CPUクーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > なんでも掲示板

CPUクーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーなんでも掲示板を新規書き込みCPUクーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ENERMAXのCPUクーラー

2011/07/16 19:38(1年以上前)


CPUクーラー

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

ETS-T40シリーズ3機種が出るようです
http://www.enermaxjapan.com/cpu-cooler/ETS-T40/ETS-T40-VD.html

書込番号:13260982

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/16 19:47(1年以上前)

ファンの違いで三種ですか。
ETS-T40-TB:T.B.Silence-PWMタイプ 120mmファン搭載
http://www.enermaxjapan.com/cpu-cooler/ETS-T40/ETS-T40-TB.html
ETS-T40-TA:T.B.APOLLISH-PWMタイプ 120mmファン搭載、ヒートパイプニッケルコート
http://www.enermaxjapan.com/cpu-cooler/ETS-T40/ETS-T40-TA.html
ETS-T40-VD:T.B.VEGAS-DUO PWMタイプ
http://www.enermaxjapan.com/cpu-cooler/ETS-T40/ETS-T40-VD.html

ETS-T40-TBが、良さそうですね。

書込番号:13261010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2011/07/16 20:29(1年以上前)

パーシモン1wさん こんばんにょ
この手のクーラーはどれも似ていますね
特徴がこのシリーズの場合はファンだと思いますが
T.B.VEGAS TRIO / UCTVT12Pを買えば他社でもド派手なクーラーになりますね。

書込番号:13261147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/07/16 22:08(1年以上前)

うーん、見る限りエナ好きのがんこなオークさんでも買いそうにない感じなクーラーなのがちょっと惜しいかな。
まあ、オークししょーはザルも大好きな方なので、それから乗り換えだと相当なクーラーじゃないとダメだろうけど。

書込番号:13261550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2011/07/17 06:17(1年以上前)

ひっとえんどら〜んさんおは!
CNPS9900 MAXから他のクーラーへの乗り換えは
性能、デザイン、今のケースとマザーとの融合したような見た目の完成度(自己満足かも)を
考えるとまず無いですね、笊がCNPS9900 MAXの後継機種や
大型化された物をだしてくれば直ぐ買いますけどね。

書込番号:13262604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2011/07/17 09:21(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/cooler/enermax/ETS-T40-TB/index_01.html
レビューです。

書込番号:13262960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/07/17 10:04(1年以上前)

レビューを読むと、比較的取り付けなどがしやすそう(うちのMegahalemsに似た取り付け方か?)だし、気が向いたときに店頭に置いてあったら買ってしまいそうな出来ではありますね。
もううちのMegahalemsもいい加減飽きてきてるし。
実際には買わないでしょうけど。

書込番号:13263092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2011/07/17 17:18(1年以上前)

(^^)(--)(^^)(--)ウンウン
そっくりですね=難易度は低いですね
メンテナンスも楽そう!!

書込番号:13264258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2011/07/21 08:21(1年以上前)

http://www.coneco.net/taiken/
体験レビュー募集中ですね。

書込番号:13278207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Corsair H60 を発表みたい

2011/01/11 01:02(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:8508件

http://vr-zone.com/articles/corsair-h60-specifications-released/10742.html

CWCH70よりもラジエータが薄くなったようです。

書込番号:12492147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/11 05:17(1年以上前)

1155ソケットなら高性能なCPUファンはいらないかも。

書込番号:12492544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件

2011/01/11 05:29(1年以上前)

きらきらアフロさん、

ん、それは、Sandy Bridgeは心配するほどの発熱がないということでしょうかね。

書込番号:12492555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件

2011/01/19 22:16(1年以上前)

Scytheからは、APSALUS 90が発売される。
http://61.58.39.140/products/cpu/apsalus90.html
9cmファン対応ラジエターモデルですわ。
製品写真でDual-Fan 対応のようにも見えます。
価格と性能が気になります・・・

書込番号:12533325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件

2011/01/21 05:30(1年以上前)

APSALUS 90発売となりました。
意外と安価です。
http://ascii.jp/elem/000/000/582/582948/

書込番号:12538983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/04 23:46(1年以上前)

Corsair H60 今日ソフマップで売られていました。

いつの間に発売されたんだろう。

書込番号:12971738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件

2011/05/05 10:15(1年以上前)

>今日ソフマップで売られていました

そうですか、発売されたんですね。

書込番号:12972907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ASKTech NT-ZT510シリーズ

2011/02/23 01:00(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 パファさん
クチコミ投稿数:304件

http://ask-tech.com/jp/product/product_cooler_cpu.html

最近発売されたようですが、ちょっと気になる製品です。
小型のトップフローCPUクーラーですね。
材質が全銅のタイプもあり、サイズの割には冷えてくれそうな予感が・・・。
現在、zalmanの8700NTを使用中、こちらも全銅製なので、サイズからしても冷却能力に大差はないのでしょうが・・・。
ファンの音質が8700NTよりも気にならない製品だといいなぁ。

書込番号:12694668

ナイスクチコミ!0


返信する
浪士人さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/03 04:01(1年以上前)

サイズの製品は冷却性より
静音の方が目立ってますよね

鎌とか僕使ってますけど
あまり目立たないですね
付属品より冷えますけどね

あれですよ
値段の割に
って付けるのがお約束

書込番号:12852988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Asetekオールインワン水冷システム

2010/12/04 10:02(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:8508件

http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/32073/asetek-develops-three-liquid-cooling-systems-cases-supporting-92mm-fans
ラジエターのフFANが92mmのものを使うので、585LX LCなんかは、
私のPCケースSilverStoneSST-TJ07B-Wに似合いそうだわ。

書込番号:12317657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/12/04 11:16(1年以上前)

貴重な情報サンクス

うう残念、おいらのケースは92mmFANだけど、間が50mmくらいあって565XLは無理orz
454LCのラジエタでツインタイプのがあれば・・・

しかし、585LXはダメだろw・・あれじゃ、下流クーラに当たるCPU冷えねぇって。
かと言って分岐させたんじゃ、十分な流量得られないだろうし・・

書込番号:12317929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件

2010/12/04 12:05(1年以上前)

>間が50mmくらいあって

背面の上段ファンと下段ファンとの間ということでしょうか?

書込番号:12318100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/12/04 12:11(1年以上前)

えっと・・・2個ある92mmファンの間って言えばわかりますかねぇ・・

http://windy-online.com/case/alcadia_xr1/model.html
使っている事が知れるとすごく恥ずかしい超有名窒息ケースなんですが・・・orz

書込番号:12318125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件

2010/12/04 21:38(1年以上前)

>2個ある92mmファンの間って言えばわかりますかねぇ・・

リンク先からも理解できました^^

書込番号:12320466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Thermalright Silver Arrow

2010/11/05 00:44(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:515件

Scytheから、Thermalright社のSilver Arrowが11/18に発売予定するようです。
日本で発売されるのに、意外と時間がかかりましたね。

http://www.scythe.co.jp/
(商品掲載ページのリンクが出てきませんw)

http://www.signal-pc.com/shop/f_cp7.html#thermalright

ただ、Silver ArrowってThermalrightのサブブランドのCOGAGE Arrowに、AMDリテンションキットと14pファンが付いた商品にしか思えないんですよね…。
まー、Thermalrightのハイエンド製品でファンが2個付いていて初回出荷の値段が\7,880ってのは、コスパは良いんじゃないでしょうか。

書込番号:12166401

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/05 06:45(1年以上前)

好みは別として売れそうな値段ですね
私はファンのデザインと色がXです
買い替えたら高くついちゃいますしね

書込番号:12166871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/05 08:03(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/cooler/silver-arrow.html
これ直リンです

書込番号:12167020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2010/11/05 17:29(1年以上前)

直リンを貼って頂き、ありがとうございます。

やはり、年末年始は欲しいものがいっぱい出てきますねーw

書込番号:12168630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

サイズ・Mine Cooler2

2010/09/29 19:33(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:515件

先日のPC-DIY EXPO 秋の陣でサイズの次期ハイエンド(?)CPUクーラー・Mine Cooler2が展示されていたようですね。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100925/etc_unitcom2.html

http://ascii.jp/elem/000/000/557/557426/

NoctuaのNH-D14が空冷最強といわれる程に冷却能力が高いので、同タイプのMine Cooler2がどれほどのパフォーマンスを発揮してくれるかが楽しみです。ファンが3基搭載できるようなので、期待せずにはいられません。

気になる点は、ファンクリップは3基分付属するのか・Intelソケットの固定方法はプッシュピンかネジ止めか・値段はいくらか、といったところでしょうか。


書込番号:11987314

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件

2010/10/16 23:00(1年以上前)

形が非常にNH−D14に似てますね。
ですが、パイプの本数が2倍なのでかなり冷えそうですね。
私は今、NH−D14を使ってますが、MINE2のほうが冷えるのならば、
そちらを買いそうですw

書込番号:12070718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーなんでも掲示板を新規書き込みCPUクーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング