
このページのスレッド一覧(全11843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年12月27日 02:02 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月23日 15:55 |
![]() |
0 | 6 | 2000年12月24日 02:10 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月23日 04:30 |
![]() |
0 | 6 | 2000年12月23日 09:35 |
![]() |
0 | 0 | 2000年12月22日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




使い始めて1年たったSOTECのM246のメモリーを増設しようと思ってマ
ニュアルを見たら EDO−RAMまたはSDRAMとかいてありったのでお
店でコレにあうものくださいといったら結構高いモノが出てきました。ここに
ある情報を見るともっと安いようなのですがどれがウチのパソコンにあうのか
がわかりません。どれを選んだらよいのでしょうか?ちなみに128MBのが欲
しいのです。
0点

EDO-RAMは高いですよ、今となっては。もう旬を過ぎてしまって売れ
ないので、量産効果が出ませんから。
単なるSDRAMなら、PC100のDIMMが使えると思います。128MBで5000
円前後かな。私は保証はしないけどね。
書込番号:74733
0点


2000/12/23 13:13(1年以上前)
過去ログ読んでみては?
# メモリーの掲示板か、総合からメモリーで絞り込んで・・・
サイコムのショップブランド?のメモリーで
対応してる物がないか確認してはどうでしょう?
# もしくは、今のを売り払ってパソコンごと新しく買い換えては?
書込番号:74784
0点

グリーンハウス製のHD-SD100/Mシリーズなど、どうでしょ
う。
これならば、no brandリテール品、プラスアルファの値段で
売っていると思います。
書込番号:75680
0点

PS もちろん、SOTECのM246に対応しています。
書込番号:75681
0点


2000/12/27 02:02(1年以上前)
うちのSOTEC−M246では
自作ユーザーに不評の「Mtec製」のメモリが動作しました。
ちなみに全部で3種類のメモリメーカーのメモリで動作確認しました
が、全てちゃんと認識してくれました。
M246にはSDRAMのPC100CL2でいいと思います。
どうせPC66で動かすようになるのだから。
どうしてもバルクの物が不安ならメルコ、IO、ADTEC、グリー
ンハウス等のメーカー製の方がいいですね。
値段はかなり割高になりますが・・・・・。
書込番号:76816
0点




2000/12/23 08:32(1年以上前)
Celeron600MHz
(CL=3)4分29秒 (CL=2)4分24秒
Celeron600@901MHz
(CL=3)2分57秒 (CL=2)2分52秒
価格差がないならCL=2、価格差があるならCL=3じゃないでしょう
か。PC133ならわざわざCL=2メモリを買う必要はないのでは、という
くらいの差。
書込番号:74709
0点


2000/12/23 08:33(1年以上前)
あ、Superπ104万桁です。↑
書込番号:74710
0点


2000/12/23 15:55(1年以上前)
>息の虫 さん
ご苦労様です、前にも同じことをレスされてたのに。
過去ログを見ない人が多すぎ。
書込番号:74830
0点





PC133-128MB-CL3のメモリーを買いました
memtest86を1時間ほど動かしたらエラーが十数個でました
5時間くらいで100個以上でした
BIOSではOKと出てwindowsも立ち上がります
メモリーを買ってすぐにテストすればよかったんですけど買ってから1ヶ月ほ
どしてこのソフトを知ったんです
もう2枚の128MBのメモリーはエラーは出なかったんですけど
皆さんはこういうのは我慢しますか?それともお店で不良品だったと交換して
もらいますか?
あとこのテスト終わらせるのは何時間ぐらいかかるんですか
0点


2000/12/23 09:41(1年以上前)
死後20は実用に耐えられるものなら我慢して使います。
……て言ったら貴方も我慢するの???
実用する上での支障がないものをここで相談しても…。
まずはお店(何処か解らないけれど)に相談してからまた
結果を報告してください。その方が貴方のためだけではなく、
貴方のスレッドを見た皆様のためにもなりますので。
書込番号:74725
0点


2000/12/23 13:25(1年以上前)
交換してくれるところなら交換してもらっては?
# ただ、不具合があるのを認めてもらうのは
# 難しい/時間がかかるかもしれませんけどね。
書込番号:74787
0点

たいていのお店は、初期不良の交換は、一週間から二週間くらいで
す。
症状を詳しく書き出し、使用しているソフト、OS、周辺機器の状況
などの、どのような使用条件でエラーが出たか、詳しく伝えることが
大切です。
うまく行けば、交換に応じてくれる可能性も、あると思います。
私は、期間内だったのですが、BIOSのメモリチェックでは認識
するのですが、フォトショップのような思いプログラムを使うと、プ
ログラムが起動しないメモリがあり、その旨を伝え、理解してもらう
のに苦労しました。
書込番号:75080
0点

ごめんなさい
>フォトショップのような思いプログラム…
フォトショップのような重いプログラム…でした。
失礼しました。
書込番号:75082
0点



2000/12/24 02:10(1年以上前)
いろいろありがとうございます
よく見たらエラーは2箇所でした同じところを何回もカウントしてい
ました
メモリーを買って1ヶ月も過ぎているので交換はあきらめてますけど
ほかの人に聞いたら「そのソフトはサーバー向けだから交換はできま
せん」とお店の人に言われたって
書込番号:75129
0点





初心者なものですのでシステムリソ−スについて教えてください。
SOTECのG386AVを使用しておりますが、128Mではメモリ不足と表
示されるため258Mを新たに増設しましたが、システムリソ−ス不足が解消
されません。
増設前と増設後もシステムリソ−スの空きは20%と変化しませんでした。
メモリ増設だけではシステムリソ-スの不足は解消されなしのでしょうか。
0点


2000/12/23 02:13(1年以上前)
うーん.とりあえず,常駐ソフトを常駐させないようにして
みては?128に256足してるんだったら,そんなに頻繁に
不足しない気もします(ME使ってないので分かりませんが・・)
市販のPCは結構色んなソフトが常駐してると思われるので・・
あとはWin2Kに・・と思ったけど,新製品で情報が載ってなかっ
た・・
書込番号:74618
0点


2000/12/23 02:20(1年以上前)
>メモリ増設だけではシステムリソ-スの不足は解消されないのでし
>ょうか
解消されません、っていうか・・・
http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html
ここで学んで・・・
書込番号:74625
0点

スタートメニューの(ファイル名を指定して実行)→(msconf
ig)と入力して(OK)をクリック、スタートアップタブで自動起
動プログラムを選択し、プログラムのチェックを外す。
(internat)(Scan Registry)(Task
Monitor)(System Tray)(Load Powe
r Profile)のチェックは外さないこと。
書込番号:74643
0点



2000/12/23 04:30(1年以上前)
ご教授ありがとうございました。
書込番号:74658
0点





東芝のダイナブックSSなんですが、S.O.DIMMじゃなくて、MicroDIMM
なんです。 これってやっぱりメルコやIO以外からは出てないんでしょう
か?
売ってるところがあったら教えてください。
0点

ダイナブックの型番が判らないことには、答えようがありません。
なるべく機種の型番、搭載CPUなどを、詳しく書いてください。
そうすれば探すことも可能です。
書込番号:74491
0点


2000/12/23 00:05(1年以上前)
MicroDIMM、ということはDynaBookSS34x0シリ−ズですね。
このタイプのメモリはメルコとアイオーのほかには
グリーンハウス http://www.green-house.co.jp が出してます。
どこで売ってるのかは良くわかりませんが・・・
書込番号:74508
0点

アドテック製品も出ています。AD−TSNHシリーズ。
64MBと、128MBのに種類あります。メルコ、I/Oデータ製
品より、多少安いと思います。
書込番号:74541
0点


2000/12/23 01:14(1年以上前)
ToshibaのノートはSonyとマザーボードが一緒なのでSRシリーズ対応
のものなら使えると思うよ。
書込番号:74568
0点


2000/12/23 09:26(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/ms10
0/index.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/ms13
3/index.html
http://www.iodata.co.jp/products/memory/mdim.htm
後はプリンストンのPD144MRとPTDUシリーズです。
書込番号:74720
0点


2000/12/23 09:35(1年以上前)





Intel850ChipSetのPen4 1.5GHZマシン(NEC PC-MA15S/M)を思い切って
買うことにしました。ところがメモリがRIMMで驚くほど高額!!
どなたか 都内近県でRIMMの安価なSHOPをご紹介願えませんか。
できれば 店頭売りもしているところがベターなんですけど。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





