
このページのスレッド一覧(全11844スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年3月13日 23:09 |
![]() |
0 | 6 | 2001年3月13日 17:40 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月17日 18:00 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月12日 16:14 |
![]() |
0 | 4 | 2001年3月13日 00:01 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月11日 04:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


超初心者です。NECのVALUESTAR C VC667J/3FDを使用していますが、
メモリの増設をしたいと思っています。なるべく予算を抑えたいのですが、
どのようなものを選んだら良いのか分からず困っています
0点

YOH さん こんばんは
確かに、no brandめもり安いですから、そちらに目が行くのは当然でしょうけど…
no brandメモリは、動作保証、相性などの確認がなされておりませんので、ご自分の責任で挿す事になります。
また、補修などで修理に出されたときなど、有償になります。
bambooさんの仰るとおり、サードパーティ製品が良いかと思います。
GREEN HOUSE製品ですと、多少安く買えると思います。
GH−SD100〜Mシリーズ、GH−SD100〜ML2シリーズ
が対応しております。
書込番号:122223
0点



2001/03/13 23:09(1年以上前)
Bambooさん、あもさんアドバイスありがとうございました。
この掲示板の使い方も半信半疑だったので、こんなに早く意見を頂き、
感動しました。またよろしくお願いします。
メモリについては、アドバイスいただいたものについて調べ、検討します。
書込番号:122724
0点







2001/03/12 20:50(1年以上前)
256MBのメモリーを持っていないので・・ 参考になるかわかりませんが・・
PC133とPC100、CL2とCL3の混在で、動いてはいます。。家のパソ君。。
でもいずれも128MBですが・・
ちなみにBIOS設定は、133です。CasはAUTOだった気が・・(GA7-ZX-1)
このレス、さらっと流してちょ♪
書込番号:121969
0点


2001/03/12 20:55(1年以上前)
って言うか、BIOSの設定しましょうよー(; ̄Д ̄)ノ
書込番号:121977
0点

でたらめな設定でも必ず正常に動作するということはありません。
しかしPC133という規格に則っているのなら、AUTOに設定していれば正常に動くはずです。
書込番号:121978
0点


2001/03/13 10:29(1年以上前)
PC-133 CL2のメモリなら、CLが2でも3でも(BIOSの設定に関係なく)動くような気がしますが?起動に何か問題があれば、一度CMOSをクリアして、BIOSでメモリを3-3-3に設定し、それで問題なく動くようなら、次にBIOSで2-2-2に設定して動かしてみましょう。
書込番号:122382
0点



2001/03/13 17:26(1年以上前)
win起動後にメモリーエラー表示をします。
まず、状況は外部133のcl=2で、その次に外部133のcl=3で
最後に外部100のcl=2でも同じ症状です。
メモリーの取り付け位置を変えても同じ症状になります。
そこで私物を付けると問題なく動作します。
これと何度か試しましたが、駄目でした。
こちらの構成は
M/B AX3S Pro
CPU PEN3 550E
VIDEO on board
sound on board
HD RAID(Promise Fasttrak66)
OS:win2000,win98
です。
この構成でメモリーはMoselを今使っていまして、外部133のcL=2で問題なく動いてます。
返答よろしくお願いします。
書込番号:122533
0点


2001/03/13 17:40(1年以上前)
経験がないのでわかりませんが、FSB133のCL3や100のCL2でもエラーがでるということは、M/Bとメモリの相性か、メモリの不良では?(友達に頼んだりして)違うパソコンで同じメモリを試してみては?
うちも、通販で買ったノーブランドモセル(PC133 CL3)はFSB133 CL2は平気で通ります。ウインボンドの石は3-3-3以外通りませんが。
書込番号:122536
0点



メモリー > ノーブランド > RIMM 128MB (800) ECC

2001/03/12 18:37(1年以上前)
今のところはそうやね。今のところは。
書込番号:121912
0点

PEN4では、2枚1組。PEN3では、1枚差可能。
ただし、Susinekoさんのいうとおり、今度は2枚1組になるのでは?
書込番号:121918
0点


2001/06/17 15:54(1年以上前)
RIMMとRDRAMとは別物なのでしょうか?
現在使っているメモリーがRDRAM PC800 400MHzなのですが・・・
書込番号:195352
0点


2001/06/17 18:00(1年以上前)
Susinekoさんの補足
現在のチップセット及びRIMMパッケージでは2枚一組ですが、新しい規格で「4i」ってのに対応すれば1枚ごとの取り付けもできるようになります。
RD-RAMだとまた話がややこしくなるので、とりあえずそんなもんだと思ってください。
書込番号:195436
0点





容量不足とメモリ不足の違いがわかりません。
IBMノートを使用してますが、「メモリ不足」と表示が絶えません。
簡単に補正できるんでしょうか?またこのままだと、どうなるんでしょうか?
素人の質問ですいませんが、どなたか教えてください。
0点


2001/03/12 14:29(1年以上前)
補正方法はいろいろあります。例えば*1ソフトを使など。(私も下記に紹介している別のソフトを使ってますがあまり効果がありません)そして、そのままだとパソコンがフリーズしたりと、いろいろ不具合が出て不便です。
*1 http://www.so-net.ne.jp/download/win/oyaji/000628.html
参考URL「その他解消法」
http://www.takamizawa.com/help/mp/mpwin.html
http://www.schoolhelp.cec.or.jp/solution/contents/20001213092/answer.html
書込番号:121770
0点


2001/03/12 14:40(1年以上前)
> 「メモリ不足」と表示が絶えません。
その表示は、リソース不足のことです。
メモリ解放ソフトの使用やメモリの増設では解決できません。
余計な常駐ソフトを減らすのが一番です。
書込番号:121778
0点


2001/03/12 16:14(1年以上前)
NT系(WIN2K等)を使い、メモリを増設するのが確実です
書込番号:121832
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 128MB CL2.5


久しぶりに自作しようと思っていて、板はASUSのA6A266を使おうと思っています。DDRとSDRAMのスロットがあるやつです。未だDDR高いので最初はSDRAMにしよう
と思っていますが、DDR128よりもSDRAM256の方がパフォーマンスは上ですよね? まぁ、もっとも板が通常のDDR対応の板より4千円高いからメモリーの価格差
は吸収されてしまうかもしれないですが・・・(笑)。
0点

マザーボード ASUS A7A266 ですよね?
メモリーのパフォーマンスは、やる作業内容によって違うと思います。メモリーの使用量が128MB以下だったら、DDRのほうが上です。(どの程度上かは、持ってないんでわかりませんが)
書込番号:121313
0点


2001/03/12 00:32(1年以上前)
ベンチはDDRが速そう
ただメモリー同士の相性がかなりかるらしい
書込番号:121459
0点


2001/03/12 00:41(1年以上前)
ベンチはDDRが速そう
ただメモリー同士の相性がかなりかるらしい
書込番号:121476
0点



2001/03/13 00:01(1年以上前)
こまったちゃんの仰る通りA7A266です(^^)
(たまにやっちゃうタイプミス)
確かに使用目的とか作業量によって違うのでしょうね〜。
一方でA7A266の完成度がどの程度か未だ未知数なので
結構リスキーな部分も多いでしょうし・・・
DDRが定着するまでの間、A7V133で我慢しようかな・・・
書込番号:122154
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


今日 PC-133 128MB CL-3のメモリー買ってきたんですが、
マザーボードに挿してみたら容量が64MBになってしまうんです。
以前にも一度128MBのを入れたことあって、その時は問題なかった
のですが原因が分かりません。 試しに今日買ってきたの1枚挿して
みても64MBとなってしまいます。
チップのメーカーは前回買って問題なく128MBで認識されている
やつと同じメーカーのが使われているのですが、
唯一の違いは前回買って問題なく使っているのが16MBx8=128MB
でDIMMの片面にチップが付いてるタイプで、
今回買って正しく認識されないのは8MBx16=128MBという感じで
両面にチップがついてるタイプです。
ちなみにマザーボードはABITのBH-6です。
0点


2001/03/11 02:56(1年以上前)
今回買ったメモリだけにして、メモリを刺すスロットを変えても駄目ですか?
身近に動作チェックできる知り合いとかいなければ、買ったお店で調べて
もらうのがいいかも。
書込番号:120913
0点



2001/03/11 03:36(1年以上前)
今回買ったのだけ挿してもだめでした。
また、今回買ったのを挿してるときは必ずBIOSで
設定を変えて「保存&終了」させるとPCが起動できずに
「ピピピッ」というエラー音みたいなのが鳴って電源を
完全に切らないと起動できなくなってしまいます。
買った店に問い合わせるしかないですかね?
しっかし、うちはいつもメモリー増設するたびにどこかしらいかれる・・・
書込番号:120929
0点


2001/03/11 04:00(1年以上前)
ABITのBH-6って、両面チップはだめなの?
書込番号:120940
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





