CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7766スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

温度が・・・

2004/02/22 00:50(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 グングニルの鎌さん

初めまして、この少し前にこのファンにかえたのですがどうもBIOSのCPU温度が40度と高い数値が出ていました!そこで皆さんにお聞きしたいのですが40度という数値でこのまま使い続けていても大丈夫なんでしょうか?皆さんのCPU温度はどれくらいありますか?それと温度を下げる方法を教えてもらえたら助かります!

書込番号:2498759

ナイスクチコミ!0


返信する
R240さん

2004/02/22 01:03(1年以上前)

グングニルさんこんばんは

CPUは何ですか?
私も同じものを使ってます。P4 3GHzでアイドリング時36度ぐらいで
エンコード時は39度ぐらいです。

書込番号:2498850

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/22 01:10(1年以上前)

せめて使ってるCPU位書かないと・・・。
3.0CGHzをCyprumで冷やしてます。常にCPU使用率100%にしてます。
BIOSで67℃と表示、アテになりませんが、この状態で約3ヶ月、
今のところ問題は起こっていません。
(一度だけ、電源ファンの設定間違えたら、マザーが自動で電源落としてくれた事はある。)
2.8CGHzはNexus PHT-3600で冷却、アイドル時34℃で安定。

気になるなら、一度外して熱伝導シートを剥がしてグリス塗り直し。
ケース内の換気もスマートケーブルで改善して、ケースファンも交換しては?

書込番号:2498877

ナイスクチコミ!0


スレ主 グングニルの鎌さん

2004/02/22 10:25(1年以上前)

返信ありがとうございます、CPUはPen4 2.60Cです!一応この2週間前くらいにこのファンに変えたばかりなのですが大丈夫なんでしょうか?

書込番号:2499835

ナイスクチコミ!0


aofumiさん

2004/02/22 12:04(1年以上前)

BIOS起動中はCPUのアイドリングが有効になっていないため、
温度は高くなりますよ。Windows起動中はアイドリングが
有効になるためもっと下がると思います。
マザーボード付属のモニターツール等で確認してみては?
ちなみに当方はP4 2.4CG、室温14度でアイドリング時、28度でした。
Superπ400万桁終了直後は38度になりました。

書込番号:2500237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンコンなし

2004/02/18 21:16(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 カムーさん

のモデルって出ませんかねぇ?ケースに余裕がないのでASUSマザーのQ-FANでコントロールしたいのですが、現行品じゃ無理ですよね、12Vから電源引いてるようだし。

書込番号:2486047

ナイスクチコミ!0


返信する
k549541954198さん

2004/02/21 12:25(1年以上前)

http://www.ko-soku.co.jp/

GH-PCU21-FD \3980

あるみたいよ

書込番号:2495867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

presario 3574に

2004/02/04 19:57(1年以上前)


CPUクーラー > SPEEZE > 5R265B1H3 SkiveStream

クチコミ投稿数:6件

ぎりぎりで付きませんよ。CD-ROMドライブのネジ外せばぎりぎりでつきますが・・・。

書込番号:2427283

ナイスクチコミ!0


返信する
そろそろ寝るさん

2004/02/06 01:19(1年以上前)

メーカーPCに付けてどうするのかと小一時間(ry

書込番号:2432747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2004/02/14 22:00(1年以上前)

理由はセレロン1.1Gにしましたからです。だけど、異常に不安定になります。しょっちゅうフリーズする。ちなみに工夫すれば3574にもちゃんとつきました。ただ結構うるさい。

書込番号:2469497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2004/02/21 06:28(1年以上前)

メモリをアドテック製、256MB、18チップ、両面実装のものにしたら安定しました。(報告)

書込番号:2495031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動しません

2004/02/21 05:24(1年以上前)


CPUクーラー > SPEEZE > 5F271B1L3 FalconRock II

スレ主 みやびっちさん

クーラーをこれに交換したら起動しなくなりました。
以前の長門に戻すと起動します。
M/BはGA7-VAXです。CPUはAthlonXP2500+です。
なぜだかわかる方教えてください。

書込番号:2494987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/21 05:37(1年以上前)

それだけではね〜想像ですが
ファンの回転が低すぎるのかな
或いはファンのパルスがマザーに伝わって無いとか

書込番号:2494996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

報告までに

2004/02/20 15:29(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP97

スレ主 聖んさん

AthlonXP 2800+/ASUS A7V8X-X とともに使っています。
取り付け・使用しての感想を報告までに。

<取り付け>
・透明のプラスチックプレートが見当たらず、「どこ行った?入ってない?不良品???」と思いながらあきらめてマザー裏にベースを装着。問題ないっぽい。(その後、X型金具の入ってた袋の中にきちんと入っているのを発見(笑)、面倒くさいので放置プレイ)
・CPUをセットする前に足をつけちゃったら足が邪魔でCPU挿すとこのバーが引っかかって上げられず。無理して上げたら爪が折れた(爆)。まぁこんな阿呆するのは自分だけでしょうが(^^;
・ヒートシンクと周辺のコンデンサが干渉することはありません。
・ファンを取り付けるクリップの使い方がわからず、あんぱんと紐を前にした大阪状態に(わかる人いないって)。クリップの使い方も説明に書いておいてほしかった・・・
・ちなみに9cmファンは静音のものですが、ファンコントローラで変速可能にしてます。回転数がいくらになったかはよくわからん。

<使用>
・ケースは星野金属のMT-PRO1400(http://www3.soldam.co.jp/case/1400/detail.html)・前面吸気なし・背面排気は下段に静音ファン・上段には紙でカバー、電源はNEXTWAVAのSILENTKING LW-6400H Gold
、OSはXP Proの環境で負荷実験してみました。
・室温18℃、ファン回転数低で平常時39℃〜40℃、3DMARK03、PCMARK04、N-Bench後のCPU温度は56℃(汗)まで上昇、急いで回転数を上げたら数分で40℃まで下がりました。ファンを工夫すればもっと効率は上がりそう。

今回の検証はこれしかしてませんが、エアフローやファンの調節をしてもう少し詳しく検証してみたいと思います。
とりあえず報告までに。

書込番号:2492392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

冷却性能

2004/02/18 12:30(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > DRACO CP 478 CI4-7I52A-OL

スレ主 TOSHIPON77さん

P4 3.06で使用しましたが 常温で42度 高負荷で62度まであがりトホホです その後鎌風に変更してFAN×2にして落ち着きました
シプラムにすればよかった!!!!!

書込番号:2484470

ナイスクチコミ!0


返信する
pleasure01さん

2004/02/19 23:13(1年以上前)

DOS/V SPECIAL 2003/08号にてこのクーラーのテスト記事があります。
そこでの実験環境 CPU PEN4 3.06GHz
         高負荷実験 10分間3DMark03デモ
         室温    20℃
         アイドル時 42℃
         高負荷時  48℃

ちなみにCyprumは アイドル時 40℃
         高負荷時  43℃

参考になるかは個人の判断ですが報告いたす!

書込番号:2490391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング