
このページのスレッド一覧(全11844スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年4月9日 04:46 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月8日 08:44 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月9日 00:10 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月7日 10:55 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月6日 19:53 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月6日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんわ。ノーブランドでi-mac 350 に256MBを初めて付けようと思うのですが、相性の良いCL(2、3)やPC(100、133)など御存じの方、どうか良きアドバイスをよろしくお願いします。 (希望はCL2でPC133です。将来を考えてです。) 機種→i-mac 350,スピーカー ハーマン,CD-ROM
0点

なぜにその書き込みをするのか・・・。過去ログをぜひ読んでください。お願いします。メモリーとかバルクで検索すればわんさか出てきますよ。ちょっと下にも書いてあるのに・・・。
書込番号:140332
0点

256+64=快適?さんこんばんわ
さわさわさんのおっしゃるとおりってさっきとおんなじパターンですね。
PC133でCL2をお使いになるメリットは有るのでしょうか?
かなりコストが上がりますけど…
もし、PC133のCL2をお買い求めになるのでしたら、
サードパーティ製のメモリをお買いになった方が良いのでは?
それに、対応していますメモリは一応PC100のようですけど…
書込番号:140349
0点


2001/04/08 07:07(1年以上前)
PC133 CL2のメリットは、例えば、PC133 CL3のメモリ(設定)で使用したPen3-1GHzのsuperpiの値とPC133 CL2のメモリ(設定)で使用したPen3-933のsuperpiの値が同じくらいの値になる程度です。ただ、現在PC133 CL2として販売されているバルクのメモリも、すべてがすべて厳密にPC133 CL2として作られたものかどうかちょっとわかりませんが(例えばPC14? CL3をPC133 CL2として売ってるとか)?PC100 CL2やPC133 CL3のメモリでも、載ってる石によっては、PC133 CL2で安定して動きますよ。まあ、数千円のことなのでPC133 CL2として売られているものの方が無難ですが(ただ、買ったときにPC133 CL2でちゃんと動くかどうかすぐに確認した方がいいです)。
書込番号:140436
0点


2001/04/09 04:46(1年以上前)
さわさわさん、のぶたかさん、あもさん、ぞうさん どうもありがとうございました。ぜひぜひ参考にさせていただきます。
書込番号:141156
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


初心者の者です。私のPCはSOTEC MICROPCSTATION 400bなのですが、PC66と説明書に書いてあるのですが、ここのPC100のメモリは使えますか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

使用できます。が、ノーブランド(というよりバルク)は、店側がとくに書かない限り、普通は無保証なので、付いても付かなくても文句言えません。そこだけ注意して下さいね。
書込番号:140224
0点

アンラッキー池田 さん こんばんは
PC100でもつけるのは可能でしょうけど…
no brandメモリはさわさわさんのおっしゃるとおり、お使いになる人の責任で、使うことになります。
動作保証、相性等は挿してみて初めて判るメモリですので
もし確実に動作して、相性の出ないものをお探しでしたら、
サードパーティ製品をお勧めします。
I/O製品ですと、SD4−100が対応しています・
PC100はPC66の上位メモリですので、使うことは可能です。
書込番号:140239
0点

動作保証、相性等は>動作確認や相性はでした…ごめんなさい
書込番号:140247
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2


今度ノートを買おうと思うのですが、ノートはデスクトップよりも
メモリの最大搭載量がかなり低いですよね。
SDRAM 64MB/192MB(256MB) こんな感じの仕様に、256MB足したらどうなるのでしょう?
1.メーカー保証ではないが320MBFULLに使える。
2.上限の256MBになってしまう。
3.動作しない
実際にやったこと有る方、レスくれると嬉しいです。
0点

SDRAM 64MB/192MB(256MB)
という表記は何を意味してるわけ?
で、やってみてどうなるかは個々の問題であまり参考にならないでしょうね。
書込番号:139990
0点


2001/04/07 16:33(1年以上前)
2バンクのメモリの片バンクだけ認識ってのがありました。
バッテリーが全然持たなくなる(フル充電で5分未満)ってのもあった。
あっさり全容量認識ってのが一番多かったけど。
書込番号:140006
0点



2001/04/09 00:10(1年以上前)
すいません、情報が抜けていました。 きこりさんの言うことはもっともです・・・
SDRAM 64MB/192MB(256MB) ユーザーが詰めるメモリ容量は192MBまで
サポートセンターに持っていけば もう片方のメモリーを64→128MBにして
最大256MBということです。
>あっさり全容量認識ってのが一番多かったけど。
一番多かったって・・・ 一体何台持っているのでしょうか(汗
参考になります。
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:141017
0点





CUSL2 を使ったショップパソコン(P3 800MB、PC133 CL3 128 MB が元々載っていました)を購入後に、PC133 CL3 256MB のノンブランド品を追加したのですが、Windows Me 環境でノートンシステムワークスのメモリーテストを実行したところメモリーアドレスエラーが出ます。1枚づつ挿したときにはエラーが出ませんが、2枚挿すとバンクを変えても順序を変えてもエラーが出ます。ちなみに、メモリーは128、256MBともに M.tec 製です。どなたか対処法を教えていただけませんか。
0点

CUSL2にMtecチップのメモリーは、私にとって鬼門でした。
2枚刺すと、良くてPhotoshop5.5が立ち上がらず、悪いとBIOS画面でとまったままになりました。(他チップのメモリーと組み合わせても)
256MBだけ刺して、もう一枚は他に流用じゃ答えになってないかな?
書込番号:139424
0点


2001/04/06 23:14(1年以上前)
自分は440BXでMtecのやつで同じようなエラーが出ます。
そのときは 3枚挿しで(一枚がMtec) 320MBのときです。
Mtec一枚だけのときはエラーが出ません。
使ってる文問題もないので
ノートンが悪いような気がします。
たぶんですけど。
書込番号:139585
0点


2001/04/06 23:48(1年以上前)
お使いのアプリのバージョンはいくつですか?
2000だと256MBまでしか対応していませんのでテストに
失敗します。
http://service2.symantec.co.jp/symfaqpub.nsf/8ce56e0ff634e9154925691100407645/492568d2001e43bf492568470046a261?OpenDocument
書込番号:139610
0点



2001/04/07 10:54(1年以上前)
使っているのは、Norton SystemWorks 2001 です。取り敢えず、128 MB ははずして、256 MB のみで使ってみます。幸い、iMac DV SE に 128MB は使えましたのでそちらに転用します。ご意見ありがとうございました。
書込番号:139890
0点








2001/04/06 13:46(1年以上前)
のぶたかさんどうもご丁寧にありがとうございました。おかげで助かりました。ちょっとわからないことがあるんですけどサードパーティー製とはなんでしょうか?
書込番号:139257
0点



2001/04/06 19:53(1年以上前)
彩さん本当にありがとうございます。とても勉強になりました。
書込番号:139403
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2
メモリを買いましたが、パソコンの電源を付けて
途中までは起動するんですが、すぐに勝手に強制終了されてしまいます。
ずっと、それを繰り返します。
前にNBの128を買ったときは、きちんと動作しました。
今回は256にしようと思い買ったのですが・・・。
パソコンは富士通のデスクパワーC4/73Lを使ってます。
メーカー品は相性の面とか難しいのですか?
何でもいいので、情報をください。
おねがいします。
0点


2001/04/06 00:25(1年以上前)
お決まりですが、
1、メモリを一つだけで起動してみる。
2、挿すところを変えてみる。
をやってみてください。
書込番号:138994
0点


2001/04/06 00:30(1年以上前)
NBってだけでは何もわかりません。
チップは何か。
基盤は?
ECCやバッファは?
動かなくても文句が言えないのがNBです。
書込番号:138997
0点


2001/04/06 01:33(1年以上前)
> 動かなくても文句が言えないのがNBです。
NBやなくBLKとちゃいますやろか?
いやほとんど似たようなもんでっしゃろけど・・・。
書込番号:139049
0点


2001/04/06 01:39(1年以上前)
>似たようなもんでっしゃろけど
なんとなく使い方が間違っているような気がします。
書込番号:139051
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





