
このページのスレッド一覧(全11844スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年1月30日 01:07 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月31日 02:04 |
![]() |
0 | 5 | 2001年2月4日 13:35 |
![]() |
0 | 4 | 2001年1月29日 01:31 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月30日 00:30 |
![]() |
0 | 6 | 2001年1月29日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、FSBが66MHzのPCを使用しています。
メモリを増設したいと考えているのですが、PC100やPC133のSDRAM(DIMM)でも
PCは認識してくれるのでしょうか?
ちなみにPCはFMV DeskPower SY265(富士通製)です。
0点


2001/01/30 00:33(1年以上前)
何の問題もないよ。
書込番号:95351
0点

メルコの対応表では、VS-J(PC100)が対応していますので。
PC100で大丈夫です。
書込番号:95370
0点



2001/01/30 01:07(1年以上前)
わかりました。
みなさん貴重な情報、どうもありがとうございました。
書込番号:95406
0点





はじめて書き込みさせていただきます。NEC 9821 LT2/7Aの対応しているメモリを探しているのですが教えていただけないでしょうか?
メーカーの対応表で検索してもでてこないんです。
よろしくお願いします。
0点


2001/01/29 19:45(1年以上前)

LT2すか?なんともまぁ珍妙な機種をお持ちで・・・。
って、Ltでしょうね。笑
書込番号:96077
0点




2001/01/29 07:38(1年以上前)
MBによって使えるのでなく、FSBの設定によって使えます。(FSBが133だけというマザ−ボ−ドならPC100のメモリは使えませんが、ほとんど100/133になっています)FSBの設定を100にしてあげればPC100のメモリで使用できます。ただしFSB133のCPUをFSB100で使用すると動作周波数は倍率固定なので低くなってしまいます。(800MEB-FSB133なら133*6ですからFSB100で使うなら600MHzになる)
書込番号:94863
0点


2001/01/29 07:38(1年以上前)
はい 大体は PC100とかPC133で検索してくだされ。
書込番号:94864
0点


2001/01/29 10:54(1年以上前)
CPUとM/Bを買い換えてメモリはそのまま使いたい、という事でしょうか?
>FSB133のCPUでも,M/Bによっては使えるものもあるのですか?
チップセットによります。
VIA Apollo Pro133A、INTEL 815E(P)は非同期ですのでCPU-133、メモリ-100などの設定ができます。
書込番号:94929
0点


2001/01/29 14:51(1年以上前)
ちなみにFSB133のCPUでも、FSB100に固定する事で133で使えないPC100の
メモリが使える事もあります(実証済み)。いざさらば。
書込番号:95019
0点


2001/02/04 13:35(1年以上前)
わはは、よく見たらFSBとメモリクロックを混同してレスUPしている
男がここに一人。バカだ俺。
書込番号:98674
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


初めてのメモリ増設です
VALUESTARNXのVC550J/2FD1のメモリを増設したいのですが、これに対応していることがわかっているbrand物のNXJシリーズは
PC/100対応 168Pin DIMM
とあります
これから推測するに
no brandの「DIMM 128MB (PC100対応) CL2 」というのでOKかなと思ったのですが
これで動作確認をされた方はおられますでしょうか
また、CL2とCL3で、動作に気になるほどの違いはありますか
0点


2001/01/29 01:11(1年以上前)
no brandのメモリーは動くかどうかはつけてみないとわかりません。
人が動いたからと言って自分のPCでも動くわけではないのです。
書込番号:94678
0点

気になるほどの違いはないと思います。
ベンチマークテストでは多少の差が出ますが、体感できるほどの差はありません。
書込番号:94680
0点


2001/01/29 01:13(1年以上前)
no brandで動作確認。難しいね。
相性での保証があるショップで購入し試すという手はある。
CL2と3での体感速度が分かる人間は人間では無いかと(笑
書込番号:94684
0点

ノーブランドというのは商品の名前ではなくカテゴリの名前なので、他人に動作実績を聞いても大した意味はありません。
ノーブランドは千差万別で、同じメーカー同じ使用部材に同じ製造時期の製品であってもバラツキはあって当然だと認識すべきでしょう。
カテゴリ内のバラツキとしたら、想像に難くないと思います。
規格さえ合っていれば動く確率は高いです。ただし100%とは誰も断言しません。ノーブランドは1個1個の製品単位でしか判定は出来ません。
書込番号:94687
0点





先輩方 おたすけをー・・・
144PIN S.O.D1MM という規格?のメモリをノーブランドで探しています。
ノートで128M増やしたいのですが・・・探し方を伝授していただけないでしょうか。よろしくおねがいします。
0点

ノートパソコンはその機種名、型式が判らないとなにも書けません。
S.O.DIMMはその種類も多い上、基板の高さなども色々ありますので、
専用の物をお買いになったほうが、賢明かと思います。
書込番号:94677
0点

メモリ専門店に行って売ってもらうのが良いですよ、そのレベルの知識でノーブランドを買って満足したいのなら。
もしもお店に断られた場合。
それは折角の商機を自ら逃がしてあなたの為に辞退されたたと思うべきです。
書込番号:94692
0点



2001/01/30 00:30(1年以上前)
たくさんの素早いお返事ありがとうございます。
ノートの型番は 富士通 FMV-BIBLO NE 3/43E というやつです。
私がノーブランドにしようとおもったのはサイフのダメージを軽くしようと
おもったからなんですが・・・サイコムで買うのが良いいのかー。
数字の1かIかも判らなくって・・・とほほノほ(汗)
書込番号:95344
0点





たびたびすみません〜SOTECのPCのメモリを増設する為、東芝のメモリを増設する事出来ますか?相性はどうですか?誰が教えて下さい。初心者のもので大変苦労しています。よろしくお願いします。
0点

うむう、よく意味が分かりません。
東芝のパソコンについていたメモリをSOTECのに入れたい、
と言うことですか?どちらにしても、
それぞれのパソコンの型番書かないとresつかないですよ。
書込番号:94554
0点


2001/01/28 23:28(1年以上前)
残念ながらこれで答えられる人はいませんよ
ソーテックのパソコンはなんと言う型番なのか
東芝のメモリーは東芝のパソコン用の純正メモリーの事なのか
東芝製チップを使ったバルク(ノーブランド)メモリーなのか
最低限書いてください。
また書いたとしても「相性」の問題は実際につけて動作確認を
するまでは判らないです。
書込番号:94560
0点



2001/01/28 23:48(1年以上前)
すみません〜SOTECのPCステーションのM240Lです。PC100だと思います。で、今Yahooのオークションで東芝のメモリを落札しようとしています。それもPC100と書いてありましたので 使えるのかなとい・・・・
書込番号:94587
0点

今そんなに高くない時期だから、お下がりなんか買わずに責任転嫁の出来る新品を買う方が良いでしょう。
特に、こげな質問しているようなあなただったら。
書込番号:94594
0点


2001/01/29 00:00(1年以上前)
そんなの落札?いくらで?止めなさい、新品買いましょう。
書込番号:94596
0点

PC100 168Pin DIMMであれば適合する可能性もありますけれど、PC100 144Pin S.O.DIMMでしたら、ノート用ですので挿さりません。
また、過去ログに5,000円位で買えるメモリに、8,000円の投資を為さった方がいました。
あまりお勧めしませんけど…
出来れば、メルコやI/Oデータなどの方がお勧めと、前にも書いたと思いましたけど…
書込番号:94604
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





