
このページのスレッド一覧(全7768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2023年9月9日 11:25 |
![]() |
0 | 2 | 2023年9月4日 23:05 |
![]() |
13 | 7 | 2023年9月2日 18:55 |
![]() |
0 | 0 | 2023年9月2日 17:10 |
![]() |
1 | 0 | 2023年8月31日 20:45 |
![]() |
7 | 4 | 2023年8月31日 08:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.scythe.co.jp/category/product/cpu-cooler/air-cooling/high-end/jf13k-bk/
こんな面白い格好のクーラー出るんですね。(9/15)
まるでGPUクーラー
触ってみたい、見てみたいがAK620よりは劣ってしまう様なので…
白の光るファンのタイプもあるようです。
トップフローだからケースのエアフロー相性もありそう?
2点


参考まで・・・
[ご予約受付中】JIUSHARK JF13K DIAMOND BLACK JF13K-BK CPUクーラー 空冷 【キャンセル不可・北海道沖縄離島配送不可】
価格:7,980 円(税込)[
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000424499/
書込番号:25414963
0点

動画ちょっと見てみたけど食いながらのしゃべったり紹介にイラっとしてみるのやめました。(笑)
個人的な意見です。
書込番号:25415007
4点

一応そういうコンセプトの動画なのね…
あくまで個人的に好かないってだけなので悪しからず。
書込番号:25415018
2点

EATX対応ラックマウントタイプのケース(3U以上)には合いそうかな?
それでもドライブベイと干渉したらアウトになるが...
後はドライブベイのないATX以上のケースになるでしょうが、普通は一体型水冷にするだろうし殆ど売れないだろうな。
空冷信者が大形ケースを使っているときのみ成立とか売れる要素がない。
書込番号:25415304
0点



LGA1700 の場合、反り問題がありますが、この対策品の取り付けについて質問があります。
多分 CPU を装着した状態で、上下金具のネジを2本づつ外した状態で、後ろ側のプレートを落ちないように抑えながら、ネジを閉めると思うのですが・・・
この際にCPUが動いて、マザー側のピンに負荷がかかって破損することはないのでしょうか?
何かコツのようなものはありますか?
また、ネジはどのくらいのトルクで締めるのでしょうか?
トルク数値が不明な場合、目一杯締め込む?
それとも軽く締めながら固くなった箇所から約30度くらいネジこむ感じ?(プラグ取り付けの感じ)
0点

取り付け方はYouTubeに色々出てるので調べてみましょう。
一応の手順はマザーを水平な台に置いたまま元のフレームを外してCPUを載せてからコンタクトフレームを付ける感じです。
締めるのはそこそこしっかりで良いと思います。
自分は何回かやってますが破損したことないですが、ここは自己責任ですので慎重にやるしかないですね。
書込番号:25409441
0点



CPUクーラー > ASUS > ROG RYUJIN III 360 ARGB
表題の件について、ARMORY CRATE内のデバイス項目にて認識されなくなり、
液晶パネルに表示させる内容のカスタマイズが出来なくなっています。
5日ほど稼働させておらず、本日起動した際に認識しなくなりました。
(その前まではきちんと温度表示がされていました。
・MB:ASUS ROG Z790F
・CPU:13900K
・メモリ:CORSAIR DDR5-6000MHz 64GB(16GB×4)
・ケースファン:LIANLI 連結型ケースファン UNI FAN SL120 V2 ×7
上記にて稼働させております。
メモリやファンのARGB連動のために、LIANLIのL-Connect3,iCUEを使用しています。
ARORY CREATEのクリーンインストールはまだ実行していませんが、
その前に別途方法で解決があればと質問させていただきました。
4点

こんばんは。
Armoury Crateはあらゆるトラブルの原因となります。パソコンをArmoury Crateによる脅威から守る為、できる事なら「Armoury Crate Uninstall Tool」を使って完全にアンインストールする事を強く推奨します。
下記ページの最下部にある「1.07.84_V2」をクリックして、ファイル解凍後に「Setup.exe」を実行すると「Aura Sync」単体でインストールできます。ただし、このアプリは2021年4月に更新が終了している為、お使いのマザボやこのファンで使用できるかは不明です。
・AURA UTILITY
https://www.asus.com/campaign/aura/jp/download.php
ご参考までに。
書込番号:25391139
1点

簡易水冷のLCDの表示ですよね?
iCue L-Connectも入れてるならソフトを入れ直す方が普通にだと思いますが
書込番号:25391144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>頭文字D:ドライブさん
corsairのiQUEなんかもインストールしてませんか?
自分もasusマザー使ってるのですが
結構な頻度でバグります
相性?何ですかね!
msiだと良いとかも聞きますが
ただ相性問題だと一言で終わされるのもしゃくですよね
ちょっとpc構成が被ってる部分多くてレスしました
13900ks殻割り z790 maximum hero
corsair ddr5 6400 4枚差し
corsair 360mm h150i
gigabyte rtx4090 gaming
アプリ干渉しすぎてクリーンインストールしたばかりです
メーカーも考えてアプリ作って貰いたい
書込番号:25391145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハル太郎さん
揚げないかつパンさん
Miyazon.comさん
こんばんは。アドバイスありがとうございます。
相談の書き込みをした後、ARMORY CRATEのクリーンインストールを実行してみましたが
やはり結果は変わらずでした・・・
突如としてこのような状態になってしまったので、
もうすこし原因や改善策を探ってみようと思います。
書込番号:25391166
1点

認識していた時まで「システムの復元」を行って、それでも駄目なら物理的に認識していないんじゃないでしょうか。そうなると抜き挿ししてみるとかしか思い付きませんが…。
書込番号:25391190
0点

>ハル太郎さん
こんにちは。
復元ポイントからの復元は不可能でした
CPU_FAN、CPU_OPTの端子の抜き差しも試しましたが、やはりダメでした。
アプリ更新による相性問題なのか、マザボ・水冷クーラーの不具合なのか
まだ原因の目処は立っていません。
水冷クーラーのファン制御はできているのですけど・・・
書込番号:25391502
1点

>ハル太郎さん
>Miyazon.comさん
>揚げないかつパンさん
ご無沙汰しております。
ARMORY CRATEでのデバイス認識が復旧したため報告させていただきます。
復旧に関しては、別のASUS 水冷クーラー(私の場合はROG RYUJIN III 360)を取り付けて起動させた後、
問題の発生した水冷クーラー(ROG RYUJIN III 360 ARGB)に再び取り付けなおした所、何故か復旧しました。
経緯としては、
・ソフトウェアの入れ直しでも復旧しなかったため、水冷クーラー本体の故障とみて
別のASUS 水冷クーラーを取り付けてみた。
・別のASUS 水冷クーラーを取り付けてみたがやはりデバイス認識はしない。
しかし、ファン制御項目の「Fan Expert」にて水冷クーラーが接続されているとの表示が出るようになる。
(制御方法の提案みたいなポップアップ
・復旧しなかったため、諦めて問題の水冷クーラーに戻した所、デバイス項目にて認識された。
上記のような感じでした。入れ替え作業中はネットワーク接続をしておらず、
水冷クーラーを戻してネットワークに接続させて起動させたところ復旧しました。
水冷クーラーの付け替えによる何らかの要因により復旧したのではないかと・・・
とりあえず様子を見てみます。
時間が空いてしまいましたが、こちらの質問はこれでクローズさせていただきます。
アドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:25406328
6点



CPUクーラー > ZALMAN > Reserator5 Z24 [Black]
【ショップ名】
OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230901
【その他・コメント】
価格コムの以下ページからOCNオンラインショップ(旧NTT-X)を選択してリンク先に飛べばOK。クーポン適用を忘れずに。クーポン期限に注意。
https://kakaku.com/item/K0001422363/
0点



CPUクーラー > DEEPCOOL > ASSASSIN IV R-ASN4-BKNNMT-G [オールブラック]
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/6933412728092/
https://www.ark-pc.co.jp/i/10401434/
予約が開始されました。
白色が欲しいですが、今回は黒のみです。
1点



CPUクーラー > DEEPCOOL > LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]
現在、設置場所の関係でパソコンを横置き(マザーボードが地面と水平)で使用しています。
そのような使い方で水漏れのリスクは上がると思いますか?
こちらのクーラーは縦置きでcpuの下側からチューブを出して設置した方が冷えるらしいです。
横置きでの使用って想定されてないんでしょうか?
cpuとマザーボードを新しいのにする予定で、いま使用しているアサシン3のlga1700用リテンションキットが売ってなくて、メーカーの配布も終了しているためこちらのクーラーに買い替える予定です。
書込番号:25403045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡易水冷は別に向きがどうであれ、それで水漏れすることはありません。
問題なのはその簡易水冷のポンプの位置とラジエターとの位置関係です。
普通の簡易水冷の場合大体はヘッドにポンプがありますので、それよりもラジエターが高い位置にある方がエアー噛みを起こす確率は低くなります。
まあ個体差もあるのでもともと入ってる冷却水の量とか構造でそのあたりも変わってくるので、何とも言えませんが、ポンプにエアーを嚙ませないこととラジエターに風を当てやすい位置ならどういう向きにおいても大丈夫です。
書込番号:25403049
3点

>Solareさん
わかりました!ありがとうございます!
書込番号:25403056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

簡易水冷って使ってない人や毛嫌いする人は水漏れやたらと意識する方居ますが・・・
よっぽど不良品引かなきゃ漏れないです。
最近10年超えた簡易水冷ばらして捨てたけど。
全然液減った形跡も無いし、
そもそもポンプのパワー(トルク)ってあまり強くないです。
(試したけどパワー的にはせいぜい金魚の小型水槽の循環ポンプぐらいに感じた。)
車の水冷と違って内圧がかかるわけでもないから…
逆にちょっと詰まったり、ポンプがエアー噛んだままで流れが悪くなると全然冷えなくなります。
設置後や移動した後、実際に温度確認が重要だと思います。
書込番号:25403131
3点

>アテゴン乗りさん
すみません…
10年超えても使えてたんですね!
何となく5年以内位の間隔で買い替えるものだと勘違いしていました。
>逆にちょっと詰まったり、ポンプがエアー噛んだままで流れが悪くなると全然冷えなくなります。
>設置後や移動した後、実際に温度確認が重要だと思います。
イメージできました。アドバイスありがとうございます!
書込番号:25403150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





