メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

すいませんが、おしえてください

2001/02/08 03:08(1年以上前)


メモリー

スレ主 スピナッチさん

NECのLavieSなんですが、メモリーを増設しようと思っているのですが、どこのがお勧めですか。また、どんなのが対応してますか?
おしえてください。お願いします

書込番号:100823

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/02/08 03:38(1年以上前)

お勧めは、サードパーティ製品です。
I/Oデーター、メルコ、アドテック、GREEN HOUSE、など色々メーカーはあります。

I/Oデーター→NX-SDIM100シリーズ
メルコ→VN100シリーズ
アドテック→AD-NXNYシリーズ
GREEN HOUSE→GH−SDHシリーズ
などがあります。
ここに書いたメーカーはほんの一例ですが、動作保証されておりますので、増設されるのであれば、これらの中から選ばれては如何でしょうか?

書込番号:100835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シングル?ダブル?

2001/02/08 00:08(1年以上前)


メモリー

はじめましてbuzzです。
質問なんですが、メモリーには片面のものと
両面のもの(シングル?ダブル?)とありますが
どう違うのでしょうか?
 また、2枚付けるとすると、どちらかに揃えた方が
いいのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

書込番号:100702

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/02/08 00:16(1年以上前)

揃えたほうがいいです
メモリチップが片面のっているか両面のっているかのちがいです

書込番号:100711

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/02/08 01:30(1年以上前)

> 2枚付けるとすると
混在でも問題なし

書込番号:100762

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/02/08 02:23(1年以上前)

相性が出るときは、シングルバンクでも、デュアルバンクでも出ますけど…
私の場合は、両方とも相性が出て、2枚挿しできませんでした。
お蔭様で、今2枚ほど、メモリがあまっています。
1枚は、シングルで、もう一枚はデュアルバンクです。
どの組み合わせでも、相性で、フリーズするか、シャットダウンしてしまい。
2枚挿しできません。ちなみに全部、PC100-128MBCL2のメモリです。

書込番号:100798

ナイスクチコミ!0


まもるふさん

2001/02/08 03:32(1年以上前)

 確かチップセットで総バンク数が決まるんだと思ったのですが、ちょっと記憶が定かではありません、と断っておいて...

 DIMMスロットが、3つあっても合計4バンクまで、とか、4スロットで合計6バンクまでしか対応してないマザーボードが、多々あります。
(合計4バンクのマザーに両バンクを2枚指すと、1つスロットが開いていても、そのスロットはつかえません。)

 今後もさらに増設の予定があるのなら片バンクのほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:100833

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/02/08 17:05(1年以上前)

815E(P)は4バンクまでです でも、それ以上使えたという人もいますね(しないほうがいいです)
シングルサイドのやつは古いBXマザーで認識しないことがありますよ

書込番号:101018

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/02/08 17:08(1年以上前)

訂正
815E(P)は4バンクまでです→PC133のやつは815E(P)では4バンクまでです
前にもこの間違いやったな・・・

書込番号:101020

ナイスクチコミ!0


buzzよりさん

2001/02/08 17:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
枚数を増やさなければ、そろえてなくても
問題無いんですよね!
もしかしたら、メモリの
読み書きに影響があるのかな
と思っていたので、助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:101022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2001/02/07 23:56(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

はじめまして、こんにちは。

最近メモリの増設を考えているのですが初心者のため
どのようなメモリを購入していいのかわかりません。
使用しているパソコンは日立の液晶FLORA Prius310です。
今までは購入したままの64Mで使用してました。

申し訳ありませんが、よきアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:100692

ナイスクチコミ!0


返信する
きゃんさん

2001/02/08 00:20(1年以上前)

私はその機種を持ってないので詳しくは知りませんが、
Prius310 といっても、色々あるようです。
↓こちらを参考に。
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/d_hitachi_tbl.htm

書込番号:100716

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/02/08 00:21(1年以上前)

メルコやアイオー、グリーンハウスなどの対応品を買うのが無難です
相性交換可能なサイコムもおすすめです

書込番号:100717

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/02/08 00:44(1年以上前)

ちほさんこんばんわ、きゃんさん、teramotoさんはじめまして

ちほさんの機種でしたら、PC100のDIMMが適合しています。

メモリを増設為さるなら、皆さんが仰るように、サードパーティ製品がお勧めです。

アドテックの AD−DVBUが対応しております。

no brandよりも多少高いとは思いますが、動作保証されていますし、
補修修理時も受けられます。

書込番号:100730

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/02/08 01:07(1年以上前)

文書が少し変でしたね。
>補修修理時も受けられます。→補修修理時もメーカー製と同等の修理、保守が受けられます。

書込番号:100748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やはりメモリか…?

2001/02/07 16:04(1年以上前)


メモリー

はじめまして。
昨年9月ごろIwillのDBD100というデュアルマザーを買いまして自作をしました。
Win2000pro
PIII800(FSB100)*2
256MB*1(バルク)
ATI All in wonder128
Maxtor 96147H6*2
SCSIcard I-O data(Ultrawide型番知らず)
etc.

この環境で使用しているのですが、突然画面が真っ青になって「〜0x0000000A〜」という文字が出てきてシステムが落ちてしまうことが時々あります。Win2000の説明書によると「ドライバがアクセスしてはいけないメモリアドレスにアクセスしようとしました。」だそうです。ほかの0x000〜という文字が出てくることもありました。
これってメモリの問題なんでしょうか?
それが一番可能性があると思っているのですが。
Iwillにメールを送ったところメモリはECC付きでないものはサポート外だそうです。(公式見解)
ECC付きのものは高いので購入をためらっています。というか原因が特定できてないのでメモリの問題なのかどうかもわかりません。
結構よく落ちます。一日一回から二回位。
音楽制作用に使うつもりなので困りものです。
どなたか知恵を貸してください。お願いします。m(_ _)m

書込番号:100453

ナイスクチコミ!0


返信する
まおゆさん

2001/02/07 16:13(1年以上前)

128MB SDRAM PC100 CL2 ECC Registered 9,980円です。。。
http://www.qcpass.co.jp/

Registeredが9,980円!!(笑)

書込番号:100454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリーをつける際に気をつける事は?

2001/02/07 01:14(1年以上前)


メモリー > ノーブランド

スレ主 つよっしさん

今度メモリを購入する予定なのですが、メモリーをつける際に気をつける事はどんなものがありますか?

書込番号:100163

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/02/07 01:17(1年以上前)

逆差をしないことくらいでしょうか?間違えると火を吹くとか、半差しにも注意が必要。

書込番号:100169

ナイスクチコミ!0


上級者@昔からアキバっこさん

2001/02/07 01:19(1年以上前)

相性が出た際に交換が可能か。
静電気に気を付ける。
挿しがあまくないか確かめる。

書込番号:100171

ナイスクチコミ!0


adbargさん

2001/02/07 01:26(1年以上前)

やはり、1番は、静電気でしょう。パッチっといったらおしまいです。
冬場は、湿度が低くなるので、静電気が発生しやすいです。
特にエアコンをつけているときは、要注意です。(50%の湿度が理想的)
リストバンドをつけて、メモリの取り付けを行う事をおすすめ致します。
ってこいういう意味の質問ですよね?
違ってたらごめんなさい。

書込番号:100183

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/07 01:30(1年以上前)

あまり力をかけすぎて、ミシッと基板に言わせない方が良いでしょう。

書込番号:100192

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/07 01:32(1年以上前)

静電気は、直前に手を洗ったらまあ大丈夫じゃないかと・・・。
塩分や瀬電気は減りますから。

書込番号:100195

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/02/07 02:18(1年以上前)

メモリスロットのストッパーが完全にカチッとメモリを挟み込むまで挿す事。
結構力のかかる場合もありますので、無理やりいれて基板をいためないようにしてください。

書込番号:100237

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/02/07 03:01(1年以上前)

初めて装着するスロットは硬いことがあるので、無理に力を入れると
メモリを傷めてしまう恐れもあるので慎重に行ってください。
それ以外では、皆さん仰るとおり静電気です。私は以前これでEP-ROMを
とばしたことがあります。(^^;
静電気防止手袋なんてのもありますので、興味があったら用意しておくのも
良いかもしれません。(私は電子工作をよくやるので愛用しています)

書込番号:100251

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/07 10:04(1年以上前)

MBのメーカーによってはメモリホルダ弱いのあるから気いつけてや。DIMMになってかなりまともになったけんども。SIMMのときはMSIには泣かされたど。

書込番号:100351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動作確認について

2001/02/06 22:23(1年以上前)


メモリー > ノーブランド

スレ主 おーにゃんさん

はじめて投稿します。
NO BRANDのメモリーで動作が問題ないことは皆さんどうやって
確認されますでしょうか?
新しいメモリーを指しこんで電源いれてもハングらないことで十分ですか?
それともNORTON UTILITYのようなソフトでハードウェア
動作確認をされて判断しておりますでしょうか?

ご意見頂きたく宜しくお願い致します。

書込番号:100024

ナイスクチコミ!0


返信する
久遠さん

2001/02/06 22:45(1年以上前)

あんまり意味ないと思いますが、メンテをかねてデフラグをかけましたね。まあ電源入れて正しく認識すれば多分大丈夫だと思っています。あと一応HDBENCHと3DCADを使ってみました。

書込番号:100041

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/06 23:27(1年以上前)

カーネルのコンパイルとか書くとかっこいいかな?
実際はRAMディスクにしてフォーマット。

書込番号:100076

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/02/06 23:44(1年以上前)

BIOSのメモリテストにパスしていて、色々な操作をしてハングしたり
しないか。
特に、メモリアクセスにシビアなアプリケーション(Photoshopなど)で
問題ないかを見ます。
しばらく(一週間ほど)使ってみて問題なければケースのフタを閉じます。

書込番号:100094

ナイスクチコミ!0


スレ主 おーにゃんさん

2001/02/07 00:09(1年以上前)

皆さんご回答有難うございます。
参考にさせて頂きます。
実はNORTON UTILITYソフトでハードウェア動作試験モードで
メモリー確認したら毎回動作エラー表示が出てしまい、心配になってしまい
ました。
通常使っている上では全く問題ないのですが...。

書込番号:100115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング