CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7760スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > DEEPCOOL > AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1

スレ主 p(>ー<)qさん
クチコミ投稿数:163件

https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_2456.php 
以下引用

株式会社アユートが正規代理店を務めますDeepCool社のCPUクーラー製品の交換プログラムについてご案内させていただきます。

この度、DeepCool社のCPUクーラー「AK400」について、製品性能を向上させた新モデル「AK400」(CTT 2.0 ver.)の取り扱いを開始いたします。

つきましては、下記対象期間中に旧モデル(CTT 1.0 ver.)をご購入されたお客様を対象に、無償で新モデル(CTT 2.0 ver.)へ交換させていただく「AK400アップグレード交換プログラム」を2025年8月8日午前11時より実施いたします。

本プログラムの内容をご確認の上、お申し込みいただきますようお願い申し上げます。
敬具


※「CTT 2.0(Core Touch Technology 2.0)」は、CPUクーラーのヒートパイプをCPU熱源に密着させて配置し、ヒートパイプ間の接触面積を増加させることで、CTT 1.0と比較して熱効率変換を12%向上させたDeepCool独自のテクノロジーです。

詳しくはこちらをご覧ください。
https://jp.deepcool.com/CTT/DeepCool_Core_Touch_Technology_2.0.shtml



【AK400アップグレード交換プログラム概要】

■対象期間
購入対象期間:2025年7月8日(火)〜 2025年8月24日(日)
交換受付期間:2025年8月8日(金)〜 2025年8月24日(日)


■対象製品
DeepCool「AK400」(旧モデル:CTT 1.0 ver.)
※購入対象期間中にご購入された製品のみ
※アウトレット品、中古品、二次販売品(オークション等)は本プログラムの対象外となります

新旧モデルの見分け方について
ご購入の製品が交換対象の旧モデル(CTT 1.0 ver.)か、対象外の新モデル(CTT 2.0 ver.)であるかは、製品外箱(化粧箱)にてご確認いただけます。

【確認方法】
製品外箱の背面に、下画像の青枠で囲まれた「CTT 2.0」ロゴの記載があるものが新モデル(CTT 2.0 ver.)です。ロゴの記載がないものが旧モデル(CTT 1.0 ver.)となり、本プログラムの交換対象となります。



また、シリアル番号でもご確認いただけます。上画像の赤枠部分をご確認いただき、10000122933AC251500000以降の番号が記載されている製品は新モデル(CTT 2.0 ver.)のため、本プログラムの対象外となります。


■ご参加条件
本プログラムにご参加いただくには、以下の条件をすべて満たす必要がございます。
・2025年7月8日(火)から2025年8月24日(日)までの期間にご購入された製品であること
・正規代理店・株式会社アユートを通じて国内正規販売店へ出荷された製品であること
・製品名、購入日、購入店舗名が確認できるレシートや領収書、納品書などをご提示いただけること
・製品本体のほか、外箱(化粧箱)を含め、付属品がすべて揃っており、製品に破損や一部パーツの欠品がないこと(フィルム、グリスを除く)

※アウトレット品、中古品、二次販売品(オークション等)は本プログラムの対象外となります


■お申し込み手順
1. サポートフォームからお申し込み
本案内の末尾に記載されている「サポートフォーム」より、必要事項をご入力の上、製品名、購入日、購入店舗名が確認できる書類(レシートや領収書、納品書など)と、外箱背面のシリアル番号*を撮影し、画像をアップロードしてください。

*製品本体のシリアル番号と外箱のシリアル番号が一致していることをご確認ください。もし、一致しない場合はその旨、ご記載ください。

2. 対象製品の発送
お申し込み内容の確認後、弊社サポートセンターより製品の送付先をメールにてご案内いたします。メールの案内に従い、お手元の対象製品一式を送料元払い(送料はお客様のご負担)にてご発送ください。

3. 交換品の発送
サポートセンターに製品が到着後、製品の状態を確認し、2週間ほどで新モデル(CTT 2.0 ver.)を発送いたします。


■注意事項
・サポートフォームにご入力いただいた内容に不備があった場合、交換品の発送手続きをいたしかねる場合がございます。メールアドレス等、よくご確認の上、ご入力ください。また、サポートセンターからの案内メールが迷惑フォルダ等に入っていないかどうか、ご確認をお願いいたします
・ご発送いただいた製品が、本プログラムの「ご参加条件」を満たしていない場合、交換をお断りし、製品を着払いにて返送させていただく場合がございます
・お申し込みが集中した場合、交換品の発送までにお時間をいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください


■サポートフォーム
株式会社アユート・DeepCoolサポートページ
https://www.aiuto-jp.co.jp/support/maker_64.php

●DeepCoolブランドページ(アユートWEBサイト)
 https://www.aiuto-jp.co.jp/products/maker_64.php

●DeepCool公式サイト
 https://jp.deepcool.com/

書込番号:26258556

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/08/10 01:36(1ヶ月以上前)

購入したばかりの物が残念ながらCTT 1.0 ver.でした。
交換対象ですが2週間以上PCが使えなくなるのは死活問題なので交換には躊躇しています。
購入者にそれらの負担をさせずに交換出来ないものかと今回の対応には少々不満を抱くと共に大手販売店舗にも不信感を持ちました。
購入を検討されている方はその辺りの確認も込みで選択される事をお勧め致します。

書込番号:26259475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/08/10 15:21(1ヶ月以上前)

今、最安ショップになっているコジマネットで8/8に注文しましたが、CTT2.0対応済でした。
裏面のCTTロゴの位置にASKシールが貼られていてシリアルでしか判別が出来ないですが、参考までに。

書込番号:26259838

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 憧れの白PC

2025/08/01 20:22(1ヶ月以上前)


CPUクーラー > MSI > MAG CORELIQUID A13 240 WHITE [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

初めての簡易水冷でしたが、取り付けも難しくなく、特に問題なく使用できています。
冷却性能もバッチリで、CPUの温度は普段35?38度くらいで安定しています。重たい作業をしてもそんなに熱くならないので、けっこう安心感あります。ファンの音もそんなにうるさくなくて静かです。
何より、これでこの価格はかなりコスパがいいと思います!見た目と性能のバランスが◎です。
ひとつ注意点としては、PCケースが小さめだとチューブが干渉するかもしれません。自分もケースの中がちょっと狭かったので、配置を工夫しました。スペースに余裕があるケースの方が安心かも。
総合的に見て、初心者でも満足できる水冷クーラーだと思います!

書込番号:26252938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

クチコミ投稿数:172件

型番不明のLGA1155を2019年頃マザーボードを中古で購入して、使っていました。
何度となく、トラブルが、起きていたので、今回、CPUクーラーを再購入しました。
CPUクーラーAP90X47 FULL およそ9000円くらいで購入しました。
取り付けたら、CPUチップソケットが、CPUヒートシンクに、当たっています。
CPUそばのコンデンサーとコイル部品との間は、2ミリ程度しか離れていません。
あまりにも接近しています。
アイドリング状態で30度、フル稼働中なら、コンデンサーやRAMを温める要因となります。
コンデンサーが、プシューンという音が出ないの祈るだけです。
PCケースの都合でCPUクーラーの高さが60mmを超えると電源に接触します。
今現在、65WのCPU取り付けています。
新しいCPUクーラーで、ファン回転を最大で30度表示しています。
2019年購入したCPUクーラーは、アイドリング状態で60度でした。
PCケース体積が、気に入っています。
ファン交換でケースファン排出量を、およそ2倍の60まで上げました。
SSDが壊れたので、別なSSDを取り付けてISOディスクから、windows10を、インストール時間10分で終わって48時間連続で稼働させましたが、いまのところ何も問題が起きていません。
CPUクーラーの風の流れが悪いです。ケース排出口に、向いていません。
CPUクーラーの銅坂が、RAMメモリーの近くで間隔に余裕が、ありません。
高さ制限60mmまでのCPUクーラーで
コンデンサーやコイルやRAMに熱を加えないで、このCPUクーラーと同等の冷却能力を持つCPUクーラーありませんか?
2019年購入したCPUクーラーアイドリング状態で60度でしたので、フル稼働中は、100度近くまで、上がっていたと思われます。
夏場だけPCトラブル起きていました。
もう何ミリCPUクーラーとCPUに、段差あれば、いいのですが。
CPUクーラーの空調の板の方向が、前と後ろに風が流れる方向が良いです。
板の空調が流れる方向どちらも、ふさがっていますので、冷却能力不向きです。
windows10新規インストールISOディスクで時間10分しか掛からなかったとAIに問い合わせたら、10分でインストール出来たら奇跡と表示しました。
通常は、30分から60分掛かるとAIは、言っています。
このAIの判定は、正しいのですか?
OSインストール容量14GBでした。

同等の冷却能力でCPUヒートシンク高さ制限あり、コンデンサーに接触しない、コンデンサーを高温にさせない、冷却風向が、前後に向いているCPUヒートシンクありませんか?

マザーボートのメーカー最終BIOSバージョンは、2019年です。
LGA1155で2019年モデルは、めずらしいので購入しました。

書込番号:26248595

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2025/07/28 13:37(1ヶ月以上前)

冷却と動作温度はトレードオフだから
CPUの定格温度をみて、クーラー選びになります。
LGA115xで定格100℃のCPUなら、クーラーは
ダウンフローの簡素タイプでいける。
逆に、何がなんでも温度を下げたいという
低温志向なら、ガチガチに冷えるクーラーがいろいろ
あります。

書込番号:26249489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > LIAN LI > HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:15件

L-Connect 3 またはデバイス マネージャーで LCD 画面の USB が認識されない (TL またはファンレス バージョン)

特定の設定では、画面のUSB接続が認識されない場合があります。 L-コネクト3 or デバイスマネージャ 特定のマザーボードモデルに接続した場合。徹底的な調査の結果、この問題は 電力供給不足 特定の CPU_FAN PWMヘッダー.

HydroShift II LCD-C 360は、 ポンプ、スクリーン、MCU、RGB マザーボードのPWMヘッダーから直接出力されます。 マザーボードの設計とデフォルトのBIOS設定の違い一部のヘッダーでは、十分な電力または安定した電力が供給されない場合があります。

書込番号:26247392

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

ヒートパイプは劣化するのか?

2020/11/09 22:08(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件

ヒートパイプの寿命について、ちょっと目から鱗の記事だったので紹介。

>CPUクーラーのヒートパイプの寿命はどれくらい?
https://pcinformation.info/cpu/heatpipe-lifespan.html
ヒートパイプの保証寿命が数年、3年で交換しろという話。
正直、錆びて穴が空いたりなんて重篤な劣化でも無い限り半永久的な寿命とか思っていたので。この辺の記事にはちょっとショックですね。

検証した記事はないものかと思って探したのがこちら。
>酷使10年VS未使用10年の結末は!?〜大型CPUクーラーの結末は〜
https://www.youtube.com/watch?v=n3JRvq736mI&t=600s
自作PCの経験者なら結構な人が一度は使ったのでは?というサイズのAndy侍ですね。ただ、「10年使った侍」と「10年間未使用の侍」との比較ですので。経年劣化のテストにはなっていない動画ですので注意。結果としては、どちらも性能が悪い(悪くなった?)ということで。仕様によって劣化するまではなく、完全な経年劣化ですね。ただ、比較として同サイズの夜叉も使っていますが(侍から-16度)。夜叉も10年選手だよなぁ。
虎徹で検索すると、同CPU(Core i7 920)で60度台後半というのが引っかかりますが(-30度以上?)。ファンや室温について違う前提なので、参考値で。

依頼されたPCでも、メンテナンスフリーを目指して水冷は使わなかったのですが。ヒートパイプも劣化するとなるとちょと考える必要がありそうです。PCの更新時にCPUクーラーの使い回しもリスクがありそうですし。ノートPCなんかの中古も恐くなってきました。3年は短いよなぁ。

うちの9900Kは、そろそろ2年。使っているサイズ超天も同寿命です。CPU温度には注意するとしましょう。
8年ものと12年もののサーバーPCは、ヒートパイプも使っていないリテールクーラーなので。こちらは安心w

書込番号:23778620

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2020/11/09 23:02(1年以上前)

>KAZU0002さん
初期型PS3のクーラー(ヒートパイプ式)はだいぶ前に全然熱伝えなくなりました。

ヒートパイプのCPUクーラーも1個全然冷えなくなったの有ります。
https://review.kakaku.com/review/05125510870/ReviewCD=1118425/#tab
とはいえ両方推定10年ぐらいなのでそのくらいと思っていました。
このくらい持てば個人的には不満ないかな。

メーカーの言う通りヒートパイプ寿命が本当に3年だったらノートPCなんか・・・
グラフィックボードはもっとヤバいかも?
一気にダメにならないで徐々に性能落ちるのではないですかね?

ちなみに今使っている簡易水冷は7年超えました。

書込番号:23778719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10652件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/11/10 00:27(1年以上前)

大雑把な話ですが、鍋やフライパン、お好み焼き屋の鉄板なども経年劣化で熱伝導が鈍くなってくるんでしょうかね。
あっちは熱の桁が違うので誤差かもしれませんが…。
私の環境は今のところ数年選手のクーラー多数ですが発熱の激しいCPUが少ないこともあり支障は感じていません。
どの程度の熱伝導をどのくらいの時間続ければ銅あるいはアルミがどの程度性能が落ちてくるのか、数字を知りたいところですね。
気にしなければならない人、気にする必要がない人の線引きもできますし。

書込番号:23778845

ナイスクチコミ!3


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件

2020/11/10 07:31(1年以上前)

金属部分かというより、内部の作動液体(純水だそうですが)が揮発してということでしょう。水素ならまだ分るんですが。…何らかの原因でパイプの内側が酸化して水素が逃げてく?紫外線でも当たるのならともかく。
金属の熱伝導が劣化するってまでいくと、分子結合がボロボロになんてことでもないかぎりさらに考えにくいので。流石にそこまで考えなくてもと思います。


ちなみに。
鉄の熱伝導率は、アルミの1/3、銅の1/5。これがステンレスになるとさらに半分に悪化。
ステンレス鍋でカレーとか焦げ付くのはこの辺が理由。ステンレス鍋なんて論外。調理器具はアルミが無難です。
逆に。IHなんかは電気抵抗の高さに依存して発熱しているので、アルミ鍋とかは使えない。

書込番号:23779060

ナイスクチコミ!10


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2020/11/13 13:00(1年以上前)

「保証出来る寿命」が3年ではないかと思います。
使い方次第というのもあるかも知れません。
高温になっていれば寿命が短くなる確率が高くなると思いますし...

温度が下がらなくなったら交換でもいい気はします。

書込番号:23785137

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/19 19:35(1ヶ月以上前)

ヒートパイプの劣化なのか破損なのかはわかりませんが、冷えなくなるノートはありますよね。
CPUから熱が移動していない。

修理依頼を受けた品の話ですが、Intel第2世代とWindowsXPの2台でした。

ファンは回転しており風も出ており、グリスの塗り直しも行ったが改善せず。

書込番号:26241971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2連ファンのみためが気に入ってる。光るし。

2025/07/13 18:01(1ヶ月以上前)


CPUクーラー > JIUSHARK > JF13K DIAMOND WHITE JF13K-WH [ホワイト]

スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:206件

ファンは↓に交換してます。
Air Blazer 120RW SST-AB120RW-ARGB
ゲーム(4K120FPS:dead by daylight)、フォトショップ、ブラウザ、steam、ディスコード起動中
CPU60度、グラボ70度 マザボ36度、VRM47度
こんくらい風量多いとマザボも冷やせる。
次は14リットルの窒息ケースで14400F+HP-600-BLACK+ファン交換でやってみる予定。

書込番号:26236682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング