
このページのスレッド一覧(全721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月9日 15:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月9日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月25日 02:00 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月16日 23:38 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月20日 00:23 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月10日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めましてこちらであれこれ探したのですが、なかなか見つかりません。
ノイズを21dB前後にしたいのですが、ケースの幅が9.7cmしかないのが悩みの種です!
やはりケース替えか水却しかないのかなぁ・・・・。
予算上限はないので良い物を知っている方や使っている方がいましたら、教えて下さいお願いします!
CPU: Pentium4 3.0G Northwood
メモリ: 1G
HDD: 80×2
0点


2004/12/09 00:41(1年以上前)
Northwoodならzalmanのリザレーターでしょう
私は3.2Gですが音はVGAのファンが気になるくらいです。
温度も30度以下で安定してます
書込番号:3605607
0点



2004/12/09 12:15(1年以上前)
僧挫さん情報有難うございます!
驚くほど冷えてるみたいですね。羨ましい(^^)
Hyper48が気になります。使ってる人いないかなぁ?
だめなら水却かぁ〜・・・。
書込番号:3606948
0点


2004/12/09 15:57(1年以上前)
普通はあんだけの重量であんだけ銅使ってりゃ冷えますよ。
書込番号:3607657
0点





今のCPUクーラーがうるさくて仕方が無いので新しいのを買おうと思ってるんですが、どんなのがいいでしょうか?ちなみに今使ってるCPUはAthlonXP 2500+ です。3000円前後でお願いいたします。
0点



2004/11/07 22:08(1年以上前)
連レスすいません。
自分でもいろいろ探してみたんですが、、、
書込番号:3473299
0点






LGA775に挑戦して自作作ってみたのはいいのですが、とても五月蝿いです。
CPU :P4 2.8Ghz
ファン:純正
アイドル:45℃
負荷時 :60℃以上
なので、最近はケースを開けて扇風機をつけてあげています。
ホコリが怖いので水冷式にしたいのですが、よく冷えるやつはないでしょうか?
みなさん教えて下さい。お願いします。
0点

LGA775はaquacomputer製で組んでいます。
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_hydrocooling.php?show=aqc
cuplex EVO Rev1.1のLGA775対応ブラケットは無いのでブラケットは自作しました。
書込番号:3309958
0点


2004/09/25 02:00(1年以上前)
maikoさんに
1000票
最高に良いと思いますね
お金のかけかたによっては
完全ファンレスも可能ですよ
書込番号:3310000
0点





Globalchanceのcoolwave,anycoolUと言うのが商品名です、ラジエターが
逆さまに付いてました、が50度でした、Aopenのクーラー使用時は40度前後でした、なかなかファンも五月蝿いですよ!
0点





今日、DOSパラで3,980円の水冷キットを買ってきました!取付け後BIOSで
温度をみたらなんと77度でした、不良品でしょうか?ポンプは動いているようです、情報ある方、ご教授お願いします
0点

初水冷さん こんばんは。 デジタル表示温度は 誤差があります。 別の温度計でご確認を。
冷却水は 暖まってますか? ファンを一時的の止めると分かりやすいけど 気をつけて。
書込番号:3274744
0点


2004/09/17 06:14(1年以上前)
このCPUクーラーは、たしか水冷ではなく油冷で、中に油が入っていてその冷媒の熱伝導率が相当悪いので、まったく冷えなかったです。
対応も、P4の2.4Ghz辺りまでだったような。
出た当時から、冷媒を水に変えて、静穏FANに交換するなどの改造ベースに使われていたとおもいます。(但し、自己責任で)
書込番号:3274932
0点



2004/09/17 22:26(1年以上前)
情報ありがとうございます!中身をフロリナートに替えて、静音FANで
また挑戦してみます、結果については、後ほど報告します。
書込番号:3277556
0点

はい。 続報 待ってます。 うまく行きますように。
書込番号:3278313
0点



2004/09/20 00:04(1年以上前)
結果について、報告したいと思います、FAN交換の効果はあったものと考えます、フロリナートですが、通常使用で64℃まで上昇しました、CPUはアスロン3000です、無駄金を使ったような気がします、何か
良い方法ないでしょうか?
書込番号:3287104
0点

7度 下がった? 水漏れに注意され 来年の夏までに 次の対策を考えましょうか?
大型の空冷ヒートシンク、 液冷装置も改良版が出てくることでしょう。
発想の転換で 遅いCPUを使う方法もあります。
( 私のメインカキコミ機は P2-266MHZです。古ノートですが 全部で 実測32〜52w。 遅いけど静かで小食です。 )
書込番号:3287204
0点





ASUSのPROBみたいに設定した温度によってファンの回転数を制御できるソフトって無いですか?
ASUS以外のマザーだとPROBが使えないので...
温度じゃなくても任意の回転数に落とすことができるようなソフトは無いですか?
知っている方いたら教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





