CPUクーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > なんでも掲示板

CPUクーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーなんでも掲示板を新規書き込みCPUクーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
197

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCの吸気排気について

2022/11/08 20:48(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 m0kmさん
クチコミ投稿数:38件

先日DRAMエラーランプが点灯してPCが起動しない件でお世話になったものです。
その後マザーボードを交換し無事起動しました。ありがとうございました。

今回は別件でpcのエアフローについてです。
自作PCで簡易水冷を取り付けたのは初めてで、どのように付けるのが良いのか分かりません。
天板にはサイズの関係でつかないのでフロントパネルに排気でつけたのですが、天板と背面のファンをどの向きでつければいいでしょうか?
前後は排気で天面で吸気という形で大丈夫でしょうか?

書込番号:25000699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/11/08 21:02(1年以上前)

フロント排気でも、全部、排気でも良いですよ。
排気がたくさんある場合でも所詮ですが、ケースの隙間からエアーは入ります。
トップはエアーフローから吸気には向かないし、裏はやっぱり高い位置なので吸気してもトップに抜けるだけになるのでそれなら、ボトムの隙間からエアーを吸い込んだ方が冷えるかな?
まあ。色々試しても良いと思います。

書込番号:25000740 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 m0kmさん
クチコミ投稿数:38件

2022/11/08 21:06(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
なるほど隙間から、、
これってサイドパネル開けっ放しにするっていうのはありですか?

書込番号:25000752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/11/08 21:08(1年以上前)

本人が嫌じゃないなら別に構わないと思いますが

書込番号:25000757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2022/11/08 21:10(1年以上前)

「下から吸気、上から排気」が基本です。
暖かい空気は基本、上に上がりますので、下から排気をしても熱が逃げない場合が多く、又、上から吸気しても暖かい空気を下には行きにくいので、効率が上がらない場合が多いです。

書込番号:25000760

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:708件

2022/11/08 21:29(1年以上前)

>m0kmさん
>前後は排気で天面で吸気という形で大丈夫でしょうか?

上面(天面)吸気ってのは聞かないです。
それ位なら、他の人も記している様に、全て排気の方が良いと思います。

データ上、ラジエター前面取付時は吸気の方が数℃低くなります。

書込番号:25000800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2022/11/08 21:43(1年以上前)

「上面吸気」は別名「悪あがき」と言います。

書込番号:25000825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2022/11/08 21:56(1年以上前)

>m0kmさん

CPUの冷却を考えるなら、吸気にしてケース外の冷たい空気でラジエーターを冷やすべきでしょう。

書込番号:25000860

ナイスクチコミ!1


スレ主 m0kmさん
クチコミ投稿数:38件

2022/11/08 22:03(1年以上前)

皆様ありがとうございました。とりあえず全部排気にして運用してみます!それでダメなようでしたらまた考えることにします。ありがとうございました!

書込番号:25000877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2022/11/09 18:07(1年以上前)

同じファンの数でエアフロー増やしたいなら、全部排気にするのが基本。
吸い込むのは、フレッシュエアーを特別にあてたいデバイスがある場合。
吸気と排気と等量にしたら、倍の騒音出す爆音PCになっちゃう。

All吸気でもAll排気でもちゃんと通路を作ってあげてるならあんまり変わらないけど、基本的には吸気は熱気が残りやすくて効率が悪い。(Dellとかダクトでファンの数減らすの得意)
料理するときに換気扇じゃなく、吸気扇にしたら家中油だらけになるのは自明。

下から吸って上から排気するのは、内部に熱気が溜まる話もあるが、周囲の空気が回って熱循環しないようにという理由もある。
つまり上から吸っていいかどうかはPCの設置状況が強く関係する。
壁沿い設置で下に排気したら熱循環するのは自明。段々温度が上がっていくPCになる。
逆にすぐ上に遮るものがあるのに上に排気しても意味がない。
壁とPCの隙間が小さければ、当然、風速を増す必要が出てくるが、PCの外は対流に頼ることになるので難しい。

CPUを吸い込みにするのはCPUの温度を下げる必要があるからであって、フレッシュエアを何に充てるのかは、バランスによる。
CPUで温めた空気でGPUを冷却しようとすると当然ながらGPUの温度が上がりやすい。逆もしかり。
だが、廃熱効率の面 (風量に対して) から言えば、温度が高いデバイスを最後に持ってきた方が効率は良い。湯沸かし器が上から下に水を流すのと同じ。

ヒートスプレッダーの出来とかグリスの性能にもよるから、その辺は、理屈を理解したうえで、カット&トライ。
ヒートスプレッダーが性能低い (AMD7000?) なら背に腹変えられないからCPUにフレッシュエアあてるしかない、、、とかね。

個別にこれはあーすべきで、これはこーすべきでってやったって、えらくバランスの悪いやり方や無駄なやり方になりがち。

頭使いましょう。頭の中に熱の流れを想定するDXを作るのです。

書込番号:25002090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2022/11/09 18:10(1年以上前)

敢えて言うなら、吸気か排気にしかできない簡易水冷 (とケース) って、水冷としては中途半端です。

本来はPC内に熱気導入しない & フレッシュエアで効率よく冷却できるのが水冷のメリットなので。

書込番号:25002100

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:140件

2022/11/10 17:13(1年以上前)

情報が多すぎて初めてエアフローを気にした方だと混乱しそうです。

前面と底面は吸気、背面と天面は排気が一般的です。
前面にラジエータを装着したのであれば、フレッシュエアでCPUを冷やせるのでなおさら吸気が適切です。

何か特別な状況でない限りはこれで良いと思います。

書込番号:25003483

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LGA1155とlga1200の互換性について

2022/06/25 20:04(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 臥龍さん
クチコミ投稿数:188件

先日Noctua NH-L12SというCPUクーラーを購入しました。

CPUはCore i3 10105F(LGA1200)で
NoctuaのホームページにはLGA1200対応
との記載があったので購入したのですが…

実際に購入したNH-L12Sの箱を見ると
LGA1200対応との記載がなく
LGA1200のCPUに取り付けるための説明書も
同梱されていませんでした。
LGA1155やAMDなどの説明書はあります。

そこでお伺いしたいのですが
LGA1200のCPUにこのクーラーを取り付けるためには
LGA1200専用の取付金具が必要なのでしょうか?
LGA1155の取付金具をLGA1200にも使えるのでしょうか?

書込番号:24810213

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/06/25 20:10(1年以上前)

取付穴の位置は、LGA1200も1155も同じです。
それどころか、1156,1150、1151もすべて共通です。

書込番号:24810220

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/06/25 20:15(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001093768/

これが発売されたころには、まだLGA1200のCPUは出ていません。
箱の印刷変更が間に合ってなかったのでしょう。
HPのほうでは、あとから変更は容易です。

書込番号:24810229

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/06/25 20:16(1年以上前)

LGA1155 LGA1151 LGA1200も全部同じ穴位置でLAG1700になって穴位置の変更に久しぶりになったと記憶しています。

書込番号:24810230

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 臥龍さん
クチコミ投稿数:188件

2022/06/25 20:37(1年以上前)

あずたろうさん、揚げないかつパンさん、ありがとうございます!

せっかく購入したのに、取付金具のせいで付けられないのか…
と意気消沈していたので、本当に安心いたしました。
もうメルカリで売る準備までしていたのですが、質問してよかったです。

本当にありがとうございました!m(_ _)m

書込番号:24810266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーのファン取付について

2022/03/11 14:24(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 ЯëЖさん
クチコミ投稿数:14件

現在MSI cooler liquid 280(https://s.kakaku.com/item/K0001377863/?lid=sp%5Freview%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku)を購入予定です。この付属ファンではなくNZXTのARGBファンをつけることはできますか?流石にネジ位置が違うなんてことはないと思いますが不安でして...

書込番号:24643743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/03/11 14:27(1年以上前)

付きますよ。

ねじ穴はきょうつうなので、ケースファンでつかないのはリブレスのちょっと特殊なのだけですね。

ただ、NZXTのファンは少し特殊でコントローラが必要ですが大丈夫ですか?

書込番号:24643746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ЯëЖさん
クチコミ投稿数:14件

2022/03/11 16:43(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
やはり問題ないんですね、よかったです。
現在NZXTのH510Eliteをケースとして使っているのでファンコンとARGBファンはありますので大丈夫です。

書込番号:24643890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ЯëЖさん
クチコミ投稿数:14件

2022/03/11 16:44(1年以上前)

あとこのクーラーとNZXTのkraken x63ならどちらの方がいいですかね?耐用年数、冷却性能、価格など総合的にまとめてです。
CPUはi7 12700K(F)の予定です

書込番号:24643892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/03/11 16:56(1年以上前)

自分はKrakenの前のX62だったかな?
280のは使ったことはあります。

今はFractalDesignのCelsius+ S28 Dynamicを使ってます。(これも280mm簡易水冷です)

自分が簡易水冷を選ぶ際の条件はOEM元がAsetekなどの有名なOEM元というのを重視しています。
Asetckは簡易水冷では特許も多く割と有名なOEM元になります。

冷却性能、安定性、耐用年数について文句はないです。
スレ主さんのシリーズはAsetekかどうかは知らないですが、確かMSIの上のシリーズはAsetekだったと思います。

ちなみに自分もGIGABYTE Z690 UDでi7 12700Kを簡易水冷で運用してますが、冷却性能はOCしなければ問題はないです。

書込番号:24643906

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

リテールファンからの買い換え先

2022/02/11 18:09(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:111件

1月に自作PCに挑戦しまして、CPUがi5だったのでリテールで妥協したんですが、ファンがうるさいこと…
買い換え先として虎徹が思いつきますが、i5にそこまでいるかなぁ…と考えてしまいます。
そこで、1000円くらいのやっすいやつと、虎徹、どちらがいいでしょうか
皆様のご意見お待ちしております。

【CPU】
i5 10400F

書込番号:24593602

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/02/11 18:21(1年以上前)

1000円くらいの安いやつはあんまり、付属クーラーと違いが無いよ?
虎徹の方が静かだとは思います。

書込番号:24593631 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/02/11 18:21(1年以上前)

そりゃ虎徹Uのほうが性能良いのは確実だけど、
予算節約したいなら、取り敢えず付属クーラーよりは冷える程度のものでOK.。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001175985_K0001318529_K0001367327&pd_ctg=0512&spec=104_4-1-2,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16
こんな辺りで十分かと。

書込番号:24593632

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/02/11 18:22(1年以上前)

>そこで、1000円くらいのやっすいやつと
モノがわからないと良いも悪いも判別できません。
元5千円で捨て値で千円になってるのか、元より千円のモノなのか。
普通に千円くらいのモノなら、リテール使っても良いと思います。

>i5にそこまでいるかなぁ…と考えてしまいます。
ゲーム用途なら、ちょうど良いくらいですが。

書込番号:24593636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2022/02/11 18:40(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
私が検討していたのはこちらです。

https://kakaku.com/item/K0001175985/
これを検討しておりました。

>パーシモン1wさん
出来るだけ静音性も欲しいのでリテールは論外です…折角ご意見を頂いたのにすみません…

>揚げないかつパンさん
そうですよね…今あんまりお金がないのでケチりたかったんです…
違いがないというならば虎徹にしようかなと思います。
>あずたろうさん
やすい物でも冷えるは冷えるんですね なるほど
でも揚げないかつパンさんが冷えないともおっしゃっているので虎徹と1000円クーラーの中間の物も検討してみたいと思います。

書込番号:24593670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:167件

2022/02/11 18:54(1年以上前)

>774の自作erさん
それなら、虎徹Mark2のほうがいいですね、多分付属のものと変わらないと思います。

書込番号:24593693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/02/11 18:57(1年以上前)

Gratify3は冷えるというのは聞いてますが、リテンションキットが別売りの場合があるので要注意、同じくSE-224XTもどちらもあるけど、こちは早々にLAG1700に対応してる、LAG1200ならGratify3で良いけど、電力開放とかの場合はどうだろう。

ただし静音性は虎徹がやはり良いそうだけど、程度問題とは思う。

書込番号:24593698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/02/11 19:21(1年以上前)

LEDは消せないけど12cmファンのこちらも安くて使えますよ。
https://kakaku.com/item/K0001055627/#tab
i5 10400Fなら、最大でも80W台の電力でしたので、
普通に冷却心配もありませんし、12cmファンで静かです。

書込番号:24593742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/02/11 19:28(1年以上前)

CC-06Sだと、リテールより冷却は若干良いです。ファンは、静かになりますね。
ゲームなど高負荷で使用はあまり無いのであれば、これはありかと。

虎徹とこれの間・・・あんまり無いかな。価格的に虎徹寄りですが
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001367327_K0001367326_K0001376086_K0001218110&pd_ctg=0512

書込番号:24593750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2022/02/13 17:42(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>19ちゃんさん
ご回答ありがとうございました。
返信が遅れて申し訳ないです…

やはりケチるべきではなかったですね
虎徹を検討してみます
ありがとうございました!

書込番号:24597742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUクーラーの取り付け

2022/02/01 21:44(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 amo12さん
クチコミ投稿数:10件

自作pcをしているのですが、CPUクーラーを取り付ける際にマザーボードの裏側からネジを通してもうまく入りません。入っても奥まで入りません。
マザーボードはz690 pro rs CPUクーラーは虎徹マーク2です。

書込番号:24575357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:6件

2022/02/01 21:56(1年以上前)

KOTETSU MarkU Rev.B(対応済み)

https://www.scythe.co.jp/product/cpu-cooler/air-cooling/midrange/scktt-2100

これですか?

書込番号:24575385

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 amo12さん
クチコミ投稿数:10件

2022/02/01 21:59(1年以上前)

>かめちゃん12さん
SCKTT 2000なので違います。

書込番号:24575390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:6件

2022/02/01 22:03(1年以上前)

合うものにしないとね

書込番号:24575397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 amo12さん
クチコミ投稿数:10件

2022/02/01 22:05(1年以上前)

>かめちゃん12さん
新しいCPUクーラーを買わなきゃいけないんですか?

書込番号:24575399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:6件

2022/02/01 22:15(1年以上前)

ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1063117.html

書込番号:24575423

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/02/01 22:21(1年以上前)

サイズから有償のリテンションキットを販売してるのでそれを買えば良いです。

https://www.scythe.co.jp/product/cooling-acce/scmk-1700/
https://www.amazon.co.jp/dp/B09Q7V4HNX/

書込番号:24575434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 amo12さん
クチコミ投稿数:10件

2022/02/01 22:23(1年以上前)

分かりました!近くのpcデポでも買えますかね?
明日見に行ってみます!ありがとうございました。>揚げないかつパンさん
>かめちゃん12さん

書込番号:24575442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/02/01 22:32(1年以上前)

たぶん、売ってると思いますが、何とも言えないです。

書込番号:24575466

ナイスクチコミ!1


スレ主 amo12さん
クチコミ投稿数:10件

2022/02/02 17:51(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
pcデポにありました!ありがとうございます

書込番号:24576614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

i7 12700kをアサシン3で冷やせません

2022/01/31 03:56(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:126件

i7 12700kをOC無し、最大200Wほどでシネベンチを回すと100度を超えてしまいます。
全てのコアが100度に上がるわけではなく、ぎりぎり100度超えてしまうなって感じです。
ネット上(動画やサイトなど)だとどれを見てもこの組み合わせだと80度ほどで収まると紹介されており、何がいけないのかが分かりません。
シネベンチは一応サーマルスロットリング起こしても2万2千弱と12700kの平均やや低め程度は出してくれますが、2万3千出している人もいるため、このスコアを出してみたいです。
 対策としてやったこと
・グリスの塗り直しと種類の交換
・ファンの向きが逆になっていないか確認
・ファンを最初から最大にする
190Wにまで制限すると起こりませんが、200W(無制限)でも起こらないと紹介されている記事も多いので、解決方法があれば教えてください。

書込番号:24572256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2022/01/31 04:48(1年以上前)

ソケットに1mmの絶縁ワッシャーをかましてcpuを装着してください…
cpu反ってる状態なので密着させて

書込番号:24572266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2022/01/31 05:27(1年以上前)

>オニギリジョ〜さん
返信ありがとうございます。
確かに反りのせいでちゃんと仕事してない可能性はありそうですね
ただ、手元にちょうどいいワッシャーが無いので、そのうち買って試してみようと思います。

書込番号:24572278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/01/31 06:24(1年以上前)

CPUの高さが違うので、0.5mmー1mmのワッシャーをかませる必要があるようです。
Youtuberの清水さんは0.8mmがよかったと言ってました。
いつか高さの違うワッシャーが必要なようです。

後、ワッシャーをかませる作業は改造に当たりますので、保証がなくなるかも知れないです。販売店等に保証について確認はした方が良いですね。

書込番号:24572305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2022/01/31 06:48(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
Amazonとか見ると0.5mmや1.0mmが何十個って言うのは売ってるのですが、細かい単位で少しずつみたいな感じで上記のように調整できるものってご存知無いでしょうか?

書込番号:24572323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2022/01/31 06:50(1年以上前)

一応画像として、グリスがこんな感じに広がってしまうのですが、(ヘラで均等に伸ばして)これはもう反ってるの確定ですかね?

書込番号:24572325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/01/31 07:27(1年以上前)

>RetoRooRaa Vさん
昔ラジコンやっていたとき使っていましたが、
「シム」で検索すると良いですよ。

0.05mmとかの単位で調整できますよ。
ヨコモさんのこんなのとか?(内径はお調べください)
https://shop.teamyokomo.com/shopdetail/000000007703/ct81/page1/recommend/
(上記はφ4.0)

自分はマザー持っていませんが、
もともとついているものが金属製のホルダーのようですが、
裏面が絶縁処理されているようなら、金属ワッシャーをかます時もちゃんと処理したほうが良いですよ。
(その際テープの厚みも忘れずに。)

保証あるうちはまずはメーカーに相談が良いとは思いますが…

書込番号:24572352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2022/01/31 07:35(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。そちらで良さそうなの探してみます。
反りの問題ってCPUとMBどちらに問い合わせるのが良いのでしょうか?

書込番号:24572365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/01/31 07:36(1年以上前)

取り敢えず、マザーメーカーで良いと思います。

書込番号:24572366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2022/01/31 07:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
分かりました。ありがとうございます。

書込番号:24572372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/01/31 08:40(1年以上前)

1 Core +100MHz UP時

まずはオフセットで電圧下げるくらいのテストしてみましょう。

-0.1Vくらいでも入れてみられては?

書込番号:24572434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/01/31 08:55(1年以上前)

ついでにMax 52倍と、優先コアの状況

書込番号:24572449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/01/31 10:02(1年以上前)

無駄に電力使ってもスコアなんて伸びるものじゃないです。

書込番号:24572515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/01/31 10:08(1年以上前)

自分も-0.11Vをかけてます。
デフォルトで150W位に抑えてます。

ヘタレCPUなのかそれ以上かかるとCinebenchR23 7週目位に落ちます。

書込番号:24572520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2022/01/31 10:12(1年以上前)

CPUクーラーはCPU温度をケース内温度に近づけるブリッジに過ぎないです。

ケース内温度は大丈夫?

書込番号:24572527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/01/31 10:24(1年以上前)

有意差程でなないけど、DDR4でもメモリークロック下げれば電力や温度は下がります。

書込番号:24572545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2022/01/31 19:20(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
情報ありがとうございます。電圧等をいじって調整してみます。
>ムアディブさん
ケースは蓋をあけっぱなしにしてて、可能な限り開放的にしているので、ケース内温度は問題ないと思います。

書込番号:24573324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2022/02/01 01:04(1年以上前)

いろいろな情報ありがとうございます。
とりあえずワッシャーを注文して噛ませて様子見してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24573913

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーなんでも掲示板を新規書き込みCPUクーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング