
このページのスレッド一覧(全11843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年3月25日 11:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月14日 13:16 |
![]() |
0 | 4 | 2000年3月31日 14:06 |
![]() |
0 | 4 | 2000年3月29日 14:54 |
![]() |
0 | 2 | 2000年3月24日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




つまらない質問かもしれませんが
PC100とPC133のメモリーは混在させても大丈夫でしょうか?
現在使用している環境はP2-400、ベースクロックは100で使用してます。
将来的にはP3でベースクロックをあげた状態で使用してみたいと
考えているのですが・・・
0点


2000/03/25 11:08(1年以上前)
基本的にはいけます。でも掲示板まちがってますよ。
書込番号:471
0点




2000/03/25 01:07(1年以上前)
普通のSDRAMには全部SPD付いてますよ。
だからバルクのメモリー買ってもSPD付きです。
別にIOとかメルコのじゃなくってもね。
書込番号:436
0点

PC/100は全てSPDが付いてます
SPDが付いてないとPC/100ではないです。
それ以前はSPDが付いてませんでしたが。
書込番号:9392668
0点




2000/03/24 22:03(1年以上前)
前にも同じような書き込みがありましたが、ほとんど差はないよ
うです。CL=3でいいと思います。
書込番号:426
0点


2000/03/25 08:56(1年以上前)
ようは、PC133のときにしろPC100のときにしろ、あえてキャッシュ
レーテンシーが2のほうを選ぶ理由としては、オーバークロックしたと
き3に変えてやることによって、マージンが大きく取れるかも、とい
う魂胆があります。
よって、定格どおり使用するなら、キャッシュレーテンシーは3でか
まわないでしょう。
書込番号:456
0点


2000/03/25 09:59(1年以上前)
キャッシュレーテンシー?
>オーバークロックしたとき3に変えてやることによって、
>マージンが大きく取れるかも
マージンが取れるというよりも、CASレイテンシー時間だけを
定格内に収められるということですね。
#バースト転送については変わらない。でも効果あるんでしょね。
書込番号:463
0点



2000/03/31 14:06(1年以上前)
レスありがとうございます。ほとんど差がないなら安心してCL=3を買
うことができます。
書込番号:1279
0点




2000/03/25 11:13(1年以上前)
イイってどうイイんでしょうか?オーバークロック?
チップにもよりますよ。
書込番号:473
0点


2000/03/26 06:20(1年以上前)
俺的にイイといえば、MoselかHyundaiのチップかな?
クロック耐性がイイという意味で。
書込番号:548
0点



2000/03/27 12:18(1年以上前)
では、PC133のCL3とPC100のCL2ではどっちを買った
方がいいのでしょうか。
書込番号:665
0点


2000/03/29 14:54(1年以上前)
今月の「DOS/V Special5月号」に、メモリ特集載ってます。
チップメーカー別に、クロックアップの実験結果も、技術的な説明も
載っているので、こちらをご覧になれば大体分かると思います。
書込番号:1005
0点





NEC VALUESTAR NX(VC40H/8XD1)を使っております。
64Mの増設を考えているのですが、メーカー製のものは10万するらしい…
DIMMで、動作確認がされてるもの…誰か知っていませんでしょうか?
0点


2000/03/23 00:13(1年以上前)
http://www.melcoinc.co.jp/product/ram/taiou/nx_v.html
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/d_98nx_tbl2.
htm
書込番号:269
0点


2000/03/24 19:51(1年以上前)
こんばんわ。
実は、今日たった今、128MBのメモリーを増設しました。そし
て、パソコンが動いています。ちなみに、私の相棒は、バリュースタ
ーNX VC35D6YC1です。保証とか何とか言われると困るん
ですが、今回、送料と代引き手数料を入れて、128MBのメモリー
が、11,161円で購入できました。
安いか高いかは別として、私的には安かったと思ってます。
ちなみに単価は、8980円でした。購入先はルーポという所で、ア
ドレスは、http://www.lupo.co.jp/です。よろしければ、試してみ
てください。
書込番号:417
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





