
このページのスレッド一覧(全11844スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年1月25日 09:55 |
![]() |
0 | 14 | 2001年1月24日 02:36 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月24日 02:05 |
![]() |
0 | 9 | 2001年1月27日 16:16 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月24日 23:39 |
![]() |
0 | 7 | 2001年1月24日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


私も小心者の初心者です。教えて下さい。当方IBM・PC300PL(6562-32J)
です。128MPC100のメモリを買おうとして、ちょっと聞いたらE100タイプ推奨
なのでバルク品はECCが何とかなので、6970円のはダメで、21900円のを使って
下さいとまくしたてられました。ホントに使えないの?だれか教えて下さい。
0点


2001/01/24 09:52(1年以上前)


2001/01/24 10:04(1年以上前)
ノーブランドのMemory
・一般ユーザー向けでない単なる「部品」
当然適合機種動作確認など無く、動こうが動かまいが基本的に買
取です。
「脅かされ」というのは店の人は心外でしょうね。安心を買って
もらおうとしたのですから。
書込番号:91846
0点


2001/01/24 10:50(1年以上前)
>らんまさま おそらくは上のURLでお分かりいただけたと思います
ど。増設だった場合、6970円のはおそらく無駄な投資になったと思い
ますけん。換装なら博打ですな。
#個人的にはPen166のPCに2万前後のメモリを増設するなら買い換
#えちゃうよな。5万でモニタまでフル装備のPCが買えるご時勢で
#すけん。旧製品のモニタが流用できるとあればなおさら。
書込番号:91862
0点



2001/01/25 09:55(1年以上前)
ぷちしんし様 ありがとうございました。本当に紳士?ですね。
店員さんも紳士だったらね...。的確なアドバイスだと思います。
やっぱり他人に聞くというのも発想の転換ができる事もあり、
良いことだと思いました。後は、ばくち打ちになるかどうかですね。
書込番号:92484
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2




2001/01/24 01:05(1年以上前)
個人的にはPC133(CL3)。
ところで何に使うんですか?
書込番号:91655
0点

小初心者さんお持ちのPCが、どのような型式のPCか、よく判りま
せんので…
型式、メーカーなどを書いてください。
書込番号:91658
0点


2001/01/24 01:20(1年以上前)
初心者なら、どっちを買っても大丈夫です。安い方を買いましょう。
書込番号:91669
0点



2001/01/24 01:24(1年以上前)
エプロンダイレクトという通販で買いました。128Mが標準でついてる
みたいでしたが、いろいろインストールしているうちに、何かを起動
する時にやけに「ギガギガ」言うようになったので。またフリーズす
ることも多くなったので。何に使うというわけではないんです
が・・・・
メモリ増やせばいいのかなって思いまして。
書込番号:91671
0点


2001/01/24 01:26(1年以上前)
なるほど、確かにHDDが使われてるかもしれませんね。
できればPCの型番がわかればいいのですが。
書込番号:91674
0点



2001/01/24 01:36(1年以上前)


2001/01/24 01:47(1年以上前)
それだったらPC100(CL2)の方にしたほうが良いかもしれま
せんね。
書込番号:91695
0点

定期的に、デフラグは行なっていますでしょうか?
HDDの中もデフラグで整理してください。
お持ちのPCですと、DIMM133M128CL3で宜しいかと思
いますが、サードパーティ製品が良いと思いますが?
メルコ、I/O、アドテック、GREEN HOUSEなどがお勧め
です。
I/O→S133、メルコ→VS-Jが対応しています。
書込番号:91700
0点



2001/01/24 01:53(1年以上前)
そうですか。 ・・・初心者の私が生意気かもしれませんが、なぜそ
ちらの方がいいのか教えてください。
お願いします。
書込番号:91701
0点


2001/01/24 02:00(1年以上前)
no brabdをやめたほうが良い理由は、保証がほとんどないからで
す。
問題は色々とあるようなのですが、一番大きい理由は相性問題だと思
います。これが発生するとPCが動かなくなることもあるんです。しか
も、ほとんどの店では相性では相性問題があっても交換には応じてく
れないんです。
書込番号:91706
0点


2001/01/24 02:07(1年以上前)

バルクメモリはあくまで個人の責任にて、挿す事を前提にして、販売
されている物ですから。
相性=メモリ間やマザーボードのチップセットとデーター転送がうま
く行かずに、フリーズしたり、起動できなかったり、シャっトダウン
したりする現象。
また、初期不良以外の交換はショップさんによっては、保証してくれ
ません。
サードパーティ製品にはきちんとした、保証がついていますので、故
障の際の保証も受けられます。
多少高いのは、保険代と思えば安い物だと思います。
書込番号:91714
0点



2001/01/24 02:33(1年以上前)
皆様へ
私なんかのために、いろいろお教えいただいて本当にありがとうござ
いました。大変勉強になりました。参考にさせていただきます。
書込番号:91730
0点


2001/01/24 02:36(1年以上前)
個人的には、やる気がありそうだからがんばってもらいたいな〜。
書込番号:91733
0点





先日ついに256MB(PC133)のメモリを買いました。
グリーンハウスというとこのメモリで10000円でしたが、
まったく問題なく動作しました。
そこで質問。現在WIN2000のOSで
128Mから今回の256M足しまして合計384Mになったところ
全体的にかなり速度あがりました。
ネットのHP表示からフォルダの開き方、ソフトの起動速度
すべてにおいてメモリアップだけで速くなったのですが
これを最大の512Mにしても、もう変わらないでしょうか?
フォトショップのフィルタ効果などの速度も上昇しませんか?
現在、GatewayのP3の733。384M(133)HDD、UATA100
Geforce GTS 64M、マザーは815Eです。
画像加工メインです。よろしくおねがいします。
0点



2001/01/24 02:05(1年以上前)
ネットでの速度アップは、以前見たことのあるページなどの
画像の表示などが一瞬で表示されるようになったんです。
128Mのときは、結構もたついてたんです・・・。
でも、CATVなんでそんなに変わらないといえば変わらないかも。
フォトショップの画像加工はどーなんでしょうねー・・・。
まあ、本格的にやるならやはりG4でしょうか。
話それますが、G4の733ってどんなもんなんでしょうね?
高すぎ。。。
書込番号:91711
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


お願いします。FMV−DESKPOWER(3年前くらいのもの)を遣ってい
るのですが、メモリ増設を検討してます。
恐らく、このメモリで問題無いかと思うのですが。
やはり、100と133の違いと最後のCL2とCL3
の違いがいまいち勉強不足なので分かりません。
間違っていたら指摘下さい。
ちなみにPCの詳細スペックは
http://www.fmworld.net/product/former/dp9802/mic_spec.html#1
です。よろしくお願いします。
0点


2001/01/23 20:50(1年以上前)
最近勘違いの多いティンキーです。
こないだも適当にメモリを買って動かなかったので
売ってしまいました。
そんなに損はしなかった。
ノーブランド買うつもりなら
そんなに高い授業料ではないので、
試しに買ってはいかがでしょうか?
私はいつもそんな程度で考えています。
間違っているでしょうか?
識者の皆様・・・
書込番号:91466
0点


2001/01/23 20:57(1年以上前)
とりあえず正解ですね。
今後FSB133MHzのPEN3orCyrix3を買うつもりが
なければPC100/CL=2でオーケーです。
人生どう転ぶか分からない、とお考えでしたら
数百円の差額に目をつぶるのも一興ですが。
肝心の説明は省きました。過去ログから探して下さい。
書込番号:91474
0点


2001/01/23 20:58(1年以上前)
安全策として、PC133 CL3 のもの(128MBで¥500
0程度)を買っておけば、物理的に取り付けが不可能な場合を除いて
増設できると思いますが。 一応聞いておきますが、使用メモリは
SIMMじゃありませんよね?DIMMですよね?(すみません、ホ
ームページに飛んでいないのでそこのところは分かりません。ただ、
あなた自身勉強したようなので、おそらく大丈夫でしょう。)
書込番号:91475
0点

DESK POWERのなんと言う形式の物でしょうか?
かなり微妙なところですので、(PC66か、PC100か)
ひょとすると、SIMMの可能性もありますので。
型式を教えてください。
書込番号:91572
0点


2001/01/23 23:44(1年以上前)
リンク張ってあるカタログの注釈を見ると
>増設する場合には、専用の拡張RAMモジュール(SDRAM-DIMM,SPD付)
を使用して下さい。
となっているので、DIMMでよいことは確かです。
書込番号:91587
0点


2001/01/23 23:51(1年以上前)
一応SDRAMDIMMですからDIMMですね。
まぁ、保証はしないけど、
試してみてのれば大万歳ですね。
書込番号:91594
0点

リンクを見ていないのは私でしたね。
PC100→動作クロック100MHzで動作するメモリモジュール
PC133→動作クロック133MHzで動作するメモリモジュール
PC133はPC100でも使用可能です。(下位互換性)
CAS Latancy(カスレイテンシ)=CL
DIMMに行アドレス信号(CAS)を与えて実際に出力されるまで
の待ち時間の事。単位はクロックで表します。
CL2はCL3より高速です。
書込番号:91608
0点


2001/01/24 17:07(1年以上前)
MV−205ですよね。
それならPC100CL2でよろしいかと。
標準が32Mですので、この際128M増設なされては。
書込番号:92007
0点


2001/01/27 16:16(1年以上前)
僕もFMVS3−165(逆噴射家族さんのより古い)
を使用しており最近メモリが安くなったので
先日128増設しました。PC100・128MB・CL2
を5100円で購入しました。僕のマシンの場合問題なく動作してます。
今思えばメルコの64MBに18000円出したのが馬鹿らしいです。
皆さんもおっしゃっている通り動作保証は出来ませんが
試してみてもいいのではないでしょうか?
書込番号:93652
0点





高木産業のノートパソコン買いました。(機能届いた!)
メモリを増設しようと思うのですが、
説明書にはSO−DIMMがささるとだけ書いてあります。
この場合、どんなSO−DIMMでもささるのでしょうか?
なんか過去ログに大きさがどーのこーのと書いてありましたが
定規で計って店の人に何CMでした。と言えばよいのでしょうか?
失敗しないSO−DIMMの買い方を教えてください。
0点


2001/01/23 15:44(1年以上前)
一番確実なのはお店の人に、機種を言えばおしえてくれます。対応表があるため。安く買いたければHP等で調べてバルクにするってのもいいと思います。ノートの場合高さだけを気にすれば大丈夫だと思います。責任はおえないですけど・・・
書込番号:91308
0点



2001/01/23 16:17(1年以上前)
144PINとかって統一された規格なんでしょうか?
機能届いた。 → 昨日届いた。
書込番号:91326
0点


2001/01/24 23:39(1年以上前)
説明書を、持って店に(専門ショップに)行きましょう、
それで、
「このノートPCの規格であてはまる商品(メモリ)ありますか?」
と、そこの店員さんにでも尋ねてみてはいかがでしょう?
恐らく、ノーブランド=相性交換無し、
つまり博打的な買い方しか出来ないかと思います。
メルコとかで、検証できてないPCじゃないかな?
それと高さですが、実際装着されてるRAMがあるのでしたら
そのもの自体の長さを計測されてみても良いかと思います。
書込番号:92220
0点





通りすがりの者です。過去のログを見たんですが、疑問が解決しないので、お
尋ねします。
HDDのATA66と100はどれくらい性能が違うんですか?
それと、S-DRAMのPC100と133はどれくらい性能が違うんですか?
PCを買い換えようと思っているのですが、どう違うのかわからず悩んでいま
す。
どなたか、教えてください。
0点

PC100、PC133はパソコン動作の基本クロックの事で、
FSB100MHz,FSB133MHzなどと表します。
きこりさんの仰るとうり、それほど気にする事は無いと思います。
書込番号:91150
0点


2001/01/23 06:25(1年以上前)
新規格ATA100対応のHDDと言っても
転送速度が現規格ATA66の上限を上回っているとは
かぎりませんからね。
あもさん、それはちょっと
PCXXXのXXXに当たる部分がそのメモリの定格動作周波数
(MHz)にあたり、CPUのFSBより下回るものを使用すると
動作しない可能性があります。
他にも事情があるので、気にする程の差がないのは事実です。
書込番号:91161
0点

へばへばさん言葉足らずでしたね。
フォローありがとうございます。
書込番号:91167
0点



2001/01/23 13:53(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。どちらでもよいということです
ね。気にしないようにします。
書込番号:91271
0点


2001/01/23 20:52(1年以上前)
レイド0しましょう。
ATA100の効果でます。
勘違いのティンキーより
書込番号:91469
0点


2001/01/24 01:23(1年以上前)
どっちも、ほんのちょっとしか違いません。計測方法を工夫しない
と、違いを正しく評価できないくらい。
書込番号:91670
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





