
このページのスレッド一覧(全11844スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年2月9日 23:37 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月9日 19:34 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月9日 02:24 |
![]() |
0 | 5 | 2001年2月11日 17:09 |
![]() |
0 | 4 | 2001年2月8日 20:37 |
![]() |
0 | 7 | 2001年2月8日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


超初心者です。SOTECのMicro PC Station MTIMS333を使用していますが、
メモリの増設をしたいと思っています。なるべく予算を抑えたいのですが、どのようなものを選んだら良いのか分からず困っています。
0点

予算を押さえたいのでしたら、GREEN HOUSE製がお勧めです。
no brandのメモリでも、動作する可能性もあるのですが、その場合、一切の保証は受けられません。ご自分の責任において挿す事になります。
GREEN HOUSE製品であれば、動作確認もありますし、メーカー保証もついてきます。
GREEN HOUSE→GH−SYD*M/ABシリーズが対応しております。
*=メモリ容量
書込番号:101750
0点





ついこの間(一ヶ月くらい前だっけ?)にDIMM 256MB (133) CL3 が1万円を切って、「今が買いかなぁ」と思ってたら、いつの間にか9000円を切ってしまいましたね。今が買いかなぁ?(^^;
いやいや、まだ下がる可能性が…。しかし値段の変動が激しいからいつぞやのように上がる可能性も…。と悩んでるうちに上がったり下がったりして…。
パソコンのパーツに関しては「一ヶ月前」は「ついこの間」ではない、とのツッコミはやめてください。自分で体験しましたのでわかっているつもりです(笑)
0点


2001/02/09 19:34(1年以上前)
為替レートもチェックリストに入れておいたほうが良いかな?
3〜4月に価格変動大きいような...
書込番号:101606
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2


はじめまして、タワーは使っているのですがノートはさっぱりわかりません。
相性とかバルクの扱いはわかるのですがノートにどの高さまでさるのかがわかりません。
調べては見たのですが・・・。機種はBIBLOのMF\26です。
1.05、1.25のどちらかなんですかね。ちょっと古いので情報があまりなかったです。
ご存知の方教えてください。
0点





今ペン3の600@800で使ってるんですが、セカンドマシン用に今のメモリをハズして256メモリを一枚購入予定です。 そこで質問なんですが、PC133のCL2とCL3って、ペン3の800のマシンに差した場合スピードの違いって分かるものなのでしょうか? 約二倍の価格差の価値はあるのでしょうか? お願いします。 マシンは主にエ●ュレーターに使ってます・・・。
0点


2001/02/08 23:19(1年以上前)
ベンチでないとわからないと思います
価格差ほどの価値はないのでもっと別のところにつぎこむほうがいいです
書込番号:101201
0点


2001/02/08 23:26(1年以上前)
売れ筋がどちらか考えれば、価値について一般的な判断ができるのでは?
ハイスペックな環境が必要な人以外には、個人的にはPC133CL2は必要ないと思います。安定を求めるならなおさらだし・・・。
体感的なスピードの差は感じられなかったけど、ベンチマークでは少し違いがでた程度だった。
書込番号:101210
0点


2001/02/09 07:05(1年以上前)
価格差が倍超えていますからね。
CL2衝動買いしたけど速度向上はぜんぜんわかりません。
(除くHDBENCH)
書込番号:101366
0点



2001/02/09 20:54(1年以上前)
ありがとうございました。 それでは自信を持って? CL3を買わせていただきます。
書込番号:101642
0点


2001/02/11 17:09(1年以上前)
違いは数時間プログラムを走らせる人にしかわからないと思います。
また、そのコードによっても変わります。普通に使われる方ならば
CL3で十分だと思います
書込番号:102791
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


よくPC100やPC133というメモリがありますがどこで別れているのでしょうか?
使っているPCはFMV DESKPOWER T4267です。これはPC66ですか?
パルク品で安い128Mの物を買いたいのですが、使えるのか分からず困っています。よろしくお願いします。
0点


2001/02/08 18:51(1年以上前)
どこで別れているって、どういう意味でしょうか?
自分の使っているPCの仕様はマニュアルを見れば確実にわかるはず。
書込番号:101065
0点


2001/02/08 19:10(1年以上前)
ついでに言うと、パルクじゃなくてバルクね。
あと、今はPC-66のメモリはあまりないので、
PC-100かPC-133を買いましょう。
バルクものは、「使えるのかわからず」っていうか、
運が悪いと動きません。
自己責任ですね。
それがいやでしたらば、過去ログを見て
皆さんのお勧めのを買ってください。
過去ログは、「バルク メモリ」とでも検索すれば出てくると思います。
書込番号:101076
0点


2001/02/08 19:14(1年以上前)
富士通のパソコンは
http://www.fmworld.net/product/former/
に旧機種のスペックが出ているので自分で見て考えるときに参考になります。
PC100/CL=2のメモリを買うことになるんでしょうが、ノーブランドのものを試す場合は前述されているようにオウンリスクになります。動かなくても自己責任なのでその点には留意する必要があるでしょう。
書込番号:101084
0点


2001/02/08 20:37(1年以上前)
ところでPCのあとの数字って133超えると面白いですよね。
143/150/166を見たことがあるんですけど、
あれってメーカーの独自呼称ねんですかね。
バルクだからそのクロックで動かなくても保証うんぬん無さそうですし、
それ以前にそんなクロック使ったら
大概どこかの部品が「規格外使用」になりますしね。
書込番号:101126
0点





IBMのメモリを入手したのですが、どうしてもEDOなのかSDRAMなのか判別が
つきません。ダイヤルIBMにかけても「ECC DIMM」としか言われず、
Webを探したのですが、どこにも書いてありません。128MBの168DIMMで
型は01K1127です。載っているチップはNECのD4564841G5-A10-9JFです。
よろしくお願いします。
0点

ん、入手したメモリー168pinでしょ。
ECCつきのSDRAMでいいのではないでしょうか。
ところで、何をお探しなんですか?(何が知りたいのか良くわからなくって)
書込番号:100920
0点



2001/02/08 10:59(1年以上前)
EDOなのかPC100なのかP133なのかと言うことが知りたいです。
言葉足らずですみません。168Pinだと必ずSDRAMになるということ
はないと思うのですが・・?
書込番号:100924
0点


2001/02/08 11:28(1年以上前)
型番からすると、64MbitチップのPC-100のものと思われます。
記憶があいまいなのですが多分間違ってないと思います。
SIMMに載ってるような分厚いチップが載ってればEDO、薄いチップが載っていればSDRAMと判断してほぼ間違いないでしょう。
書込番号:100927
0点


2001/02/08 11:44(1年以上前)
01k1127<これ以外に
01K1131 とかいてあれば、pc-100ECCSDRAM128MBで、間違い無いです
書込番号:100931
0点



2001/02/08 11:59(1年以上前)
1131はホームページにも載っているのですが、なにぶん27はUS-IBMにも
載ってなくて、困っておりました。ちっぷはSIMMのよりも薄いと思うので
SDRAMでしょうか。(でも何でホームページにのってないんだろう?)
いろいろとありがとうございます。
書込番号:100932
0点


2001/02/08 13:07(1年以上前)


2001/02/08 13:44(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





