
このページのスレッド一覧(全11844スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年3月8日 01:58 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月7日 13:29 |
![]() |
0 | 5 | 2001年3月7日 00:16 |
![]() |
0 | 10 | 2001年3月6日 06:10 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月5日 15:07 |
![]() |
0 | 5 | 2001年3月7日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PC100でもチップは同じ規格であってもROM部分にPC66用の書き込みがなければアクセスエラ-が起ります。
(最近のPC100にはこれが無いものが多い)
と言うのは本当ですか??
詳しい方助けて下さい!!
私のマシンでは動いていますが・・・
作業によってはアクセスエラーが出てしまうのでしょうか??
0点


2001/03/07 03:50(1年以上前)
僕は聞いたこと、見たことがないんですが・・・
書込番号:118142
0点


2001/03/07 04:09(1年以上前)
SPDの事だろうけど逆はともかく大丈夫なのでは?
書込番号:118146
0点

ワンツージャンゴ さん こんばんは
PC133→PC100、PC100→PC66などは、上位互換ですので、大丈夫だと思いますが…
サードパーティ製品でもPC66用にPC100を推奨している所もありますので、そんなに心配ないのではと、思われます。
書込番号:118152
0点


2001/03/07 11:34(1年以上前)
何でそういつもいつも貴殿は催眠術にかかってしまうのか?(笑)
書込番号:118241
0点



2001/03/07 16:05(1年以上前)
死後20さん
催眠術にかかってると気持ちが良いのよん(笑)
あもさん
PC133→PC100、PC100→PC66って事はPC100のメモリを買った時にチップにPC133と書いていればPC66では動かないと言う事なんでしょうか・・・
僕のかったPC100のメモリはPC133と書かれているのでぃス。。
みなさんいろいろありがとうございました★
書込番号:118378
0点


2001/03/08 01:57(1年以上前)
PC133のメモリはPC66でも動きますよ、車の速度に例えるとわかりやすいかな、200キロでる車は100キロで走っても問題ない、逆に100キロしかでない車は120キロで走ることはできない。・・・間違ってたらどなたか指摘してくださいね。
書込番号:118912
0点





私のマシンは Gateway solo3350 pentiumVで、256MBをのせたいと思っています。
メーカーのHP対応表に該当するものが見当たらないため、購入するにも確実に動くか不安です。また、メーカー品は価格が高いのでなるべく安めで、私のマシンで動作するものをどなたかご存知ありませんでしょうか?
0点

僕は日立のPriusDeck を購入しましたがSofmapのオンラインショップで
no brandの128MBを¥5000ほどで買ってつけましたが、まったく問題なく
稼動してます。
書込番号:118059
0点


2001/03/07 13:28(1年以上前)
>dannielkunさん
ノンブランドを薦めるような発言はいかがなものかと思います。
しかも機種が違うのに・・・
書込番号:118304
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2


はじめまして。
今度自作PCを作ろうと思い、メモリーを調べているとCL2とCL3と
いうものがありました。
私は、DIMM256MBを挿そうと考えていますが、CL2のほうが、金額
的に倍くらいします。
そこで、みなさんに質問なんですがCL2とCL3の違いはなんなんで
しょうか?
どこかに、そのようなことが書かれたHPがあれば教えて頂けない
でしょうか?よろしくお願い致します。
また、もし既に同じ質問があったのでしたら、お叱りを下さい。
0点


2001/03/06 15:58(1年以上前)
では、お叱りを「喝!」
過去にいっぱい書いてあります。
↓こちらも参考になりますよ。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/ryakugo2000/
http://www.ascii.co.jp/ghelp/
書込番号:117623
0点


2001/03/06 16:04(1年以上前)
>彩さん
あぁ、また・・・
書込番号:117626
0点



2001/03/06 16:29(1年以上前)
色々ホームページのアドレスを教えて頂きありがとうございました。
何度も、同じ質問をされてつまんなかったでしょうが、ほんとに
ありがとうございました。
書込番号:117639
0点


2001/03/06 19:03(1年以上前)
メモリー設定による速度変化(tanukiの世界)
http://www.biwa.ne.jp/~yok/memory-speed.htm
(http://www.biwa.ne.jp/~yok/)
メモリによっては、CL3のメモリでもCL2で問題なく動く場合もあります(2-2-2:BIOSで設定してやる必要がありますが)。
書込番号:117706
0点


2001/03/07 00:16(1年以上前)
>tanukiの世界
ここは私も定期巡回してます。
チップの写真も掲載されてるので、参考になりますよ。
…マニアックで良いですな。
書込番号:117996
0点





DO−夢でメモリを購入したのですが
プチプチの袋のシールにはCenturyと書かれているのですが
チップにはM.tecの字が・・・基盤の端の方にもM.tec。
このメモリは本当にCentury製なのでしょうか・・・
教えてください。
0点


2001/03/05 17:52(1年以上前)
Centuryって、チップメーカーでしたっけ?
私、ここは単なる商社だと思いますよ。
http://www.century.co.jp/
だから、Century製のメモリは存在しないと思いますが。
書込番号:116994
0点


2001/03/05 17:53(1年以上前)
Centuryは代理販売みたいなこともしてると思います。
私のCD-RW/DVDドライブはCenturyのものですが中身はRICOH製でした。
多分そういったことでしょう。
関係ないですが偶然僕のメモリもM.tec(あれ、M.tekだったかな)チップです。
書込番号:116995
0点


2001/03/05 20:30(1年以上前)
Century Microelectronicsは、単なる商社ではなくメモリーメーカーですよ。
http://www.century-micro.com/index-j.htm
書込番号:117075
0点


2001/03/05 21:10(1年以上前)
つうか、DO−夢自身がセンチュリーの販売店です。
でもバルクで買った限りはどこの袋に入っていてもどこの会社の扱いでも
販売したお店のみの保証です。
DO−夢でセンチュリーの袋に入ったメモリを買った貴方は幸せになるでしょう?!
書込番号:117101
0点


2001/03/05 21:20(1年以上前)
前に書きましたが、先月買ったバルクメモリは
Century基盤のMicronチップでした。
ちなみにCentury社HPは
http://www.century.co.jp/です。
書込番号:117113
0点


2001/03/05 22:16(1年以上前)
つまり、せんちゅりーさんは"Century"と"Century Microelectronics"が別の会社であることを知らずに"Century"の販売店のDo-夢で、"Century"の袋に入った"M.tec(Micron Technorogy)"製のメモリを"Century Microelectronics"製と勘違いして買ってしまったというわけですかね。
分かりにくい・・。
書込番号:117169
0点


2001/03/05 23:52(1年以上前)
kororinの買ったソフマップのメモリもセンチュリー(周辺機器メーカー)の
セロで止めてありました、ピンクのプチプチの袋入り
書込番号:117231
0点


2001/03/05 23:55(1年以上前)
ついでにM.tecとMicron Technorogyも別会社
書込番号:117236
0点


2001/03/06 05:48(1年以上前)
Mtecは一時期MOSELのランク落ちウエハー使っていたりして、あんまり品質は
良くない。もちろん台湾製だけど、MOSELの128MbitのSyncは使い物にならん
ので…。ちなみに台東区のセンチュリーは商社で、台湾経由でモジュールを
バルクで仕入れて卸売りしているだけで、マニファクチャーではないですよ。
書込番号:117374
0点


2001/03/06 06:10(1年以上前)
ちなみに、ソフマップは台東区のセンチュリーが卸している。
Do夢はセンチュリーの系列。
渋谷区神宮前のセンチュリーマイクロは全く別の会社で、サードパーティ
のバルク品などを箱に入れて卸す場合などは、貼ってあるシールが共に
「CENTURY」なのでシロートには判別できない。最近は「CENTURY MICRO」
になっているかもしれないが、基本的にはシールの材質や書体で見分ける
しかない。ただ、上記のショップではセンチュリーマイクロ製が売られて
いる可能性は非常に少ない。
書込番号:117377
0点





東芝ダイナブックの、DB9P/4MCで使える256MBのメモリを教えてください。なるべく安いものでお願いします。東芝純正のメモリは、高すぎて手が届きません。知っている人いたら、教えてください。
0点


2001/03/05 15:07(1年以上前)
>使える256MBのメモリを教えてください。
>なるべく安いものでお願いします
相反している気がしますが・・・
使えるメモリならI・Oなりメルコの製品を購入。
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/memory.html
安いものなら、バルクでどうぞ(動作保証はありませんので念のため)
書込番号:116924
0点





現在のメモリの値段って一時的なものなのでしょうか?
それとも、多少の変動はあってもだいたい現在の価格に落ち着くのでしょうか。?
この辺りのことご存じの方書き込みよろしくお願いします。
0点


2001/03/05 12:39(1年以上前)
現在の状況はアメリカの景気低迷によるものと、DDRへのシフトのために安くなってるかもしれないようです。
DDRがメインになってSDRAMが廃れてくるとSIMMのように高くなることはあるかもしれないですね。
買おうと思うのであれば早いほうがいいですよ、安くなっても知れてるでしょうから。128MBが30000円の大台に乗ったときはびっくりしましたが・・・。
書込番号:116859
0点


2001/03/05 16:02(1年以上前)
メモリ以外は、結果的に時間がたてば下がってくると思いますが、
メモリは急に値段が上がったりすることがあるようです。
結論は・・・
わからん。安いうちに買っちまえ!
書込番号:116952
0点


2001/03/05 18:25(1年以上前)
メモリは値下がりを待って買うような商品じゃないと思います。
書込番号:117009
0点


2001/03/06 05:52(1年以上前)
まだまだ下がるよ。
4月頃が丁度下がりきって買い時かもよ…
書込番号:117375
0点



2001/03/07 09:07(1年以上前)
みなさん書き込みありがとうございました。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:118187
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





