メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2001/03/23 01:51(1年以上前)


メモリー

NEC VALUESTAR NX VE36H/6
のメモリは SO DIMM128M(66)であってるんでしょうか?
調べてもよく分からなかったんです。
PC100対応は使えないんですか?
誰か教えてください。

書込番号:129053

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/03/23 02:52(1年以上前)

PC100のメモリでも使えると思いますけど…
SO‐DIMMはノートパソコン用の144PINのメモリです。
たぶん、SDRAMのことだと思いますけど…
共恵 さん のお使いのパソコンですと、168PINのDIMMが対応します。
ちなみに、メルコですと、NXF(PC66)というシリーズが対応しております。
I/Oですと、NX-SD41(PC66)シリーズになります。
両社とも、PC66を指定しておりますので多分PC66でも特殊なメモリになるかもしれません。

書込番号:129084

ナイスクチコミ!0


RYOU!さん

2001/03/23 21:24(1年以上前)

もう見ていないかもしれませんが・・・・・・・
VC36/H6(VE36とはディスプレイがCRTか液晶化の違いだけ)を使っています。ノーブランド(M-tecチップ)のSDRAM PC100CL2 128MBが2枚、何の問題も起こさず順調に働いております。PC100でもPC133でも大丈夫でしょう。
もっとも、一般論としてはM-tecは避けたほうが良いみたいですけど。
もちろん、保証は何一つありませんので動かなかったらそれまでですが、動かない可能性はあまり高くないと思います。ただし、元のメモリーと混在させると動かない可能性が増すでしょう。

書込番号:129472

ナイスクチコミ!0


スレ主 共恵さん

2001/03/24 00:09(1年以上前)

レスありがとうございます。
とっても参考になりました。
PC100でいこうと思います。
もちろん壊れたら壊れたで自己責任ですし、チャレンジしてみます。

書込番号:129608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリー

スレ主 山脇 啓史さん

 メモリーが安いうちに大量に仕入れて、ハードディスクの
代替としてシリコンディスクを構築したいのですが、
そうした製品はまだ販売されているのでしょうか?


 以前、NECの98 時代にそういった製品があったと思うのですが、
今はどうなっているのでしょうか。
現在のメモリーの相場なら、大容量のシリコンディスクが個人で
実現可能だなと思うのですが。
誰でも思いつきそうなことですが、なかなかこの事を取り上げている
記事を見かけません。

なにかご存知の方が居られましたら、res お願いします。


追記
WIN98 自作PC セレロン333 を使用しています。
もしこの質問が メモリーの掲示板 にそぐわない物でしたら
削除してください。
 








書込番号:128946

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/03/23 00:30(1年以上前)

山脇 啓史  さん こんばんは、
シリコンディスククを構築と有りますが、MBが分かりませんので、どこまでメモリがサポートされ手いるかがよくわかりません。
また、USB端子に直接挿して使えるリムバーブルディスクも最近見かけますけど…

書込番号:128968

ナイスクチコミ!0


Madcatさん

2001/03/23 00:31(1年以上前)

面白い話題ですね。そういう製品はあるのかな。
ただ、市販のメモリモジュールをソケットに挿して使用するような
タイプを想定した場合、GB単位になると安定動作は意外と難しそう
な感じがします。発熱や消費電力もシャレにならないでしょうし・・。
まあ、僕はエンジニアではないので、市販のM/Bを扱ってみての単な
る感想ですが・・・。

書込番号:128974

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/23 00:47(1年以上前)

RAMディスクとシリコンディスクを混同してるような・・・。

98のシリコンディスクは、Cバス接続なので現在のHDDよりも遅いです。
やれば出来るでしょうが、パソコン用としては私の知る限りでは無いですね。

汎用バスを通したらメモリの高速性が活かせず、ローカルバスに繋がっているRAMディスクの1/10程度の性能になってしまうので、シリコンディスクにする意義は低いでしょう。

書込番号:128991

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2001/03/23 12:23(1年以上前)

以前出入りの業者さんがあると言っていましたが詳しくは聞きませんでした。
のぶたかさんが言ってみえる物かもしれませんが、今度あった時にでも聞いてみましょうか?

書込番号:129162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリーの相性について

2001/03/21 22:37(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

スレ主 松井正之さん

 先日、この掲示板を見てメモリー(ノーブランド128Mを2枚)を買いました。今が買いだったようです。そこで、伺いたいのですが、メモリーの相性、不具合とはどういう状態になるのですか、64Mx2を128Mx2に変更して
PC上では256Mと読み込まれたのですが、他にPC起動中に起こりうる不具合とかはあるのでしょうか?今のところフォトレタッチソフトが快適に動くようになりました。 ちなみに、PCは掲示板でも話題に上るSOTECのM350Vです。

書込番号:128305

ナイスクチコミ!0


返信する
よーやんさん

2001/03/21 22:40(1年以上前)

認識しているなら大丈夫ですよ。
でも松井さんあなたは運がいいと思いますよ。

書込番号:128307

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/21 22:41(1年以上前)

何事もなく、急にOSがフリーズしたり、Windowsが起動できなくなったりするようですね。

書込番号:128308

ナイスクチコミ!0


スレ主 松井正之さん

2001/03/22 00:08(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。今のところは大丈夫かな?と一安心です。
けん10さんのおっしゃるような事件は(初めてフリーズした時はほんと、大事件でした)、メモリーを換える前からもよくありましたから!!!
 掲示板を見ていると認識しないケースってけっこうあるものなのですね。
<よーやん>のおっしゃるように運がよかったんですね。
 これからも分らない時は宜しくお願いします。

書込番号:128346

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/03/22 00:31(1年以上前)

松井正之  さん こんばんは
私は、メモリの相性で悩まされております、今まで買ったメモリすべて相性が出て、2枚挿しできませんでした。
ちなみに、すべて128MBPC100CL2のメモリです。
今もっているメモリは日立、I/O、Mtec、GREEN HOUSE
の四枚です。
BIOSの設定や、挿す位置、メモリの組み合わせ、すべて試しましたが、全部上手く行きませんでした。
私の、MBは、440BXのBXMassterです。

書込番号:128371

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/03/22 00:35(1年以上前)

BXMasster>BXMasterでした。
sが多かったです。

書込番号:128378

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/03/22 05:38(1年以上前)

認識はしていても、不安定になることがあったりするわけです。
でも、フォトレタッチソフトが快適に動いているとのことなので、
とりあえずは大丈夫そうですね。

あもさん>
こんばんは。(というか、おはようか(^^;)
以前も書きましたけど、うちにも BX Master があります。
んで、4つのスロット全部埋まってるんですけど特に問題なく動いてます。
128MBx4(GREEN HOUSE x 2 + PQI x 2) = 512MB なんですけどね。
うちが運が良かっただけなんでしょうか…

書込番号:128527

ナイスクチコミ!0


麗奴さん

2001/03/22 07:38(1年以上前)

私はGREEN HOUSEは嫌いです。
とほほ・・・。

書込番号:128542

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/03/22 23:55(1年以上前)

麓奴さんGREEN HOUSEでトラブルでも有ったんでしょうか?
私も、green HOUSE使いましたけど、トラブルはなかったです。
ただ、いまはI/Oデーターのメモリが手に入ったので、そちらを使っていますけど、ただどのメモリを挿しても必ず、フリーズしてしまうんです。
それより、OSクリーンインストールしてから、調子が悪いです。
多分何か、ドライバが思ったようにインストールできていないんだと思われます。

書込番号:128937

ナイスクチコミ!0


麗奴さん

2001/03/23 00:44(1年以上前)

あも様
ご心配なく。
いろんなOSでエラー連発してくれただけです。
で、気が滅入っているところにカタログの記載に気に入らない部分を見つけたので・・・。
多分給電系に原因がありそうなので色々実験してみたかったのですが、昨今のご時世では買い換えたほうが早そうだったので取り替えてしまいました。
現在、BXマザーには384MB乗ってて快適です。
販売先のメモリチェックはあっさり通ってしまった為、まあこれが相性ってことなんでしょうかね。

書込番号:128988

ナイスクチコミ!0


スレ主 松井正之さん

2001/03/24 00:35(1年以上前)

メモリーを256MBにして3日経ちますが、まずは順調に動いています。先日の、メモリー購入の件で一つ追加します。ノーブランド 128X2注文時、相性の事も考えて、一枚は未保証そのまま、もう一枚を2週間の相性保証付き(交換)(+2000円)で注文したのですが届いた物はどちらも全く同じ物でした。一応、配達伝票にPC-100 128MB CL2 相性付きと書いてあるだけでした。中には何の保証書も入ってはいませんでした。こんなんで、実際、保証してくれるのかなと心配になりましたが、幸い2枚とも相性は良かったようなので、購入店への確認はまだしていませんが、、。
 それと、この掲示板を読んで興味があったのですが、以前の書き込みに
SOTEC M350V で<たこ八>さんが CPU(元はP-V500Mz)を650にクロックアップして使用、と載っていましたが M350でもFSB133にできるのですか?ちなみにマザーボードのチップは440ZXだと思いましたが。また、カタログ上はメモリー上限256MBになっていますが、256MB2枚ざしも可能なのですか?
 なんか、だらだらと書いてしまいましたが、いままで、興味があったのものの、的確な(例によって SOTECですか?で終わり)アドバイスももらえませんでした。この掲示板はとても丁寧にアドバイスがいただけるので、書いてみました。
 それと、SOTECに対していろいろと書いていますが、1年4ヶ月前に購入。納品前、納品後のサポートは最悪でしたが、マシン自体はコストパーフォマンス
も良く使い勝手は良いと思っています。モニターとスピーカーは別ですが、、、。長すぎましたが、ごめんなさい。m(−−)m。

書込番号:129648

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/03/24 07:02(1年以上前)

> ノーブランド 128X2注文時、相性の事も考えて、一枚は未保証そのまま、もう一枚を2週間の相性保証付き(交換)(+2000円)で注文したのですが届いた物はどちらも全く同じ物でした。

もしかして、PC-Successで購入されたのでしょうか?
保証付きというのは、あくまで返品または交換に応じますということだと
思います。ですから、同じ物が送られてくるのは別に変ではないと思います。
ですが、保証書がないのは不安なのは分かります。購入時に店側で
データベースに登録している(はず)と思うので、もし何か問題があって
Eメールとかで問い合わせば対応してくれるはずです。
…ちゃんとしたお店ならですが。

書込番号:129842

ナイスクチコミ!0


ドキンさん

2001/03/24 08:15(1年以上前)

きゃんさんの返信に書かれてあったお店でメモリを購入したのですが、しばらくしてから(認識はされていました)動作が不安定になってしまいました。
パソコンによって相性が合う場合と合わない場合があると思います。

書込番号:129855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2001/03/21 21:12(1年以上前)


メモリー > ノーブランド

スレ主 midnight15さん

自分のPCは VAIO PCV-J11 のデスクです
今メモリを買おうと思っているのですが・・
VAIO専用じゃないといけないんですか?
VAIO専用はとても高くて収入のない自分は
かなりの出費です。
どーかおしえてください・・

書込番号:128239

ナイスクチコミ!0


返信する
SYOUZさん

2001/03/21 21:19(1年以上前)

メモリーでサードパーティと検索すれば
沢山同じ質問がが出てきます。検索してみてください。

書込番号:128248

ナイスクチコミ!0


スレ主 midnight15さん

2001/03/21 21:37(1年以上前)

過去記事みました。
ノンブランドにします。
まだ中学なので安いの買おうとおもいます
そこでなんですが。
ノンブランド買うとすると、なんでもいいんですか?
システムバス対応がいいとか前きいたことあるんですが。
おしえてください。
しつこいですがすみません・・

書込番号:128260

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/03/21 21:39(1年以上前)

あとは…手っ取り早く(笑)。
http://www.sycom.co.jp/
http://www.shinwa-denki.co.jp/
↑で明日にでも御相談されてみては?結構信用のあるお店ですよ。

>midnight15様
ノーブランドのメモリは色々と難しいのです。もしかしたらココの
掲示板で他の機種に対するメモリ増設の質問を既に御覧になったかも
しれませんが、他の機種と貴殿の機種、その辺りの問題発生率に
圧倒的大差はありません。よって私は御約束のリンクを貼りました。
っていうかVAIOのその機種専用メモリ以外で確実に動作する安い
メモリってのを調べるのが面倒で(爆)、仮にそれを教えるとしても
同じモノをあなたが自力で探せるかどうかは不明なので、この場合に
限っては『購入するお店を選んだ方がよろしいと思います』ってな結論に
なります。絶対その方が早いですってば(笑)。

書込番号:128262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2001/03/21 12:20(1年以上前)


メモリー

はじめまして。
3月にGatewayのSELECT950を買いました。
でもフリーズがひどくて、できるだけスタートアップのものを
減らしてなんとかフリーズはなくなりました。
でも、OutLookとIEを2つ動かすともう厳しくなります。
それでめもり増設を考えているのですが、
PC133、CL-2、128MBのものならなんでもいいんでしょうか?
Crucialやプリンストンやグリーンハウスを考えてますが、
相性など大丈夫か不安です。調べようがないので、
どなたかご指摘お願いします。

書込番号:128023

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/03/21 13:15(1年以上前)

ノーブランドでも動くでしょうが、保証はありません。
それが心配なら動作保証されているメーカー品をお勧めします。

書込番号:128035

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aicoさん

2001/03/21 13:32(1年以上前)

けんさんレス有難うございます。
やはり、メモリのブランドとノーブランドは気持ちの問題なのですか?
けんさんの私見でいいんで教えてください。

書込番号:128040

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/03/21 13:36(1年以上前)

この製品に搭載されてるOSは、winMEですよね?
たぶん、メモリーを増やしてもたいした効果は得られないかと思います
フリーズの原因は、メモリーではなく、システムリソースではないでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
こちらを参考にして、設定をかえるとフリーズが軽減されるかと思います
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

書込番号:128042

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aicoさん

2001/03/21 13:45(1年以上前)

大麦さんありがとうございます。
システムリソースも問題と以前指摘され、できる限り減らしてみました。
フリーズはしなくなったんですが、ソフトを立ち上げると厳しいです。
ちなみに今のメモリは128MBです。
メモリを増やしても解決しないですか?_

書込番号:128043

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2001/03/21 15:02(1年以上前)

メモリの問題(量)ではないような気がします。
Win9x系では128MBもあればたいてい問題ないはずです。
足すとしてもあと128MBくらいでしょうか?
Win9x系はあまり積み過ぎるとかえって動作が遅くなるらしいですね。
自分は128x2で使ってます。

ところで、Gatewayには相談されたのでしょうか?
もしかしたらハード的な問題があるのかもしれませんので一度連絡してみては?

書込番号:128069

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aicoさん

2001/03/21 15:35(1年以上前)

みなさん、有難うございます。
何もソフト開かないときはリソースは70%くらいあるんですが、
OutLookとIEを2つくらい開くと20%くらいになってしまいます。
これはメモリの問題ではないんですね。
まずはGatewayに相談してみます。

書込番号:128087

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/21 16:32(1年以上前)

>やはり、メモリのブランドとノーブランドは気持ちの問題なのですか?

私の場合はそうですね。
動かなくても、別のマシンで動作テストできる環境にありますし、相性などで動かなかった場合でも、友人などに売ればいいだけなので、ブランド物は買う気がしないです。

書込番号:128110

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/03/22 03:03(1年以上前)

>私の場合もノーブランド品は買わず、Micron製だったりWinbond製と
>書いてあるメモリを購入しています

チップが

書込番号:128500

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/03/22 03:07(1年以上前)

すいません、返信ボタンを間違って押してしまいました。
>私の場合もノーブランド品は買わず、Micron製だったりWinbond製と
>書いてあるメモリを購入しています
これってノーブランドのメモリなのでは?一般的に「ノーブランドでない」
と言うのは、グリーンハウスやメルコなどベンダーが発売、保証するもの
ではないでしょうか?

書込番号:128504

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/03/22 11:00(1年以上前)

ども、遅れました
メモリー128MBですか?
ft100+dtlaさん も、いわれているように、十分な量だと思うのですが・・

やはり、ゲートウェイに聞いてた方がいいように思います
AicoさんのPCと使用環境も性能も違いますし
なにより、私は、winMEを入れた事がないので判りません

>何もソフト開かないときはリソースは70%くらいあるんですが、

これは、PCを起動したときの数値ですか?
少し少ないように思うのですけど・・・

>OutLookとIEを2つくらい開くと20%くらいになってしまいます。

これは・・少ないですね(^。^;)
ためしに、同じように起動したら、55%ぐらいでしたけど・・・

どうでしょう、この際IEを使うのを止めて、フリーソフトの
MDI型のブラウザをいれてみるとか・・・(中身はIEですけど・・・)
メールソフトも、OEを止めて他のソフトに乗り換えて見るとか
少しは、リソースの消費が抑えられるかと思います

書込番号:128592

ナイスクチコミ!0


えむえすさん

2001/05/04 20:21(1年以上前)

どうやらゲートウェイパソコン、少なくともセレクトシリーズ
はよくこうなるみたいです。
私もリソースかなり減ります
サポートも感じ悪いし、納得できる答えは返ってきません
次回からゲートウェイは買いません、
それまでに潰れてるかも(業績悪化で株価急落してるし)

書込番号:158343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーの選び方

2001/03/21 11:40(1年以上前)


メモリー > ノーブランド

今度増設しようと思っているのですが本当の初心者のためPC-100なのかPC-133なのかさえわかりません。説明書を見たのですが載っていませんでした。DIMMなのはわかるのですが・・・。
どなたか詳しい方、詳しいHPを知っているという方アドバイスの程をよろしくお願いします。
ノーブランドでかまいませんのでお勧めがありましたら教えてもらえるとありがたいです。

VALUESTAR NX VE500J/25D です。よろしくお願いします。

書込番号:127991

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/03/21 11:45(1年以上前)

PC133規格のメモリを買っておけば、PC100でもPC133でも動くのでPC133メモリを買ったらいいと思います。

PC100のメモリでも133で動くものもあるようですが、動かない場合がありますからね。

書込番号:127995

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/03/21 12:18(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
参考になりました。
HPをあさってみます。
どうもでした。

書込番号:128022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング