CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7766スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

一ゲット

2004/03/02 19:36(1年以上前)


CPUクーラー > ALPHA > S-PAL8952T

スレ主 デジトモさん

やっとアルファの板できたんですね!でも書き込みまだないですねTT)

書込番号:2538292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/03/02 21:27(1年以上前)

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/03/02/648500-000.html
こんなのも発売されましたね

書込番号:2538745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グリスのオススメは?

2004/03/01 21:34(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 鬼サスケさん

CPUを交換するため,今まで使用していたCyprumを流用しようと思います.

このCPUクーラーには,はじめからグリスが塗布してあったので,
付け替えるときは別途グリスが必要だと思います.

手元に白いシリコングリスがありますが,昔(ソケット7のCPU,K6-III-450MHz)に
使っていた物なので効果があるか心配です.
皆さんはどのようなグリスを使用されているのでしょうか?

また,Cyprumを取り付けていたCPUの表面(ヒートスプレッタ?)のグリスをティッシュで
拭き取ったのですが,まだうっすら白くなっています.このCPUを(純正のCPUクーラーを利用して)
別のPCで使おうと思っているのですが問題ないでしょうか?
Cyprumのグリスと純正クーラーのグリスが混ざって問題が出たりしませんか?

書込番号:2534880

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/01 21:38(1年以上前)

鬼サスケさん  こんばんは。 きれいに拭き取って試してみましょう。
私も10年以上前のを使ったりします。 CPU/ヒートシンクの温度を見て もう一つなら 新しいグリースに変えれば良いですよ。
 要は 密着して熱伝導すれば良いことですから。

書込番号:2534897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/01 21:43(1年以上前)

まず問題ないでしょう。
ただし、hこりななどが混入してたりすると伝導率悪くなるので取り除いてください

書込番号:2534926

ナイスクチコミ!0


PARQUEさん

2004/03/02 00:49(1年以上前)

マザー(GIGABYTE GA-8IPE1000)交換時に、WW-FGC10-03というのを使ってみました。(熱伝導率:10〜14(W/mk)

http://www.widework.jp/etc.html

Pen4 1.6GHz+ZERO-4(ファンレス)に8cmファンで少し離れたところから軽く風を当てて、アイドル時でCPU温度がだいたい20度前後(気温10度程)。
BIOSでは12度とかなっているときもあって、初めて10度台の数字を見ました。これを書いている今はEasy Tuneで16度の表示です。
以前使っていたのは熱伝導フェイズチェンジシート HT-01 (熱伝導率4.7W/m・K、信越化学工業株式会社製)というものです。同じCPUで、だいたい30度〜40度ほどでした。
マザーボードが違うので厳密な比較にはなりませんが、温度センサーがおかしいかと思うほど温度が下がっています。
グリス(熱伝導シート)による差は、結構あるんじゃないでしょうか?

それと、私は拭き残りのグリスはオリンパスのEEクリーナーというので拭き取っています。無水エタノールとかでもきれいになるんじゃないかな?

書込番号:2536006

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼サスケさん

2004/03/02 07:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます.

(取り外したほうの)CPUの表面はできるだけきれいにしておこうと思います.

ちなみに,手持ちのグリスですが,よく見てみると微妙に成分が分離しているみたいです.
もう消費期限切れなのかも・・・

>WW-FGC10-03
ネットで調べてみましたが,結構良さそうですね.
探してみようと思います.

書込番号:2536626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

良いですよ(^O^)/~

2004/02/16 00:20(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Aero 478 IHB-V72-U1

スレ主 シロッコファンファンさん

P4/2.6Cの温度を下げようと、リテールからCMの純粋パイプ付きに替えた
のですが、思ったほど効果がなく、このクーラーにたどり着きました。
それまでは、どうしても室温+25℃以下にできなかったのですが、
+15℃程度に抑えることができるようになりました。取付スペースに
余裕がある方、お勧めです。
CPUクーラーを探している時に感じたのですが、商品が殆どの商品は、CPU○○まで対応とは記載されているのですが、ユーザーとしては、
CPU○○は室温+△℃と明記してもらえるとありがたいと思いました。
が、それを明記してしまうと、売れ筋が固定してしまうのかもしれ
ませんね。

書込番号:2475132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/16 01:22(1年以上前)

環境によって変わってくるから無理と思う・・・

書込番号:2475412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/02/16 11:07(1年以上前)

そうですね。ケースサイズ、ケースファンの有無、ドライブ類の熱源の数など、人によって環境は様々ですから。

書込番号:2476243

ナイスクチコミ!0


レスほしい。さん

2004/02/22 01:55(1年以上前)

静音的にはどんなもんでしょうか?ギミックとしてもなかなか好いんですけどね、これ。
Sprumと較べてどうなんだろう・・

書込番号:2499050

ナイスクチコミ!0


スレ主 シロッコファンファンさん

2004/02/29 16:49(1年以上前)

ファンコントロールが付いてまして、大体1900〜3650rpmに調整が出来るのですが、2200くらいまではケースファン(DF1208BM)の音に消されている感じでしょうかそれ以上は、このファンの音が聞こえてきます。ゲームやベンチマークをする時以外は、最低ボリュームで使っていますので、なんら不都合ありません。シプラムの音は知りませんので、比べてどうかと言われますと、何とも言えませんが‥

書込番号:2529819

ナイスクチコミ!0


レスほしい。さん

2004/03/01 10:03(1年以上前)

レスありがとうございます。
リテールがうるさく感じられるので換装したいのですけど、効果がなかったら困るし、こいつのギミックには心惹かれるしといったところです。
一般にはSyprumにしとけば幸せになれると言われていますが・・

書込番号:2532780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Cyprumのファン

2004/02/29 22:06(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 エントさん

みなさんこんにちは!初めて書き込みをさせていただきます!
現在Cyprumを使用していますが、少しだけ音が気になっています。
そこでファンを交換してみようと考えています。

交換してみようと考えているファンのスペックですが、
回転数:3100rpm
騒音値:13db
風量:19.25CFM
大きさ:8cm角
このスペックのファンに変えようと思っているのですが、
Cypurumのファンより劣っているところなどありますでしょうか?
気をつけるべき点などあったらご教授いただけると幸いです。

書込番号:2531086

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/02/29 22:18(1年以上前)

騒音値はファン単体のものです、ヒートシンクにつけると風きり音が加わりますから、場合によってはCyprum純正ファンよりもうるさくなる可能性があります。これは実際に付けてみないとわかりません。

風量が15%ほど落ちますから冷却能力は落ちると思います。

ファンサイズが大きくなりますから、何らかのアダプターを付けないと付けられません。

書込番号:2531175

ナイスクチコミ!0


Syosinsya2号さん

2004/02/29 22:41(1年以上前)

純正搭載FAN 2750 RPM
ファン ノイズレベル 24.2 dB(A)
ファン 風量 22.2 CFM
ですから、冷却能力は落ちます。

また、ダウンバーストを使用の場合、FANによってヒートシンクに送る風量が変わってきますので(FANのフィン角度の問題)注意が必要です。

このあたりでチョイスしてはいかがでしょうか。
http://www.sne-web.co.jp/newpage81.htm

書込番号:2531311

ナイスクチコミ!0


スレ主 エントさん

2004/02/29 23:51(1年以上前)

ををを、
ねぎとろさん、Syosinsya2号さん、お早いお返事ありがとうございます〜

>ねぎとろさん
なるほど、気になっていたことなのですが、回転数が上回っていても風量が低いとやはり冷却能力が下がるのですね、勉強になりました!
実は2.8cから3.3cに換え、53℃位になると落ちるようになったので気になっていたところです。
ありがとうございます!

>Syosinsya2さん
なるほど、ダウンバーストには風量を下げてしまう可能性があるのですね、参考になります〜
参考サイト、活用させていただきます。ありがとうございました!

購入するのは二週間後位になると思いますが、そのときは報告します!

書込番号:2531719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これ、ほしいです

2004/02/05 06:29(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > TR2-M2

スレ主 毛の生えた初心者さん

このクーラーに興味があります。
どなたか、これをAthlonXP3200+に使用している方、
CPU温度はどれくらいなのか(アイドリング時)教えてください。
ちなみに私はマザーはGA-7N400 Pro2
ケースはソルダムのALTIUM RS8-3D AegisUを使用しています(通気性はいいです)。

書込番号:2429356

ナイスクチコミ!0


返信する
面白いかもさん

2004/02/29 21:12(1年以上前)

昨日秋葉で1980で売ってたので、験しに買ってみまひた。

とりあえず、電源だけつないでファンをまわしてみたのですが、スイッチMでは
ファンの高周波音(ヒュイーン音)がかなり(とても/恐ろしく)耳につくので、
LOW以外では運用に耐えないと判断しました。
(XP3200で、Lはないでしょ。)

装着せずにお蔵入りも勿体ないので、ヒートシンクに8cmファンをつないで、
ヒートシンクだけ性能確認中ですが、いまんとこ下記の通りですぅ。

【CPU】 AthlonXP 2500+ Barton (@3200+ 200*11)
【電圧】 1.65V
【通常/シバキ】48/57℃
   (Prime951時間位)
【システム】22℃
【室温】20℃
【クーラー】TR2-M2(改)+8cmFAN(2700回転)
【M/B】Abit NF7-S(rev2)
【ファン】背面面12*1+前面面8*2

あのファンはいらんから、
ヒートシンクだけ、1000円で売ってくれればいいのにって感じですぅ。

書込番号:2530790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

皆さん、ご注意!

2004/02/28 20:43(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 うう・・・さん

下のほうでburu-buruさんが書かれているのにやってしまいました。
今日、日本橋のJ○shinで買ったのですが、そこには
「Kl4-7H52A-OL-1125」の品番がっ・・・
日本語で「シプラム」と書かれていたので安心していました。
かごにはまだいっぱいあったので、皆さんご注意!
リテールから変えたのに、うるさいです(泣)

書込番号:2526080

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 うう・・・さん

2004/02/28 21:13(1年以上前)

自己レスです・・・
地雷は「OL」がついていないほうだったんですね。
でもうるさいことには変わりないので、ファンを交換するつもりです
(なかなか7cmのファンってのはないですが)

書込番号:2526227

ナイスクチコミ!0


モカモカ(part2)さん

2004/02/28 21:56(1年以上前)

結局のところ、正規品だったのですね。
24dbでは、やはり煩いですか。
20db位に納まると「即買」なのですけどね。
私は結局「ACSS-4PROL」買っちゃいました。
「冷え」はイマイチですが、静かなので…
あのヒートシンク、何とかならんかな!

書込番号:2526440

ナイスクチコミ!0


モカモカ(part2)さん

2004/02/28 22:06(1年以上前)

下記のある、XJRR2さんの「Nexus PHT-3600」は良さそうですね。
どちらを買うか、迷ったのですが…
買うの失敗したかな?

書込番号:2526506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング