CPUクーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > なんでも掲示板

CPUクーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーなんでも掲示板を新規書き込みCPUクーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信19

お気に入りに追加

標準

V8 GTSとPK-3で検証してみました。

2013/10/31 23:54(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件

V8 PK-3

40倍 付属グリス

40倍 PK-3

42倍 PK-3

まだ日本発売されてませんが、C8 GTSとPK-3のグリスで、40倍、42倍で検証してみました。

CPU4770K、マザーはGD65で自動OCです。メモリーはコルセアのCMY16GX3M2A2133C11Rです。

OCCTで付属グリスの40倍だとCore0でMAX71度平均64度ぐらい、PK-3だとMAX65度平均59度ぐらい
約5度ぐらいPK-3で下がりました。(嬉)

42倍のPK-3でのOCCTのCore0の温度はMAX80度平均73度ぐらいとなりました。

PK-3での温度が下がったのは嬉しかったのですが、42倍の温度はちょっとショックでした。
OCの設定で変わりますかね。

また、TMW5でのエンコだと40倍付属グリスがMAX70度平均58度、40倍PK-3がMAX57度平均54度
42倍のPK-3だとMAX68度平均64度という感じです。

リテールクーラーではエンコの時37倍で、MAX83度平均81度という感じだったので、
V8は十分、冷えていると思います。

OCの細かい設定はこれから、頑張りたいと思いますが、当分は自動の42倍でいきます。

書込番号:16779611

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 フリーズ物語 

2013/11/01 01:20(1年以上前)

「約5度ぐらいPK-3で下がりました」
PK-3はやはり効果ありましたね(^^♪

よかったよかった!

私は事情があってGC-EXTREMEでいろんな簡易水冷使って検証していますが、
80℃オーバーの高温で苦しんでいます!



書込番号:16779864

ナイスクチコミ!3


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件

2013/11/01 08:19(1年以上前)

自分もGC-EXTREMEかPK-3どっちか悩みました。

海ザルMAXさんのPK-3のレビューがとてもインパクトがありましたので、
今回、使ってみました。
本当に情報、感謝です。

書込番号:16780307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/01 13:15(1年以上前)

玄関番さんこんにちは。
V8GTSわたしもほしいのですがわたしは日本ですが今でしたらどこで売ってますか?

情報ありましたらありがたいです。

書込番号:16781036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/11/01 13:42(1年以上前)

こんにちは 玄関番さん

おお〜なんとも羨ましい! 本当にメカメカしくてクールでカッコ良いな〜 
レポートご苦労様です。購入意欲が爆発しますわwww

コルセアメモリとの干渉も問題無いのでしょうか、大型空冷での一番の心配事です。

 

書込番号:16781109

ナイスクチコミ!3


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件

2013/11/01 13:58(1年以上前)

らんかぁさん、こんにちは!

自分も日本発売を待っていましたが、なかなか発表されず、
前のPCをどうしても組直さなければならず、リテールクーラーで1ヶ月弱過ごしましたが、
我慢できず、amazon.com(USA)で購入しました。

8月末から販売されていて、チェックはしていました。
9月初めに在庫ありの情報で購入を迷ったのですが、購入せず、
後で後悔しました。

10月末に在庫10個との情報で、やはり1時間迷いました(初期不良の対応等)
注文確定して、残りを見たら5個になっていて、結構人気があるんだなと思いました。
今は、在庫切れみたいです。

自分も日本発売を待った方がいいと思ってましたが、在庫ありで、クリックしちゃいました。

海外からの購入はリスクを承知の覚悟がないとできないので、お勧めは出来ませんが、
どうしてもという場合は、検討されてもと思います。

書込番号:16781147

ナイスクチコミ!3


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件

2013/11/01 14:09(1年以上前)

ちょっとわかりずらいかもしれません。

あおちんしょこらさん、こんにちは!
いつも情報、ありがとうございます!

メモリーの干渉ですが、コルセアのCMY16GX3M2A2133C11Rの2枚で
約2cm弱、余ってます。
ただ、4枚差しだと、ヒートシンクのパイプが微妙です。

書込番号:16781172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/01 14:26(1年以上前)

いやいや〜いや〜 空冷としては申し分なく冷えてますね。
Good d(-_^) 空冷はこれで決まりですわw 情報感謝!

書込番号:16781210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/01 15:04(1年以上前)

玄関番さんありがとうございました。日本で発売されたら買おうと決断致しました。

書込番号:16781287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/11/01 18:55(1年以上前)

こんばんは 

画像どうもありがとうございます。 赤系でバッチリ決まって綺麗ですね!

他のレビューも拝見しました。参考にさせてもらいます。

かなりのファン好きとみました(笑

書込番号:16781902

ナイスクチコミ!2


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件

2013/11/01 21:08(1年以上前)

あおちんしょこらさん、レビュー見て下さりありがとうございます!!

あおちんしょこらさんのレビューも拝見させて頂きました。
CPUクーラーはとても勉強になります。でも殻割りは出来ませんが。

ファンのレビューが多いのは、買った数が多いからです(笑)

あとV8 GTSの動画をyoutubeにアップしたので、よかったら見て下さい!
http://www.youtube.com/watch?v=QA0tY9AWrAc&feature=youtu.be

書込番号:16782397

ナイスクチコミ!3


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/11/01 21:35(1年以上前)

カッケー!

オーバークロックFXに使うため購入決定です。
コレを抑え込むなら本物だ!

書込番号:16782524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/11/01 21:58(1年以上前)

あ〜 軽部さんに先こされた。以下同文…待ってろFX

玄関番さん 動画視聴しました。 やっぱ え〜なあ。
動画を見てて大事な事を思い出してしまいました。 ナミとハンコックは何処いったんだ 居なきゃヤダ(笑)

書込番号:16782648

ナイスクチコミ!2


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件

2013/11/01 22:08(1年以上前)

イケアのケース

殻割り名人に返信されました。嬉しいです。
是非、GTSの改造を期待してます!!

あおちんしょこらさん、ナミはいますよ!ロビンが遠くに行ってしまいました!
青いPS3の横です。

是非、皆さんの殻割りの威力のレビューを待ってます!!

書込番号:16782704

ナイスクチコミ!3


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/11/02 12:54(1年以上前)

FXの殻割りはしませんが、『PCケースはCPUクーラーの一部だ!』理論により、ストレートラインエアフロー構築のため改造しちゃいますよ。きっと。

プラ外装が多くて加工しやすそうなので、もっとガンダムみたいなデザインできるはず。

書込番号:16784867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件

2013/11/02 13:17(1年以上前)

ストレートラインエアフロー、冷えそうです!!

V8 GTSがどんな改造になるか、すごい楽しみです。

書込番号:16784942

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/11/02 23:32(1年以上前)

完成予想図(理想)

>V8 GTS改

こんな感じで。

8コアにV8…燃える!

書込番号:16787173

ナイスクチコミ!2


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件

2013/11/03 07:15(1年以上前)

す、すごい!!

宇宙基地みたいな感じで、カッコ良すぎです。

レビュー、楽しみにしてます。

書込番号:16787890

ナイスクチコミ!2


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件

2013/11/17 09:57(1年以上前)

殻割り

4.3GHz殻割り前

4.3GHz 殻割りリキプロ

4.5GHz

あれから、V8で4.5GHzに常用出来ないか、頑張ってみましたが、4.3GHz電圧1,270Vが自分の腕では限界でした。
電圧を上げればですが、温度が問題で、新しいCPUを購入して殻割りを決意しました。
当たり石が来ますようにと願いながら、殻割りし、何とか4.5GHzに行きつけました。

またOC初心者の自分にとって、多くの諸先輩方のレビュー、クチコミ、ブログ等が本当に参考になりました。
殻割り名人の「刃を抜くな深呼吸して割れ」やこぼさんの耐熱ボンドのリキプロ養生、海ザルMAXさんの
殻割りなしでの4.5GHzの設定等、自分も石の限界温度を探るのに、結構疲れましたが、諸先輩方は
情報もなしでの手探りで、道を開いて下さった事に本当に感謝してます。

で、新しい石は、当りではありませんでした。4.4GHzに行くのに13V以上ではないと無理みたいです。
ちなみに、室温差はありますが、同じ設定の4.3GHzで殻割り前だとMAX91度(室温18度)リキプロだと
MAX67度(室温16度)24度の差が出て、びっくりしました。これほど差があるとは!!!

何ををやっても4.5GHzにいかないので、同じMSIマザーのけんぴんさんのブログを参考にしました。
http://kenbin.blog.so-net.ne.jp/2013-06-14
感謝感謝です。

何とか。Adaptive1.325V(CPU-Z 1.381V)でOCCT短いですが20分完走しました。
温度はMAX81度で高いですが、エンコではMAX68度だったので、夏場以外は常用出来そうです。

老眼鏡を初めて、長い時間つけました。疲れましたが、達成感はあります。
ありがとうございました!!

書込番号:16846316

ナイスクチコミ!3


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件

2014/01/02 22:30(1年以上前)

UEFI 設定

あれから、色々検証して、何とか電圧を1.295Vまで、下げることが出来ました。
そこで、コネコにて4770kのレビューで記載した所、こぼさんから、

CPU Ring voltage
CPU SA voltage
CPU IO Analog voltage
CPU IO Digital voltage

これらを上げることにより電圧を下げられるとの助言を頂き、
何とか1.275Vまで、設定を下げる事が出来ました。
4.5GHzでのエンコ常用は、夏場でも大丈夫かなと思っています。

こぼさん、本当にありがとうございました!!(_ _)

書込番号:17027456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

標準

Swiftech「H220」改

2013/07/12 19:06(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:287件

夏本番になってきたのでやっちゃいました。(笑)
Swiftech H220の魅力さを皆さんに届けたくレビュー上げさせていただきます。

このクーラー結論から言うとよく冷えます。
ELC240からの乗り換えですが、3570KをOC(4.5G VCORE1.31V)してOCCT時の温度差が−5℃前後でした。

少々値段は高めですがその価値観は大いにありってな感じですね。
自分のは改造品になってますが標準仕様でもかなり冷えてくれそうな感じです。
ちなみにチューブ、クーラント、ラジエーター等を変えてみてますが本格水冷に近いところまで行っちゃってます(^^;)。
(ラジエーターはそのままでH80iのラジエーター追加です。)

CPUクーラーもここまで来るとチョー楽しいおもちゃですね!(^.^)
もうちょっと水冷楽しんでみたいと思います。(笑)

書込番号:16358496

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2013/07/12 19:18(1年以上前)

(◎-◎;) 出た! ウルトラマシン!

殻はどうなってるんだろうw 今回は壊さないようにね。
ほんでもってELC240はどこへいったんだろう。

書込番号:16358520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:287件

2013/07/12 19:35(1年以上前)

オリさん久しぶりっす!
みんなの4770K話題に乗れなくてしばらく指しゃぶってました。(笑)
そんでもってCPUクーラーいじって遊んでる次第であります。( `ー´)ノ

殻はどうなってるんだろうw>
殻は・・・・・やってません。
ELC240は押し入れで眠りに入りました。
H80iはラジエーターはぎ取られて移植されました。

そういえばH80iばらした時の感想ですが、チューブが劣化してきたら抜けるんじゃないの?
ってな感じもしました。クランプでしまってるわけでもないので・・・。
でも、ゴムチューブがかなりガッチリ入ってるのでそんなことは無いかな。(笑)

書込番号:16358554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2013/07/12 19:44(1年以上前)

>ゴムチューブがかなりガッチリ入ってるのでそんなことは無いかな。(笑)

ま〜 あなたの使い方でホース内部が腐食劣化してなかったら
相当持つと思うね(笑)

さて これから皆が覗きに来るな〜w
予想---まず あおちんしょこらさんかな(笑)

書込番号:16358584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/07/12 19:45(1年以上前)

こんばんは

うん、やっぱり夏は水遊びで決まりでしょうか(笑)
H220逝っちゃいましたか、良さげでき気になるわw また押入れの財産増殖中ですか
3/8incのチューブで合体すっか? ウズウズしてきた。変な虫が起きそうだ…

大変刺激になりました。 良いね!

書込番号:16358586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/07/12 19:49(1年以上前)

ありゃ オリエントブルーさんと入れ違い

読まれてるやんか(笑)

書込番号:16358604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2013/07/12 19:51(1年以上前)

あはははは!<("0")> 予想大正解だ〜(笑)
次は------殻割り名人かな。

書込番号:16358606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:287件

2013/07/12 20:47(1年以上前)

あおさんこんばんみ!

いいでしょ〜。おひとついかが?(笑)

書込番号:16358786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/07/12 22:51(1年以上前)

むーん、本気で水冷化しようか計画中。

次期AMDの非APUなCPUの登場待っているけど、
現状環境でも5GHz廻りそうな予感してるんだけど・・・。

いくらかかるだろう・・・。

ちなみにフォーミュラZではそのクーラーダメみたいです(苦笑)


にしてもマーヤさんとっかえひっかえペースがハヤイ(笑)

書込番号:16359295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/07/12 22:52(1年以上前)

もう上がってる(笑)
はじめまして、こんばんは

私は15日に届くので少しお預けですが,もう改造されてて、はやっ!って思ってます(笑)

僕のも早く届かないかな〜

書込番号:16359298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2013/07/13 06:12(1年以上前)

>H80iはラジエーターはぎ取られて移植されました。

いいですね〜
書き込み番号[16355129]では,ラジエーターの取り付けに一抹の不安がありましたが,
上手い解決これならポンプのエアー噛み防止にも効果的かと・・・。


書込番号:16360002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/07/15 10:23(1年以上前)

あぁぁぁぁ・・・・もったいないような・・・^^。

ヘッドは、こういうのもあるようですよ。

18wありますので、出力はまずまずかと思います。使ってはいないので、レビュできないですが・・・!!

http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,SWF-APD2-1155-1366/

http://www.swiftech.com/ApogeeDrive2.aspx

真ん中のロゴが光るようです・・・^^。

書込番号:16367493

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スコット2に使用可能?

2013/05/03 09:19(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:2638件

おはようございます。
以前スコット2にコルセアの簡易水冷クーラーの100iは搭載できませんでしたと書き込み致しましたが昨日、改めてやってみましたらラジエターは外に出てしまいますがホースを手前に持ってくることにより搭載可能でした。

捨てなくてよかったですか

スコット2お持ちの方はよかったらやってみて下さい。

書込番号:16088378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/05/03 09:40(1年以上前)

搭載可能でした、はわかったけどだったら画像の方もアップして欲しいなぁ、とリクエストしてみる。

書込番号:16088450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2013/05/03 09:46(1年以上前)

今日中にアップしたいと思っております(^-^)/

今日秋葉原行きます。

気になるので、から四連休ですので。

では後程お願い致します。

書込番号:16088467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2013/05/04 21:23(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさんこんばんは。
昨日は体調が悪く返信できなくてすいません。

画像をアップ致します。

明らかにクーラーマスターのseidon120Mより冷えています。
差はマイナス5はありました。

室温28℃

アイドル時 37℃

Ptime95時 63℃

グリスは誤って装着するときにてにふれてしまいまして新しくクーラーマスターのX1グリス塗りました。
ファンモードはクワイエットモードです。一番ノイズが少ないモードにしました。

240Mラジエターは冷えますね。クーラーマスターの時は軽く70℃いってました。
買ってよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:16094710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/05/04 21:54(1年以上前)

らんかぁさん こんばんは。

ラジエーターが外に出ている写真見ました。
それはそれでいいんじゃないか、と思うような外観ですね。
ファンガードはいらんのではないかと思いましたが。
買ったものを有効に使えてよかったですね。

書込番号:16094874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2013/05/04 22:17(1年以上前)

ありがとうございます。

ファンガードは一応付けてみたのですが、他の方の意見聞けてよかったです。自分ではなんとなくつけただけですので貴重な意見ありがとうございます。

しばらくこの構成でいこうと思います。

近々タイタン買う予定です。

書込番号:16094997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

窒化ホウ素入りCPUグリス

2012/10/17 23:33(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:3199件

窒化ホウ素(窒化ボロン)入りのCPUグリスを造りました。

電導体が入っていると電子部品回路で使うのは危険なので、非電導体の中では最も熱伝導率が高い窒化ホウ素にしました。
実は、窒化ホウ素は化粧品のミネラルファウンデーションの材料などで身近にありますが、それを使うわけにもいかないので、手作り化粧品の材料として売っていた物を使いました。
http://item.rakuten.co.jp/mmoon/1467209/#1467209

これを安物のシリコングリスと1:1程度でよく混ぜてヒートシンクに塗りましたが、少しパサパサして塗りにくく、不器用なので手が白く汚れて困りました。

効果は非常にあります。アイドルで約2〜3度下がりました。実はCPUクーラーの電源を挿すのを忘れて起動しましたが、ケースを閉めるまで全然気が付きませんでした。

しかし、後でよく探すと窒化ホウ素を使った市販品が結構あります。
次の条件で絞りました。
熱伝導率が 1.0W/m°K 以上あること。
安くて少量でも売っていること。
データシートで成分や素性がわかること。
シリコンは劣化してボロボロになりやすいので、どうせならシリコンフリーであること。

結局、CW7250あたりがよさそうです。興味のある方は、この辺を候補にしたほうが楽で効果も大きいと思います。
http://comparo.jp/search/comparo_item/C991003
http://www.alliedelec.com/images/products/datasheets/bm/CHEMTRONICS/70219352.pdf

書込番号:15218418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

見たことないクーラーです。

2010/09/20 07:53(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

Danamics LMX - Second Generation Liquid Metal Coolerと言うそうです。
磁力とポンプを使うとか使わないとか、、、。
レビューでは、かなり冷えそうな記事ですが、どうなんでしょう?

http://www.nordichardware.com/component/content/article/23-cooling/142-danamics-lmx-second-generation-liquid-metal-cooler-.html?limitstart=#content

書込番号:11937972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/09/20 08:34(1年以上前)

熱媒体がNaK(ナトリウム・カリウム合金)というところがネックになるかも。
常温では液体の金属で熱伝導率が非常に高く熱媒体としては非常によい結果を出せるのはいいけれど、マグネシウムや金属ナトリウムと同じく水や空気に触れると容易に発火するという性質があって、たしか日本では劇物指定されているはず。
だからどこの国で販売するにしても製品そのものの安全性(購入するのが一般人だから無茶な使い方をしても壊れない強度などなど)が担保されない限り販売できないという事態もあり得るし、輸出入の際に劇物として税関で止められることも想定しないといけないなど、いろいろクリアしないといけない課題が多い。

書込番号:11938104

ナイスクチコミ!2


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

2010/09/20 09:03(1年以上前)

Hippo-cratesさん

情報有り難うございます。
税関でひっかるとなると、国内販売はなさそうですね。

書込番号:11938199

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/09/20 10:01(1年以上前)

国内販売はできない商品らしいですねこれ。
個人輸入した人がHPで検証結果を出してるのをちょっと見ましたが電源部の発熱がすごいのと冷却能力がおもったほどでもないみたいで、普通に空冷とか水冷のほうが扱いやすく冷えるというような検証結果だったと思いますよ。

書込番号:11938445

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

2010/09/20 10:12(1年以上前)

ハル鳥さん こんにちは。

貴重な情報有り難うございます。
空冷はメインPCでTrueCopperUltra-120eXtremeを使っていますが、よく冷えていて問題ないのですが、新しいのが出るとついつい気になります。(^_^;)

たしかに空冷は空冷で、水冷は水冷が扱いやすいかもですね。

書込番号:11938500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信34

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

2010/07/29 22:15(1年以上前)


CPUクーラー

「NH−D14」っていうCPUクーラーこれ空冷で一番冷えるらしい・・・
めちゃほしい。

書込番号:11694137

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/29 22:46(1年以上前)

ネタはどこから?
↓これ?
http://ascii.jp/elem/000/000/485/485438/

書込番号:11694334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/07/29 23:04(1年以上前)

そおだおw

書込番号:11694460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/29 23:20(1年以上前)

>めちゃほしい
お買いになればいいと思いますよ。
ただ、高さが160mmですからケースを選ぶでしょう。
当方のP183だと??です。

書込番号:11694541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/07/29 23:45(1年以上前)

オレのパソコンはもうケースが決まっています。。。
abeeのMETHODってやつなんですけど。
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/METHOD/MC10/index.html
入るかな???

書込番号:11694690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/29 23:55(1年以上前)

160mmなら、よくあるサイズですから大丈夫では?

MC10-SのレビューでKABUTO SCKBT-1000(157mm)を使って組んでる人もいますから

書込番号:11694732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/30 00:14(1年以上前)

全幅205mmのケース、裏側配線にM/Bスペーサー+M/B厚み+CPUの厚み…。
このP183には収納不可能とほぼ判明!(笑)

書込番号:11694818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/30 00:20(1年以上前)

>このP183には収納不可能とほぼ判明!(笑)
問題ないかと。P183では
レビューに、鎌アングル リビジョンB SCANG-1100
クチコミに、RR-B20-N620-GP、KABUTO、無限2
などで組んでる方をみましたy

書込番号:11694852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/30 00:43(1年以上前)

パーシモン1wさん

そうですか、収納できそうですか〜。
サイドパネルとの間隔は僅かでも、サイドフローですから問題は無しと…。
う〜ん、このクーラー良さそうですね。
M/B側(P6T)は問題なさそうです。

書込番号:11694964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/07/30 06:27(1年以上前)

話題になった頃に検討しましたが付属のファンの色合いが許せなくてやめました

書込番号:11695465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/07/30 13:15(1年以上前)

入るか〜。
それはうれしい^^

書込番号:11696542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/07/30 13:19(1年以上前)

P183のケースってチッチャイんですか?
すごくいいといううわさを聞いてのですが・・・

書込番号:11696559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/07/30 13:22(1年以上前)

がんこなオークさんこんにちは。
確かにファンかっこ悪いですよね・・・
けど別売りのファンに変えればいいのでは?

書込番号:11696565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/30 14:50(1年以上前)

サドンアタックやろうよさん

裏側配線ができるタイプですから、CPUの背中から左サイドパネル内側まではせいぜい165mmほどですね。
P193だと更に15〜18mmほどマイナスでしょう。

書込番号:11696820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/07/30 15:01(1年以上前)

(´−`) ンー ファンが最初から2基付属での性能ですから
ファンを買うなら最初からファンの無いタイプを考えちゃいますね

書込番号:11696857

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/30 16:08(1年以上前)

ケース蓋すると、中身見えなから、ファンの色って考慮してませんね。性能良ければそれでよし!

書込番号:11697046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2010/07/30 16:29(1年以上前)

俺蓋がアクリルのやつがよかったな。。。
如何よ・

書込番号:11697095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/08/10 20:02(1年以上前)

>(´−`) ンー ファンが最初から2基付属での性能ですから
>ファンを買うなら最初からファンの無いタイプを考えちゃいますね

こいつより間違いなく冷える空冷が普通にあるなら教えて欲しいですなぁ(笑)

書込番号:11744343

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/10 20:44(1年以上前)

どのケースや構成でも必ずNo1てわけじゃないと思うし
だれもが性能が1番良い物を買うわけじゃないですよデザインの趣味も重要!!

書込番号:11744523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/08/10 21:02(1年以上前)

>だれもが性能が1番良い物を買うわけじゃないですよデザインの趣味も重要!!
え?w

>(´−`) ンー ファンが最初から2基付属での性能ですから
>ファンを買うなら最初からファンの無いタイプを考えちゃいますね

↑これは性能の話でしょ?ファンなしで、ファン足せばこれより上があるから言ったんじゃないの?
後なんでそんな必死なんですか?w エクステンションマーク二つもつけて

>どのケースや構成でも必ずNo1てわけじゃないと思うし
構成そろえないで比較しても意味ないじゃんw ケースに入れる必要もなし
まな板だとオススメの簡易水冷が負けちゃうから?w

書込番号:11744624

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/10 21:17(1年以上前)

なにがしたいの? そんなこだわることなの? NH−D14を否定も肯定もしないよ
自分の趣味に合わないだけ
!! 二個に意味はない

書込番号:11744701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/08/10 21:23(1年以上前)

スレ主がケースに入るか聞いた流れに

>話題になった頃に検討しましたが付属のファンの色合いが許せなくてやめました

これは否定じゃないの?
前振りなしに突然出てきて 趣味に合いませんからやめました!! って
あ、マークに意味ないんでしたっけ?
別の空冷クーラーのスレでも簡易水冷(笑)をいきなり薦めにきてましたねw

書込番号:11744742

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/10 21:52(1年以上前)

がんばって

書込番号:11744920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/08/10 22:02(1年以上前)

>がんばって

はやく頑張って一番冷えるCPUクーラー探してきてくださいよ
こっちの質問疑問に全く答えられてないじゃないですか?

趣味に合わないから否定しに来ました!! 意味はない!!
ってだけなんですか?

マークだけじゃなくて行動も意味のない思いつきだと思われちゃいますよ?

書込番号:11744966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/10 23:41(1年以上前)

>はやく頑張って一番冷えるCPUクーラー探してきてくださいよ

TherMax EclipseII
http://www.frostytech.com/articleview.cfm?articleid=2521&page=4

一応ソースはあるけどね。
実際はどうなのか?
NH−D14使ってるなら検証してみませんか?

書込番号:11745562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/08/11 07:43(1年以上前)

まぁ否定とか全然気にしてないから。。。
まぁ一番冷えるCPUクーラーはサイズのオロチを露出でしょwww
スンげー冷えると思うけどなw

書込番号:11746590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/08/11 10:44(1年以上前)

>http://www.frostytech.com/articleview.c
>fm?articleid=2521&page=4

Contac 29がMegahalemsと同等以上だったりBADAがUltra 120 Extremeより上だったり
まったく信用できないんですが・・・
こういうのって、トップ周辺の結果ありきで作るからそのすぐ下は検証なんてしてないんですよねぇ・・・

せっかく張ってもらってこう言うのもなんだけど、せっかく突っ込まれた人間が
>がんばって
とか顔真っ赤にしながらもスルー宣言してるのに、相手したら負けなんじゃないの?w

>まぁ一番冷えるCPUクーラーはサイズのオロチを露出でしょwww
>スンげー冷えると思うけどなw

ファンレス前提で、2年近く前ならありかもねw でもオロチも大して冷えないよw

書込番号:11747097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2010/08/11 17:02(1年以上前)

>ファンレス前提で、2年近く前ならありかもねw でもオロチも大して冷えないよw

ファンレスじゃなくて220wの大型扇風機をつけたら「最強間違いなし!」

> でもオロチも大して冷えないよw

あ、そうですか・・・

書込番号:11748228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/08/19 15:56(1年以上前)

がんこなオーク or UmikazeNaka3
はやく頑張って一番冷えるCPUクーラー探してきてくださいよ
マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン

書込番号:11783223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/08/19 16:15(1年以上前)

皆さん研究結果が出ました。。。!!!
一番冷えるCPUクーラーは・・・
TRUE Black 120 (松崎 しげる) ってのがあるんだけど、
これの全部ヒートシンクまで銅にしたやつがあるんだ〜。(銅しげる)
限定全世界1000個で販売したらしいけど、
価格もむっちゃ高いし、もう絶対売れ残ったやつないし・・・
まぁこれ見てくれ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5048237

書込番号:11783284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/19 19:00(1年以上前)

>サドンアタックやろうよさん

TRUE Copperと比較した方がいますが、銅しげるのほうが冷えるみたいですね。


書込番号:11783870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/08/19 20:45(1年以上前)

銅しげる冷えるのは知ってるけどさぁ
海外通販とオークションじゃないと手に入らないものは
比較対象なのかねぇ・・・? ガス冷ケース最強(笑)ってのと変わらないんじゃないの

>限定全世界1000個で販売したらしいけど、
1ロットしかないとは聞くが、実際出回ってる数はもっとあるきがするなぁ

書込番号:11784301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/08/19 21:26(1年以上前)

V10ってのは如何?

書込番号:11784533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/20 02:03(1年以上前)

>V10ってのは如何?
CoolerMaster RR-B2P-UV10-GP

無いもの探したり古いもの探したりするより、今売ってるものを店頭で欲しいと思ったものを買ったらどう?

はじめに書いた「NH−D14」で良いのでは?
定番モノ買って、使ってみるのあり。

Thermalright HR-02を勧めておく。

書込番号:11785916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/08/29 10:45(1年以上前)

http://www.xbitlabs.com/articles/coolers/display/thermalright-hr02_5.html

(´−`) ンー 格下のファンにそろえてこの性能ですから
ファンを買うなら最初から4000円分のファンが有るタイプを考えちゃいますね

書込番号:11830359

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーなんでも掲示板を新規書き込みCPUクーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング