CPUクーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > なんでも掲示板

CPUクーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーなんでも掲示板を新規書き込みCPUクーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
197

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Tuniq「TOWER120 EXTREME」について

2010/01/21 14:54(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 なゆひさん
クチコミ投稿数:68件

http://www.scythe.co.jp/cooler/tower120ex.html
このクーラーまだ価格comに載ってないみたいですが、使ってる方います?
外見重視の地雷っぽいような気はしますが、いろんな意味で気になります。

書込番号:10817487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/01/21 15:34(1年以上前)

これ、日経WinPCの2月号(14ページ)に出てますが、仕様だけで効果については触れていません。ちょっと複雑な構造、ブルーに光るようで、デコPC向き。09年12月発売だからあまり情報が広まっていないのかも。実勢価格6800円。

書込番号:10817607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/21 18:26(1年以上前)

どこかで比較されてましたねCNPS10X Extremeより冷える結果だったと思います

書込番号:10818198

ナイスクチコミ!0


スレ主 なゆひさん
クチコミ投稿数:68件

2010/01/21 19:08(1年以上前)

>きらきらアフロさん、がんこなオークさんこんばんは^^

いやいや、運命的な出会いで思わず買ってしまいました(爆

先ほど地元のゲームソフト屋さんに行ってまいりました。
田舎のお店で、PCパーツは販売しているもののショボパーツばかりです。
さて、ソフトをレジまでもっていき、ふとカウンター奥を見渡すと…!?

このクーラーの箱があるではありませんか!!

私「あのクーラーは売り物ですか?」
店「I7の店頭デモPC用に今日入荷した物です」
私「売ってもらいたいんですが?」(早っ!)
店「いいですよ\6800円になります」(即答w)

ソフトを売り場に戻し、かわりにこのクーラーを買ってしまいました。

セカンドの775がリテールクーラーなので、交換したらレポします^^

書込番号:10818386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/21 19:16(1年以上前)

http://www.tuniq.com.tw/Cooler_Info/Tower-120-Extreme-Compatibility.htm
CNPS10X Extremeを貰い受けてなければ買ったのですけどね
悪くないクーラーだと思いますよ
現物はまだ見ていませんが塗装がもしかすると塗りぽいかもしれませんね

書込番号:10818423

ナイスクチコミ!0


スレ主 なゆひさん
クチコミ投稿数:68件

2010/01/26 23:35(1年以上前)

取り付け完了しまして、レビューもUPしましたので参考になればなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082690/

書込番号:10844848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー

クチコミ投稿数:58件

ソケット478のバザーボードを中古で買おうと思ってますが、このクーラーは使えますか?
組立入門書などでCPUクーラーの写真を見ると固定レバーが中央に一本だけありますが、これは両サイドで固定するようで、この違いが気になってます。
このクーラーは、ペンティアム4、2AGHzを冷やしていたもので、おそらくVAIOのデスクトップから取り出したものです。
よろしくお願いします。

書込番号:10333498

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/19 11:52(1年以上前)

おへそ七さんこんにちわ

Socket478は両サイドに固定レバーが有るタイプですから、写真のクーラーは対応シテイルと思います。

http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=52277&lf=0

こちらのサイトの写真に有る穴の部分にフックを引っ掛けて止めるタイプです。

書込番号:10333699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/10/19 20:17(1年以上前)

入門書の写真

あもさん、いつもお世話になっております。
価格comなどでSocket478マザーの写真を見ると、なるほど確かに、リテンションキットらしきものが付いてますね。
てことは、私が入門書で見た写真は、別タイプのマザーということですね。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:10335573

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/19 20:38(1年以上前)

写真に有るCPU基板の色からしますと、SocketAと呼ばれる、AMDのAthlon XP系のCPUだと思います。

書込番号:10335690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/10/20 10:05(1年以上前)

CPUの種類により基板の色に特徴があるとは知りませんでした。こんご観察してみます。
あもさん、お世話になりました。
では、貧乏自作を続けます。

書込番号:10338735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

高品質のファンコンは?

2009/10/12 01:13(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:10152件

カテゴリが無いので、こちらで失礼。

サイズのコンパネ使っています。
カードリーダー機能はともかく、ファンコン部分が弱過ぎ。
バックライトのLEDが、徐々に点かなくなって現在全滅。
ファンコンダイヤルも反応しないものもではじめた。

だいたい、ファンコンってなんであんなに作りがちゃちなんでしょう。

ケース前面は高品質に見えても中味がちゃちっていう印象の製品が多いように感じます。
純粋にファンコン機能だけでいいので作りの良い製品を紹介して下さい。
サイズは3.5でも5でもいいです。予算は1万円以内です。
とにかく高品質であることが優先です。

よろしくお願いします。

書込番号:10295346

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/12 01:36(1年以上前)

>中味がちゃちっていう印象の製品が多いように感じます。
可変抵抗か、レギュレータですからね。部品自体が安価で、小型なモノです。
回路としても、比較的単純なモノとなります。

高品質というなら、スイッチング・レギュレータを使えば少しは・・・見た目はあまり変わり無いけど。

書込番号:10295433

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/12 05:48(1年以上前)

ZM-MFC3かZM-MFC2かなサイズはあたりはずれが
抵抗で回転を制御してると発熱で痛むのかな

書込番号:10295786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/12 11:11(1年以上前)

私の場合、サブ機で使用しているサイズコンパネ4.1号は当たりで球切れ等全く無く使えているのですが、メイン機は、無線機用の直流安定化電源を流用しています。
コンセントで連動電源ON,OFFさせていますので、使用中はストレステスト時12V、通常は7Vに電圧ボリュームを触ることぐらいです。
Minで5V、Maxで15Vになります。どの位置でも正常に回転しています。
値段は、全部込みで2万円位になったと思います。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029718/SortID=9493326/ImageID=317741/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029718/SortID=10001794/ImageID=388947/

書込番号:10296717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/10/12 23:58(1年以上前)

発売当時からScythe KAZE MASTERを使っています。
発熱するレギュレーター部にはチップ用ヒートシンクを貼り付けていますけどね、
今まで壊れたことはないです。
でも、定評なのは、やはりZALMANのファンコンでしょうね。

書込番号:10301051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2009/10/13 03:57(1年以上前)

みなさん、どもども。

サイズは当たり外れのハズレ品でしたか(^^;


がんこさん紹介のZM-MFC3がデザイン的にもよさげなんでコレにしようかと思います。
1番簡単そうだしね。評判もなかなかいいみたいですね。


いろいろご意見ありがとうございました。

書込番号:10301745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

CoolIT Freezone Elite (ペルチェ冷却水冷キット)

2009/09/18 12:51(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件

実際に使ってる方
いましたら
レポートを教えて戴きたいのですが。。。

Corei7 920 4GHz OCし
Prime95でCPU温度はどれくらいか
知りたいのです

よろしくお願いします

MACSのベルチェクーラーでは実際に検証した私としては
アイドルでは効果ありますが
負荷をかけると純正クーラーと変わらない温度になります

書込番号:10172467

ナイスクチコミ!0


返信する
ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2009/09/18 22:23(1年以上前)

環境

CPU温度

構成その他は違いますが、参考までに。

CPU:Core i7 975 4.2Ghz(168x25)
ベンチ時間 16:28〜18:50(約2時間30分)

60℃前後

Marsが爆熱なのでベンチ台のままなので参考にならないかも知れませんが。

書込番号:10174786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/09/19 13:14(1年以上前)

ura03さん

初めまして

HT ONの時にはどうなりますでしょうか?
それと、200Mhzx21倍の時の温度も気になります。

もし可能だったらでOKですので
お願い出来ないでしょうか?

書込番号:10177588

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2009/09/19 17:26(1年以上前)

200*20  HT On 1時間後

Prime95終了 1分後

Tomba_555さん、はじめまして。
すみませんが、倍率を読み間違えてしまい200*20(HT On)でまわしてしまいました。
大体67〜68℃程度です。
ソフトによって温度が異なってますので、画像を参照してください。
Prime95終了1分後の温度もUpしておきます。大体30秒くらいで40℃を下回ります。

再度200*21でPrime95を回しながら投稿していますので、結果はしばらくお待ちください。

書込番号:10178514

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/09/19 17:32(1年以上前)

ura03さん

ありがとうございます。

4.2Ghzの結果を楽しみにしています。

それにしても、MARSを2個って凄いですね。

3DMark06、Vantageの結果も知りたいところです(スレの趣旨からは外れますが)

書込番号:10178539

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2009/09/19 19:46(1年以上前)

200*21 1時間

終了1分後

遅くなりました。
やっと1時間安定して通りました。
結局、電圧を1.2875VまであげないとHT Onで200*21が通りませんでした。
結果としては70℃〜80℃程度です。(アプリによる)
こちらも1時間後と終了1分後の画像をUpします。

ベンチ台での結果ですので、参考になるかはわかりませんが。

書込番号:10179144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/09/19 20:20(1年以上前)

ども、ありがとうございました。

本格水冷と変わらない性能ですね。

あの〜、出来たらMARSの方も・・・

書込番号:10179316

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2009/09/19 20:43(1年以上前)

3DMark06

3DVantage

3DMark06とVantageの画像をUpします。

3DMark06:CPU 4.30Ghz(172*25)HT Off  VGA 定格
 スコア:28712 SM2.0:10682 SM3.0:15390 CPU:6859
(OSを再インストールしたため、ネットにアップしたものなので写りが悪いです。)

3DMarkVantage:CPU 4.20Ghz(168*25)HT On  VGA 定格
 スコア:P39614 GPU:36224 CPU:55076

何故か自分の場合、3DMark06のスコアが出ないんですよ。
今回も、Mars 1枚でも28000弱でるのに2枚でも29000弱。
別のサブ機1(CPU:i7 965 ガス冷,VGA:GTX295*2 水冷)でも28000くらいしか出ません。

何かコツがあるのですかね。 

書込番号:10179428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件

2009/09/19 21:30(1年以上前)

有難うございます

MACSのベルチェより
いい感じですね。

5万円台で

4GHz>>60度台
4.2GHz>>70度台

本当にいい感じになりそうですね

検証画像まで有難うございます


言い忘れましたが
アイドルでの温度は30度台でしょうか?

書込番号:10179722

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2009/09/19 21:57(1年以上前)

Mtec 設定

現状のセッティングだとアイドリング時30℃台です。
もっと下げることはできますがファンの音が大きくなるのと、結露の心配
があるので水温25℃設定(デフォルト)で「Enable Advanced Option]に
チェックをいれているだけです。

書込番号:10179876

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/09/20 03:02(1年以上前)

06

Vantage

ura03さん

>何かコツがあるのですかね。

私の(GTX260 65nm 192SP 3WAY SLI)は、3DMark06では同じくらいですね。
元々06はATIに最適化、VantageはNVIDIAに最適化されている
らしいので、仕方無いと思います。

VGAをOCしてみるしかないですが、Vantageなら効果有ると思います

書込番号:10181328

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件

2009/09/20 07:56(1年以上前)

おっいい感じですね
MACSと変わらない30度台のアイドル温度
ベルチェの特徴ですねぇ

ソフトウエアで温度コントロールできるのですね( ..)φメモメモ
しかもMTACというメーカー
ノートパソコンのマザーボード供給会社なんでしょう?
昔こっちのノートパソコンのマザーボードの供給元が
MTACでしたし修理用に使われていましたが7-8年くらい前に
解約されました。
それが
パソコンのパーツ関連のメーカーであることですが
ベルチェ冷却キットまで作ってくれたんですね

書込番号:10181822

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/21 11:43(1年以上前)

asika さん こんにちは。

新しいロットの920でこのクーラーで組まれるんですか?
以前から気になっていたクーラーです。

なかなかいい感じですね。
これなら、移行してもいいですね。
ぜひレポートしてくださいね。


ura03 さん 初めまして。

レポート有り難うございます。
値段が高額のため、様子見していました。(笑い)
参考にさせていただきます。
大型水冷は、やはりやりたくないですから。

書込番号:10187539

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2009/09/21 22:20(1年以上前)

star-skyさん こんばんは。
920ではなく975を使用しています。
やっとケースを決めました。サブ機2号もベンチ台から卒業です。
Marsが爆熱なためVGA冷却優先で、CoolerMaster ATCS 840 を選んでみました。

定格アイドリングではサブ機1号で使用しているガス冷(Thermaltake Xpressar
with Black Xaser)のほうが10℃以下で低いですが、OC高負荷時ではこちらの方
が上で安定しています。

書込番号:10190368

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件

2009/09/21 22:20(1年以上前)

みなさんお久しぶりです

RP2GENE 中古特価品
DDR3 1333MHz 余り物
D920 3849A828 今回の未開封新古品(おそらく売れ残り?)

揃ってきましたので
3個目の当り予想として

X58マザーボード不滅と信じて
このクーラーで行こうかなっと思っています

書込番号:10190369

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/22 23:25(1年以上前)

ua03さん

ケースは、CoolerMaster ATCS 840 にされたんですね。
デザインが気に入れば、いいケースと私も思います。
コスモスの進化形で、期待に添えるでしょうね。
最後まで悩んだのがCoolerMaster ATCS 840 でしたが、設置スペースから別の物にしました。

975は、私にはとても手が届きませんです。(笑い)

サブ機がガス冷とは、進んでいますね。
更に驚きは、CoolIT Freezone Elite の方が冷えるとは、、、。
改造V10は、妻のPcに移設して、、、、とよからぬ事を妄想しています。(笑い)

書込番号:10196519

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2009/09/23 12:11(1年以上前)

X25-Mを追加しRaid0で運用するためOSの再インストールを行い、アプリのインストール中にブルスクで落ちてしまいました。
よく見るとファンが回転していませんでした。
初期不良での交換期間を過ぎてのトラブルです。

再起動時もファンが回転せず、指でファンを回すと回転し始めます。
CPUに負荷を掛けてもファン回転数が変わりません。
やっとケースも決定し、本日組み込むつもりでしたが、予定変更です。
このままでは組み込みできません。

祝日のため販売店にもサントラストにも連絡できず、明日以降に連絡してみます。

書込番号:10199049

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/23 16:45(1年以上前)

マザーのバイオスで100%固定に出来ませんか。

書込番号:10200174

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2009/09/23 17:26(1年以上前)

BiosでCPUファンを最大で固定しましたが、Freezone Eliteのコントロールユニットで制御されているようでPrime95で負荷を掛けてもアイドリング時のままです。

起動時にファンが回転してくれれば良いのですが、これではケースへの組込みは無理のようです。
お手上げですね。

祝日なのでメールにてサントラストへ症状を連絡していますので、明日以降の返事待ちしかないですね。

書込番号:10200381

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2009/09/30 21:59(1年以上前)

サントラストの方とのやり取りで、ファンの不具合ではないかと判断してもらいました。
ファンを送付してもらい交換したら修復し、快調になりました。
交換に必要な六角レンチが特殊サイズということでレンチも同封されておりサポートに関しても満足しています。

書込番号:10238507

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件

2009/10/10 14:40(1年以上前)

アイドル30度台

準備が終わり
いざ組み立てて
ベルチェクーラ水冷を購入しようっと思ったら
無くなっていました???
販売中止????
やむを得ずMACSのベルチェで代用して
しばらく使うことにしました

聞くけど
この製品はコルセアのH50同様1156CPUによる
マイナー版が出る前のことでしょうか?
もしも生産中止だったらショックです
もっと早く買っとけばよかったと後悔していますが
どこかにあれば教えていただきたいと思います(中古でもかまいません)


検証画面は今年4月頃購入したD0 920 3847A 3844Aより
低いアイドル温度ですね 3849Aです
(ベルチェでの検証です、コントローラーの温度表示が
2-3度低くなってびっくりです。Core2グワッドと変わらないです)

書込番号:10286671

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー

スレ主 okatatsuさん
クチコミ投稿数:9件

FMV-BIBLO NB55E の東芝製CPU冷却ファン(MCF-S6012AM05B)から異常音(ファンと電源コードの擦れる音)がしたので確認し、ファン部分を押し下げたら電源コードとファンが擦れる音はなくなりましたが、今度は他のの異常音がし始めました。富士通は2万円位の修理代がかかるとのことで、ファン単体では売ってくれません。理由は「部品単体では売っていない」とのことでした。販売しているところも教えてくれません。
現在、シンガポールに売っているようなので、注文しましたが、日本国内で販売しているところを知っている方がいれば、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:10143642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/13 04:07(1年以上前)

アルミカバー外して油刺したらどうかな??
でももう注文したんですね。・・

書込番号:10144604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 okatatsuさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/13 09:00(1年以上前)

ありがとう御座います。中古品が届いたら試してみたいと思います。

書込番号:10145115

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:713件

2009/09/14 16:07(1年以上前)

>販売しているところも教えてくれません。

教えてくれないというか販売しているところが無いだけでは?
ノートパソコンの冷却ファンはほとんどが単体販売無しなので新品の入手は絶望的ですよ。
大抵は専用部品として扱うのでパソコンメーカー内にしか存在しない場合がほとんどです。
同じ型番のファンを入手出来るとしたらジャンクの同型パソコンから取り出した中古くらいですね。

>アルミカバー外して油刺したらどうかな??

私も東芝のノートを使っている時にやりました。
ファンの軸の汚れを落としてから市販のミニ四駆用グリスを差したら改善しました。
粘度が低いサラッとした油だとあまり効果はありませんでしたね。

書込番号:10152267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 okatatsuさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/14 23:06(1年以上前)

ありがとう御座いました。試してみたいと思います。
多くのテストを行い販売している製品が、通常の使用で異音を出し始めるのは欠陥品の可能性もあります。今後、メーカに部品を販売するよう働きかけることも検討したいと思います。

書込番号:10154420

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:713件

2009/09/15 08:59(1年以上前)

>通常の使用で異音を出し始めるのは欠陥品の可能性もあります。

FMV-BIBLO NB55Eは発売から6年近く経過している古いパソコンなんだから壊れてもおかしくありませんよ。
ノートパソコンの場合は内部温度が高くなりやすいのでファン寿命もデスクトップより短くなります。
あるメーカーの長寿命ファンの場合は40℃環境で4万5千時間、60℃環境だと1万5千時間と20℃差で寿命が3倍も違っています。
ノートパソコンの内部は常に40℃以上、製品によっては50℃以上という厳しい環境です。
一般的なファンは25℃で3万〜5万時間程度の寿命なので上記の例に出したファンよりも寿命が短いはずです。
正直言って欠陥というよりは部品寿命による故障の可能性の方が高いですよ。

ちなみに、例に出している超寿命ファンは一般的なファンの1.5倍〜3倍の値段です。
少なくとも一般向けのノートパソコンではコストが高すぎて採用されないですね。

書込番号:10156021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 okatatsuさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/23 10:46(1年以上前)

皆さんありがとう御座いました。新しいPCを必要に応じて購入することも検討したいと思います。

書込番号:10198666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめはなんでしょうか

2009/09/10 01:06(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 cuffsさん
クチコミ投稿数:7件

スペックは
CPU:Core i7 920
CPUファン:リテールクーラー
M/B:ASUS P6T
Memory:T3U1333Q−1G (PC3−10600−1GBx 3)
HDD:WD10EADS-M2B 1GB
ビデオカード:N9800GTE−1GMU−F
PCケース:GUNTER-BK (幅185 x 奥行485x 高420mm)

放熱性が悪く、アイドルで45度になります。
ゲームを起動すると60度まで上がり、ケースを開けると5度ぐらい低くなります。
CPUクーラーを取り付けたいと思っているんですが、なにぶん初心者なんで
どれが合うかどうかがよくわかりません。
CPUクーラーのおすすめがあれば教えてくださると助かります。
それでは、よろしくお願いします。

書込番号:10128371

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/10 01:19(1年以上前)

>放熱性が悪く
室温がわからないですが。
アイドル45℃、フル稼働(?)60℃ほどであれば、さほど悪いとも言いませんね。
むろん、冷却の良いCPUクーラーへ換えた方が冷えますけど。

で、ご予算のほどは?
サイズKABUTO(兜)はいかがでしょうか?

書込番号:10128415

ナイスクチコミ!0


スレ主 cuffsさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/10 01:43(1年以上前)

>室温がわからないですが。
室温は28度になります。

>で、ご予算のほどは?
予算は5千以内と考えています。

>サイズKABUTO(兜)はいかがでしょうか?
KABUTO(兜)はケースに収まりきるのでしょうか?
装着後、ケースとの隙間があんまりないように思えるんですが
それでもいいのでしょうか?

書込番号:10128498

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/10 02:05(1年以上前)

>KABUTO(兜)はケースに収まりきるのでしょうか?
クーラー132mm+ファン25mm=157mm
GUNTER-BK幅185mm
185-157=28mm

微妙ですね。マザボから側面までで、160mmほどあれば良いですが。計ってみてください。
このケースですと、側面に穴がありますからギリギリでも、外部吸気になるので大丈夫であるかと。

忍者 弐リビジョンBなら確実に入りそうですね。

書込番号:10128561

ナイスクチコミ!0


スレ主 cuffsさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/10 13:44(1年以上前)

>微妙ですね。マザボから側面までで、160mmほどあれば良いですが。計ってみてください。
計ってみたところ165mmぐらいありました。
もしケースに接触する場合は、取り外したほうがいいのでしょうか?

KABUTO(兜)は評判が良いんですが、取り付けに難があると書かれています。
ソケット1366の場合はどうなのでしょうか?
それと取り付けの際にはマザーボードを取り外さなければならないのでしょうか?

質問ばかりですいません。

書込番号:10130131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/10 14:34(1年以上前)

>KABUTO(兜)は評判が良いんですが、取り付けに難があると書かれています。
リテールと同じ、プッシュピン式です。
クーラーが大きいので、真上から押し込みにくいということですね。それで難と。

当方、前モデルANDY SAMURAI MASTERを使用していますが、こちらも同様で押し込みが真上からは出来ず、力を入れにくかったです。
ただ、中学男子くらいの力があれば出来ると思いますy

>それと取り付けの際にはマザーボードを取り外さなければならないのでしょうか?
いいえ、不要です。取り付けたままでも作業は出来ます。
本来は、マザボをケースに取り付ける前にCPUクーラーは付けるものとしているので、正しくは取り外した方が良いのかもしれません。
ですが、経験からして大丈夫ですね。

リテールの取り外しはわかりますでしょうか?
KABUTO(兜)のマニュアルにも記載されていますので、目を通しておかれると良いですy
http://www.scythe.co.jp/manual/kabuto-manual.pdf

書込番号:10130276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cuffsさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/10 16:58(1年以上前)

考えた結果、KABUTO(兜)クーラーを買うことにしました。
パーシモン1wさん、相談に乗って頂きありがとうございました。

書込番号:10130651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/09/11 07:05(1年以上前)

トップフロータイプのKABUTOって、何故か人気高いね。

書込番号:10133864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーなんでも掲示板を新規書き込みCPUクーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング