
このページのスレッド一覧(全11844スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 23 | 2001年2月23日 16:56 |
![]() |
0 | 6 | 2001年2月13日 15:22 |
![]() |
0 | 7 | 2001年2月13日 05:30 |
![]() |
0 | 5 | 2001年2月13日 14:18 |
![]() |
0 | 5 | 2001年2月14日 01:12 |
![]() |
0 | 7 | 2001年2月12日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2001/02/13 21:01(1年以上前)
読めたら相場の神様です。
素人じゃなくても読めません。
書込番号:104081
0点


2001/02/13 21:21(1年以上前)
買いつづければそのうちこなれます。
まあ、カッパーマイン系やPen4が対応してくれば、貴方一人が買い支える
必要もなくなります。何処までマジレスかわかりません。
bySamuel1を買い支える男
書込番号:104091
0点

zyunkeiさんこんばんわ
DDR対応のMBが普及してきますと、こなれてくるのではないでしょうか?
intelがDDRに対応しますと、一気に需要が増えそうですね。
ほいほいさん、へばへばさんはチョコの予定は如何でしょうか?
書込番号:104169
0点



2001/02/13 23:47(1年以上前)
インテルの対応を待つとなると
やっぱり今年の後半ですかねぇ?
思い切ってDDRを導入する踏ん切りがつかないんですよ。
Windows XPが出るときまでにはこなれてほしいです。
書込番号:104205
0点


2001/02/13 23:57(1年以上前)
現時点ではDDRメモリを使うためだけにK7に移行するのも勇気が要りますよね。Pen4を使うためにRDRAMに移行するのも勇気が要りますが。サイリックスを使うためにSDRAMから離れられない私にチョコの予定はないです。>あも様。
書込番号:104214
0点


2001/02/14 00:08(1年以上前)
チョコは今の所8個。
妻と娘で10個はクリア(笑)
一応管理職なので部下から7個を予定。
甘党なんです、よろしく>あも様&tamaki様
書込番号:104236
0点

きこりさんこんばんわ
きこりさんウソはいけませんよ。
昨日チャットでもらえると言っていましたけど…
書込番号:104239
0点

昨日、ゆうてたでしょ!?
くれへんて。<誰が??????笑
書込番号:104268
0点

話がイスカンダルに行ってしまいますが、
>ほいほい様恵まれた部下をお持ちのようですね。
去年自作に失敗しまして、今年は市販品でごまかす予定です。
書込番号:104274
0点


2001/02/14 00:34(1年以上前)
>あも様
彼女達のボーナス査定も有給の許可もすべてほいほいの一存ですから(笑)
チョコの自作はPCのようにはいきませんか(笑)
ところでいただけないのでしょうか?
夫婦漫才の仲なのに(笑)
書込番号:104285
0点

>ほいほい様
昨日のチャットお読みになったのですか?
湯煎の温度を上げすぎて、ぶつぶつになってしまいました。
書込番号:104296
0点


2001/02/14 00:51(1年以上前)
また、関係ない日がやってきてすぎていく・・・
書込番号:104305
0点


2001/02/14 00:55(1年以上前)
AMD売れているといってもやはりインテルが未対応ですからね、インテルが対応してしばらく時間かかりそうです。
私の予想では来年夏までには10000円程度になりそうですが・・・。
当分先の話ではないでしょうか?
書込番号:104309
0点


2001/02/14 00:56(1年以上前)
追記
メーカー製のPCに多く採用されるようになるまでは無理でしょうね。
書込番号:104312
0点


2001/02/14 00:58(1年以上前)
>あもさま
ひたっちくんさんがちくりました(嘘)
最後の方だけ残ってました。
呼んでいただければ、手取り足取りお教えいたします。
主夫暦13年の技を伝授いたします。
とりあえず今年は市販品でお願いします。
メールいただければ送付先を返信いたします(笑)
書込番号:104316
0点


2001/02/15 03:28(1年以上前)
ほいほい@兼業主夫 様へ
>彼女達のボーナス査定も有給の許可もすべてほいほいの一存ですから
私これは許せませんね。
一番好きな”あの方”には恥ずかしさあまりに渡せずじまい。
にもかかわらず、義理義理で肝心の”あの方”に誤解され・・・。
なんていう娘もいるってのに。
こういう”全開オヤジもーど”は冗談でもやめていただきたいものです。
ちなみに上記の発言、明示の場合は恐喝もしくは強要、黙示に行った場合労働法違反、となる余地が充分に御座います。
もちろん、行為態様により異なりますが、本当に管理職なら畏怖力が強いので成立する可能性は高まります。せいぜいご自重の程を。
あも様へ
こういう事は、やっぱり”あの方”にだけっ、が一番ですよ〜。
でももう15日なのでちょっと話題ズレテマスね。
書込番号:104995
0点


2001/02/15 14:16(1年以上前)
>麗奴 さん
社内のルールとして、きちんと就業規則にも明記してあります。
チョコ代も、(ホワイトデーの)3倍返しも会社の経費として計上しております。
弁護士及び会計士に確認しておりますので大丈夫ではないですか?
ちなみに、今までくれなかった女性はいませんが、もしくれなくても、それによって対応を変えたりはしておりません。
社内では愛妻家として通っておりますので、セクハラも無縁ですし。
毎年3倍返しは、経費ではなく自腹で出してます。
経費によるチョコ代の計上は女子社員による団体要求によります。
念のため。
書込番号:105120
0点


2001/02/19 06:42(1年以上前)
>ちなみに、今までくれなかった女性はいませんが、もしくれなくても、それによって対応を変えたりはしておりません
まあそういうことなら良しとしましょう。
>弁護士及び会計士に確認しておりますので大丈夫ではないですか?
ところで、この点についてですが、よく法律の素人さんが誤解するところなので一言ご注意を。
弁護士の解釈と、あなたの解釈と、に、齟齬のある場合があります。その齟齬のある部分で違法な行為を行ってしまうのはよくあることです。
今回の事例に当てはめると、当該就業規則は適法であってもそれを運用するに際して違法行為を行ってしまうのは多々あります。
ほいほい様に正しい解釈ができるとはとても思えませんので。
ちなみに、就業規則が適法でも[104285]の発言どうり実行すると違法行為に為ります。
でも、この就業規則に則ってプレゼントされて嬉しいんですか???
書込番号:107750
0点


2001/02/19 11:28(1年以上前)
>麗奴 さん
>彼女達のボーナス査定も有給の許可もすべてほいほいの一存ですから(笑)
この文章から、ほいほいが部下に対して要求したと思われているようですが、別にほいほいから要求なんかしてません(笑)。
ただ、女子社員の要求として義理チョコ代の補助を労使交渉の場で要求されて、了承した時に「義理」チョコなのだから全男子社員に配るように要求はしましたが。(ほいほいは共同経営者の内の一人です)
>でも、この就業規則に則ってプレゼントされて嬉しいんですか???
うれしいですよ、わざわざキティちゃんのを選んでくれる心遣いが(笑)。
子持ちの妻帯者ですから、それ以上を期待もしてないし。
部下のOLたちよりも、娘の方が圧倒的に可愛いですから。
納得いただけましたか?
書込番号:107820
0点


2001/02/19 20:34(1年以上前)
>就業規則に則ってプレゼントされて嬉しいんですか???
何もないよりずっと嬉しいと思う ううう・・・
>わざわざキティちゃんのを選んでくれる
もしかして職場までキティちゃんだらけ?
書込番号:108069
0点


2001/02/23 16:37(1年以上前)
>もしかして職場までキティちゃんだらけ?
んなことはないです。(したいけど、上司としての立場が、、、)
ただ、ほいほいは自宅と職場が近いので、よく部下が遊びにきます。
ほいほい手作りのハムやジャムは評判ですし。
んでもって、ホームパーティーの時にいつもキティちゃんのエプロンをしてます。
それだけの話です。
書込番号:110371
0点


2001/02/23 16:56(1年以上前)
さすがにそこまでは無理ですか
くだらない質問なのにレスありがとうございます
書込番号:110386
0点





相性について質問があります。
この掲示板にはいくつか相性の具体的事例がありますが、
たとえば
「システム(BIOS等)では認識されるが突然再起動する」
というものがありますが、
これはどの程度の頻度で生じるものなのでしょうか?
また、なぜ再起動なのでしょうか?
フリーズとは(原因や動作など)違うのだろうか?
という疑問があります。
また、具体的に「このような操作をしたら発生する確率が高い」
というようなことはあるのでしょうか?
相性が生じたときのためにと思いまして質問しました。
0点


2001/02/13 04:06(1年以上前)
決まったパターンや頻度で出てくるもんでないんで、困るんだわ。フリーズも相性がらみのときやリソースの問題があったりいろいろだの。また単に相性といっても、電圧が低いだけの単純なものから、メモリのアドレスがぶつかってどうしようもないもの、特定のソフトとハードで相性が悪かったりで、ソフト同士が相性悪かったりと、カテゴリーがやたら広いど。情報の少ないデバイスをつけたときなど要注意やな。自分の使っているハードやソフトの掲示板をたまにROMして、それとなく覚えていれば、結構、相性の問題回避できるど。
書込番号:103751
0点



2001/02/13 14:11(1年以上前)
ぶちしんし さんご返答ありがとうございます。
相性のカテゴリが広いといいますが、
究極、そのカテゴリには「OSとメモリモジュール」
つまりwindowsとメモリの相性が悪いが、
(今Hotな)Linuxとなら大丈夫。
といったものまで含まれるのでしょうか?
それと、(システム認識後の)メモリの動作確認をする上で、
皆さんphotoshopなどの大型(金額的にも)なソフトを使って
メモリを酷使することで行うのが前提のようですが、
それ以外にもたとえばフリーソフトなどで上記と
同じような作用をするものがありましたら教えてください。
お願いします。
書込番号:103901
0点



2001/02/13 14:19(1年以上前)
すいません。もうひとつありました。
メモリとの相性ということでしたが、
そもそもメモリとの相性だということは
どのように(メモリの仕業だと)断定できるものなのでしょうか?
「相性だからわからない」ということかもしれませんが、
たとえばオーバークロックをしていて再起動をしたときは
どちらが原因となるのでしょう。
(CPUを規定値で動作させればいいジャン、とかですか)
書込番号:103906
0点


2001/02/13 14:32(1年以上前)
OSとメモリモジュールの相性はいままで遭ったこともきいたこともなか。メモリに関しては機械的な相性ではないかの。WINで大丈夫ならLinuxも動くし、逆も同じじゃ。ただ、もしそういった現象があるとしたら、それも相性という言葉で片付けられちゃうのかの。良く考えると便利なようで怖い用語やな。
後の方の質問にはメモリベンチマークhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se132108.html
http://www.kjs-inc.co.jp/benchmark/index.html
などがあるが、上のほうがご要望にあうかの。あとメモリに高負荷をかけるものでフォトショップなどを使わんとしたら、スキャナで高解像度で取り込みをするとかも、けっこう限界を知るにはよか。
書込番号:103908
0点


2001/02/13 14:37(1年以上前)
もうMinminさんがある程度答えておるが、最小構成にして動かし、動作不良の原因を切り分けるんだわ。手っ取り早く言えば、AというメモリでBIOSがでん、BというメモリではOKなら、少なくとも「そのマザーとメモリの相性」は断定できるど。
書込番号:103910
0点



2001/02/13 15:22(1年以上前)
素早いご回答ありがとうございます。
大変参考になります。ご紹介のフリーソフトをよく見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:103931
0点




2001/02/12 19:18(1年以上前)
ジグソーパズルをやって、部分部分出来ている所をとっかえひっかえ寝ながら枕の上だけでやるよりも、床に全部ぱあっと広げてやった方がいちいちどかさなくて早いです。
書込番号:103386
0点


2001/02/12 19:19(1年以上前)
あ、でかいパズルをしなければ変わらないですけどね。(笑
書込番号:103387
0点


2001/02/12 20:37(1年以上前)
もうらんまさんが説明されているんですが、普通はスワップがなくなることにより全体的なスピードがアップします。128MBまではかなり体感できる変化があります。よかったら私のホームページの”購入ガイド・パーツ編”を見てください。もしビデオメモリでも対応してますから。
書込番号:103425
0点



2001/02/13 00:12(1年以上前)
今ウインドウズMeなのですが特にコンピューターを終了するときに画面が固まってどのボタンを押しても動かなくなる(電源を切るしかない)になってしまうんですがこの場合はどうすればいいのでしょうか?
書込番号:103607
0点



2001/02/13 00:14(1年以上前)
↑説明が足りませんでした。そういうのが起こらないようにしたいのですがどうすればいいでしょう。
書込番号:103609
0点


2001/02/13 02:49(1年以上前)
先程のは解りましたか?それともまだ不明ですか?
道を聞かれて説明しても相手がなにも返事しなかったりよそ見してそのままどっか行ってしまったらどうでしょう。新たな疑問が出るのはしかた無いのですが、せめてお返事だけはして下さいね。
ご質問第二弾に関して。まずメーカーサイトを覗く癖をつけましょう。サーチエンジンを使うのも同様です。以下のサイトで二番目の選択項目を”Windows98”(あえてMeでなく)、キーワードの入力は”シャットダウン”と入れてみて下さい。結果参考になったかぜひご感想をどうぞ。
書込番号:103722
0点


2001/02/13 05:30(1年以上前)



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (133) CL3

2001/02/12 18:22(1年以上前)
サクセスは良い評判聞かないね。
書込番号:103350
0点


2001/02/12 18:48(1年以上前)
そう思うなら利用しなけりゃええやん。
(安い)メモリ売ってるとこはなにもサクセスだけやあらへんでぇ〜。
書込番号:103362
0点


2001/02/13 02:46(1年以上前)
商品を売らずにいったいどこでもうけてるのやら、サクセス。
書込番号:103721
0点


2001/02/13 09:31(1年以上前)
ほとんどキャンセル料だけで経営してるとかだったらすごいなー
書込番号:103801
0点


2001/02/13 14:18(1年以上前)
サクセスはよく利用してるけど、まだ品切れはないなあ。
今日もDIMM256MB(133)CL2が届いたところです。
注文した日に値下げされたので「値下げされた金額で振り込んで良いか」とメールしたら、ちゃんと対応してくれました。(でも今日また大幅に下がってるけど)
評判が悪いと聞いて驚いた。そんな事ないと思いますよ。
書込番号:103905
0点




2001/02/12 20:48(1年以上前)
あと私のHPのよくある質問とか。
書込番号:103429
0点


2001/02/12 21:34(1年以上前)
夜遅くなれば、優しいあもお姉さんが教えてくれるかもしれない。
書込番号:103473
0点


2001/02/12 23:16(1年以上前)
全角と半角
書込番号:103551
0点


2001/02/13 01:13(1年以上前)
今日のツクモのメルマガの特集でした。
まるっと転載はまずいですかね。
こないだ買ったMicron¥2000下がってる。又買うか?流石に無理。
書込番号:103655
0点

CL2とかCL3のCLとはCAS Latency(キャス レイテンシー)といって
メモリに読み書きしなさいと命令してからメモリが読み書きするまでの時間差を表すようなものです。
同じメーカーの同じ動作クロック(FSB100MHzとか133MHzとかが同じ)の場合、CL3よりCL2の方が早いことになってますが、体感的にはあまり差が感じられないようです。
基本的にCL2かCL3かの違いで使えないということは無いみたいです。
彩 さんのおっしゃることは
当掲示板の 検索 - 文字列 でCL2とかCL3とかその両方とかを打ち込んだりして自分でいろいろ調べなさいと言うことでしょう。
久遠 さんの場合は 初級パソコン講座 をクリックすればすぐ見つけられます。
ほいほい@兼業主夫 さんの場合はもうご存知かと思いますが、レスを待ってるとそのうちメモリの達人に手ほどきを受けられるかも知れないと言う意味です。
ころりん さんのは、びぎなーくん さんの記述に半角と全角が混じってると言う。。。
これは説明の必要ないですか。。。
へばへば さんのはのはツクモのメルマガは利用してないのでよく解りませんがhttp://www.tsukumo.co.jp/をのぞいてみられては。。。
書込番号:104324
0点





古いコンピューターを使っているのですが、
「System chip set Intel 430TX PCIset」
「Memory Architecture 64-bit (nonparity) or 72-bit (parity) EDO, noninterleaved」
(no brand)DIMM 128MB (PC133対応) CL3のSDRAMを流用することは可能でしょうか?教えてください。
0点


2001/02/11 23:01(1年以上前)
えーっと、かなりいい加減モードなのですが、その頃のメモリーつてSIMMではなかったでしょうか。
メモリーが2枚一組になっていて、取り付け方法がスロットに垂直に取り付けるのではなく、斜めにさして立てるようにして固定するタイプだったらSIMMという古い規格のメモリーだからDIMMとは互換性がなく、流用できません。パソコンの中をあけて確認してみてください。
書込番号:103013
0点



2001/02/11 23:11(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
「Installation Guidelines
The 2 DIMM sockets on the system board can accommodate combinations of 16-, 32-, 64-, and 128-MB EDO DIMMs up to a total memory capacity of 256 MB.
Main memory consists of 64-bit nonparity DIMMs. For optimum performance, install DIMMs beginning with socket DIMM_A. Although nonparity DIMMs are recommended, 72-bit parity DIMMs can also be installed.」
英語でわかりにくいですが、DIMMのEDOです。
書込番号:103020
0点


2001/02/11 23:29(1年以上前)
失礼しました。では、多分大丈夫だと思うけど・・・・・・・・・もっと詳しい人にお任せします。
書込番号:103035
0点

430TXは、AsynchronusのEDO-RAMとFPM-DRAM、SDRAMに対応しています。
えっと、EDO DIMMとかParity付きDIMMを使ってるんですか?
かなり特殊なマザーボードですね。
多分そのメモリは使えないと思います。
パソコン自体を買い換えたほうが安くつくと思います。
書込番号:103076
0点


2001/02/12 01:03(1年以上前)
機種名は?DellやHP、IBM等メーカー製の機種でも、ED-DIMMの機種が有ります。
書込番号:103137
0点

no brand でEDOーDRAMはかなり入手困難ではないでしょうか?
アドテックのAD-128M168EEC3がParity付きとなっていますけど…
値段や対応しているかどうかは、はっきりとは判りません。
書込番号:103172
0点



2001/02/12 21:34(1年以上前)
>430TXは、AsynchronusのEDO-RAMとFPM-DRAM、SDRAMに対応しています。
そう思って、SDRAMを試してみたのですが認識されませんでした。
なぜでしょうか?
「」内の情報は全てメーカーのホームページからの引用です。
書込番号:103471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





