
このページのスレッド一覧(全11844スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年1月8日 06:45 |
![]() |
0 | 4 | 2001年1月8日 07:22 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月8日 05:29 |
![]() |
0 | 9 | 2001年1月8日 16:03 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月8日 02:18 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月8日 02:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今ソーテックのパソコン(PCstation M380AV)をメモリ増設しようと思って
いて、ノーブランド物か動作保証のあるメーカー物を買うか迷っていたのです
が、結局メーカー物で、教えていただいたGREEN HOUSE製のメモリを買おうと
決心しました。
それで、メーカー物のメモリは店によって値段が違うのですか?安い店などあ
ったら教えて下さい!
0点





IBMのデスクトップを持っているのですが、(メモリ64M)
ノーブラインドのメモリを探す場合、どのショップのメモリがいいの
でしょうか?、パソコン初心者のため、どなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
参考に、グリーンハウスで検索したら、以下の結果がでました。
メーカー IBM
製品名 Aptiva 24J
製品型番 2190-4J5
CPU AMD K6-2/450MHz
ChipSet SiS530
標準メモリ 64MB
オンボードメモリ
最大メモリ 256MB
メモリ仕様 168pin SDRAM DIMM(PC/100)
スロット数 2
空きスロット数 1
増設単位 1
GH対応表
32MB GH-SD100/32M
64MB GH-SD100/64M
128MB GH-SD100/128M
64MB GH-SD100/64ML2
64MB GH-SD100/128ML2
0点

no brandメモリは同じショップでも、その入荷時期によって
はメーカーが違ってきたりします。
また、IBMのパソコンであれば、メルコやI/Oデ−タ−、
GREEN HOUSEなどの方が無難だと思います。
no brandメモリはお買いになった方の責任で、メーカー保証
も受けられない可能性もあります。
メルコ、I/O、GREEN HOUSE、アドテックなどのメモリ
であれば、相性の出る確立も少ない上、保証も受けられます。
書込番号:82758
0点


2001/01/08 07:11(1年以上前)
ショップについては、あもさんが仰っているとおりです。
PC100対応の 168pin DIMM を買えば良いと言うことになりますが、
ノーブランドは個体差があることも多く、使ってみないと
相性などは分かりません。動くことが多いとは思いますが、
断言は出来ないのです。
全然関係ないですが、ハンドルから今日成人式だと勝手に推測。
だとしたら、おめでとうございます。
書込番号:82762
0点



2001/01/08 07:21(1年以上前)
みなさん、ご返信ありがとうございます。みなさんがおっしゃってい
る通り、ブランド品がよさそうですね。
他に同じ機種を持っているかたがいましたら、参考に教えてくださ
い。
PS「20」はふと思いついた名前です。
書込番号:82763
0点


2001/01/08 07:22(1年以上前)
> PS「20」はふと思いついた名前です。
そうでしたか。すみません、またボケたようです。(^^;
書込番号:82764
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2
PC100とは、色々な決まり事があるけど、大まかに言えば100MHzで動
くもの。PC133とは133MHzで動くもの。133で動くものは当然100でも
動きます。
書込番号:82735
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


DIMM 128MB (PC100対応) のメモリーを増設したいのですが大丈夫でしょう
か? GATEWAYPERFORMANCE600を使っています。今のっているメモリーは
128MBSDRAMDIMMPC100/66とかいてあります。これでは情報不足でしょうか?
0点


2001/01/08 05:24(1年以上前)
GATEWAYのメモリってECCが付いてたと思うけど、、、
知らなかった友人はそのためにバルクのメモリと混合で使用できなか
ったと嘆いてました。あとメモリを増設するだけなのにほとんどの物
を1度はずさないと増設できなかったらしく1時間以上かかったとも。
自作なら5分もかからないのに、、、
書込番号:82733
0点



2001/01/08 05:35(1年以上前)
捨てハン さん へ
ECCって何ですか?すいませんが教えて下さい。
結論としては増設不可能ですか?
書込番号:82737
0点

EEC(Error Correcting Code)
データ-の異常を検出し、自動的に訂正する機能システムを停止する
ことなく作業が出来るため、信頼性の求められる高級機に採用されて
います。
でしゃばってすいません。
書込番号:82740
0点


2001/01/08 05:50(1年以上前)
ECCメモリは、1ビットと2ビットのメモリエラーを検出し、 1ビット
のエラーを訂正する機能を備えているもので、サーバなどがECCメモ
リを使用しています。
メモリに何も書いてなければECC付きでないかも知れませんがGWに直
接聞いてみる方が確実で安全かと。
結論としてはECC付でなければバルクのメモリで増設可能。ECC付なら
ばECC付きのメモリを買わなくてはならない。バルクのでもECC付きは
あったと思いますが、割高になります。GWだとたしか128MBで3万だ
ったかな?(友人談)
書込番号:82741
0点

PS 機能とシステムの間を区切ってください。
no brandでECC機能を持っているメモリは少ないと思いま
す。
サードパーティ製品でしたなら、ありますけど…
書込番号:82743
0点



2001/01/08 05:54(1年以上前)
すいません。気をつけます。
いろいろみなさんありがとう。
書込番号:82745
0点

捨てハンさんカキコに割り込んでしまい、ごめんなさい…
かえってややこしくしてしまいすみません。
書込番号:82746
0点


2001/01/08 16:03(1年以上前)
僕もpeformance600を使っていますけどNEC製のバルクメモリーで増
設できました。
GW製はdell製などと比べると謎のメモリーでも比較的認識するら
しいので、たぶん大丈夫でしょう。
あと、バルクといえども販売店で動作保証してくれるところもあるの
で、そういった店でまず店員に聞いてからかってもそんはないとおも
います
書込番号:82949
0点







DOS/Vノート用のPC100 144pin S.O.DIMMと
Mac iBOOK用の同メモリは仕様が違うのでしょうか?
DOS/V用の256MBメモリが品薄でなかなか手に入りません。
iBOOK用のはどこでも売っているので、同じモノであれば
こちらを利用したいと考えています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





