CPUクーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > なんでも掲示板

CPUクーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーなんでも掲示板を新規書き込みCPUクーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

グリスの使い方

2008/06/12 10:02(1年以上前)


CPUクーラー

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://www.ainex.jp/data/as-05_mnl_web.pdf
今これを見てて感心してました! CPUに方向性があるって事ですよね

書込番号:7929929

ナイスクチコミ!2


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/12 11:25(1年以上前)

がんこなオークさんこんにちわ

CPUグリスの正式なマニュアルが有ったのははじめて知りました。
塗り方今までは5箇所に付けて伸ばしてましたけど、今度試して見ますw

書込番号:7930147

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/06/12 13:19(1年以上前)

ああ、確かにアイネックスの解説ではそうなっていますね。
Arctic Silver5を使っていますが、信憑性はどうなのか判断出来ませんでした。
Pen D、Core2 Extremeで試してます。

全面に均一に塗布。
センターうんこ式。
解説通りの塗布方法。

いずれも明確な差異はありませんでした。
インテルのデュアル、クアッドでの塗布方法は、内部のコア配置を考慮しての方法だと思います。
しかし、実際、ヒートスプレッダ全面に均一に延ばされた状態が理想的な状態なので、指示通りの塗布法をしてもあまり意味は無いと思う。

書込番号:7930514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2008/06/12 19:43(1年以上前)

みなさん こんばんは!
若干これで本当にきれいに伸びるのか不安も感じる方法ですよね・・・

書込番号:7931513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

刀2 失敗。

2008/06/11 18:44(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件

刀の裏、Silent Knight 装着後

数日前に、刀2の接触面で書き込んだ者ですが、結局 ASUS Silent Knight U を購入しました。
ANDY 侍は、P5BE Plus には装着に不安があったので、止めました。
因みに刀2は、AINEXのバックプレートを使い、もともとあった775用のピンをはずし、ねじ止めでがっちり付けて、シルバーグリスを多めに付けましたが今ひとつでした。グリスはマズマズ付いていたようですが。

         刀     Silent Knight

on直後    37〜38     37〜38
ネット中     41〜42     41〜42
π焼き中     53〜56      46〜50

いずれもCORE TEMP 読みです。

π焼きで効果が見られました。
MB    P5BE Plus
CPU   E6700 3.3oGHz にOC中
ケース ソルダム MT-PRO 1250
グラボ 8800GTX
フロントFAN 9cm
リア FAN 12cm

でも、ケースのサイズと、8800GTX の排熱の為、サイドパネルを付けると上昇は致し方ないこと。今年の夏はこれで行こうかと。更にケースのエアフローも改良したいところですが、もう無理かも。

AINEXのバックプレートは便利です。がっちり付きます。


書込番号:7927223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Cooler Master 「V10」

2008/06/07 20:22(1年以上前)


CPUクーラー

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://www.4gamer.net/games/029/G002977/20080607001/
これ凄すぎますね(@O@)

欲しいような遠慮したいような・・・

書込番号:7909393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

かってしまいましたよー

2007/12/24 17:44(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件

えーと今日ケーズ電気に行ってきました。
最初はCNPS9700買おうと行ったのですが、安さのあまり無限を買っちゃいましたよw
3800円でした。
そんで思ったことは価格なりだな・・・と思いました。
理由は、傷が多少ある。フィンが曲がりやすい。などなんですが、
コアプレート見てびっくり!!コアプレート酸化しているじゃん!!匠は今もピカピカだぞー!
まあサイズはこんなもんかと思ってました。
「美」がぜんぜん足りませんね。
んで後で温度報告します。

そ し て・・・
geforceうちうちさんへ
XIGMATEKのHDT-S1283
も選択肢に入れていましたがすいません。
安さに負けてしまいましたwww

書込番号:7156763

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件

2007/12/24 18:53(1年以上前)

アイドル時
(ウインドウズXPなのもしないで)
コア1 19度
コア2 20度
負荷時
(superπ104万桁10回ループ)
コア1 25度
コア2 25度
※SpeedFan計測
スペック
CPU E6300
M/B ギガ P35DS3R
ケース無し(裸)

書込番号:7157035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信158

お気に入りに追加

標準

MA-7131DX いつまで待たせるんだ?

2007/08/21 20:04(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

先日、予約していたMA-7131DX 確か7月下旬には発売と聞いていたん
ですが、またまた延期で9月下旬とのこと。はっきりいってもう必要
なくなる時期になるようですね。

書込番号:6664289

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に138件の返信があります。


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/10 00:23(1年以上前)

ペルチエ素子のTEC1-12708 12v-8A ¥700−
購入は

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=peltier

実験記事はペ−ジの後半

http://www.hpmix.com/home/ja2if/A6_1.htm#1

書込番号:6851098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/10/10 10:04(1年以上前)

12V5A仕様ユニット
ダクトをダブルでとうしては、いかがですか?

サイドパネルに最近のPCケースは8p9cm12cmとファン追加出きる物が多いので、
僕はケース内部の温まった空気を使う気にはなれないので直接ダクトをサイドパネルから
CPUファン前面に繋ぎCPUファン背面からPCケース背面の12cmファンへ直結させてます。

DXの下部分にはヒートシンクをオマケ程度ですが小さなシンクも追加させています。

書き忘れましたがダクト内部にはスポンジみたいな素材を入れ込まないと雑音が発生します。

書込番号:6851972

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2007/10/10 22:42(1年以上前)

やっと購入できました
ビエルさんのお勧め通り
光る神風29CMファンツマミ付き1080円
(あちこち探しましたがフェイスしかなく価格コムより100円高い)
それと
温度計1880円 2つのデジタル表示:PCワンズしかなくゲット
http://www.scythe.co.jp/accessories/itemp.html

今晩取り付けにかかります。

試しに温度テスト、ファンのつまみ動作確認しました
しかしファンを取り付けるための付属ねじが合わず
余ってるねじを探しOリングで細工しやっと取り付けられました

温度計についてる2つのセンサーを
CPUクーラーの前後に取り付け
排気クーラー側ののバルスセンサーはマザーボードの
CLASSコネクタに差し込み
ASUS Probe2にて温度管理 P5Bdeluxe

書込番号:6854254

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2007/10/11 02:16(1年以上前)

取り付け報告
ケースファンとCPUの追加ファンの干渉問題なし
すんなりとセットアップできた。しかし
側面の25CMファンの一部がベルチェクーラーのでっばりに
多少干渉してしまいなんとか側面を閉めることができた

動作確認の報告です
アイドル
MAS 24C 吸気 26.2C 排気 29.8C
CORETEMP 0,1,2,3共に28-30C

フル負荷 3DMARK06
MAS 27C,吸気 26.1C,排気 32.2C
CORETEMP 0,1,2,3共に30-32C

冷却の凄さに驚く

ASUSのPROBE2では
インテルクーラー
アイドル
CPU:32C MB:32C
CORETEMP 0.1.2.3共に41-42C
ベルチェクーラー
アイドル
CPU:20C MB:32C
CORETEMP 0.1.2.3共に30-32C

劇的に10C位ダウン効果を体験した

書込番号:6855214

ナイスクチコミ!1


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/11 09:39(1年以上前)

asikaさんへ
アイドリング及び負荷時の温度上昇の様子が見られる
SpeedFan 4.33 をダウンロードして是非チャート波形を見て負荷時の温度上昇を確認して見て下さい。

http://cowscorpion.com/CPU/SpeedFan.html

書込番号:6855636

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2007/10/11 12:54(1年以上前)

ビエルさんアドバイスありがとうございます
上昇がみられるのですか?

アイドリング及び負荷時の温度上昇の様子が見られる
SpeedFan 4.33 をダウンロードして是非チャート波形を見て負荷時の温度上昇を確認して見て下さい。

ダウンロードしてチャート波形をみて
なるほど納得しました

アイドルの状態では
CPU 20-22℃
CORE1,2:12-17℃
CORE2,3:11-16℃

経過共に上下上下変動していました
MAS表示では24,25℃安定表示していました

フル負荷は後ほど確認し報告します

書込番号:6856048

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2007/10/11 13:24(1年以上前)

フル負荷(3DMARK06)SpeedFan 4.33のチャート波形をみて

一気に上がり
CPU 28℃
CORE0.1,2,3:25℃前後
上下無くなりました

終了させると一気にダウンし
アイドル状態に戻りました

これがベルチェの効果なんでしょうか?
面白いですね

書込番号:6856121

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/11 23:28(1年以上前)

SpeedFan 4.33

Charts 項目
□System
□CPU
□Aux---------動作不良で高く表示
□Core 0
□Core 1
Start time
End time

1、Core 0&1 同時表示
2、CPU−Core 0&1 同時表示
3、System.CPU.Core0&1 同時表示
上記の方法で比較すれば温度の変化の様子が良くわかります。

書込番号:6858055

ナイスクチコミ!1


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/18 06:36(1年以上前)

予約の方 UAC HPに掲示されています

2次 ロット 10月3週ころ

最終 ロット 11月上旬 

http://www.uac.co.jp/

書込番号:6878954

ナイスクチコミ!2


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2007/10/20 14:22(1年以上前)

いろいろな意見や情報をいただきありがとうございました、私が予約し
ていたところはいまだ連絡がなく、入手できていません。入荷次第連絡
をとお願いしてもそれすらできないということですし、キャンセルしま
した。

今日新宿のsofmapに寄ってみたんですが、やはりありませんでし
た(前のMA-7130Iは秋葉でなくなったという時期でも在庫があったんで、
もしかしたらとおもいまして)。しかし、入荷時期は未定(来月中旬と
連絡は受けてはいるがアテにならないですとのこと)。ですが、納期に
こだわらないで、今予約するんであれば入荷しだい確保できるとのこと
なので代金支払ってきました。来月末ぐらいには何とか入手できるかな
っって感じでまつことにしました。

書込番号:6886660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/20 19:38(1年以上前)

本日、tsukumo.ex の4階に10個以上(私が見えた分だけで)ありました。
※一般販売分は、そのうち何個か不明ですが・・・
http://www.tsukumo.co.jp/shop/ex/
電話で確認してみたらどうでしょう?
もしも入手できたら、Sofmapさんの方をキャンセルするのも手だと思いますよ。

書込番号:6887551

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2007/10/20 19:58(1年以上前)

予約購入したソフマップ日本橋(大阪)に
今日16:00頃
目の前に2個ありました。
棚はわかりません
追加購入しようと思いましたが
風神匠を買いました

書込番号:6887619

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2007/10/20 20:34(1年以上前)

☆まっきー☆さん ありがとうございます。今早速電話で確認しまして、
明日取りに行く事になりました。tsukumo.exはいったんですが、気づかな
かったです。sofmapのほうは、キャンセルして(HDDでも代わりに購入します。

このクーラーって、温度管理はペルチェへの電源供給をOn-Offで管理してるん
ですよね。でしたらちょっと加工して別のATX電源を接続してもう少し容量の大
きいペルチェを使うこともできるのではとふと思ったんですが。
明日購入してきたらバラしてみます。

書込番号:6887759

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2007/10/20 20:43(1年以上前)

asika さん 情報ありがとうございます。
多分、その2個は予約分ではないでしょうか。新宿店では
他店の在庫も調べてくれたんですが引っかからなかったみたいです。

書込番号:6887791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/20 20:51(1年以上前)

GET確約、おめでとうございます^^

書込番号:6887829

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2007/10/21 00:36(1年以上前)

念願おめでとうございます

ソフマップでは店に置いてるものは
私が前に2個予約した分の1個キャンセルした分も
含まれてると思います。

予約で購入できた時は
別の予約棚からとってきた分です。

とりあえず報告をお待ちおります

書込番号:6888794

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/21 13:39(1年以上前)

nomi0112さんへ

制御ユニットの電源回路不明で5A以上の余裕があるか疑問です?

ペルチェ素子の購入は下記

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=peltier

書込番号:6890336

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2007/10/21 15:53(1年以上前)

MA-7131DX ゲットしました。☆まっきー☆さんのおかげです。
今、開けてみたんですが私が思っているように、ペルチェ制御
は電源供給のOn-OFFみたいですね。
今から組み立てて、試運転してみようと思います。

ヒエルさん
たぶんコントローラーはあまり容量はない見たいですね。でも
ATX連動ケーブルを使えば別の電源からペルチェに電源供給
を行えるのではないかというな気がします。





書込番号:6890628

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2007/10/23 18:46(1年以上前)

これのコントローラースイッチ制御じゃないんですね。
てっきりスイッチだけだと思ってたんですが、3段階で
変化させるとあり、私が考えてたことは実行不可でした。
それと、私が予定していたD950やQ6600では厳しいみたい
ですね。ちょっと残念です。

書込番号:6897855

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/24 01:52(1年以上前)

コントロール回路の制御はリレーでは無く電子制御と思われますので
設計変更しないと無理でしょう

CPUクーラーのFAN吸気入り口の温度を30℃以下に抑え込むケースのエアフローを確保しないと期待はずれになります

ビデオカードの発熱処理とチップセットの発熱処理、メモリの冷却等を無視すると空気をケース内でかき回す悪循環を繰り返します

電源筐体経由からの排気、PCI空きスロット」からの排気、CPUクーラーからの背面排気
サイドパネルからの吸気、前面パネルからの吸気等を確立しないとCPUクーラーに頼るのは間違いです

書込番号:6899602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

祝CPU&VGA水冷化!!

2007/09/11 11:12(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:14件

この度初めての水冷に挑戦しました。
最初はキット物を購入しようと思っていましたが、単品での
チャレンジになりました。
構成は↓
■水枕 Alphacool NexXxoS XP Silver
■ラジ Black Ice GT Xtreme 360
■ポンプ Laing DDC-1
■リザーバ Laing DDC water tank and attachment
■VGA水枕 Innovatek Cool-Matic G80-GTX
予算は少しオーバーしましたが、とても満足いくものになりました。
CPU温度も負荷時47〜7℃、無負荷時42℃
VGA負荷時50℃無負荷時46℃です。
ともに定格使用です。

CPU:E6600(定格)
M/B:Striker Extreme
MEM:TWIN2X2048-8500C5D
VGA:EN8800GTX
ケース:TJ09




書込番号:6741730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/11 11:21(1年以上前)

冷えてていいですね〜。
どうせなら、爆熱のチップセットも水冷にされては?

書込番号:6741750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/09/12 23:20(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたの様ありがとうございます。
やっぱりチップセットもやっとほうがいいですよねw
今回少し予算オーバーしたので小遣い貯めてチャレンジしようかと
おもいます^^;

書込番号:6748357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーなんでも掲示板を新規書き込みCPUクーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング