
このページのスレッド一覧(全11843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2000年12月28日 20:59 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月27日 00:08 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月25日 12:56 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月25日 18:38 |
![]() |
0 | 5 | 2000年12月24日 10:55 |
![]() |
0 | 9 | 2000年12月24日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


私もメモリの増設はしたいと思っているのですが、
みなさん、過去ログを見ていると
メーカ製のパソコンでは相性が・・・、とかマザーボードが・・・
などと書いてあるのですが、いったいメーカ製のパソコンとは
どこまでをいうのですか?
NECとか富士通、SONYなどはメーカ製のPCというのはわかるのですが
ゲートウェイやDELL、ソーテックもメーカ製のパソコンになるのですか?
それとも自作以外はすべてメーカ製というふうになってしまうのですか?
もうひとつ、質問させてください。
メーカ製のパソコンでは相性が悪くて認識しないという話がありますが
PC/AT互換機の発祥のもとであるIBMでも相性が悪いということが
あるのですか?
みなさん、教えてください。
0点


2000/12/27 01:04(1年以上前)
> PC/AT互換機の発祥のもとである
> IBMでも相性が悪いということがあるのですか?
当然あるでしょう。
そういう意味では、IBMだからという優位性はありません。
# 確か、MicroSoft社はOSの評価は
# 世界でのシェアが高い東芝(ノートの場合)を
# メインしていたという事も聞いたことがあります。
---
どこまでを、メーカー製というか・・・難しいですね。
私としては、BTOしてない所までか、
サードパーティから動作保証されたメモリがでてる所まで(^^;
書込番号:76777
0点


2000/12/27 01:16(1年以上前)
自作、ショップブランド、メーカー製という分けかたをすれば
かいすみさんのおっしゃるものはメーカー製になります。
ゲートウェイやDELL、ソーテックがNECなどと違いが
有るとすればそこを教えてください。
IBM PCのATとの互換を指すのであればPCIやAGPは
すべて互換はない事になります、OADGA(だったっけ?)
協議会の規定などが中心となりますが、現在販売されている
IBM社製のコンピューター(アプティバ)等がIBM/ATと
どこまで互換が有るかという事が答えになると思います。
私見ですが現在はIBM製だからOKという事はハード、ソフトとも
に互換性の保証はないと思います。
書込番号:76791
0点


2000/12/27 01:26(1年以上前)
私なりの解釈です。
・メーカー製
使用しているパーツが、
市販ではないモノを使用しているパソコン。
例えば、MSIのMBを使っている某社(直販系)でも、
そのMBが某社向けにカスタマイズされ、
市販されていないなら、メーカー製。
・自作機
市販パーツの寄せ集めで作ったモノ。
ショップ系はこちら。
書込番号:76797
0点

私が思うに、メーカー製パソコンの範囲を基準付けるのは、かなり難
しいことですが、一般にメルコ、I/Oなどの、メモリー対応表に載
っているところは、メーカーと考えて良いのではないかと思います。
相性に関しては、メーカー製だからとか、自作だからと言う分け隔て
はないと思います。
相性はもともと積まれているメモリと、新しいメモリとの、メモリア
ドレスのつけ方や、データ-転送のタイミングの違いなどで、起きて
いるのだと思います。
書込番号:76800
0点


2000/12/27 01:44(1年以上前)
あと、ノイズと電圧もあると思います。
書込番号:76812
0点


2000/12/27 01:50(1年以上前)
> PC/AT互換機の発祥のもとである
> IBMでも相性が悪いということがあるのですか?
ありますよ。昔のアプティバのMWAVE(サウンドカードとモデムが一
体になったやつ)なんて最低だった。
書込番号:76814
0点


2000/12/27 12:36(1年以上前)
ノーブランドのメモリを購入される場合、メルコやI−Oの対応表で
仕様を調べて購入されると良いですよ。
ノーブランドの場合、動かない場合もありますが、安価な分そのリス
クはあります。
それは、みんな同じです。
実際、認識しない場合は、ショップで聞くのも良いでしょう。
例えば、ノーブランドでも同じ仕様で製造元が違うものを置いている
ショップだと、交換してもらえば良いのです。
ノーブランド=リスクが嫌な場合は、メルコやI−O製をお勧めしま
す。(でも今は、ノーブランド安いですから)
ちなみにメーカ製PCについてですが、私は、
NEC、富士通など・・・メーカ製
GateWay、DELLなど・・・直販メーカ
ショップで販売・・・ショップブランド
自作機・・・自作
で分けています。
人と会話する時、こんなところでしょう。
書込番号:76892
0点



2000/12/27 23:30(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございました。
なんとなく分かった気がします。
BTOを行っているゲートウェイとかDELLなどの
マザーボードは市販で売られているものを使っているのでしょうか?
たびたびすみません、誰かおしえてください
書込番号:77127
0点


2000/12/27 23:48(1年以上前)
Gw2Kのマザーですが現在はインテル製のマザーをOEMにて使用
しているものがほとんどです。
電源を入れたときに他社と同じように画面全体にロゴが表示されるな
どがBIOSの変更点です、インテルとGw2KのBIOSを入れ替
えて使うのは意外に難しいですよ、
アスロンモデルはインテルマザーじゃないですよね。
でも富士通もバイオもOEMマザーじゃないかな?ソーテックは
自社かもしれない?
書込番号:77136
0点



2000/12/28 20:59(1年以上前)
>kororin
どうもありがとうございました。
返事おくれてすみませんでした
書込番号:77451
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL3

2000/12/26 11:39(1年以上前)
自分で判断できない人はSONYに言って高い純正品を買いましょう。
またはサイコム等の相性保証のあるショップで購入してください。
書込番号:76428
0点


2000/12/26 12:30(1年以上前)
まずは取扱説明書やメーカーHPを確認されましたか?
またはPCのケースを開けて
いま取り付けられてるメモリーを確認し、同じ物を買うとか…
いずれにしてももう少し勉強されないと
アドバイスを受けてもその意味が分からないと思いますよ。
まずは過去ログだけでもご覧になってください。
書込番号:76444
0点

多分、no brandメモリの事なのでしょうけど、出来たらサー
ドパーティの製品にんなさることをお勧めいたします。
サードパーティの製品ならば、作動確認が取れているものを発売して
いますので、相性も出にくいと思います。
また、故障したときの修理なども、普通に受けられますので安心で
す。
アドテク→AD−DVGU256、メルコ→VA−V133−256
I/O→NS-S133-256MWなどが対応していますよ。
no brandならDIMM256M133CL3で良いかと思い
ますが、バルク品の取りつけは、ご自分の責任で行ってください。
書込番号:76721
0点





ABITのBH6(1.02)使ってます。スキャナを買って、128Mでは不足を感じたので
目盛りを増設しようと思います。価格もこなれてきたので、256M(PC100,CL2)
を増設したいのですが、どなたか増設できたかたはいますか?みなさんの使用
例なども教えてください。よろしくお願いします。
現在三菱製128MB(PC100,CL2)一本使用。
0点


2000/12/25 01:46(1年以上前)
チップセットは、440BXでしょ。
別に、どう考えても256MBのメモリくらい、
搭載可能だと思いますよ。
だいたい、スロット4本で、1GB搭載可能なんですから・・・。
書込番号:75657
0点


2000/12/25 02:05(1年以上前)


2000/12/25 12:56(1年以上前)
私もBH6使ってます。(ただしRev1.1ですが…)
やはりマザーボードのマニュアルをご覧になるのが
一番ではないでしょうか?
私も182さんの言われるページを見ましたが、
自分の持っているマニュアル(本)の方には
256M×3=768Mになっていました。
ただまだ試していないので大丈夫かどうかは分かりませんが…(--;)
書込番号:75817
0点





ASUSのCUSL2を使っています。最近、メモリを増設したのですが、
不安定になってしまったので、今ははずして使用しています。
元々付けていたのも増設したものもPC133,128MB,CL3で、共にノーブランド
でダブルサイドです。
i815Eチップセットの場合、4バンクを目一杯使ってしまうと不安定になる
と聞いたのですが、どなたか詳しく知っている方はいらっしゃいませんか?
0点


2000/12/24 23:09(1年以上前)
私もCUSL2買いましたが、全く写らないので
探して見ました。オススメ ですよ。
メモリーはだいぶ駄目らしいです。
ここ知っていたらすいません。
ASUS マザーボード倶楽部
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3162/
書込番号:75551
0点


2000/12/24 23:17(1年以上前)
詳しくはないがダブルサイドメモリで4バンク埋めたら不安定になっ
て当然と思うけど。
書込番号:75553
0点


2000/12/25 13:01(1年以上前)
PC133で両面なら2枚までしか認識できないらしいです。
(4サイド分)
PC100なら6サイド分。
僕も前ここでそのようなことを聞いて教えてもらいました。
815Eマザーにスロットが4つあってもあまり意味が無いような気
がしません?
書込番号:75822
0点



2000/12/25 18:38(1年以上前)
レスありがとうございます!
fresさん、”ASUS マザーボード倶楽部”知りませんでした。
ありがとうございます。過去ログがかなりタメになりました。
やはり、メモリはまったく駄目みたいですね…
epiophoさんの言うとおり、意味ないですね(笑)
下手すると、僕みたいに増設できないって場合も出て来ますし。
しっかり作って欲しいですね。
お願いしますよ〜(^_^メ)
書込番号:75931
0点





no brand DIMM 256MB (PC133対応)のメモリーを買ったのですが
、もともと付いてたPC−133 128MBと合わせても256MBとしか表示されませ
ん。384MB と表示されるためにはどうしたらいいでしょうか?
スペックは
CPU ATHRON 900MHz
mother ASUS A7v
VGA nVIDIA GeForce2 MX
OS Windows Me
です。
よろしくお願いします。
0点


2000/12/24 02:09(1年以上前)
とりあえず、挿し位置を変えてみましょ
物によっては、メモリーを挿す順番があるようなので
適当に挿して動くのもあるけどね
書込番号:75127
0点


2000/12/24 02:11(1年以上前)
>メモリーを挿す順番があるようなので
推奨されてる順番がありますです
に置き換えてね
書込番号:75131
0点


2000/12/24 02:21(1年以上前)
自分もA7Vですが3スロットのはずなので
マザーボードの電源コネクタ側から123なので
その順番にさしましょう。
書込番号:75138
0点


2000/12/24 07:34(1年以上前)
私もA7Vを使用していますが以前no brandの128MBが半分の
64MBでしか認識してくれませんでした。
挿し位置を変更してもだめだったです。
結局相性が合わなかったようで弟のメモリーと交換したら双方
ともOKになりましたよ!
書込番号:75228
0点



2000/12/24 10:55(1年以上前)
皆さん回答ありがとうございます。差し位置を変えても直らないので
新しいのを買おうと思います(安いですし)。
書込番号:75267
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


私は現在NECのヴァリュースターを使っています。
1年半ほど前なのでPC/AT互換機だと思うのですが
メーカ製のパソコンにノーブランドのメモリをつむことっていうのは
できるのでしょうか? Logをみると大丈夫とのことですが、さらに質問があ
ります。
この掲示板ではDIMM 128MB (PC100対応) CL2と書いてありますが
pinの数が書いてないんです。
インターネットで調べたところ私のパソコンにあうメモリは168pinです。
やはり、pinもあってないと動作しないのですか?
今、最安値を更新しているのでこの際買ってみたいと思っているので教えてく
ださい。
0点



2000/12/23 13:41(1年以上前)
すみません。つけたしで、
電圧にも関係するのですか?
書込番号:74792
0点


2000/12/23 14:04(1年以上前)


2000/12/23 16:25(1年以上前)
>やはり、pinもあってないと動作しないのですか?
当然そうです。pin数が合わなかったら差せないでしょう。(^^;
心配でしたら、購入するショップで確認してください。
>電圧にも関係するのですか?
これについては、質問の意味がいまいちわかりません。
書込番号:74841
0点


2000/12/23 18:02(1年以上前)
なんか、メモリーってこの手の質問ばかりですね。
ノーブランドは、動作の保証がないからノーブランドでしょ。
動く動かないはそのとき次第では?(たいていは動くけど)
心配だったらサードパーティのにすればいいだけ。
書込番号:74874
0点


2000/12/23 18:54(1年以上前)
デスクトップ用の168pinのSDRAMって3.3Vだけでしたよね? 昔あ
ったEDO DIMMは5Vのも3.3Vのも両方あったりでしたけど。
書込番号:74896
0点


2000/12/23 19:00(1年以上前)
あなたとは違うパソコンですが、メーカーパソコンでもノンブランド
は動きました。やはり心配なのでサイコムのメモリーを購入しました
が問題なく動いています。
書込番号:74898
0点



2000/12/24 00:30(1年以上前)
みなさん、返事ありがとうございます。
そして、返事が遅れてしまったことに深くお詫びします。
>PC98-NXバリュスタ- さん および MITさん
サイコムというサイトみさせていただきました。
ほんの少し高いけど、これで心配がなくなるのなら
ここで買うのがベストだと思いました。
>きゃんさん
すみません、基本的すぎることを聞いてしまって(^_^;)
でも私は知らなかったので、親切におしえてくださってありがとうご
ざいます。
書込番号:75067
0点



2000/12/24 00:41(1年以上前)
すみません、また付け足しで・・・
型番は
VC36H/6です。
書込番号:75078
0点


2000/12/24 11:40(1年以上前)
VR35にあきばおーで4900円で買った128Mのメモリーは問題無く作動しましたよ。そんなに心配ならメモリー増設はやめたら?安い分リスクを負うのは当然でしょ!
書込番号:75280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





