CPUクーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > なんでも掲示板

CPUクーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーなんでも掲示板を新規書き込みCPUクーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シミラボ 親和産業製 CPUグリスリコール

2023/12/20 17:25(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 p(>ー<)qさん
クチコミ投稿数:164件

https://www.shinwa-sangyo.co.jp/notice/y2023/m12d20

以下上記引用

いつも親和産業、シミラボ製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

この度、11月以降に出荷されたグリスの一部において、原材料の不良により粘度が異なる製品が混入していることが判明いたしました。

それに伴い伸びや性能が正常品よりも悪く、負荷時のCPU温度が1から3℃高くなる現象が確認されております(CPUへの使用時、標準ヒートスプレッダ使用時)

下記の製品に対して市場より全数を対象とした回収を進めるとともに、ご購入頂いたお客様に対しては弊社より正常品を送付する対応を取らせて頂く運びとなりました。

【対象製品】

SMZ-01R-01(1g) JAN:4529724800056 、SMZ-01R(2g) JAN:4529724800018、

SMZ-CPUF-1700G (付属のグリス) JAN:4529724800377

【症状】

粘度が異なる 伸びが悪く冷却力に影響

【原因】

工場に納入され使用された原材料の一部に不良があったため

【対策】

製造時の原材料の検査体制の見直し

株式会社SHIMI-LABに送付しての抜き取り検査数の増加

【対象製品をご購入された期間と対応】

・SMZ-01R-01(1g) JAN:4529724800056 ・SMZ-CPUF-1700G (付属のグリス) JAN:4529724800377

上記製品を12月以降にご購入のお客様

・SMZ-01R(2g) JAN:4529724800018

上記製品を11月以降にご購入のお客様

※サポート窓口より申請をしていただき良品を弊社より送付

※レシート、通販サイトの購入履歴の証明画像を添付して送付先と一緒にメールをお願いいたします。

※正常品の発送は入荷後検査が終わり次第、年明けを想定しております。

・それ以外の期間のお客様

調査のため、日付の記載された購入履歴の証明を画像等でご提出いただき、異常が疑われる製品を弊社に送付頂いた場合に限り、弊社より正常品を送付いたします。

今回の件で、お客様、店舗様へ多大なご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ございません。 該当する不良品をお持ちのお客様は大変お手数で恐縮ですが、弊社のサポート窓口までご連絡をお願いいたします。

再発防止に努めるとともに、信頼回復に向けお客様や販売店様に対して誠意ある対応を進めてまいります。

<サポート窓口>  

email:support@shinwa-sangyo.co.jp

書込番号:25553691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

クチコミ投稿数:11794件 私のモノサシ 

https://www.scythe.co.jp/category/product/cpu-cooler/air-cooling/high-end/jf13k-bk/

こんな面白い格好のクーラー出るんですね。(9/15)
まるでGPUクーラー

触ってみたい、見てみたいがAK620よりは劣ってしまう様なので…
白の光るファンのタイプもあるようです。

トップフローだからケースのエアフロー相性もありそう?

書込番号:25414824

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2023/09/09 00:33(1年以上前)

今週のオリオスペックさんの生配信で紹介してましたね
https://www.youtube.com/watch?v=RF_V5DU6R50

書込番号:25414876

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2023/09/09 04:54(1年以上前)

参考まで・・・

[ご予約受付中】JIUSHARK JF13K DIAMOND BLACK JF13K-BK CPUクーラー 空冷 【キャンセル不可・北海道沖縄離島配送不可】
価格:7,980 円(税込)[
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000424499/

書込番号:25414963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件 私のモノサシ 

2023/09/09 07:15(1年以上前)

動画ちょっと見てみたけど食いながらのしゃべったり紹介にイラっとしてみるのやめました。(笑)

個人的な意見です。

書込番号:25415007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11794件 私のモノサシ 

2023/09/09 07:31(1年以上前)

一応そういうコンセプトの動画なのね…
あくまで個人的に好かないってだけなので悪しからず。

書込番号:25415018

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2023/09/09 11:25(1年以上前)

EATX対応ラックマウントタイプのケース(3U以上)には合いそうかな?
それでもドライブベイと干渉したらアウトになるが...

後はドライブベイのないATX以上のケースになるでしょうが、普通は一体型水冷にするだろうし殆ど売れないだろうな。
空冷信者が大形ケースを使っているときのみ成立とか売れる要素がない。

書込番号:25415304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

簡易水冷と空冷

2023/03/27 07:47(1年以上前)


CPUクーラー

多くの人が空冷クーラーを勧めていると思いますが
空冷クーラー、特にファンがメモリスロットに覆いかぶさるものは
・使用メモリによっては取り付け不可
・使用メモリによってはクーラー高さが大幅に上がる
・自分の環境ではファン交換をしても360mm簡易水冷の冷却性能に届かない
と、正直なところハイエンド空冷は簡易水冷よりピーキーに感じました。

使用クーラー
Deepcool ASSASSIN 3、TY-143x2(以下空冷)
Deepcool L360 ARGB(以下簡易水冷)
その他構成
VENGEANCE PRO SL 3600MHz 16GBx2
長尾製作所 オープンフレーム
Ryzen 9 5900X
PBO2有効 PPT/TDC/EDC 185/125/170

室温23℃
Cinebench R23 10分
空冷では77.9℃(ファン2個)、79.9℃(ファン1個)
簡易水冷では74.9℃

取り付け高さは
この環境だとファンを20mm上にずらす必要があり、
ケースの場合は190mm対応でなければならなず
ファンを変えても純正ファンと大きく変わらず(そちらはファン2個で79度くらいでした)
2500rpmというドライヤー級の音を出してでも空冷にこだわる必要性はないかと思いました。

190mmのケースと360mmラジエーターのケースだと
後者のほうが多いですし、取り付けは空冷の倍くらいの手数ありますが
どうでしょうか?

書込番号:25197081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2023/03/27 08:06(1年以上前)

>どうでしょうか?
これすれは質問ですか? 質問なら"質"で投稿しましょう。

メモリのせいでクーラー選ぶと言うより、クーラーに合わせてメモリ選べば良いんじゃないか?と思います。なんでこんな背の高いメモリ選ぶのやら。

書込番号:25197104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/03/27 08:19(1年以上前)

分類不可なので「他」にしてます。

メモリに関しては「XMP3600MHz駆動のヒートシンクのない一般的な高さのメモリ」がないからですね。
空冷の要求は水冷より高いと証明するためにそのメモリにしたのもあります。

書込番号:25197111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/27 08:33(1年以上前)

>ぷにっとしたねこさま

>多くの人が空冷クーラーを勧めていると思いますが
5900Xに対してですかね?

>空冷にこだわる必要性はないかと思いました。
そう思います!でも主さん含めて皆様拘りあるんじゃないのでしょうか?

ケースや使用パーツ・日常での使用環境含めたトータル環境でどっち使うか判断すれば良いのでは?

ちなみにケースはオープンじゃないですが、主さまと同じスペック+6950XTですが簡易水冷の方が冷えてます。空冷でもゲーム中サーマルスロット発生しませんでしたよ。

書込番号:25197122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

オウルテックの新型CPUクーラー

2023/03/01 12:46(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:11794件 私のモノサシ 

最近ではマイナー?
オウルテック社の新型クーラー
https://www.owltech.co.jp/product/cpuc03

シングルの弟分のサイレントクーラーが結構良かったので、
良さそうに感じますが、
いかんせん値段が高い…

AK620で間に合っているので買わないけど…
同価格位まで下がった来たらかなり魅力何だけど…


書込番号:25163784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2023/03/01 12:54(1年以上前)

> 回転数 800 〜 2400 rpm
12cmを2400回転でぶん回せば、そりゃ冷えるだろうけど。…某オーバークロッカーはどう評価するかな?

そろそろヒートシンク部分の性能だけを個別に評価していくれる人、出てこんかな?
処理できる熱量を汎用的に表記できるような業界規格みたいな物も、そろそろ出来て良いと思う。

書込番号:25163800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件 私のモノサシ 

2023/03/01 12:58(1年以上前)

>KAZU0002さん
確かに普通?快適なのは1800rpm位までの感じかな?

回転というか、
騒音デシベル縛り対決があったらみたいですね。

書込番号:25163806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2023/03/01 14:03(1年以上前)

メモリースロット側が120mmファンなのはメモリーとの干渉を避ける意味で仕方ないかもしれないけれど、センターは140mmファンにしてほしかった

高さ163mm、ちょっと高いし造形もいまいちな気がした

ファンの回転数、最悪なのは下限が800rpmでこれじゃアイドル時でもうるさいんじゃないか、という点
最大回転数はBIOSやツールである程度抑えることはできるけど、最小回転数は通常制御不能だし

書込番号:25163876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件 私のモノサシ 

2023/03/01 15:13(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
どうなんだろう。
ファンって結局同じ回転でも物によって騒音量は違うし。
ヒートシンクに当たる風の音が騒音の半分は占めるのでは?とも思う。

意外とファン単体でフリーで回せば1500RPM位でも気になかったりする。
しかもケースの中で800RPMなら?

確かにケース外部から見える位置のファンとかだと、
夜でも気にならないように500RPM位まで絞ったりは自分もしてるけど…

冒険するには流石にちょっと高いし、
アサシンの新しいのもそろそろ出るのかな?
一先ず誰かのレビュー見てみたいですね。(^_^;)

書込番号:25163944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11794件 私のモノサシ 

2023/03/01 15:16(1年以上前)

修正:
ファン単体でフリーで回せば1500RPM位でも意外と五月蝿くなかったりする。

書込番号:25163947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

最強という名のハイスペック。価格もね。

2022/11/03 00:04(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

INTEL LGA1700用ペルチェと水冷組合わせのEK製水冷ヘッド。

価格は10万位。EK Japanにも2個入荷したうち即一つは売れたという。

海外でこれを実際に紹介した動画。自身も購入を迷った(思いとどまった)。



https://www.youtube.com/watch?v=_WcegymCb7w

書込番号:24991942

ナイスクチコミ!2


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2022/11/03 02:46(1年以上前)

8月に他のパーツと一緒に買いました。

当時たしか130円台だったので7万円ちょっとだったと思います。

12900KS買ったころはかなり温度高かったので・・・

今13900Kなんで対応して無くて箱のままですね(笑)

来年対応してしてたら夏にでもためしてみたいです。

書込番号:24992032

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Alphacool P38 AIO クーラーシリーズ

2022/10/07 06:06(1年以上前)


CPUクーラー

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

https://www.techpowerup.com/299612/alphacool-unveils-core-ocean-p38-aio-liquid-cpu-cooler

汎用タイプの価格帯で、120mm〜420mmまでの各サイズAIOが発売になります。
ラジエーターは38mm厚で冷却能力には期待できます。
ARCTIC Liquid Freezer II 420が今一歩の性能だったので、こちらには期待したいところです。

価格は420mm最上位機で96.99ユーロ だそうです。

書込番号:24954414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーなんでも掲示板を新規書き込みCPUクーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング