メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

RGBの色味

2024/07/18 03:11(1年以上前)


メモリー > ADATA > AX5U5600C3616G-DCLARWH-DP [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組] ドスパラ限定モデル

スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

カメラでは色が眩しさで飛んで2本の色が違うのが分かりにくい

2枚セットで買ったのですがピンク設定R200 G100 B100とかにした場合2本のメモリーの光る色味が違います。
CPU側が少し青が入る 外側は設定通りピンク

これは1本が初期不良なのか、多少の違いがある程度あるものなのか検討がつかず。


ドスパラ店舗に持っていくか迷ってます。

皆さん対の2本って同色で光ってますか?
制御はASROCKのARGB B650スチールレジェンドです

書込番号:25815467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/07/18 06:01(1年以上前)

RGBの色など色味が違う可能性がある物の初期不良に付いては判断は購入した店舗で行う物なので販売店に確認してください。
個人的には多少の色味の違いは仕方ないとは思いますが

書込番号:25815515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2024/07/18 06:08(1年以上前)

写真で見ても確かに言われてるように色目は違いますね。

ただこれは発光物そのものの色なのか光る部分に反射してるのかわかりにくいので、一度できればメモリー以外の発光を全部消して・・・できたら部屋の明かりも・・試してみたほうが良いですね。

自分も光らせるのは好きなので色々やってきましたが、メモリーの場合管理ソフトによっては輝度が違うとかはあったけど基本同じ色味では光ってるという場合が多いと思うので一度やれるところまでその他の光をさえぎって試してみるのが良いと思います。

書込番号:25815520

ナイスクチコミ!3


Solareさん
クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2024/07/18 06:25(1年以上前)

あと面倒でなければメモリー入れ替えてみてじっくり比べてみるのも良いと思います。

書込番号:25815525

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:696件

2024/07/18 09:03(1年以上前)

>.sere.さん
>ドスパラ店舗に持っていくか迷ってます。

交換してくれる可能性もあるので、持って行かれては?

交換がダメでも その方が心情的にもすっきり出来ると思います。

書込番号:25815642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2024/07/18 09:18(1年以上前)

Solareさん 回答の まず メモリー入れ替えてみてじっくり比べてみる
ボックス内は他に光るものを使っていますよね? 見る限り周りの色の影響に見えますね。

書込番号:25815673

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/07/18 11:53(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
テレコにしたり、スロット差し替えたりやってみます。
制御ソフトが関係あるかもですのでベータ版があったはずなので(ASROCKマザー)そちらも試しダメならば店舗へ持って行ってみます。

書込番号:25815868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/07/19 04:48(1年以上前)

メモリー差し替えやってみましたがやっぱり色が違いました。他のモードはOFF部屋の明かりを変えても見る方向を変えてもダメでした。
ベータ版の制御ソフトでも同じでした。

RGB三原色100%やRG100%(GB RB)も試しましたが色は同じで光りますが微妙な色合いのピンクなどの設定にすると色の差が出ます。

つまり私が設定したいR255 B50 G25などにすると色がズレます。

RGB原色が2本とも同色なので正常と言われそうですが1度販売店に相談してみます。

書込番号:25816770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2024/07/19 05:00(1年以上前)

確かに写真見てもわかりますね。

多分どちらかのLEDの一部の輝度が出てないというか光り方が弱いとかだと思いますが、おっしゃられるように販売店がわかってくれるかどうかですね。

頑張ってみてください。

書込番号:25816774

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/07/19 05:08(1年以上前)

はい
暗めのピンクに設定すると解りにくいですが明るめにするともっと顕著になります。

シアン パープル オレンジなどの微妙な色は一緒なのに何故か私がしたい設定だけズレるっぽいです。

仕様と言われたら輝度下げて使います。
元々ファンなどとまとめて制御するとメモリーは眩しすぎるので、このメモリーはメモリーだけカスタム設定した方が他のARGBと色味があいます。


お店の新品でもなるようなら仕様ですね

書込番号:25816777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2024/07/19 05:44(1年以上前)

まずは聞いて見られたらいいですが、自分はDDR5で白に光らせてるんですが、アイドリング状態でもこの輝度によってメモリー温度がかなり変わります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001484798/SortID=25571518/#tab

こちらにその時の温度のレポも書いてますが、輝度を下げて使う方がメモリー温度は低くはなるので、ダメな場合はそれで納得してください(^^;

書込番号:25816787

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/07/19 21:01(1年以上前)

個体差と言われ販売店の交換は不可能でした。
A-DATAに直接聞いてみようと思います。

書込番号:25817689

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/07/22 14:20(1年以上前)

ADATAさんから営業日になったので即返信頂けました。
販売店を通じて交換対応してくださいとの事です。
めちゃくちゃ返信が早いメーカーさんです。

来週ぐらいに店に行く機会があるので交換したら再度投稿しようと思います。

書込番号:25821047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:696件

2024/07/22 14:59(1年以上前)

>.sere.さん
>来週ぐらいに店に行く機会があるので

●お店に ADATA との経緯を 早めに伝えておくと、スムースに販売店で交換してもらえると思います。
結果、良かったですね。

書込番号:25821074

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/07/22 23:33(1年以上前)

ADATAの担当さんから担当の許可が出たメールを添付して交換に行ってくださいとの事でした。
これで販売店の人も気兼ねなく交換してメーカーへ返品出来るのだと思います。

書込番号:25821576

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2024/07/23 00:24(1年以上前)

結果よかったですね・・交換されるようで。

ちょっと本社の方に見てもらってどちらがどうおかしかったのかも知りたいところですが、まあお使いになられる方が満足されるのが一番ですからね。

自分もちょっと難しいかなとも思いましたが、対応の速さと言いADATAさん今回は素晴らしいと思いました。

書込番号:25821613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/07/27 05:42(1年以上前)

A-DATAさんのサポの返事は俊足です。
営業日なら即返事が帰ってきます。
販売店も取引先の担当さんお墨付きなら堂々と返品できるとおもいますし、お店は不安なんでしょうね。不具合かどうかわからない物を送ってメーカーに不具合じゃないから突き返されたら・・・。

まぁ月曜日に交換しにいくのでまた報告します。

書込番号:25826618

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/07/30 18:27(1年以上前)

無事同色になりました。
R LED
G LED
B LED
白 LED
が入ってるんでしょうね。直ったので恐らく白LEDの輝度違いがあったのかなと思います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:25831521

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-32GTZRX [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

スレ主 JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4370件

確認での質問です。
また、運営さんから何度も削除されてる「荒らし」の人はコメントを控えて下さい。

先日、下記の質問が有りました。
以下、コピペ

素人なので、質問が分かりにくいですが、どなたか教えて頂けると助かります。

友達から売るのがめんどくさいというこで貰ったこのメモリーが現在使用しているメモリーと型番も全て同じでした。

そこで4枚挿してみたんですが、起動も全く問題なさそうです。

ですが、youtubeでみたら4枚挿しは遅くなるみたいなことを言っていたんですが、
PCにそこまで詳しくないので理解できませんでした。
4枚挿しても意味ないですか?逆に遅くなりますか?

Windowsのパフォーマンスで見ると、常に15G使っています。
使用用途は、FXと株などのトレードだけです。 将来的にはyoutubeで配信も考えています。


★★★ ここからが私の質問です。 ★★★
上記の質問を要約すると、メモリーを4枚にする「意味があるか? 無いか?」と言う質問に取れます。

ほとんどの人が、「4枚でも動く」とか「レイテンシが・・・」とかの速度についての回答内容で、質問の最大の「意味があるか無いか?」と言う質問に答えていないと感じております。

容量が足りている(搭載している半分しか使用していない環境)状態で、4枚にする意味がある と言う エビデンスを示せる方は、それを お教え下さい。

●私の中ではメモリーの設定を詰めるのは 労力の割にリターンが少ないと感じております(人それぞれなので、やっている人を否定するつもりはございません)

●皆さんに喧嘩を売るつもりでもなく、議論をしたい訳でもありません。知りたいだけです。
宜しくお願いします。

書込番号:25811012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/14 20:44(1年以上前)

ただのご意見だけ。

>使用用途は、FXと株などのトレードだけです。

その用途と修礼的な動画視聴程度であれば、速度や体感で分かりにくい遅れなんて気にする必要は? って思います。
メモリーベンチマークをしても興味なさそうですし、 今現在ご自分のPCで実感の差があるかないかは、トレード画面の
グラフでも見ながらご自身で判断するしかないのでは?

私も含めて他の方はクリエーター作業やゲームでの有効性の高い組み方を選びます。
計16GBのメモリーで12GB近く使用だったので、速さには問題なかったけど、単に不安で32GBへアップしたのはあります。
その場合でも4枚挿しじゃなく16GB x2で安定性の重視です。

光物メモリーを4枚挿したいのは、見栄えもあるからじゃないのですか?
これもそれぞれで好みは違いますから、当方は光らないメモリーでクロックアップを手配しています。

仰るように考え方も使用目的も異なりますから、各人の持ってる意向ということです。

書込番号:25811041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2024/07/14 20:46(1年以上前)

>youtubeでみたら4枚挿しは遅くなるみたいなことを言っていたんですが、
一番肝心な情報をどうして伏せるのやら…

書込番号:25811048

ナイスクチコミ!3


スレ主 JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4370件

2024/07/14 20:48(1年以上前)

>lulululu34さん

レスありがとうございます。

元となった主のをコピペしたので、削除依頼しました。

書込番号:25811050

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4370件

2024/07/14 20:49(1年以上前)

>KAZU0002さん

レス有難うございます。

書込番号:25811051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/07/14 21:02(1年以上前)

ですが、youtubeでみたら4枚挿しは遅くなるみたいなことを言っていたんですが、
PCにそこまで詳しくないので理解できませんでした。
4枚挿しても意味ないですか?逆に遅くなりますか?

自分的には4枚挿しの意味という言葉に意味があるのかな?とは思いました。
単純に容量の問題なら2枚で同容量の方が安定する。
余ってるから容量を4枚にしたいなら、動いてるからどうぞと言う以外になにもない。
まあ、遅くなると言う言葉は比較エビデンスがないから、条件によっては遅くならないと言うアンチテーゼで書いだだけではある。

まあ、この質問自体の前提条件な示されてないから、速いとか遅いとか言っても仕方無いだろうとは思う。

4枚挿しが必要が不要か?に付いて本人の不利益にならないなら別にやめても、やめなくても構わない話なのでそこは敢えて、初心者が使う設定の中で大差ないから好きにして良いよと言う意味で書いてる。

書込番号:25811065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2024/07/14 21:12(1年以上前)

別に意味なくても良いんでない?
自分も前に特に速度も容量も求めてないのに、ただ光り物好きでLED付きメモリーで4スロット全部埋めたいってだけでDDR4-3600を4枚挿しして使ってた
いろんな人がいるし人それぞれだから…

書込番号:25811077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4370件

2024/07/14 21:19(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

レス有難うございます。

書込番号:25811086

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4370件

2024/07/14 21:24(1年以上前)

>kiyo55さん

レス有難うございます。

議論がしたい訳では無いと書いておりますが、誤解をされているようなので、説明します。

・コピペの主となった方は、メモリーの4枚挿しは「意味ないですか?逆に遅くなりますか?」と書いていて、4枚挿す事への意味があるか無いかを質問しております。
その質問に、回答者の方々が 答えていないと感じた次第です。

ご理解下さい。
※レス不要です。
宜しくお願いします。

書込番号:25811092

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:279件

2024/07/14 21:29(1年以上前)

AMD(AM4)の仕様では、2枚なら3200、4枚なら2993に落ちます。→画像
但し、環境によっては、4枚でも(自動設定で)3200で動きます。

必要以上にメモリを搭載するとメモリフォルトまでの時間がかかり、遅くなります。

大昔のWindows95なんかは、96MB以上のメモリを搭載すと不安定になりました。

書込番号:25811102

ナイスクチコミ!1


スレ主 JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4370件

2024/07/14 22:13(1年以上前)

>死神様さん

レスありがとうございます。

書込番号:25811166

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/15 03:20(1年以上前)

すでに解決してるけれども、

ちょっと気になったので、調べてみたところ、総合して、オーバークロック するのであれば 2スロット のほうが 安定すると思うよね。 それ以外はAPPなど使い方によるよね。

4スロット全部埋めるのは、理由もなしにダメというという人たちがいるけれども、それは違うよね。

書込番号:25811437

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4370件

2024/07/15 07:31(1年以上前)

>Gee580さん

レスありがとうございます。

書込番号:25811554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件

2024/07/15 09:51(1年以上前)

>4枚挿す事への意味があるか無いかを質問しております
はい
・メモリー容量を増やす意味は多数のソフトを同時立ち上げ使用するときです
例16+16 32で運用してると仮定して
さらに16+16を空きスロットに追加で64となります
ここで注意することはメモリーレーンが倍増してます
CPUが処理するのは今までの設定では追いつきません
よってメモリークロックを数段落とすことです
どのくらい落とすかは該当機種ごとそれぞれです
ご自分で安定する数値を探求するだけです
ま〜これが自作機、改造の醍醐味です
追記
クロックを落とすことに抵抗があれば
32+32 2スロットで運用するしかありません
多少金額が嵩みますけれど
ちなみに筆者の愛機は16+16をすてて
32+32でクロック落とさず運用してます

スレ汚し御免被り〜

書込番号:25811717

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4370件

2024/07/15 10:02(1年以上前)

>ushikuboy1185さん

レスありがとうございます。

書込番号:25811728

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4370件

2024/07/15 14:43(1年以上前)

【お知らせ】

●運営さんにこの板の「削除依頼」をしていたのですが、すでに レスが付いているので、このまま削除せずに とのご連絡を頂きました。

●便乗した元の板:書込番号:25809421

●基本的には「解決済」ではありますが、板の内容に興味のある 一般的な方( たびたび削除されるような 荒らしのような書き方しか出来ない人、攻撃的な内容の人 以外)はコメントをお寄せ下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:25812089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2024/07/16 01:36(1年以上前)

>容量が足りている(搭載している半分しか使用していない環境)状態で、4枚にする意味がある と言う エビデンスを示せる方は、それを お教え下さい

主様は、4枚挿したいんですよ。
2枚でいいなら、ここで質問してないかと。

なので意味はあるかと。

書込番号:25812826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4370件

2024/07/16 08:01(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

レスありがとうございます。

書込番号:25812958

ナイスクチコミ!0


Relisaさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/16 23:09(1年以上前)

遅レスですが、、、
・遅くなるか → 自身で4枚挿して起動してみた結果、気になっていない時点で影響がないか誤差範囲の変化なので問題なし。
・意味ないか → 現在32GB中15GBとほぼ半分使用、将来的に配信を考えているなら+αの使い方次第でメモリの枯渇もあり得るわけでで、64GBに増えることが無駄かというと今現在は余剰でも将来的にはそんなことない可能性が高い。
友達から貰って、すでに挿して問題ないことを確認しているのだから、素直に友達に感謝して増やしてしまえばいい。

エビデンス的な:
・たまたま同じメーカー型番のメモリをもらった(しかも4枚刺しで問題なく動作した)
・将来配信をやりたい(書かれてないが他にもやりたいことは増えるかも?)
・増設できるメモリがあるのにメモリ不足を感じるまで増やさない意味はあるか?(使用済みなので保管中も端子の酸化したりでいざ必要な時に接触不良起きたり)
・パソコンに詳しくない(これから先も詳しくなるかはわからない)
と考えれば、手元にあるのに使わないメリットはないと思う。

書込番号:25814076

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4370件

2024/07/17 08:16(1年以上前)

>Relisaさん

レスありがとうございます。

書込番号:25814352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

4枚挿しについて 質問があります。

2024/07/13 19:03(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-32GTZRX [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

素人なので、質問が分かりにくいですが、どなたか教えて頂けると助かります。

友達から売るのがめんどくさいというこで貰ったこのメモリーが現在使用しているメモリーと型番も全て同じでした。

そこで4枚挿してみたんですが、起動も全く問題なさそうです。

ですが、youtubeでみたら4枚挿しは遅くなるみたいなことを言っていたんですが、
PCにそこまで詳しくないので理解できませんでした。
4枚挿しても意味ないですか?逆に遅くなりますか?

Windowsのパフォーマンスで見ると、常に15G使っています。
使用用途は、FXと株などのトレードだけです。 将来的にはyoutubeで配信も考えています。

パソコンのスペックですが
マザボ  b550 steel legend
CPU Ryzen 9 5900X
グラボ GTX1660 super 2つ挿し
メモリーは F4-3200C16D-32GTZRX ×4枚

可能であれば分かりやすく説明して頂けると助かります。

書込番号:25809421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/13 19:08(1年以上前)

4枚差して起動ならばいきなり3200だと厳しい℃思います

2666あたりから上げて行くしかないとは思います

因みに自分の5800x3d b550 gigabyteでは3600mhz×4で認識してます

書込番号:25809426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/13 19:16(1年以上前)

後、型式は同じですかね?

製造時期でチップメーカー違ったりすると起動しない時あります

因みに自分のは4枚セット販売されたメモリです

書込番号:25809438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/13 19:20(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001212036/

この8枚組の4枚挿しはQVL出てますよ。
3200くらいなら行けるでしょう

書込番号:25809443

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2024/07/13 19:26(1年以上前)

DDR4はDDR5に比べたらまだ敷居は低いので問題なく起動してるのであれば良いと思いますよ。

特にゲームするわけでもなさそうだし、メモリー容量が欲しいだけという使い方なら、、クロックだけ3200MT/sで動いてればまあ問題ないと思います。

ゲームとかだとこれにレイテンシも気にした方が良いので、サブタイミングまでそうなってるか見たほうが良いですが、それで問題ないと思います。

書込番号:25809452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/07/13 19:34(1年以上前)

SR4枚は割と余裕かもだけど、DR4枚だと少し落ちるけど動くと思う。
4枚挿しは同じ設定で動かせれば4枚の方が少し速いのだけど、4枚だとレイテンシが落ちる場合と周波数が落ちる場合とあるけど、自分は4枚動作はよくやったけど、レイテンシはそこまで落ちないと思う。
周波数はてきめんに落ちる。

まあ、そんなに詰めないならそんなに変わらないから4枚でも良いと思います。

書込番号:25809461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/13 19:37(1年以上前)

内容よく読まなかった!

問題無く起動してるのね(笑)

4枚で大丈夫です

書込番号:25809467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/07/13 19:52(1年以上前)

>4枚挿しても意味ないですか?逆に遅くなりますか?

メモリクロックが遅くなってもシステムの性能に与える影響は、通常は微々たるものです。

本当にメモリバンド幅を消費する使い方をする場合は、もちろん遅くなりますけどね。

書込番号:25809487

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/07/13 20:06(1年以上前)

どちらも3200MT/sでどちらも同じレイテンシならバースト長の長い4枚挿しの方が僅かに速い、XMPのままなら、規定プロファイルのままだと思うから4枚の方が僅かに速い。
あくまでも、2枚で限界まで速度を上げた場合は2枚挿しが速いのであって、4枚で動かせるプロファイルで2枚なら4枚の方が速いよ。
結局はどう動かしてるか?で変わる。
4枚の方が遅いと言うのは、プロファイルの条件が変わる場合に適用される。

書込番号:25809511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2024/07/13 20:15(1年以上前)

確かに全く同じ設定なら2枚より4枚が速いですね。

ただしXMPあてただけだとサブタイミングはマザーボードやメモリーのプロファイルによってバラバラなので、実際どうなるかは設定次第ということになりますね。

普通はマザーの制御任せにするとタイミングを落とされることが多いので、その幅と2枚で使う場合のプロファイルの違いで普通は2枚の方が速くなる場合が多いということです。

だからサブタイミングも全部自分で設定して全く同じにできるなら4枚は速いけど、設定限界は2枚の方がはるかに高いので、ゲームでレイテンシ気にする場合は2枚が有利という話です。

書込番号:25809522

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:696件

2024/07/13 20:15(1年以上前)

>しんぴょんちゃんさん
>4枚挿しても意味ないですか?逆に遅くなりますか?

「意味ない」毒にも薬にもならないと思います。 現状、2枚挿し(32GB)の半分程度の使用量なのですよね?

また、「私は」メモリーのチューニングもそこまでを求めていないです。 やってる人の否定ではありません。

書込番号:25809523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/07/13 20:29(1年以上前)

量は必要があるなら仕方がないから増やすだけ

レイテンシは2枚挿しの方が限界までやれば必ず高くなる。
プロファイルが同じなら4枚の方が速いけど、完全に同じじゃなくてAutoが含まれるなら2枚の方が適正化されやすい。

プロファイルが似たり寄ったりの2枚と4枚は大差ないだと思いますが

書込番号:25809542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/07/14 13:34(1年以上前)

>Solareさん
>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん
>Miyazon.comさん
>lulululu34さん
みなさん本当にありがとうございました。 聞いてもわからないことが沢山ありましたので、
教えて頂いたことをネットで調べてみます。 

本当にありがとうございました。

書込番号:25810472

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2024/07/14 18:58(1年以上前)

4枚で遅くなるのはメモリー速度、2枚のときよりは遅くなるという程度です。
PCの速度はメモリーだけでは決まらないので、4枚になったからといって目に見えて遅くなるということはありません、
長い長い処理をして僅かな差が出る程度のものです。

ただメモリーは多く積めば速くなるということではないので、必要以上に積んでも速くなることはありません。
メモリーは足りないと遅くなる、十分に積むことで遅くならなくなるということです。
過剰に積む意味はないということです。

書込番号:25810899

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/02 23:28(1年以上前)

メモリ4枚積むと不具合が出やすいだけで
使えていたら特に気にしなくていいと思います。
起動時間もほぼ変わらないでしょう。

書込番号:25835594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信41

お気に入りに追加

標準

メモリOCについて

2024/07/12 08:45(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:12件

CPU-Z Memory

CPU-Z SPD 1

CPU-Z SPD 2

MB Info(BIOS等)

PCを長時間放置(具体的には24時間〜)起動、或いはVRゲームなどをプレイした後、FPSゲームやブラウジング等でカクツキが発生してしまいます。原因は3600mhz動作のメモリを4000mhzで動作させている(というか選択できるプロファイルがそれしかなかった)からだと思い3600mhzに設定したりあれこれしてるのですが、メモリOCについて何も知らなすぎて完全にお手上げです。3200mhz〜であればもうタイミングも電圧もなんでもいいので安定して動作する設定を恵んでください……。

以下PCの簡単なスペックです。

AMD Ryzen7 5700x3d
MSI MPG B550 GAMING PLUS/A
GIGABYTE NVIDIA GeForce RTX4060 GDDR6 8GB
Patriot Memory Viper Elite II DDR4 3600MHz 64GB (32GB x 2枚) PVE2464G360C0K
Fractal Design Ion+ 2 Platinum 860W FD-P-IA2P-860 PS947

製品がテストしたと謳っている3600mhz 20-26-26-46 1.35Vは4,5回テストしましたがCMOSクリアする羽目になりました。A-XMPでは電圧を盛り過ぎて貧弱なヒートシンクでは冷却しきれず、結果システムが不安定になっているのだと思います。実際エスケープフロムタルコフ(最適化が進んでおらずメモリをどかすか使用するゲームです)をプレイ中何度かブルスク吐きました。
Viper Elite 2の〜3600mhzをAMD環境、できればRenoir(5000番台)で使用している方がおりましたら是非メモリの設定を教えてくださると幸いです。

書込番号:25807300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2024/07/12 08:53(1年以上前)

あ、追記しておきますが「2133なら動作するんじゃないすか?(笑)」みたいなの、避けていただけたら幸いです。お互いに時間の無駄でしょうから。

書込番号:25807308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/12 10:09(1年以上前)

いくら4000(2000)にクロックアップしても、CL20辺りでは大した効果も得られないし、
すでに不安定さが出てるならやめるべきですよ。
Hynix DDR4チップは高クロックは行けるののもあります。当方もDDR4 4133を5100くらいまではアップできましたが、
結局は安定領域だった4400がせいぜいで、それ以上のクロックは一発勝負遊びだけでした。

DDR4で安定低レイテンシでやるのなら、Samsung-Bでやることです。

書込番号:25807387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/12 10:20(1年以上前)

CL15で使うとこのスコア

このようなメモリーね。

これでもまだ最良のとは言えないCL15のものです。
各タイミング、電圧弄って一発テスト用設定です。

書込番号:25807400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/07/12 10:24(1年以上前)

自分は5000番台で4枚挿し4枚で3600動作とかさせてましたが、3533まで通っても3600はダメとかよくありました。
3200 18-24-24-42くらいなら1.3V以下でも動きそうですが、まあ、この辺りは手動で設定する事が多く、動いたら上げていくの繰り返しで動作させてました。
取り敢えず、起動したらMemtest86で異常が無いかのチェックは欠かさないと、Windowsを入れてから突然落ちます。
Windowsが起動したらOCCTでメモリー負荷テストをして問題なければ常用と言うのがパターンです。
Memtestは時間がかかるのでOSが割と動く速度がわかってるならOCCTのみにすることも有ります。

書込番号:25807405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/12 10:27(1年以上前)

これはAmazonの古いPatriot Viper 3733Mhzのものです。 3900MhzがAMD環境では精いっぱいだったかな。

安くて飛びついた頃の使用メモリーでした。

書込番号:25807411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/07/12 10:28(1年以上前)

ええ、その通りです。というか僕の書き方に不備がありますA-XMPで提供される動作周波数が4000mhzの設定しかなく、さすればデファルトの2133mhzで動作させるか否かという状態になってしまっています。勿論2133mhzが律速となるのは自明でしょうからちょうどいい設定を探りたいのです。が、私にはメモリOCの知識が無く、多量の設定項目に圧倒されてほぼautoで回してはポスト不可、CMOSクリアってな具合になってしまったのでこうして助けを求めた訳です。クロックアップを求めている訳では無く、律速と成らぬ程度のメモリOCの設定を求めているのでそのような設定をご存知であればご教授頂けたら幸いです。長文で失礼しました。

書込番号:25807413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/07/12 10:30(1年以上前)

試せる設定は、JEDECの3200、XMPならメモリの
プロファイルにあるのは、XMP-3600とXMP4000。

元が2133のメモリだから強めのO/Cになって、
マザー上で動くかどうかは分からない。

あとは、マザーがそのメモリを試験した実績が
あればQVLに載ってくる、QVLになければ実績が
なくて、個別のチャレンジになります。

書込番号:25807417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/07/12 10:33(1年以上前)

すいません、追加の返信を見ずに先程返信してしまいました。二種の設定の共有ありがとうございます。帰宅次第試してみます。使用メモリと同じ会社の設定まで下さって本当にありがたいです

書込番号:25807419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/12 10:37(1年以上前)

なるほどなるほど、割とデュアルチャネル狂信だったのですが4枚でも3500〜行けるのですね。memtest86というアプリケーションについて初めて知ったのですが、負荷100%を掛けれるみたいな認識でいいのでしょうかね? とりあえず現在の設定でまずそのアプリケーションを回してみて、現在の不調の原因が正しくメモリなのか試してみようと思います。

書込番号:25807422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/12 10:37(1年以上前)

別にA-X.M.Pで4000にしなけりゃ済むので、
A-X.M.P入れた後に、DRAM Frequencyで、3800なり選んで安定化を狙うべきです。

書込番号:25807423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/07/12 10:44(1年以上前)

本当はXMP3600で動作させたいと思っているのですが、使用しているマザーボードが認識?してくれないんですよね。使用しているマザボが二種プロファイルを提供してくれるのですが、両方ともXMP4000で各種タイミングも変わらず、といった具合で。基本の4種或いは5種のタイミングをXMP通りにして3600にしてみても動作せず(これは電圧を1.35にしているからかも知れません)、知識の無い私の取れる選択肢が2133か4000で動作させるの二つとなってしまっています。JEDEC3200を試したいと思っているのですが、検索能力が低く詳細な設定を収集できずにいます。もしよろしければ、JEDEC3200のタイミング各種をご教授頂ければ幸いです
QVLというものがよく分からないのですが、マザボの対応メモリリストの事を指しているのであれば当該メモリとの組み合わせは記載されていませんでした。返信ありがとうございます。

書込番号:25807431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/12 10:49(1年以上前)

その方策で動くやろと思って上記の通りにAXMP4000の設定からDram周波数を3600にしたらばポスト不可なっちゃったんですよね。勝手にマザボ側が見知らぬ設定を下げた(タイミング)可能性があり、訳が分からなくなって有識者に助けを求めました。

書込番号:25807439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/12 10:57(1年以上前)

よほどマザーとの相性が悪いメモリーの用ですね

じゃあA-X.M.Pを入れずに3600なり、お好きなクロックで設定されては?

書込番号:25807449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/12 11:09(1年以上前)

わりとそういう趣旨で立てたスレッドで、そんなに難しい記述をしたつもりはないのですが、私の語彙や作文能力に問題を認めましょう。正しくは「3200〜の周波数で安定動作するであろう設定を詳細に教えて頂けば幸いです。」という趣旨のスレッドです。

書込番号:25807461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/12 11:15(1年以上前)

当方のいまのPCはOCメモリーじゃないけど、このように3200 → 3400設定してますよ

書込番号:25807472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/07/12 11:31(1年以上前)

なるほど、3600よりも低い周波数の自動設定を試していませんでした。自動設定を使えないものと割り切ってしまっていましたがトライしてみます。ありがとうございます

書込番号:25807491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/12 11:31(1年以上前)

Memory Try IT! の方法も。

書込番号:25807492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/07/12 11:43(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。mem try it、よく仕組みが理解できて無かったので一応トライしてみます。使用メモリが多分かなり酷い代物であるような気はするのですが、最も緩い設定で3200から試してみます。本当にありがとうございます

書込番号:25807505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/12 11:45(1年以上前)

Memory Try It! + 1stタイミングはオリジナルで、3333(1667)MHz

書込番号:25807507

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2024/07/12 11:53(1年以上前)

その前にDDR4-2133でメモリーテストはしたのですか?
DDR4-2133の時点で動きが怪しければメモリークロックを上げてもまともに動かないです。

その次に手動でDDR4-3200設定を試すでいいのでは?
これで動かなければかなり問題のあるメモリーということになるでしょう。

書込番号:25807516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2024/07/12 12:46(1年以上前)

もっとご自身でお勉強された方が。
説明されたところで、わからないでしょう?

お互いに時間の無駄でしょうから。

設定値くらい、ネット上にあふれてますよ?

書込番号:25807601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/12 13:24(1年以上前)

完全に盲点でした、メモリ自体がイカれてる可能性は考慮してなかったんで時間ある時にmemテストしてみます。32gbを過ぎた辺りで不調になるんでその可能性はあるんですよね、目を背けてましたが。とは言え、片方壊れてるのなら目に見えて分かるような気もするので恐らく故障はないと思いますが、確度はありませんね……或いは僕の認識に誤りがあるような気もしますが、まあともかくありがとうございます

書込番号:25807653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/12 13:35(1年以上前)

設定値見つけられなかったから質問しました。自分の検索能力に問題があるのは事実です。でも、そもそもネット上にアップされる設定値はかなり厳しい(高性能)設定なのでは無いでしょうか。今至急で困っていて、使用メモリの公式サイト、マザボサイト、JEDEC設定値を調べてみましたが効果或いは設定値が出てこず困っています。(メモリサイトのテスト速度はポスト不可、恐らく他の設定に誤りがあるのでしょう。マザボサイトには組み合わせの記述もなく、各種タイミングの設定も付記されていませんでした。JEDEC設定値は検索かけましたがヒットしませんでした。)この分野の知識について学べるほどの余力がないからわざわざこのような形で協力を仰いだのです。私の対応に難があることは事実でしょうが、はなから協力する気がないのならノイズになりますしお互いに避けましょうねとの意を込めて最初の追記をしました。

書込番号:25807665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/07/12 15:06(1年以上前)

設定値が難しい数値と言うかメモリーチップによって特性が違いますので、経験値の部分が大きいです。
自分的には取り敢えず、このくらいの数値は出してますが、それでも多分余裕のある数値になってます。

書込番号:25807793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2024/07/12 16:05(1年以上前)

Ryzenで1:2でメモリークロック上げても特に5000番台はあまり意味ありませね。

Ryzenの5000番台はとりあえず37777MT/sまでは1:1で動くと思うのでXMPを当ててからクロックを主導で3600MT/sあたりに設定してみましょう。

それに加えてMCLK=FCLK=UCLKになるように設定ですね。

書込番号:25807855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:808件

2024/07/12 21:37(1年以上前)

MAG B550 TOMAHAWKメモリー設定

CPU-Z メモリー1:1モードの表示

MAG B550 TOMAHAWK BIOS メモリークロック選択

>hilitestellarさん

5700XをMSI MAG B550 TOMAHAWKに載せて、DDR4-3733 時々 DDR4-4000 16GBx2で使用しています。

AM4マザーでRyzen5000番台を使用する場合、メモリーのクロックが1800MHz(DDR4-3600)までは自動でメモリークロックとFCLKと呼ばれるCPUの内部クロックを同じ周波数に設定してくれますが、1800MHzを越えるとFCLKはメモリークロックの半分の周波数に設定されます。

メモリークロックとFCLKが同一の周波数の方がメモリークロックが同じだった場合はPCの性能は上がります。(通称1:1モード)
なので、メモリーをオーバークロックして使用する場合は性能を落とさない様に、BIOSの設定で手動でFCLKをメモリークロックと同一に設定しますが、1:1モードで動作する周波数は1:1モード以外の場合よりも低くなります。

マザーボード・メモリーの性能によって、どの程度の周波数まで1:1モードで動くかが変わります。
ご使用のマザーボードではDDR4-4000では動作するのにDDR4-3600で動作しない原因は、DDR4-3600で1:1モードに設定される為だと思います。

1:1モードで動作している場合はCPU-ZのMemoryタブでUncore FrequencyとDRAM Frequencyが同じ周波数で表示されます。

ご使用のマザーボードとメモリーでは1:1モードではDDR4-3600で動作させる事が出来ない様ですので、A-XMP設定でDDR4-3600のプロファイルを設定後、DRAM Frequencyの設定をDDR4-3600よりどの程度下げれば良いかは判りませんが、下げれば1:1モードのまま設定出来ると思います。

Memory Try It !のプロファイルはうちのマザーボードでは結構きつめのタイミングで設定されている様ですので、手動でメモリークロックを設定するより低めのメモリークロックのものでないと上手く動作しないかも知れません。

ここからは推測の話ですが、ご使用のCPUは5700X3Dですが、うちではRyzen7 7800X3Dを使用してメモリーの性能が発揮されやすいDDR5-6000にオーバークロックして使用していますが、メモリー性能でスコアが結構変わるFFXIVベンチでJEDEC DDR5-4800設定のスコアより低くなる場合が多々あります。

X3DのCPUを使用する場合メモリーの性能差は出にくい様でので、5700X3Dは使用していませんので判りませんが同様の傾向ではないかと思います。
メモリーオーバークロック設定してもしなくても、実はあまり性能が変わらない可能性は有ります。

書込番号:25808255

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2024/07/12 21:45(1年以上前)

なんで3DのCPUでメモリOCしてるんだろう…

書込番号:25808273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/07/12 22:06(1年以上前)

実際になるX3DでもメモリーOCが有効になる場合もあるけど、SOCの電圧はなるべく下げた方が良い事が多い。
レイテンシは割とキャッシュのスループットにスポイルされがち、それでも、自分がやった感じではIFはあげた方がスループットはでる。
DRで4000MT/sにするとIFは2000MHzで1:1だけど、ここまで来ると意外に動かない。
電圧上がると熱を持ってしまうのでX3Dだと逆効果もある。
ただ、X3Dはメモリー速度がいらないとかそう言う話でもないので、その辺りは注意かな?

まあ、普通に動く程度で動かせればあんまり変わらないから3200とかその辺りで動くところを調べるても良いと思う。

書込番号:25808308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2024/07/12 22:41(1年以上前)

6400MT/s

8000MT/s

5950X DDR4 4000 CL14

メモリー設定というのはサブタイミングがどうなるかでメモリー自体の性能が変わってきますのでXMPで6000と4800というクロックを比べただけでベンチ結果見ても本当にメモリーが関係ないのかどうかは言えません。

自分の7950X3Dのセッティングあげておきますが、このサブタイミングの中でゲームベンチに効いてる物の一つがtRFCとtREFIですがこれだけの話でもXMPにすることによってtRFCは結構落とされますね。

ZenTimingsの中にtRFC(ns)と書かれてるのがtRFCのレイテンシですが自分の場合はtRFCがどちらも480なのでクロックの高い8000の方が120で6400は150なのでクロック分レイテンシはよくなってますが、これを設定せずにXMPでやると普通600〜700くらいに落としますからクロックだけアップしてもレイテンシは上がらないということになります。

メモリーがあまりOCに適してない場合メモlリートレーニングで場合によってはもっと落とされますので、自分でそこまで設定してみないとXMPがかならず良いとか悪いは判断できません。

しかもMSIは色々マザーの設定を見てみましたがEXPOでもtRFCはあまり詰める方ではないというのもありますね。

GIGABYTEのマザーのEXPOはそこそこ詰めますけど、まあ自分が見たのは初期のころのB650だったので今はそうかわかりません。

あとまあ3Dキャッシュはすべてのゲームで効くわけではないので、メモリーもOCする意味は十分あるしDDR5になってからクリエイティブタスクでも効く場合がありますからね。

DDR4も同じでクロックだけあげたら良いというものではないしそれぞれレイテンシを確保しながらクロックも上げないとあまり意味ないですね。

5000シリーズの場合自分も4000までは回してみましたが、普通に使う場合3600あたりでCLとかtRFC・tREFIあたりを詰める方が効果も出ると思います。

書込番号:25808346

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/24 21:38(1年以上前)

メモリOCでベンチスコアが落ちることがあるとかないとか
どうなんでしょうかねDDR8000にきまってるでしょうが

書込番号:25824011

ナイスクチコミ!2


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/24 22:59(1年以上前)

一瞬起動したところをSC撮ったんでしょうね^^

書込番号:25824104

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2024/07/25 15:47(1年以上前)

まあ能力もスキルも無い人はその一瞬ですら起動もさせられないんでしょうね(笑)

だから勝手な想像するんでしょうねw

書込番号:25824830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/25 15:50(1年以上前)

ddr8000なんて新規格のメモリ出たんだ!

書込番号:25824835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/27 13:54(1年以上前)

迷ったらDDR4-3200でいいでしょう
私なんか4枚なのでDDR4-4000メモリを3200で使っていますよ

書込番号:25827153

ナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/27 14:41(1年以上前)

VIPERのヒートシンクは密着性がよろしくなかった気がしますね
今思い出しました。

書込番号:25827219

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2024/07/27 14:48(1年以上前)

>4枚なのでDDR4-4000メモリを3200で使っていますよ

それは単にスキルがないからそのクロックでしか回せないだけでしょう。

自分は4枚で3600のメモリーですが3800で回してましたね。

書込番号:25827228

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/27 16:13(1年以上前)

うちのメモリは1枚16Gなんですよ
64Gなもので32Gなら4000はいけるんですよ
それでも何か?

書込番号:25827328

ナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/27 16:27(1年以上前)

>Patriot Memory Viper Elite II DDR4 3200MHz ... ヒートシンクの両面テープ疑惑を疑いばらしてみました。 ... 密着していません。スカスカです。

ありましたよアマゾンにこれかな?・・

書込番号:25827342

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2024/07/27 16:32(1年以上前)

ハイハイ64GBね。

3733で使ってましたけど。

4000で32000ってメモリーはっきり言って無駄ですねw

書込番号:25827347

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/27 16:40(1年以上前)

やるじゃん
ギガバイトがいいのかな?・・

書込番号:25827363

ナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/04 10:24(1年以上前)

メモリと言うものは個体差があるのは当たり前で

必ず同じ条件としても同じ結果が出るとは限らない

なぜなら生産工程品質管理がロットによってバラつくし

例えば過去にあった韓国への輸出規制や現在の中国輸出規制も関係すると思う。

だから自己責任なのでは無いだろうかね。

書込番号:25837195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

XMP設定値について

2024/05/28 18:46(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]

クチコミ投稿数:37件

画像1

画像2

画像3

このメモリの公称値は、19−20−20−40なのだが(画像1)、A-XMPでProfileを設定すると画像2のように、20−20−20−40となる。なんで?と思って、いろいろいじってていたら、Command Rate(CR)が Auto だと CR が 1T で CAS# Latency(CL)は20、2T に設定すると CL は 19(画像3) になる。実際、どっちが速いんですかね。ベンチマークソフト持ってないというか、知らないんで。
それと、XMP設定値を調べるアプリってないんでしょうか? なんか企業秘密っぽいみたいですけど。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/century_micro/1076466.html

書込番号:25751703

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/05/28 19:03(1年以上前)

AMDは普通に設定するとCL値は偶数になる様な設定なので、まあ、BIOSてXMPなら普通です。

書込番号:25751721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/28 19:09(1年以上前)

ごくごく微々たる差だけど、早いか否かはPassmark のMemory mark テストされては?

気にする差はないと思いますよ。

書込番号:25751726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/28 19:19(1年以上前)

例えこの程度改善しても、体感どころか他方面での快適さも変わらないですよ。
スコア13倍以上変われば何かしら感じるかも。。

書込番号:25751734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/28 19:20(1年以上前)

1.3倍

書込番号:25751735

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/05/28 19:28(1年以上前)

まあ、そう言ってもCL値が1って約0.5ns出すからね。
対して違わないですね。

書込番号:25751743 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/05/28 20:48(1年以上前)

DDR4-3600 19-20-20-40-2T (XMP)

DDR4-3600 20-20-20-40-1T (XMP)

DDR4-2133 15-15-15-36-2T (SPD)

DDR4-3200 22-22-22-52-2T (SPD)

こんな結果になりました。
ベンチマークソフトは Microsoft Store にありました。なかなかいいソフトですね。
ちなみに DDR4-3200 は、フリマで売ろうかと思っていたやつです。
まあ、数字だけで体感差はないですね。あくまで知的好奇心ってやつです。
ちなみに、これまで体感差があったもの。
1.カセットテープ→FDD→HDD→SSD
2.CD→MP3 (体感差はないが1/10になるのに驚き)
3.Windows3.1(16ビット)→Windows95(32ビット)
4.ネット通信、4.8Kbps→57.6Kbps→1Mbps(ADSL)→57Mbps(ADSL)→1Gbps(光)
5.アナログ放送→デジタルハイビジョン放送
あたりでしょうか。


書込番号:25751847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

amd用のddr5メモリ

2024/05/07 09:44(1年以上前)


メモリー

スレ主 Meta1さん
クチコミ投稿数:1件

自作pcを作るにあたって、pcに合うメモリを探しています。条件↓
・白基調
・rgb搭載(希望)
・20000円以下(希望)
・amd cpuに最適化されている
・ある程度有名なメーカー

我儘ですがよろしくお願いします!

追記:今までCMH32GX5M2B5200C40W を検討していましたが、Intel cpuに最適化されていることを知り、断念しました。amd cpuに上記のcpuを使うのはアリでしょうか?

書込番号:25726861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2024/05/07 10:05(1年以上前)

特定のCPUに最適化って、何をどう最適化しているんだろ?

白く塗るなり、LEDはったりは、自分ですればよろしいかと。

書込番号:25726879

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:279件

2024/05/07 10:28(1年以上前)

https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=7&pdf_Spec102=1&pdf_so=p1&pdf_kw=EXPO

EXPO対応メモリのリストは上記になります。
容量、速度等で絞り込んで、見た目でチョイスしましょう。
※一応、使用するマザーボードのQVLに載っているかも確認しましょう。

書込番号:25726907

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/05/07 12:32(1年以上前)

ADATA Corsair以外のEXPOメモリーならと言う感じかな?
個人的には上の2車は買わないかな?
Kingston G.SKillなら買う。

書込番号:25727026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/07 17:47(1年以上前)

JEDEC規格の物ならなんでもよろしいかと。
OCメモリなら、G.SKillでしょうか。ただ、マザーボードメーカーが出している互換性は確認したほうがいいです。

書込番号:25727266

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2024/05/07 18:37(1年以上前)

AMDのCPUがX3Dかそうでないかでも変わってきますけど、X3DならOCメモリーでなくても良いので、インテルに最適化ってXMPのことなのか分かりませんが、問題ないと思います。

X3D以外ならこれからも使う事を考えると、6000以上のEXPOにもにも対応したものでHynix-Dieの物を選んでおくのがトラブルも少ないでしょう。

揚げないかつパンさんも書かれてますがG.SkillならSamsungかHynixのチップしかないしKingstonはほぼHynixなのでこれらの物なら比較的簡単に選べて良いとは思います。

書込番号:25727318

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング