
このページのスレッド一覧(全11844スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年3月7日 14:58 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月5日 03:26 |
![]() |
0 | 4 | 2001年3月5日 00:30 |
![]() |
0 | 7 | 2001年3月7日 22:22 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月4日 12:45 |
![]() |
0 | 8 | 2001年3月4日 13:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




メモリの安定度について御存じの方がいらっしゃいましたら、是非
教えて下さい。アドテック、グリーンハウス、トランセンドで
問題が多いメモリはあるのでしょうか?
また製品評価のHPなど御存じの方は、教えて下さい。お願いします。
0点



2001/03/05 19:21(1年以上前)
早々のレスありがとうございます。
そうですか・・・。やはり購入してからじゃないと確かめようがないんですかねぇ〜。会社ではアドテックしか使っていないんでそれより安い価格のメモリには少し不安があるんですが・・・。
とりあえず永久保証の製品を購入してみる事にします。ありがとうございました。
書込番号:117040
0点


2001/03/06 06:03(1年以上前)
最近はどこも厳しくて、台湾やら香港から輸入したサードパーティ製の
バルクモジュールを自前の箱に入れて、やれ5年保証だ、永久保証だの
書いて売っているケースもあるので、気をつけたほうがいい。
基本的に、最近のアドテックなどはインテルのPC100規格(インテル
ガーバデータに準拠)したものしか販売していないけど、グリーンなんかは
偶に台湾製が入っていたりする。特に1.10インチのPCBを使ったものは、
フィルム抵抗で粗悪品、不良率も高い。(KINGMAXは例外)台湾のOEMチップ
なんか載ってたら最悪。買う前に中身を確認したほうが良い。基板(PCB)と
載っているチップがメジャーな会社のものが信頼性は高い。
書込番号:117376
0点



2001/03/06 09:57(1年以上前)
石屋さん詳しいアドバイス有り難うございます。そこで質問なんですが、石屋さんお勧めのメモリはありますか?メジャーとは、どの辺の会社の事なんでしょう?
書込番号:117437
0点


2001/03/06 11:14(1年以上前)
PCB(基板)はインテルガーバデータに基づいたもの。
メルコ、IOデータなどのリテイル品は高いので、最近では少ないが
バルク品を探すといいかもしれない。(CCG基板というのがあったら買い)
載っているチップのメジャーの定義は、エルピーダ(NEC/日立)・東芝
三星・現代・インフィニオン・マイクロン、この辺まで。
SDRAMに関しては、沖電気・三菱などは中身が台湾製なのでちとランクが
落ちる。東芝も最近は台湾製だが、こちらは問題なし。
よく純正モジュールと言われているものがあるが、こちはほとんどがインテル
ガーバデータに基づいたもので信頼性は高い。
書込番号:117492
0点


2001/03/06 11:46(1年以上前)
フィルム抵抗=粗悪品ではありません。
大概当たってるけど。
書込番号:117510
0点


2001/03/07 14:58(1年以上前)
フィルム抵抗でもちゃんと設計していれば問題ないんだけどね。
台湾の既製基板を使って香港あたりの業者が扱っているものや、台湾のOEM品なんかはろくでもない。
レベルが低いよ、ほんとに。動けばいいって世界だからね、今のショップは。
書込番号:118344
0点





ノートパソコンLavieNX
のLB20/40Aの増設メモリを探しています。
ノートパソコンの場合、どのような探し方をすれば探せるのでしょうか。
マニュアルには「別売りのRAMボードとしか書いていません」
教えてください。
0点


2001/03/05 02:55(1年以上前)
サードパーティのホームページをどうぞ。
たとえば、IOデータ機器
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/n_98nx_tbl.htm
書込番号:116727
0点

型番もどこかに書いてあるでしょ。
それを店員さんに注文すると持ってきてくれます。
書込番号:116728
0点



2001/03/05 03:25(1年以上前)
生々茶さん、きこりさん
アドバイスありがとうございました。
さっそく、今日買いに行きます。
書込番号:116735
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (133) CL2


「もとくん」さん、「彩」さん先日、対応メモリーについて助言頂きありがとうございました。おかげさまで教えて頂いたHPから、対応するメモリーの型番が判ってきました。もう少し突っ込んで教えて下さい。
Q1.GH-SD100/128MとGH-SD100/128ML2の違いは何でしょう
Q2.BUFFALO NXJ NXJ-128MとBUFFALO NXJ-E NXJ-E128Mの違いは何でしょう
Q3.それぞれの相場も教えて下さい
0点

たけもとさん、こんばんは少しでしゃばりかもしれませんが、代わりにお答えします。
1.GREEN HOUSEのM、ML2の違いは、カスレイテンシつまり
M=CL3、ML2=CL2になります。
2.メルコNXJとNXJ−Eの違いは、NXJ=ECCなし、
NXJ−E=ECC付となっています。
ECC=Error Correcting Code
3.相場と言われましても、どのくらいなのかは良く分かりません。
書込番号:116497
0点


2001/03/05 00:13(1年以上前)
相場とかは自分の足で調べましょうよ…(^^;
あと、メーカーのホームページにカタログが PDFで置いてあると思うので、
それも参考にしてくださいね。
書込番号:116583
0点


2001/03/05 00:30(1年以上前)
>Bambooさん
>あもさん
詳しく援護いただきありがとうございます。
書込番号:116604
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (66)


皆さん、ご返信ありがとうございました。
VAIOのSRシリーズのメモリーは形状が特殊だときいてますが、
SRに「搭載可能なノーブランド128MBメモリー」をご存知の方お教えください。お願いします。
0点


2001/03/04 13:06(1年以上前)
形状が特殊なら尚更ノーブランドの出回る確立は0に近くなります。
そのうち、「搭載可能で蓋閉まれば動かなくてもいいんか!」とか言われますよ、って先に言ってしまいました。
書込番号:116145
0点


2001/03/04 13:08(1年以上前)
SRに「搭載可能なノーブランド128MBメモリー」、もしあったら希少品ですので、純正メモリより高いかもしれませぬ。それで動作保証もありませんがよろしいのでしょうか?
書込番号:116147
0点


2001/03/04 13:15(1年以上前)
MicroDIMM
基板高30mm(1.18inch)、幅38mm
以上の条件を満たし、あなたのバイオのメモリクロックをサポートし、SONY純正モジュールと同等以下の電力消費量で、その内容がSPDに記載されているものが該当します。
書込番号:116150
0点


2001/03/04 13:44(1年以上前)
どうしても、絶対にノーブランドメモリをお使いになりたいのでしたら、PCを買い換えることをお薦めしますど。
書込番号:116158
0点


2001/03/04 14:04(1年以上前)
古人曰く。「安物買いの銭失い」
書込番号:116170
0点



2001/03/04 20:09(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。
彩さん、あなたのおかげで 5社 6種類のメモリーが見つかりました。
彩さん、単純な・無知な質問にちゃんと答えていただき感謝しております。
本当にありがとうございました。
書込番号:116373
0点


2001/03/07 22:22(1年以上前)
>彩さん、あなたのおかげで 5社 6種類のメモリーが・・・
>彩さん、単純な・無知な・・・
感じ悪いね。
他の人のレスも十分役立っていると思うけど。
こういう他人の忠告を良しと思わない人は成長しないよね。
書込番号:118629
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (66)




2001/03/04 12:17(1年以上前)
リスクは承知の上だな?
書込番号:116118
0点


2001/03/04 12:18(1年以上前)
特定機種に対応(動作保証)させたらノーブランドでは売らないでしょう。
サードパーティ製品にしたほうがよろしいかと。
書込番号:116120
0点


2001/03/04 12:19(1年以上前)
のぶたか様、かぶりました。失礼。
書込番号:116122
0点





$B:#!"$b$N@($$@*$$$G%a%b%j2A3J$,2<Mn$7$F$^$9$,(B
$B1_9b0J30$N860x$C$F!"$J$K$+$"$k$s$G$7$g$&$+!)(B
0点


2001/03/04 03:10(1年以上前)
文字化けしてますが…
書込番号:115936
0点


2001/03/04 03:18(1年以上前)
バケラッタ、バケラッタ、バケラッタ
書込番号:115950
0点


2001/03/04 03:23(1年以上前)
解読結果
>今、もの凄い勢いでメモリ価格が下落してますが円高以外の原因って、なに>かあるんでしょうか?
だそうです
書込番号:115956
0点


2001/03/04 03:33(1年以上前)
>ハタ坊 さん バケラッタ、バケラッタ、バケラッタ
懐かしいですねO次郎ですかね〜、久しぶりにヒットしました、つぼにはまってます。
子供のころ自分の子供の名前にしようと思ってたことがあります。
わたしのあだ名がQちゃんだったこともありますが・・・。
書込番号:115965
0点


2001/03/04 03:55(1年以上前)
Qちゃん(もとくん さん)
判って頂いてうれしいです。(笑)
ちなみに、ときどき使います。ハイ
書込番号:115983
0点


2001/03/04 03:58(1年以上前)
良く言われているのがアメリカの景気後退による需給バランスの変化ですね。
製造設備の償却説もあるし、韓国現代の回転資金稼ぎによるとか。
もっとあったけど忘れました。
書込番号:115985
0点


2001/03/04 07:07(1年以上前)
実は私もここの価格表で某店の次に安い店で
メモリを注文していたりします。
一月前に大須で買った物とほぼ同じ物を先月のほぼ半額で・・・
書込番号:116022
0点


2001/03/04 13:40(1年以上前)
どっかでMicronが大放出とかなんとか。
国内ベンダーが追従できないらしい。がんばれ日本ベンダー。(w
書込番号:116157
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





