CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7766スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サーマルテイク Frozen edge360

2024/04/25 18:19(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:838件

【冷却性能】
core i7 8086K オールターボブースト固定縛り
アイドル時訳27度から70度を越えずに推移、だいたい40度半ばで落ち着いて安定動作

【ポンプの動作音】
慣らし運転しないと気になる人は気になる
慣らし運転してもポンプの音はそれなりにするけど、爆音空冷に慣れている当方は静かに感じた

【取り付け易さ】
cpuの当たりをネジで均等に締めて密着させることを考えるならあり

【配線】
デイジーチェーンには対応している

【総評】
この価格帯での冷却性能考えると何も文句無し

書込番号:25713813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:838件

2024/04/26 20:31(1年以上前)

サーマルライトの間違いでした^_^。
失礼しましたm(_ _)m
※ジャングルで購入

書込番号:25715098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

LGA1700 用にDirectーDie WBを発売したが、今回全く新しく性能向上した製品を発売するという。

しかもAM5用が新たに追加されるという。

特に前回LGA1700 用を正規ルート購入者は、LGA1700 今製品のアップグレード割チケが申請できるかもしれない(極少数発行)という。

この内容に関しては、EK本国サイトで要確認の必要がある。


https://www.ekwb.com/news/ek-is-going-straight-to-the-core-once-again/

https://www.techpowerup.com/321473/ek-announces-several-new-direct-die-cpu-cooling-solutions

書込番号:25697211

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2024/04/19 13:06(1年以上前)

メーカーによる紹介動画。

https://www.youtube.com/watch?v=FH72rInb5r8

書込番号:25705579

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2024/04/19 14:45(1年以上前)

EKWB JapanでLGA1700&AM5用各予約開始。

価格はかなりいい値段。



https://jpshop.ekwb.com/categories/4489056

書込番号:25705687

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2024/04/19 15:30(1年以上前)

日本のEK高すぎですね(^^;

自分はちょっと前に殻割器セットで予約しましたが、カードの請求は56000円くらいでした。

まあでも殻割器1万円くらいなのでそれでもウォーターブロックとしては高いですね。

まあRyzenを殻割する時点でニッチな製品ですからね(笑)

自分も届いたら7800X3Dでも買って殻割してみたいと思います。

書込番号:25705727

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2024/04/22 20:10(1年以上前)

EK,海外でちょっとしたトラブルが起こっているようで、もろもろの状況を注視する必要があるかもしれません。

日本法人から現物購入は問題ないでしょうけど、予約、取り寄せ、先払いはどうなのか。USで起きていることがどこまで波及するのか?

ユーザーには、影響しないことを望むしかありませんが。

書込番号:25710292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

簡易水冷には...

2024/04/20 04:49(1年以上前)


CPUクーラー > ProArtist > GRATIFY AIO5-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

形状をよく確認すればわかると思いますがプレート自体を単体固定できない事には何も役にも立たないですね。
水枕と一緒に固定すると水枕取り外し時、ネジを緩める=プレートがフリーの状態になりますので水枕を抜こうとしたらプレートも一緒に付いてきます。(グリス固着時)。
なのでこれを使うのであればバックプレートに単体で溜められる様にネジ、ナット類を加工する必要がありますね。その上から水枕を固定する過程になると思います。

書込番号:25706584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2024/04/20 05:14(1年以上前)

マニュアル どおりに取り付けましたか ??

書込番号:25706597

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件 GRATIFY AIO5-BK [ブラック]のオーナーGRATIFY AIO5-BK [ブラック]の満足度4

2024/04/20 05:59(1年以上前)

簡易水冷の取り付けはこんな物だと思いますが。。。
使ってますが特に不自由はないです。

書込番号:25706653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 簡易水冷cpuクーラーのエア噛みについて

2024/04/18 23:06(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:838件

電源とクーラーのみ直結してエアをラジエーターの上の方に逃して取り付けるのありですか?

それでも水音が気になる時は、ケースで蓋をして聞かなかったことにして常用で行くつもりですm(_ _)m

書込番号:25705001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/04/18 23:35(1年以上前)

ごめんなさい、ちょっと意味が分からないのですが、電源とヘッドを直結にするのでしょうか?

クーラーと電源を直結の部分が引っ掛かります。

エアーかみしない、ラジエターの配置はトップなら別に水がラジエター下部に溜まるからエアー噛みしにくいし、フロントならホースをヘッドより下にすればラジエターの接続部にエアーはたまらないのでエアーかみしにくいのだけど、ホースを上にするとエアーがあるとラジエター上部にエアーが上がるのでエアー噛みしやすいという話な気はします。

なのでボトム設置以外ならラジエターにエアーはたまりにくい設置になると思われるけど、そういう話ではないのでしょうか?

マザーの制御をするかしないかはエアー噛みとはそれほど関係がないと思う。
当然だけど、SATA電源はヘッドにはつなげるだろうろ思うけど、それ以外に電源はないとは思うのだけど。。。

ファンの制御の話ではないですよね?

書込番号:25705036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/04/18 23:59(1年以上前)

追記

電源とポンプと言う意味なら、ポンプは最大回転で回して良いので直結で構わないけど、ただ、3ピンなら電源を取る簡易水冷は少数派だとは思うのだけど

書込番号:25705055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2024/04/19 01:35(1年以上前)

>電源とクーラーのみ直結してエアをラジエーターの上の方に逃して取り付けるのありですか?

エアー噛み を解消する一つの方法として有用です。
近頃の製品は、特段エアー噛み対策を講じなくても実用上不都合は起きない様ですが・・・・
ポンプ内に気泡が無い状態が正常ですから、筐体内に存在する気泡をラジエーターの冷却水の出口辺りに追いやるための手法として有用です。
爺は、PCケースに設置してから、エアー噛みが生じた場合には、ケースを寝かせたり、ホースを動かしたりして悪戦苦闘した記憶もあります。
要は、水枕やラジエーター内に気泡を残さない(作らない)様な配置が重要です。

書込番号:25705093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2024/04/19 05:20(1年以上前)

簡易水冷と言っても色々あります。

普通にCPUのヘッドにポンプが付いてる一派案的なもの以外にホースの途中に付いてる物とか、ラジエターに付いてる物もありますね。

エアー噛みを起こさないような配置で取り付けるのはそれらの種類によって配置は変わってきます。

CPUヘッドに付いてる場合はラジエターの配置は天板に付けるかフロントに付けるかなら普通は大丈夫ですがヘッド部分のホースの出す向きは気を付けた方が良いかなとは思います。

書込番号:25705139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2024/04/19 07:38(1年以上前)

こうなりました^_^

>揚げないかつパンさん
>沼さんさん
>Solareさん
教えていただき大変ありがとうございますm(_ _)m

簡易水冷クーラーの火入れ時点でエア噛みが発生していて質問しました^_^

カリカリ音ではなく、不快ではない水の流れるような音でどうしたものかと考えていました

皆様のアドバイスを参考に解決した流れをフィードバックさせていただきます

@マザーから引っ張ってポンプ直結で、揺らして解消しようとしましたが難しい感じがしたので最終手段として後回しにしました

Aポンプヘッドがクーラーの仕様とホースの硬さで天板方向に取り付け出来なかったですが、ラジエーターとホース接続部はポンプよりY軸方向に高く設置しました

BWindowsをクリーンインストールするpcでしたので、できる限りの更新をしながら一晩放置しました

無事エア噛みが解消しましたm(_ _)m
ありがとうございます^_^

※これで駄目なら何も設定調整せずにcinebenchを回そうかと考えていました

書込番号:25705225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2024/04/19 08:08(1年以上前)

これって写真の向きはこれであってますか?

フロントにラジエター設置してマザーを横倒しですかね・・・これなら大丈夫そうですが、出来たらラジエターのホース下にしたらほぼエアー噛み無くなると思いますよ。

書込番号:25705250

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2024/04/19 09:00(1年以上前)

無事エアー噛み解消ですか・・・其れはよかった !

何やら エアフローが ?? そろそろ 本格水冷導入ですね〜

書込番号:25705300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2024/04/19 18:23(1年以上前)

写真がちっちゃくていささか不真面目でした^_^

等角での写真の表示は控えさせていただきますが、
結線まで終わった
thermal take tower 500 のレビューを挙げさせていただきますので何かの折に見ていただくと幸いですm(_ _)m

書込番号:25705906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Kraken Elite 360 と Kraken 360 の違い

2024/04/19 05:30(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > Kraken Elite 360 RGB RL-KR36E-W1 [White]

スレ主 園部さん
クチコミ投稿数:101件

こちらの製品を を検討しているんですが
Kraken Elite 360とKraken 360は冷却性能に差はあるんでしょうか?
仕様を見る限り水冷ヘッドのディスプレイの解像度くらいしか違いが分からなかったんですが。
またKraken Elite 360 と Kraken Elite 360 RGBは ファンの羽が光るか光らないかの違いだけでしょうか?

書込番号:25705140

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/04/19 09:26(1年以上前)

それはメーカー仕様こ細かい部分になるので販売代理店かメーカーに確認しないと分からないと思います。

書込番号:25705327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー

クチコミ投稿数:838件

吸気で簡易水冷のラジエーターを運用する際
ラジエーターとファンの間を数ミリワッシャーやブラケットなどで数ミリのクリアランスを設けると冷却性能が上がりますか?

※ファンをサンドイッチで熱だまりを作らない理論とは違いますが、セミメッシュpcでの運用を検討しています^_^

書込番号:25703267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2024/04/17 19:27(1年以上前)

ファンから出た風力を余すことなくラジエターに伝えたいという観点からはワッシャーとはいえ隙間は作りたくないかなと思います。

ただまあそんな厚いワッシャーは使わないと思うし、簡易水冷位の薄いラジエターなら気にするほどでもないですね。

どちらかというと振動で共振させないようにファンの四隅がゴムとかで出来てる物がありますが、そういうのの妨げにならないように取り付ける方が重要かと思います。

書込番号:25703286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/04/17 19:49(1年以上前)

えっと、個人的にはその答えとしてはワッシャーを付ける事で、周辺温度を下げることが出来るか?と風圧をあげることが出来るか?じゃないですかね?
個人的にはどちらもNoなので大差ないが答えな気がします。
ワッシャーを入れても入れなくても吸気側の温度にさして差がないと思うし、静圧も風量も大差ないと思うけどね。
それよりも吸気するところのエアフィルターを取るとか?(埃で目詰まりしない様に掃除をこまめにしなくてはならなくなりますが)
流量を上げるために吸気側から排気側まで全部ダクトで密閉するとかくらいすれば多少は違うと思いますよ。

書込番号:25703307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2024/04/17 19:52(1年以上前)

>Solareさん
返信ありがとうございますm(_ _)m

答えになってないかもしれないですが、
軽自動車用のラジエーターでcore2duoを完全ファンレスで押し入れに収納して完全静音を実現した達人が永遠の憧れですm(_ _)m

書込番号:25703312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2024/04/17 20:02(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございますm(_ _)m

ラジエーターのお手入れは、天気の良い日に電動エアダスターで屋外で飛ばして、残りは掃除機でやろうと思っています^_^

水冷にしても空冷にしても流路がメモリー化しないように手入れの頻度を考えますm(_ _)m

※エーハイムでvrmの冷却をいずれできないか考えています^_^

書込番号:25703333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング