
このページのスレッド一覧(全721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 11 | 2024年3月29日 20:31 |
![]() |
0 | 0 | 2024年2月5日 00:05 |
![]() |
3 | 7 | 2024年2月5日 03:14 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2024年1月14日 14:32 |
![]() |
0 | 0 | 2023年12月20日 17:25 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2023年12月20日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スリムタイプのリユースPC(型番分からず)を24時間稼働しています。
CPUはi7-7700でCPUクーラーはE97379-0003、マザーボードはH110M4-C2Hです
現在CPU温度が70℃前後なのですが(ケース外側にUSBファンを2つ回しています)、熱くなる季節に向けて5℃以上下げておきたいのです。
そこでCPUクーラーを交換しようと思うのですが、取り付けが容易で比較的安価で効果の見込まれる商品を知りたいです。
宜しくお願い致します
0点

WIN10の期限が迫ってきているので買い替えがいいと思います。 7〜9月には企業が買い替えを始めるみたいです。 新聞に書いてありました。
書込番号:25673681
1点

>からうりさん
使用しているのがTPM2.0が追加されてWin11にアップグレードされているPCなので迷っています。
書込番号:25673693
0点

CC-06Sかなー。。。5℃下がるかなー?
まあ、TPMユニットはついてるにしてもマイクロソフトのCPUサポートリストからは外れてるので、何とも言えないですね。
書込番号:25673698
1点

E97379-0003 恐らくは、CPU同梱のものでしょう。
スリムタイプ ケースに取り付けられるCPUクーラーは限られます。
現物が、分かりませんので返答のしようもないのですが・・・
近場にPCショップが有れば、そこで相談するのが宜しいです。
クーラーの取り付け状態の解る 画像を提供頂ければ、何方かのご意見が聞かれるかも・・・
書込番号:25673700
1点

リテールからだとサイズの手裏剣当たりならCPUによっては5度ぐらい下がったと思うけど、
既に廃番ですね。
ヒートパイプのタイプなら概ね下がるとは思います。
ここら辺とかですかね?
https://www.owltech.co.jp/product/cpuc04
スリムケースと言ってクーラー周りの空間は色々なので実際測ったりして考えないといけません。
ただトップフロータイプはリテールよりは概ね付けるのは難しいと思います、
他やもっと背が低いタイプだとバックプレート交換タイプが多く、
そうなると工数がだいぶ増えます。
書込番号:25673723
1点

連投ごめんなさい
そもそもその70度前後の時ファンは全開なんですかね?
全開でないなら冷えないのでなくそこまで冷やしていないとも言えます。
またまずはケース内の温度を確認するのが良いと思います。
窒息ケースだと50度近くまで容易に行きます。
まずはそこを5℃下げる方が簡単だったりします。
ファンを増やしても通気口が不足ならあまり効果ないです。
風の通り道(穴)を広くするのが効果的。
書込番号:25673732
2点

https://s.kakaku.com/item/K0001575113/
トップフローでグリス高性能なのに塗り直しすれば良いかと
書込番号:25673827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>熱くなる季節に向けて5℃以上下げておきたいのです。
意味がないです。CPUの温度見ながら調整するようなものなので。
書込番号:25673882
2点

何もしないよりはええわ!
書込番号:25673915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/97128/intel-core-i77700-processor-8m-cache-up-to-4-20-ghz/specifications.html
>Tjunction 100°C
まぁそれでも。常に90度超えとかならともかく。現状、特に何もしなくても問題は無いと思います。
…どのみち、スリムケースでは選択肢少ないし。薄いクーラーは面積かさばるし、マザーも古い物だから、現行の製品をほいと薦めてとり付けられるかはまた別の話だし。
書込番号:25673957
3点

皆様回答ありがとうございます
迷いましたが、当面現状のまま稼働していくことにしました
書込番号:25679498
0点






この辺りの質問は正直「入れてみないと分からない」ということかと思いますが、ご存じの方がいらっしゃればお知恵をお借りしたくお聞きします。
現在下記の構成で組む予定ですが干渉はどうでしょうか。
候補クーラーはこちらですが、静音タイプが欲しいです。→https://kakaku.com/item/K0001093768/
M/B:ROG STRIX B760-I GAMING WIFI
メモリ:Crucial CP2K32G56C46U5
CPU: Core i7-14700F
ケース:FD-C-RID1N-12
0点

コンパチビリティリストには【×】が付いてます。
https://ncc.noctua.at/motherboards/model/ASUS-ROG-Strix-B760-I-Gaming-WIFI-5826
High-Clearance mode only (fan on top).
Compatible in orientation 2 only.
LGA 1700 mounting-kit included since 11/2021
For coolers bought before this date:
NM-i17xx-MP78 mounting-kit required (free of charge)
ファンを上側につけろと書いてあります。まあ、ファンを上に付ければ付けられるみたいですが
書込番号:25610316
1点

追記:
このケースの場合は、ファンを上に付けたら高さが無理だと思います。
書込番号:25610320
0点

更に追記
このクーラーではi7 14700Fは冷やせないか、まともな性能が出ないかのどちらかのです。
一応、TDP65Wになってるけど、MTPは219Wなので水冷で無いと世間的な数値は出ないよ。
別に勧める訳じゃ無いけど、Ryzen9 7900X3Dを80W制限してもCinebenchR23でのスコアは26000弱くらい出せるし、無理なく冷やせる
まあ、AN600が付けられるならそれなりにはなりそうだけど、それでも、フルで回したら静かにはならないと思う。
書込番号:25610369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
>https://ncc.noctua.at/motherboards/model/ASUS-ROG-Strix-B760-I-Gaming-WIFI-5826]
こちらに記載があるもので「チェックマーク」が入っているのは収まるということですか?
>このクーラーではi7 14700Fは冷やせないか、まともな性能が出ないかのどちらかのです。
一応、TDP65Wになってるけど、MTPは219Wなので水冷で無いと世間的な数値は出ないよ。
こちらの情報があまり分かっていないのですが、今回は発熱がかなりありそうですかね。
既に注文していますが、これはキャンセルしてもう少し発熱が低いものに変えたほうが良いかもしれませんね。
CPU性能は実務的にここまでの機能はいらないのですが、スペック落として熱が低いタイプを入れたほうがよいでしょうか?
ゲームはとりあえずやりませんので現在の所無駄な高スペックな石です。
書込番号:25610410
0点

一応マザーで電力制限かけたら使えなくも無いですがB760マザーだとどうしたって電力落とした分性能も落ちます。
それなら金額的にも無駄かなと思うので13500とかで良いかなとは思いますね。
>こちらに記載があるもので「チェックマーク」が入っているのは収まるということですか?
マザーボードにはそれで入りますがケースの高さ制限がCPUクーラー70mmまでとなってますので、そのチェックが入ってる中で高さ70mm以下の物なら使えるんじゃないでしょうか。
書込番号:25610418
1点

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
CPUを高スペックにする理由として長期運用を検討しているためです。
現在i7-4771を使っており、ここから買換えとなります。
スレッド内容が変わりそうなのでいったんこちらは閉じます。
改めてCPUの枠で質問をいたします。
ご協力頂き非常に助かりました。
書込番号:25610424
0点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
i7 14700Fはキャンセルしました。
>Ryzen9 7900X3D
別スレに立てていますが、
こちらの石を候補にあげます。あとAN600も候補にいれます。
書込番号:25610430
0点



SC240−DP301M−i7-12700KFで繋げているのですが明らかにクーラーちCPUが接触しておらずぐんぐん温度が上がっております。
どうしたら接触させられるでしょうか。
書込番号:25583288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>明らかにクーラーちCPUが接触しておらず・・・
どんな取り付け方をしているのでしょう ?
もっとわかりやすき説明・・・画像も もう少し全体がわかるものから、細部に渡って・・・
書込番号:25583314
1点

ありがとうございます。MB−マウントパーツ−クーラーです。
1cmほど離れており、使用パーツも問題ないと思われます。
書込番号:25583323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワッシャーを買ってきて間にかましたらどうでしょうか?
まあ、その前に販売店に確認と、マザーのコンデンサとかに接触してないかを確認だけど
個人的にはワッシャーで底上げすればなんとかかな?くらいだけど、製品不良が疑われるなら交換かなー?と思いますが
書込番号:25583335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。実はもうワッシャーを置いております。
書込番号:25583339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>沼さんさん
あ、そこかも🫵
試してみます。
書込番号:25583463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウンティングプレート付けるのは下ではなく上ですね。
書込番号:25583543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



https://www.shinwa-sangyo.co.jp/notice/y2023/m12d20
以下上記引用
いつも親和産業、シミラボ製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
この度、11月以降に出荷されたグリスの一部において、原材料の不良により粘度が異なる製品が混入していることが判明いたしました。
それに伴い伸びや性能が正常品よりも悪く、負荷時のCPU温度が1から3℃高くなる現象が確認されております(CPUへの使用時、標準ヒートスプレッダ使用時)
下記の製品に対して市場より全数を対象とした回収を進めるとともに、ご購入頂いたお客様に対しては弊社より正常品を送付する対応を取らせて頂く運びとなりました。
【対象製品】
SMZ-01R-01(1g) JAN:4529724800056 、SMZ-01R(2g) JAN:4529724800018、
SMZ-CPUF-1700G (付属のグリス) JAN:4529724800377
【症状】
粘度が異なる 伸びが悪く冷却力に影響
【原因】
工場に納入され使用された原材料の一部に不良があったため
【対策】
製造時の原材料の検査体制の見直し
株式会社SHIMI-LABに送付しての抜き取り検査数の増加
【対象製品をご購入された期間と対応】
・SMZ-01R-01(1g) JAN:4529724800056 ・SMZ-CPUF-1700G (付属のグリス) JAN:4529724800377
上記製品を12月以降にご購入のお客様
・SMZ-01R(2g) JAN:4529724800018
上記製品を11月以降にご購入のお客様
※サポート窓口より申請をしていただき良品を弊社より送付
※レシート、通販サイトの購入履歴の証明画像を添付して送付先と一緒にメールをお願いいたします。
※正常品の発送は入荷後検査が終わり次第、年明けを想定しております。
・それ以外の期間のお客様
調査のため、日付の記載された購入履歴の証明を画像等でご提出いただき、異常が疑われる製品を弊社に送付頂いた場合に限り、弊社より正常品を送付いたします。
今回の件で、お客様、店舗様へ多大なご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ございません。 該当する不良品をお持ちのお客様は大変お手数で恐縮ですが、弊社のサポート窓口までご連絡をお願いいたします。
再発防止に努めるとともに、信頼回復に向けお客様や販売店様に対して誠意ある対応を進めてまいります。
<サポート窓口>
email:support@shinwa-sangyo.co.jp
書込番号:25553691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【使いたい環境や用途】
13年ぐらい前にドスパラで購入したパソコン
【重視するポイント】
【予算】
出来るだけ費用を抑えたい
【比較している製品型番やサービス】
HA9225H12SF-Z
と書いてます
【質問内容、その他コメント】
cpuのフィンの上に付いてるファンが動かなくなりました。
費用を抑えて
取り替えたいのですが
規格とかよくわからないので
アドバイスいただきたいです
書込番号:25552152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

規格は、
HA9225H12SF-Z 4ピン (92x92 25) 12v 0.40A
検索すると、怪しいショップ 2800円程度・・・
ドスパラで購入したパソコンの様ですので、そちらに相談されては如何でしょう・・・
場合によっては、安価な 空冷クーラーを購入・・という方法もあります。
書込番号:25552198
0点

同じものなら、中国から買えないことも無いですが。
https://ja.aliexpress.com/item/4000937638191.html
Amazonで安いところで同じサイズならこの辺。
>サイズ 90mmPWMファン
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZJL6R11
ただ。元に付いているのが0.4Aとかなりの電力。すなわち高回転タイプですね。
上記のサイズのだと、風量が足りるか分かりません。
CPUは何を積んでますか?
書込番号:25552245
0点

>KAZU0002さん
>沼さんさん
レスありがとうございます
ありがとうございます!
cpu
Intel core i7-3770 3.40GHz
マザーボード
H77pro4-M
です!
書込番号:25552275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイズ
虎徹 MARK3 SCKTT-3000
https://kakaku.com/item/K0001513256/
上記のはいかがでしょうか。
僕が同じくi7 3770搭載PCに初代のSCKTT-1000取り付けています。
この後2代目のSCKTT-2000に交換。
側面のファンは3年ごとに2000回転付近の静音ファンを交換しています。
元々XPと7で2021年頃まで運用し、Windows10アップグレードして
古いOS用およびAndroid端末用仮想化マシンとして現在も2台とも運用中。
書込番号:25552329
0点

この時代のクーラーはトップフロー型が多く、ケースによってはサイドフローは入らない場合が多いですからご注意を。
書込番号:25552344
0点

ドスパラに持っていって、店員に背中押してもらって新しいガレリア買うのが幸せ
書込番号:25552395
1点

FYI
F9-PWM
山洋電気製 90mm ケースファン Professional F9シリーズ F9
https://www.owltech.co.jp/product/f9
書込番号:25552618
0点

ファンサイズといいドスパラといい。元から付いていたクーラーは、リテールに毛が生えたようなものかと思いますのですが。
8cmで0.4Aってのがどうも見つからない。3000回転で0.15A程度なので。
ただ、これ以上高回転だとほとんどドライヤーかという音がすると思うので。さすがに3000なら足りるだろうという考えでこの辺。
>8cm 25mm厚 800~3400rpm
https://www.amazon.co.jp/dp/B000S564HU
ただただ。
もうWindows11には対応していないPCなので。そろそろ買い換え検討した方が… Core i3 14100の半分の性能ですしね。
書込番号:25552674
0点

たくさんのレスありがとうございました>KAZU0002さんがリンク貼ってくれたアマゾンの商品にしたいと思います(自己責任で買います)
あと、PC本体の買い替えも検討していきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25553590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネジが簡単に入手可能なのかな・・・。
書込番号:25553939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





