
このページのスレッド一覧(全11843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年12月21日 00:24 |
![]() |
0 | 7 | 2000年12月19日 00:05 |
![]() |
0 | 11 | 2000年12月20日 11:09 |
![]() |
0 | 10 | 2000年12月19日 17:23 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月19日 01:42 |
![]() |
0 | 1 | 2000年12月18日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




始めまして。
PC-9821V200使ってます。
ただいま、メモリー増設を計画しています。
現在32MBらしく、とても遅いです。(買い代えた方がいい?やっぱり?)
何を、どのくらいの値段で買えばいいのかわかりません。
誰か教えてください!
0点

パリ無し72pin EDO-RAMってやつを使うんだと思うよ。
けど、どういう理由で遅いのかを見極めたほうがいいよ。メモリは速
くするパーツじゃなく遅くならないようにするパーツだから。
それでメモリ足らなくて遅いと判断したなら増やすべき。
書込番号:73005
0点


2000/12/19 19:44(1年以上前)
PC−9821V200はSシリーズとMシリーズで差せるメモリが
違います。MシリーズはSIMMとDIMM、SシリーズはSIMM
のみ(DIMMは差し替え)になります。いまならリテール系で64
MBが30000円弱位です。
書込番号:73017
0点


2000/12/19 20:00(1年以上前)
買い替えをお勧めします!!
また、後で、もう少しスペックアップを求めることになると思いま
すので。(多分)
ディスプレイレスタイプのceleronの方なら結構安く売っています
ので。(りーさんの予算は分かりませんが)
私は、過去にすぐ我慢できなくなり、自作しました。
書込番号:73026
0点


2000/12/20 03:18(1年以上前)
9821はIDEが遅いのでUDMA100のIDEボード(5000円前後)と
UDMA100 のハードディスク(10000円前後)とEDO RAM 64Mb
をセットで買うことをお勧めします。RAMについてはyahooの
インターネットオークションで安く手に入るはずです。
書込番号:73285
0点


2000/12/21 00:24(1年以上前)
98対応のUDMA100ボードは存在しません。
でも、「66」ボードなら、IO-DATAから出ています。
(アクセス速度が劇的に変わり、体感できると思います)
98関係なら、「どるこむ」
(http://www02.so-net.ne.jp/~dorcom/)
が充実していますよ。
書込番号:73680
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL3




2000/12/18 20:21(1年以上前)
世間一般に,値段が高いから良いものなのでしょう.
昔の書き込みには,知識を持った方の書き込みがありました.
書込番号:72502
0点


2000/12/18 20:38(1年以上前)
過去ログ読めば、メモリーで・・・
書込番号:72511
0点


2000/12/18 20:38(1年以上前)
値段の割には大差なし。
書込番号:72514
0点


2000/12/18 20:41(1年以上前)
一応速さが違いますが値段ほどの違いはありませし、体感もでき
きないはずです。
どうしてもCL2が必要でなければCL3で十分です。
CL3を買ったほうがよろしいかと。
書込番号:72516
0点


2000/12/18 20:50(1年以上前)
ベンチマニアでなければ違いはわかりません。
書込番号:72522
0点


2000/12/18 22:18(1年以上前)
メモリにデータ読み出しの命令が行ってから、実際にデータが読み出
されるまでにかかるクロック数です。
性能に極端に差が出るわけではないので、価格に差がある場合はCL3
でいいんじゃないでしょうか。ちなみに…
Celeron600MHz SuperPI
CL=3 : 4分29秒
CL=2 : 4分24秒
書込番号:72578
0点



2000/12/19 00:05(1年以上前)
大変勉強になりました。
これからも宜しくお願い致します。
結果、CL3を購入する事に決定いたします。
書込番号:72654
0点




2000/12/18 19:25(1年以上前)
何の速度のこといってるの?
書込番号:72472
0点


2000/12/18 19:34(1年以上前)
CPUは?
書込番号:72477
0点



2000/12/18 23:25(1年以上前)
体感速度についてです。宜しくお願いします。
書込番号:72619
0点

出だしはPC100 CL2が速い。
その後はCL関係なくPC133が速い。
書込番号:72620
0点


2000/12/19 02:34(1年以上前)
きこりさん>FSBは関係ないですかねぇ・・
あいびさんがセレロンとかつかってたら・・・
私の知識不足ですかねぇ・・・
書込番号:72758
0点


2000/12/19 02:38(1年以上前)
すみません。自己レスです。
メモリの性能と言う点では、きこりさんの言うとおりですね。す
みません。
↑は、あいびさんのPCにとっての性能という点では、環境がわ
からないので、速さの差を体感できるかは不明では??という意
味で書き込みました。言い訳ですね・・・
書込番号:72761
0点

PC100とPC133作動クロックの差が、データー転送速度とし
て現れるのですが、ナノセコンド、一億分の一秒?の世界の出来事を
体感できるか、言われても難しいかと思うのですが。
書込番号:72804
0点



2000/12/19 07:43(1年以上前)
実は恥ずかしながら今度初めてパソコンを自作してみようと思って
いろいろ考えています。
改めて聞きなおさせて下さい。メモリーに関してどっちの方が
(100or133)今後の将来性があるのでしょうか?
漠然とでも結構ですのでお教えください。
CL2か3に関しては皆さんのおっしゃられるとおり一般人には
関係の無い世界でのお話みたいですね。
書込番号:72810
0点

お使いになるCPUとマザーボードのFSBで、おのずとメモリク
ロックは決まってくると思います。
将来性と言えば、PC133のメモリであれば、下位互換性がありま
すので、良いかと思いますが?
特に、高クロックのCPUをお考えであれば、133となると思いま
す。
書込番号:72811
0点


2000/12/19 12:18(1年以上前)
将来性については、その人が
どのくらいいじるのかによって
だいぶ変わってくると思います。
2年後とかにいじるのでは、
将来性というのは期待が薄いですし、
すぐに変えてしまう人では、
いろいろ期待できると思います。
今の時点で将来性ではDDRかと。
書込番号:72888
0点


2000/12/20 11:09(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
いろいろ予算とか考えてPC133のCL3の256Mを
買う事にしました。
書込番号:73367
0点





Let'sNOTE B5 CG-B5ERのメモリの増設を検討中なのですが、
スペックを見ると、144ピンDIMMとあります。
しかし、メモリの一覧などを見て、どれが それにあてはまるのか
メーカーのページを見ても 良く 分かりません。
どなたか、このメーカーの これなら 対応しているよ 等
アドバイス頂けたら 有り難いのですが・・。
大変厚かましい質問で 恐縮ですが、どうか教えて下さいませ。
0点



2000/12/18 18:51(1年以上前)
すみません。書き忘れました。
64MBか 128MBの どちらかを 検討中しております。
書込番号:72448
0点


2000/12/18 19:06(1年以上前)
no brandのメモリで,メーカーを限定されても・・・
量販店で相談されてはどうでしょう?no brandは保証って
あったかどうか・・・相性交換は聞いたこと有りますが・・
書込番号:72457
0点



2000/12/18 19:11(1年以上前)
ご丁寧にお返事有り難うございます。
大変失礼いたしました。Let'sNOTE B5 CF-B5ERでした。
メルコと、I・Oデータとアドテックの製品で
対応している分を 探してみます。ありがとうございます。
no brandというのは どの機種にも対応してるんですか?
知りませんでした。勉強不足で すみません。
書込番号:72460
0点


2000/12/18 19:14(1年以上前)
書き方悪かったみたいね.間違った知識をもたれても困るので・・
no brand は・・・なんていったらいいんだろう.
自分的には,基本的に自己責任ってことだと解釈してます.
書込番号:72462
0点


2000/12/18 19:20(1年以上前)
補足
>どの機種にも対応してるんですか?
対応は保証していないってこと。
書込番号:72467
0点


2000/12/18 19:22(1年以上前)
デビルさん>単刀直入にそう書けばよかったのですね..すみませ
ん・・・
書込番号:72469
0点


2000/12/18 19:30(1年以上前)
>労働者 さん
謝る必要などないですよ。
書込番号:72474
0点


2000/12/19 02:32(1年以上前)
自分は度胸無くて、メルコの対応製品を買いました。
SODIMM-PC100-64MBで1万円也。
nobrandなら128Mでもおつりがきますね。
すこし冒険したほうが良かったかなとも思いますが
PCパーツの中でも重要なメモリですし保険ということで
納得してます。
書込番号:72757
0点

[72757]横から失礼さん
ノートパソコンの場合、相性だけでなくチップの大きさも、機種に
よってまちまちです。
サードパーティ製品を選ばれたのは、正解なのです。
ディスクトップより相性も、シビアな機種が多いですから‥
書込番号:72809
0点


2000/12/19 17:23(1年以上前)
ノートパソコンなら、ショップへ持っていけば動作確認
してくれますよ。(ある程度知識があれば)
書込番号:72964
0点





今度ノートパソコンのLaVie 60H/54DRを買おうと思っています。
128MBメモリーを増設したいのですが、いっぱい種類がありすぎて
わかりません。
どれが相性いいかって言うのはどうやれば調べられるのでしょうか?
ノート用のメモリーとかってどう判断できるのですか?
どなたか教えていただけるとうれしいです。
0点


2000/12/18 17:10(1年以上前)
ノートパソコンを買うときにメモリーの増設も頼んでください。
店員さんが選んで増設してくれるはずです。
書込番号:72403
0点

相性がいいと言うのは、使ってみて普通に動くものを指します。
書込番号:72626
0点


2000/12/19 01:42(1年以上前)
LaVie S LS600J35/DVを使ってますが、参考になるかどうか。
144pin SO-DIMM PC100 と言う規格で電圧が3.3V、
高さが1.05の物を選べば良いと思います。
私はCENTURYと言うメモリーをつかってますが、安くてお勧めです。
箱にはiBOOK PBG3 iMAc用と表記してますが問題なく動いてます。
書込番号:72731
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





