http://www3.osk.3web.ne.jp/~gigacomp/
http://www.oliospec.com/index_cpu-p.html
http://www.qualista.co.jp/index.htm

ヒートシンクが重くて襞が広く ファン口径大で ケース換気のいいように、、、

書込番号:2548939

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/03/05 17:58(1年以上前)

ファファファ・・・さんと同じくX-fan(旧XINLIRIANで稼動中。

書込番号:2549033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/05 20:34(1年以上前)

とりあえず長尾製作所さんを勧めておきましょうか(笑)
あとは高速電脳とか

書込番号:2549408

ナイスクチコミ!0


お手数かけますさん

2004/03/05 20:53(1年以上前)

ファファファさん BRDさん sho-shoさん
ありがとうございます^^

なんかたくさんあって迷いますね^^;

ファンの口径が大きく回転数が少ないと静かなのですね!

どうもありがとうございました^^

書込番号:2549469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/05 21:15(1年以上前)

でもちょっと注意。Cyprumは7cmファンなので7cm→8cm口径変更アダプタ噛ます必要がありますよ

書込番号:2549556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/05 21:18(1年以上前)

あと、Cyprumならライトの方が個人的にいいと思います。

書込番号:2549565

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/03/05 21:25(1年以上前)

ではこんな感じはいかがでしょう。

http://www3.osk.3web.ne.jp/~gigacomp/

奥の深い世界へようこそ・・w
欲しい物つれづれと・・・

書込番号:2549593

ナイスクチコミ!0


Yo_miさん

2004/03/08 01:55(1年以上前)

もうちょっと浅いところで
http://www.oliospec.com/
っていうところもあります。
エアインテーク 8cm→7cm
も売っていました。X-fanもね

書込番号:2559465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング