
このページのスレッド一覧(全11844スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年1月28日 16:20 |
![]() |
0 | 8 | 2001年1月31日 17:41 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月27日 23:48 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月28日 20:26 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月27日 18:21 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月27日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




すみませんが質問させてください。
valuestarNX VC30H/5 という型のを使っています。
今メモリーを増やそうと考えているのですが、純製、サードパーティ製は高いので博打を打つことに決めました。
過去ログを読んでみるとサイコムの評判が良かったのでそこにしようと思っているのですが、どれにすればいいかわかりません・・・。
過去ログでPC133 CL3ってのを選んでおけば無難って見つけたのですが、
SPD,168pin,3.3V
BX,i810チップセット
全くわからりません・・・。僕のパソコンで(相性の問題抜きに)使う事ができるのでしょうか。
「それくらいの事がわからないのなら増設とかしなくていい!」
と思われるかもしれませんが、どうかお教えください。
ちなみに今のところ
http://www.sycom.co.jp/partstop.htm
上(サイコムのHP)で6210円のやつか6480円のやつにしようと思っています。
くだらない質問かもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
乱文、長文失礼しました。
0点



2001/01/28 10:50(1年以上前)
うわ!すごく長い文章になってしまった!
どうもすいません!!
書込番号:94164
0点


2001/01/28 10:56(1年以上前)
どちらでも使えると思います。
この機種以外では使わないのなら安いほうでよいのでは…。
書込番号:94166
0点



2001/01/28 16:20(1年以上前)
なるほど。それでは張り切って安い方買ってみようと思います。
素早いレスどうもありがとうございました!!
結果は後日報告させていただこうと思います。
それでは失礼します。
書込番号:94309
0点







2001/01/28 00:56(1年以上前)
ダメって訳無いけど。
相性で動かなかった場合ショップにも寄るが大概は返品不可。
ノーブランドに抵抗があるのならば動作確認の取れているメーカー製のを
買えばいい。
書込番号:93953
0点


2001/01/28 00:57(1年以上前)
絶対だめってことはないのでは?ためしに増設すればいいと思います、動かなければ運がないとあきらめましょう。
ちなみにメーカー製に限らず自作マシンでも同じです、メモリ同士の相性は結構あるようです。私はセカンドマシン用に昨日PC133 128MBのメモリを購入してきて増設しましたがきちんと動いてます。一号機はPC133とPC100が混ざってるけどこちらも問題ないです。
書込番号:93954
0点

no brandと言っても色々なメーカーのメモリがありますので…
中には、no brandとしてGREEN HOUSEを売っている場合などもあります。
ただ、no brandメモリのには、相性や動作保証、がありませんので、
もし動作しなかったときや、相性が出たときなど、ショップさんに持ちこんでも交換してもらえない事があります。
またトラブルで、メーカーに修理に出したときなど、有償になる場合があります。
書込番号:93971
0点



2001/01/28 06:06(1年以上前)
皆さん、ご返答、ありがとうござます。
もう少し知りたいのですが、もし作動不良を覚悟で買ったとして、その作動不良は買ったメモリーだけで済むのでしょうか?
パソコンの他のパーツとかが故障するということは起きないですよね?
兆戦するのは簡単ですが、他が故障するのがいちばん怖いです。
書込番号:94105
0点


2001/01/28 10:29(1年以上前)
メモリーで絞って検索して、過去ログにいろいろと参考となる意見がいっぱいありましたよ。
書込番号:94153
0点



2001/01/29 05:22(1年以上前)
風邪さん、ありがとうございます。
これから見てみます。
書込番号:94846
0点



2001/01/29 05:24(1年以上前)
風さん、ごめんなさいね、名前間違えました。
書込番号:94848
0点

物理的にPCが壊れることはまずないと思いますが、システムがぐちゃぐちゃになると言う実例はありました。
物理的にアドレスがまともでなく、何をやっても途中で止まってOSが壊れる。
再インストール途中で止まる。
クロスリンクファイルの山。
セーフモードのhimem.sys /testmem:onで検出されました。
交換後は修復だわさ。
物理的にショートしてるってのは、滅多にないので度外視。
書込番号:96315
0点





こんにちは。ちょっと古いDynabook Satellite 2140にメモリを足してあげようと思っています。
http://toshiba.fresheye.com/?go=http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/satellit/s4320/2140spc.htm
に、スペックが載っております。
そこで質問なのですが、最大に拡張して192MBにしてあげたいのですが、192MBのSDRAMって、どのホームページにも乗っていません。
どこで、いくらくらいで買えるのでしょう?
よろしくお願いします。
0点

だいなぶっくさんこんばんわ
だいなぶっくさんは少し勘違い、為さっているようですね。
今搭載されているメモリとの合計で、192MBになるという意味です。
ノートパソコンでしたら、サードパーティ製品をお勧めいたします。
I/OデータのSDIM-100/128Mで宜しいかと思います。
書込番号:93869
0点



2001/01/27 23:48(1年以上前)
おおお。なんて皆さんは親切なんでしょう。感動です。うるうる。
速い回答ありがとうございます。
早速、明日買いに行きます。
ではでは。
書込番号:93882
0点





『メモリのシステムバスクロックは、大きくなる分にはかまわない』というのは、過去ログを読んでわかりました。では、1枚目と2枚目でクロックがちがっててもOKなのでしょうか? BIBLONE565R3を使ってまして、もともとは100なんですが、どこかで『100-CL2よりも133-CL3のほうが、何だって早い』というのを見たので、あんまり値段が変わらないんだったら、2枚目はそっちにしようかなー、と思いまして。
いかがでしょうか?
0点


2001/01/27 19:06(1年以上前)
"動く"ということであれば、たいていは動きます。しかし、CL2とCL3を混在させるとCL3となり、若干パフォーマンスが落ちます。おそらく、133-CL3のほうが速いというのは、PC133(133MHz)-CL3で動かした方がPC100-CL2で動かすより速いという意味だとおもうので、無理やりPC133で動かしたり、無理やりCL2で動かしたりしない限りパフォーマンスは落ちます。落ちるといっても、ベンチマークを行わない限り体感することは不可能な程度でしょうが。
書込番号:93722
0点

物事の表面的な結果だけを知ろうとすると、沢山覚える必要が出てきます。
基本的な要点だけでも押さえていけば、応用でだいたいの事は想像できるようになります。
書込番号:93734
0点



2001/01/28 20:26(1年以上前)
なるほど。ここでも“ボトルネックの原則”みたいなものがあるわけですね。よくわかりました。これからは原則を守って、ムダなことをしないようにします。どうもありがとうございました。
書込番号:94405
0点





LaVieNx LW333D/7を使用していますが、no-ブランドのメモリを増設使用と考えています。およその価格と商品番号等良い情報を教えてください。大阪日本橋に買いに行きますので、shopの名前もできればお願いします。
0点


2001/01/27 18:17(1年以上前)
ノーブランドで商品番号って・・・ノー・・・
書込番号:93700
0点





教えてください。
使用PC 東芝DYNABOOK SS PORTEGE3010
対応メモリーはメルコVT-10MK64Kもしくは純正PA2067UJというところまではなんとか調べたのですが、メルコは生産終了、純正は6万(在庫は不明)もするので、ほかのメモリーが流用できないかと考えています。
YAHOOオークションで調べると、5000円なんて物もあるんですが、供給不足で高騰中などの説明で2万くらいの値が付いています。
こちらの皆さんは非常に詳しい方が多いようなので、一つご指導のほどお願いします。
今となってはかなりパワー不足ですが、初めて買ったノートパソコンでまだまだがんばってもらいたいです。よろしくお願いします。
0点


2001/01/27 17:45(1年以上前)
こんにちは。
つい先日、PORTEGE3000をオークションで売却しました。理由は「増設メモリがとんでもなく高いから」というモノです。
オークションで処分した値段に純正メモリ代金を足すと他の中古ノートが買えそうだ・・・と思ったら一気でした(^^;
私も散々調べたのですが、絶対大丈夫という確証が得られたのはおっしゃるとおりメーカー純正品と一部社外品(ブランド物、入手困難)しかありませんでした。オークションが裁量の選択肢だと思います。
# いいマシンなんですけどね。最近のと違ってゴテゴテしてないし・・・
書込番号:93686
0点



2001/01/27 18:37(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
やはり、このメモリーは高いようですね・・・
オークションをチェックするしか無いようですね、でもYahooは下手すると市場価格を上回ってしまうことが多いですからねー。リブレットと同じメモリーというのも物が少ない原因なんでしょうねー
地道に探してみます。
ありがとうございました。
PS
綾さん、是非売っているところを教えてください。お願いします。
書込番号:93710
0点



2001/01/27 19:48(1年以上前)
綾さんレスありがとうございます。
sofmap見てきました、でも31,799って、クラクラしますね。
まともには買えないみたいなんでやっぱオークションかなー
>綾さんありがとうございました。
書込番号:93738
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





