
このページのスレッド一覧(全7766スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2024年10月8日 11:58 |
![]() |
1 | 9 | 2024年10月5日 16:01 |
![]() |
0 | 0 | 2024年10月1日 21:54 |
![]() |
0 | 0 | 2024年9月26日 17:17 |
![]() |
20 | 9 | 2024年9月26日 12:08 |
![]() |
3 | 0 | 2024年9月21日 05:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【ショップ名】
オリオスペック
【価格】
5,980円
【確認日時】
2024/10/03
【その他・コメント】
「COUGAR AQUA ARGB 280 (CGR-AQUA-RGB-280)」が特価になっています。
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000014559
LGA1700/AM5対応。
↓こちらはXのポスト
https://x.com/OLIOSPEC/status/1841715807216402501
1点

280mmということは140mmファンx2ですか、使えるPCケースが限られそうですね〜
書込番号:25913433
1点

>KIMONOSTEREOさん
はい、280mm(14cmファンx2)サイズのようですー
対応ケースは限られますが、下手な空冷より安くなってました
書込番号:25913439
0点

>でんしろうさん
もう何年も空冷買ってない気がします。それくらい水冷安くなりましたもんね〜。
でも、そのサイズでその価格ならお買い得ですね。
書込番号:25913478
1点

新しく
・120簡易水冷
・360簡易水冷
も特価で追加されたようです
(この二つはファンが光らないタイプ)
https://www.oliospec.com/shop/shopbrand.html?search=CGR-AQUA&x=0&y=0
↓Xでの告知
https://x.com/OLIOSPEC/status/1842132568671768714
↓ITmediaの記事
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2410/05/news056.html
お店でも同価格のようです
書込番号:25915049
0点

240mmの簡易水冷使っていますが、280mmの簡易水冷もケースに付くのでいいなあと思いました。
しかし、地方なので送料も考えて、今回はやめておこうとおもいます。
情報ありがとうございました。
書込番号:25918772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gankunさん
いえいえー
今回は見送って、将来のPCアップデートの時のために貯金ということで
書込番号:25918871
1点



CPUクーラー > MSI > MEG CORELIQUID S280
購入を考えているのですが、こちらの製品にAM5のリテンションキットは付属していますでしょうか?
他のECサイトでレビューを見ると、「AM5のリテンションキットは付属しない」と「AM4とAM5のリテンションは共通なのでそのまま使える」の2つが書かれており、どちらが正しいのでしょうか?
私は現在X670E CARBON WIFIを使用しております。
自作代行で作った時にどの簡易水冷もAM5とAM4は共通で使えたので、AM4が付属していればそのまま使えるんじゃないかとは思っていますが…
書込番号:25900353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HPから。
> AMD Socket AM5は、Socket AM4*と同じ水冷クーラーブラケットを使用しています。これにより、新しい水冷クーラーを購入することなく、AM5へアップグレードすることができます。
>*マザーボードに付属しているAMD Socket AM5用バックプレートが必要です。
https://jp.msi.com/Liquid-Cooling/MEG-CORELIQUID-S280/Overview
書込番号:25900405
1点

AM4とAM5の場合、0.5mmくらいAM5の方が低いのでひっかけタイプは大抵は使えます。
書込番号:25900449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もこれとは違いますが、AM4のクーラーでまだリテンションも何も出て無いころにAM5で使ったことはありますが、一応使えたので最悪入ってなくても使えるとは思います。
このクーラーはかなり前からある物ですが、一応AM5も対応となってるので、新しい物には別途入ってる可能性もありますね。
書込番号:25900529
0点

とりあえず物は試しに購入しました。
届いたらAM5でも大丈夫か確かめてみます。
書込番号:25900721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

到着したので着けてみました。
拍子抜けするぐらい素直に着いてくれました。
MBによってはスタッドが足りないかもしれませんが、X670E CARBON WIFIなら問題無く使えます。
書込番号:25902996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一時期、メーカーがAM5リテンションキットの無償配布を行っていたので、問い合わせたところ、今は無償配布は終わっているものの、送料自己負担なら送付しますと回答がありました。どうしようか迷っている最中です。
製品付属の説明書と、現在、オンラインにある最新の説明書を見比べると、最新版は、AM4とAM5はスペーサーの向きで高さの調整をしているようです。確か、AM4とAM5では厚みが0.5mm違うと聞いたことがあるので、それに対応するためでしょうか。
付属のAM4でも物理的には取り付け可能で、テンションが少し弱くなる程度の認識でよいと思うのですが、いかがでしょうか。冷え具合に問題なさそうなら、そのままでも良いかとも思っています。
書込番号:25905813
0点

現状、7800X3Dで使っています。
私は部屋が冷えるのが苦手なので、室温は冷房をつけても29℃ぐらいにしていますが、アイドルで45℃、ゲーム中70℃行かないぐらいなので、問題なく冷えているとは思います。
送料支払いでAM5のリテンションが貰えるのでしたらそちらでも良いかも知れませんね。
書込番号:25907104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、送料自己負担でリテンションキットを送ってもらいました。
説明書も何もついてこなかったので、公式サイトの最新のマニュアルを参照して、取り付けました。
やはり、スペーサーの向きで厚みの違うAM4とAM5に対応しているようです。
元のリテンションキットを試していないのでわかりませんが、微妙にテンションのかかり具合が違うのでしょうね。
構造上、このクーラーにはスプリングでテンションをかける仕組みがないので、対応したリテンションキットを出したのでしょうか。物理的には、付属してくるリテンションキットで問題なく付くのですけど。
他社のクーラーも、リテンションキットを再配布するメーカーと、そのままAM4のリテンションキットで行けるというメーカーに分かれてましたから、微妙な調整を行うかどうかという感じでしょうか。
ご回答くださり、ありがとうございました。
書込番号:25907629
0点

リテンションキットの件、私も貰えるなら専用が良いと思い、注文しました。
明らかに専用の方が冷えるようになりますね。最大温度は変わりませんでしたが、負荷時やアイドルの温度が下がりました。
付属のAM4ようのキットですと、どうやらきちんと接触出来ていなかったみたいです。
使えない訳ではありませんが、AM5用を使用した方が良いと私は感じました。
書込番号:25915507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





CPUクーラー > DEEPCOOL > AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
ケースファンを左右から、排気側を2つ挟む感じで取り付けたいと思うのですが、
(風の方向はそれぞれぶつかる感じ)
その取り付け方法は、片方だけ取り付けるより、冷却性能は上がりますでしょうか?
排気側と吸気側で取り付けても、風が抜けていくだけでクーラー自体には意味がないと思われますので
3点

>シーウォームさん
>ケースファンを二個取り付けると冷却性能はあがりますか
トップフローのCPUファンですのでケースの前後にワンウェーになるよう
2台ずつつけています。
効果はぱあわーをかけてみればすぐ判りますよ。
書込番号:25904359
1点

「片方だけ取り付けるより、冷却性能は上がりますでしょうか?」
寧ろ下がるのでは?CPUクーラーにおけるファンの役割は、ヒートシンクの熱を風によって吹き飛ばすことなので、左右から風を当てても空気がヒートシンクから逃げずに冷却効率は落ちると思います。
まぁこのクーラーはヒートシンク側面に逃げ場があるので、片方のみ付けるよりは多少冷える可能性ありますが、それなら素直に排気と吸気で付けた方が格段に冷えます。エアフロー的にも圧倒的に有利ですし。
書込番号:25904367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にはどちらも排気にした方が熱逃げ自体は良いと思うけど、やってみるしか無いと思います。
吸気は排熱に関しては個人的には効果はやや薄いかな?と思う。
書込番号:25904368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つまり、片方取り付ける、両方排気にするより、
吸気と排気で両面に取り付けると一番冷却効果が高いということでしょうあk?
書込番号:25904377
1点

風洞効果があるなら、両排気は両吸気にする意味は無いけど、完全に4面を閉じないと風洞にはならないから、どうなりますかね?
心配なのは中央部に熱だまりができないか?と言う問題が発生する可能性はあるかもですね。
書込番号:25904396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分かりにくいんだけど、
クーラー側面にケースファンで風を当てるってことですかね?
左右という表現がどこだかわかりにくいのだけど。
もしそうならなら冷えるとは思うけど、
風が喧嘩してうるさくなりそうと想像します。
妄想では2方向から当てて
2方向から吸うのが良さそうな…
面白い試みだとはおもいます。
風のバランスもあるし
冷却はちょっとしたことで結構変わるから、
想定外でもやってみるのが一番ですよ。
書込番号:25904756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
いや、商品画像にあるけど両側面にファンを取り付けるってことでしょ。
付属のファンが片方だけ取り付けてあるから、両方取り付けるともっと冷却性能が上がるかなって
両側面といえばよかったかもしれませんが、左右という表現以外に説明の仕様がありません。
書込番号:25904813
0点

普通にデュアルにするってことね。
やればわかると思うけど、
風を当てるってというよりは、
フィンの間の熱の移った空気を、
少しでも温度の低い空気に入れ替えるのが冷却の肝かと。
ケースファンと書いてるからケースのファンを向けるのかと思った。
書込番号:25904843 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



どの通販サイトでもLGA2011,2066に対応と記載されていますが、現在販売されているモデルはLGA1700に対応した代わりに2011,2066のマウントキットは割愛され、利用できなくなっていました。要注意です。
別売のマウントキットも国内は完売状態で、唯一Aliexpressで在庫わずかですが購入できたのでなんとか無駄にならずにすみました。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





